やさしい仮想通貨の始め方を解説

【最新】FXの最新ニュースを知るベストな手法と解釈のポイント10選

FXニュースサムネイル

FXはニュースを活用すれば利益につなげられるって聞いたんだけど、どんな見方をすればいいんだろ?

キングさん

うーん…ニュースでFXの話が出たら、流し見するくらいだから、なんとも言えないわね。
私もFXニュースの情報収集について知りたいと思ってるんだけどね。

クイーンさん

僕はアプリでFXのニュースを仕入れたいなぁ。
Twitterも使いたいんだけど…情報が多すぎてわかんないや。

ジョーカーさん

ジャック先生

FXで利益を狙うなら、最新ニュースのチェックは欠かせません。
今回は、FXニュース情報源や見方、活用方法について確認しましょう!

FXのニュースを活用すれば、取引に活かせます。

ですが、どの情報を見て、どんな風に取引に活かせばいいのかわからない人は、少なくありません。

そんな方のために、良質なFXニュースの情報源と、情報を活かしたトレードの実践方法をご紹介します!

最新ニュースをチェックするのにおすすめのFX会社もお伝えするので、ぜひお役立てください!

FXの最新ニュースを知るベストな手法と解釈のポイントを5行で解説
  • WEBサイト・ブログでFXニュースを情報収集する際のおすすめは、ロイターウォールストリートジャーナルブルームバーグ羊飼いのFXブログ
  • FXニュースを得るためのおすすめアプリは、FXニュースまとめ速報アプリ
  • FXニュースの情報収集におすすめのTwitterアカウントは、井口喜雄(@yoshi_igu)さん羊飼いFX★脱スキャル以下略(@hitsuzikai)さん
  • FXニュースの見方のポイントは、旬のニュース・金融政策・経済指標
  • FXニュースは、チャート分析に活用できる

【WEBサイト・ブログ】FXニュースの情報源4選

FX ニュース_WEBサイトやブログでFXニュースを情報収集する際のおすすめのイメージ画像

パソコンでFXのニュースを調べたいときって、どんな風に情報収集したらいいんだろ?
何のサイトを見ればいいのかな?

キングさん

うーん…FXニュースのサイトなんて知らないわね。
これを見ておけばOKってサイトやブログがあればいいんだけどね。

クイーンさん

…もうめんどくさくなってきたから、明日考えない?

ジョーカーさん

ジャック先生

いえいえ、そんなに難しく考える必要はありません。
FXの最新ニュースを知る際には、この中から選んでおけば大丈夫というWEBサイトやブログがあるからです。

ジャック先生

ここでは、パソコンでFXニュースを得る方法やおすすめの情報源をお伝えしますね!
【WEBサイト・ブログ】FXニュースの情報収集方法・おすすめの情報源4選
  1. ロイター(REUTERS)
  2. ウォールストリートジャーナル(THE WALL STREET JOURNAL)
  3. ブルームバーグ(Bloomberg)
  4. 羊飼いのFXブログ

【WEBサイト・ブログ】FXニュース源① ロイター

FX ニュース_ロイター(REUTERS)のWEBサイトのイメージ画像

出典:jp.reuters.com

ジャック先生

ロイター(REUTERS)は、経済やFXにまつわる世界中のニュースを配信しているサイト。
なので、全世界の投資家が注目しているんです。
世界中のFXニュースがわかるなんて、すごいイイ感じじゃん!
こういうのを待ってたんだよ!

キングさん

本当ね、情報の詳しさや速さはどうなの?

クイーンさん

ジャック先生

ロイターは、為替ニュースを10分ごとに更新してくれるなど、迅速にニュースを提供してくれることで知られるFXニュースサイト。
また、迅速性だけでなく、情報の詳しさも大きな魅力です。

ジャック先生

ロイターには無料版と有料版がありますが、無料版でも十分に活用できます。
【WEBサイト・ブログ】FXニュースの情報収集方法①ロイター
  • ロイターは世界中の投資家が注目する情報サイト
  • ロイターの魅力は、情報の網羅性・迅速性・詳しさ

【WEBサイト・ブログ】FXニュース源② ウォールストリートジャーナル

FX ニュース_ウォールストリートジャーナル(THE WALL STREET JOURNAL)のWEBサイトのイメージ画像

出典:jp.wsj.com

ジャック先生

FXニュースを押さえるなら、ウォールストリートジャーナル(THE WALL STREET JOURNAL)も見ておきましょう。

ジャック先生

ウォールストリートジャーナルは世界中に100以上の都市に会社を構えて、現地記者が信頼性の高い記事を書いていることで有名です。
基本的に記者は、自分の名前を記載することになっているからです。
自分の名前がしっかりと掲載されていたら、いい加減なことは書けないね。

キングさん

そんなことしたら信頼を失くして一気に読まれなくなっちゃうものね。

クイーンさん

ジャック先生

また、ウォールストリートジャーナルは、詳細な市場分析や予想を伝えてくれるので、FXニュースの把握に役立ちます。
FXニュースを詳しく知りたい方は、チェックしてみてください。
【WEBサイト】FXニュースの情報収集方法②ウォールストリートジャーナル
  • ウォールストリートジャーナルは情報の信頼性が高く、詳しい市場分析などの情報を届けてくれる

【WEBサイト・ブログ】FXニュース源③ ブルームバーグ

FX ニュース_ブルームバーグのイメージ画像

出典:bloomberg.co.jp

ジャック先生

ブルームバーグ(Bloomberg)は、読みやすいFXニュースを配信してくれることで有名。
ニュースの量は若干少なめではありますが、見ておくことをおすすめします。
読みやすいのは嬉しいな。
小難しいFXニュースは、調べる気がなくなっちゃうから。

キングさん

そうね、気軽にFXニュースを確認できそう。

クイーンさん

僕は、ブルームバーグからFXニュースのチェックを始めようかな。

ジョーカーさん

【WEBサイト・ブログ】FXニュースの情報収集方法③ブルームバーグ
  • ブルームバーグは読みやすいFXニュースが多いが、情報量は若干少なめ

【WEBサイト・ブログ】FXニュース源④ 羊飼いのFXブログ

FX ニュース_羊飼いのFXブログのイメージ画像

出典:kissfx.com

ジャック先生

羊飼いのFXブログは、FXニュースだけでなく、FXの戦略や有名トレーダーへの取材などの情報も配信しているブログ。
情報量が多く、学びながらFXニュースを集められます。
羊飼いのFXブログは有名だよね。

キングさん

えぇ、私の友達もみんなチェックしてるみたい。

クイーンさん

ジャック先生

羊飼いのFXブログは、国内トップの知名度を誇るといわれています。
皆が押さえているからこそ、差をつけられないようにチェックしておくべきでしょう。
羊飼いのFXブログかぁ。
名前が可愛いから、とっつきやすそうだね。

ジョーカーさん

【WEBサイト・ブログ】FXニュースの情報収集方法④羊飼いのFXブログ
  • 羊飼いのFXブログはFXニュース以外にも、FXの知識有名トレーダーへの取材などの情報も提供してくれる

【アプリ・Twitter】FXニュースの情報源2選

FX ニュース_アプリやTwitterにFXニュースの情報収集する際におすすめの情報源イメージ画像

FXニュースを見れるアプリってないのかな?
ササっと見れたら嬉しいんだけど…。

キングさん

そうね、アプリがあれば便利そう。
私はTwitterもよく見るから、おすすめのTwitterアカウントも知りたいな。

クイーンさん

僕もTwitterやってるよ。
全然フォローされないけど。

ジョーカーさん

ジャック先生

FXニュースを知りたい人の中には、手軽に使えるアプリやTwitterなどで情報を集める人もいます。
ここでは、おすすめのアプリやTwitterアカウントを見てみましょう!
【アプリ・Twitter】FXニュースの情報収集方法・おすすめの情報源2選
  1. FXニュースまとめ速報アプリ
  2. Twitterアカウント

【アプリ・Twitter】FXニュース源① FXニュースまとめ速報アプリ

FX ニュース_アプリでFXニュースの情報収集をする際におすすめの情報源イメージ画像

FXニュースを見れるアプリって、どんなのがあるの?
たくさんのアプリを使うのは面倒なんだけど…。

キングさん

ジャック先生

アプリでFXニュースをチェックするときは、FXニュースまとめ速報アプリが便利ですよ。
これ1つでFXニュースの情報収集ができますからね。

FX ニュース_FXニュースまとめ速報アプリのイメージ画像

出典:app-liv.jp

本当だ、7つのサイトからFXニュースを見れるんだね。
まとめて情報収集ができるのは嬉しいな。

キングさん

しかもYahoo!ファイナンスのレートもリアルタイムで見れるのね。
FXニュースとあわせて確認できるのは便利だわ。

クイーンさん

FXの基本やFX会社の情報も得られるんだね。
僕みたいな初心者にはピッタリ。

ジョーカーさん

【アプリ】FXニュースの情報収集方法①FXニュースまとめ速報アプリ
  • FXニュースまとめ速報アプリは、7サイト分のFXニュースをまとめて確認でき、Yahoo!ファイナンスFXの基礎知識なども得られる

【アプリ・Twitter】FXニュース源② Twitterアカウント

TwitterでFXニュースの情報を得るときは、どんな人をフォローすればいいんだろ?
FX関係の情報を発信してる人って、すごく多いからさ。

キングさん

本当ね、この人をフォローしておけば安心っていうTwitterアカウントを知りたいな。
おすすめのTwitterアカウントってあるの?

クイーンさん

ジャック先生

FXニュースの情報収集におすすめのTwitterアカウントは、井口喜雄(@yoshi_igu)さんです。

ジャック先生

井口喜雄さんは現役のトレーダー。
リアルタイムでマーケット情報を配信してくれたり、わかりやすい解説をしてくれたりすることで人気です。
本当ね、ざっくばらんなツイートって感じ。
親しみやすくていいかもね。

クイーンさん

ジャック先生

ほかにも、羊飼いFX★脱スキャル以下略(@hitsuzikai)さんも有名です。
羊飼いのFXブログを運営されている影響も大きいのでしょう。
なんだか心に突き刺さるツイートだね。
FXニュースだけじゃなくって、いろんな勉強になりそうだな。

キングさん

うんうん。
楽しくFXに取り組めそうだから、僕は好きだな。

ジョーカーさん

【Twitter】FXニュースの情報収集方法②Twitterアカウント
  • FXニュースの情報システムにおすすめなTwitterアカウントは、井口喜雄(@yoshi_igu)さん羊飼いFX★脱スキャル以下略(@hitsuzikai)さん

FXニュースの見方・解釈のポイント4選

FX ニュース_FXニュースの見方のイメージ画像

FXのニュースってかなり多いけど、どんな見方をすればいいのかな?
情報が多すぎて活用できそうにないんだよね。

キングさん

そうね、情報をチェックするだけでも膨大な時間がかかりそう。
ポイントを押さえた見方ができればいいんだけど…。

クイーンさん

FXのニュースって、難しい言葉や表現が多いから僕には読み解けないや。
どんな見方をすればいいか全くわかんないし、諦めようかな…。

ジョーカーさん

ジャック先生

FXニュースを活用するためには、全てを把握しようとしてはいけません。
必要な部分だけをピックアップする見方が大切なんです。

ジャック先生

では、FXニュースの見方や解釈のポイントを詳しくお伝えしていきましょう!
FXニュースの見方・解釈のポイント4選
  1. 旬なニュースに注目する
  2. 金融政策をチェックする
  3. 経済指標を把握する
  4. チャート分析に活用する

FXニュースの見方① 旬なニュースに注目する

ジャック先生

>みんなが注目する情報をチェックするという見方は、FXニュースを把握する際の重要ポイント。
大勢が注目するほど、レートにおよぼす影響は大きくなりがちですからね。
言われてみればそうだよね。
みんなが気にしないFXニュースを熱心に見ても、トレードには活かせないよね。

キングさん

ドル安/円高になるときは、円を買ってドルを売る人が多いときだもんね。
こう考えると、大勢のトレーダーを売りや買いにはしらせる情報が大事っていう意味もわかるわ。

クイーンさん

そ、そうだよね…。
(円高ってなんだっけ?)

ジョーカーさん

FXのレートは売りと買いのバランスで決まります。

つまり、円高・円安について正しく理解すればFXのトレードに活かせるということ。

円高や円安の仕組みを簡単に理解したい方は、以下の記事もご覧ください。

円安・円高サムネイル 【保存版】円高・円安とは、2020年はどっち?覚え方をわかりやすくイラストで解説!

FXニュースの見方② 金融政策をチェックする

FX ニュース_FXニュースの見方として金融政策を注意する際のイメージ画像

ジャック先生

FXのニュースを見るときには、主要通貨の金融政策を把握することも大切。
とくに政策金利の変動は値動きに大きな影響を与えるので、FXのニュースとしての重要度は高いでしょう。
そういえば、2019年7月にアメリカが利下げするかもって噂はすごかったよね。

キングさん

それだけ多くの人が金融政策に注目してるってことね。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。
とくに予想に反した金融政策が決まったときは、値動きが大きくなりやすいので、FXニュースで動向を探っておくことが大事です。
政策金利っていう言葉自体が難しいよね。
でも、少しずつ慣れていかなくちゃ。

ジョーカーさん

2019年7月に決定されたアメリカの利下げは、景気を刺激するためという見方がされています。

当時のアメリカ経済を取り巻く状況や利下げの基礎知識などは、以下の記事でわかりやすく解説しているので、ぜひご覧ください。

米ドル利下げどうなるサムネイル 【2020年】アメリカの米ドル利下げ/利上げで為替はどうなる?日本円や株価への影響をFX初心者向けに図解説!

FXニュースの見方③ 経済指標を把握する

FXニュースの見方を語るうえでは、経済指標を外せないって友達が言ってたんだけど、それってどういう意味?

キングさん

ジャック先生

経済指標とは、その国の経済状況を把握するための指標。
雇用景気物価など、たくさんの経済指標があります。
経済状況の良し悪しは、FXに直結するものね。
FXニュースの見方を語るうえでは外せないっていう話にもうなずけるわ。

クイーンさん

ふーん、経済指標も要チェックなんだね。
(また勉強しなきゃいけないことが増えちゃったな…)

ジョーカーさん

経済指標はたくさんの種類があるので、重要なものから順に見ていくことが大事です。

以下のページでは、そんな経済指標について詳しくお伝えしているので参考になさってください。

FX経済指標 【超初心者向け】絶対に見るべきFXの経済指標は?傾向と対策をやさしく解説!

FXニュースの解釈ポイント:チャート分析に活用する

FX ニュース_チャート分析のイメージ画像

FXニュースから仕入れた情報って、どうやって活用すればいいんだろう?
情報を得ても、どう使えばいいのかわかんなかったら意味ないよね。

キングさん

ジャック先生

FXニュースで得た情報は、チャート分析に活用すると良いですよ。
テクニカル分析はもちろん、各国の経済状況をふまえたファンダメンタルズ分析にも注目すれば、より大きな利益を狙えます。
そっか、チャートを読み解くために活用するのね。
何の情報もないままチャートだけを見てても、値動きは読めないものね。

クイーンさん

FXニュースで情報を仕入れて、チャート分析に活用する…。
この繰り返しで知識と経験を積めば、トレードを有利に進められそうだね!

キングさん

テクニカル分析、ファンダメンタルズ分析って何だっけ…?
もう、ついていけないかも…)

ジョーカーさん

テクニカル分析やファンダメンタルズ分析は、チャートを読み解くための手法のこと。

チャートの動きを正しく理解できるほど、今後の値動きを予測する際に精度を高められます。

テクニカル分析やファンダメンタルズ分析については、以下の記事で詳しくお伝えしているので、ぜひご覧ください。

FX分析サムネイル FX初心者は2つの分析手法で利益を狙え!テクニカルとファンダメンタルズの基本を解説

FXのニュースを得るためにおすすめのFX会社

FX ニュース_FXのニュースを得るためにおすすめのFX会社のイメージ画像

FXニュースを得たいならFX会社選びも慎重にやりなよって言われたんだけど、どんなことに気を付ければいいのかな?
そもそもFX会社によって、そんなに違いがあるのかな?

キングさん

FX会社はたくさんあって特徴もそれぞれだから、FXニュースに力を入れているところもあるんじゃないかしら?

クイーンさん

FXニュースを得たい人におすすめのFX会社があったら、教えてほしいなぁ。

ジョーカーさん

ジャック先生

クイーンさんの仰る通りで、FXニュースを重視しているFX会社もあるんです。
では、FXニュースを得る際におすすめのFX会社を紹介しますね!

FXのニュースを得るためにおすすめのFX会社①外為オンライン

FX ニュース_外為オンラインのロゴのイメージ画像

出典:gaitameonline.com/

外為オンラインは、マーケット情報をたくさん提供してくれることで評判になっているFX会社。

アナリストのレポートレンジ予想などの情報を得られることでも人気です。

実践的なチャート分析を学べたり、実績のあるトレーダーなどの相場予想を知れたりすることも大きな魅力。

無料セミナーも全国展開されているので、FXニュースを得たい初心者は必見です。

外為オンラインの評判やメリット・デメリットなどは、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

外為オンライン評判サムネイル 外為オンラインの評判を辛口評価!無料セミナーや自動売買(シストレ)の魅力とは?

>>> 外為オンラインに口座開設!<<<

外為オンライン 公式サイトはこちら

FXのニュースを得るためにおすすめのFX会社②JFX

FX ニュース_JFXのロゴのイメージ画像

出典:fx.co.jp

JFX経済指標の情報配信が早いことで知られています。

ほぼリアルタイム経済指標と呼ばれるサービスは、その名の通り経済指標の発表とほとんど同時に更新されます。

さらにJFXの社長は、有名なアナリストでもある小林芳彦社長。

マーケット情報取引実績など、FXに役立つ情報をたくさん提供してくれます。

JFXに関しては以下の記事で詳しくお伝えしているので、参考になさってください。

おすすめできる人・おすすめできない人も解説しているので、役立つはずです。

JFX評判サムネイル JFXの評判から強みを分析!スキャルピング公認の魅力とは?とにかく小林社長の取引情報が…!

FXの最新ニュースを知るベストな手法と解釈のポイントのまとめ

FX ニュース_FXの最新ニュースを知るベストな手法と解釈のポイントのまとめのイメージ画像

ジャック先生

FXの最新ニュースを知る手法や解釈のポイントについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
最後に要点を押さえておきましょう!
FXの最新ニュースを知るベストな手法と解釈のポイントを5行で解説
  • WEBサイト・ブログでFXニュースを情報収集する際のおすすめは、ロイターウォールストリートジャーナルブルームバーグ羊飼いのFXブログ
  • FXニュースを得るためのおすすめアプリは、FXニュースまとめ速報アプリ
  • FXニュースの情報収集におすすめのTwitterアカウントは、井口喜雄(@yoshi_igu)さん羊飼いFX★脱スキャル以下略(@hitsuzikai)さん
  • FXニュースの見方のポイントは、旬のニュース・金融政策・経済指標
  • FXニュースは、チャート分析に活用できる
FXの最新ニュースを知るためには、自分に合った情報源を見つけることが大事なんだね。

キングさん

全てをチェックするんじゃなくって、ポイントを押さえるべきってところがミソね。

クイーンさん

自分のレベルに合った情報源を選べば、いいペースで成長できそうだなぁ。

ジョーカーさん

ジャック先生

そうですね。
最初だけ頑張って三日坊主になってしまうより、長く続けるほうが知識や経験を積めます。

ジャック先生

無理なくFXの知識や経験を積んで、より大きな利益を狙っていきましょう!

利益を伸ばすためには、損失を小さくすることが大切です。

FXでは損切りができない人は勝ち続けられないと言う人は、決して少なくありません。

損切りの重要性・やり方については、以下のページでお伝えしているので、ぜひご覧ください。

FX損切りサムネイル FXの正しい損切りとは「小さく負ける」こと!設定方法や計算式でかんたんにリスク管理

また、ほかのFX会社を見ておきたいという方は、こちらのランキングも押さえておいてくださいね!

52社のFX会社を比較して作成したランキングなので、あなたにとってベストなFX会社を見極められます。

FXランキングサムネイル 【2020年版】FX会社おすすめ比較ランキング!全52社から選ぶ最強FX業者はここだ!