やさしい仮想通貨の始め方を解説

積立FXは危険?儲かる仕組みやメリットデメリットをやさしく解説&シミュレーション!

FX積立サムネイル

ねえねえ、最近積立FXってよく聞くけど何なの?
FXなのに積立ってところがよくわかんないんだよ

ジョーカーさん

そうそう!
実は僕も何を積み立てるんだろうって気になってたんだよ。

キングさん

ジャック先生

積立FXは、比較的新しいサービスなので聞きなれない人も少なくないでしょう。
ですが少ない危険でスワップポイントを狙えるので注目されているんです。
危険が少ないことは魅力的ね。
積立FXでスワップポイントがどれくらいもらえるのかシミュレーションしたいな。

クイーンさん

ジャック先生

シミュレーションをしてみるとイメージもしやすいですよね。
では今回は積立FXのメリットやデメリット、シミュレーションなどをSBI FXトレードをもとにご紹介します!
積立FXは危険?積立FXの特徴&シミュレーションなどを7行で解説!
  • 積立FXは、低コストで資産運用できるため続けやすい
  • SBI FXトレードの積立FXで運用できる通貨は9種類
  • 積立FXでは通常の外貨預金などよりも自由度の高い運用が可能
  • 積立FXはあらかじめ設定した取引金額や数量に準じて、堅実な取引を狙う投資手法
  • 感情に左右されにくく比較的安心してトレードができることが積立FXの魅力のひとつ
  • ざっくりとシミュレーションをすると、1日1,000円の積み立てで年間約435円のスワップポイントが得られる
  • 積立FXで得た利益には、一律で20.315%の税金がかかる

もしわからないFX用語が出てきた際には、以下の用語集をご覧ください。
FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

この記事を書いた人

ゼロはじFX編集部
ゼロはじFX編集部

ゼロはじ編集部(株式会社Kcabo) は、初心者向けの仮想通貨情報サイト「ゼロはじ」の運営や、仮想通貨交換業者の比較サービスを提供する会社です。一般社団法人仮想通貨ビジネス協会(所在地:東京千代田区 会長:ビットバンク株式会社 代表取締役 廣末 紀之)の準会員で、仮想通貨メディアの運営で培った情報力と投資ノウハウを活かし、為替FXの情報をわかりやすく発信しています。

積立FXとは?

FX 積立_積立FXのイメージ画像

積立FXって、なんだか地道な感じがするね。
でもその分、確実性が高そうだな。

キングさん

積み立てってコツコツやるイメージだものね。
積立FXってどんな投資なの?

クイーンさん

ジャック先生

お二人の予想通り、積立FXは通常のFXよりも手堅く利益を狙える方法として知られています。
ここでは、積立FXの基本について詳しくお伝えしていきますね!

積立FXはリスクを抑えてスワップポイントなどの利益を狙う投資法

FX 積立_利益のイメージ画像

ジャック先生

積立FXとは定期的に外貨を買って積み立てることで、リスクを抑えながら利益を伸ばす投資方法。
購入のタイミングをバラバラにすることで手堅く利益を狙うんです。
FXって突然値動きが激しくなることがあるけど、どうやって堅実に取引するの?
僕は感情に左右されて失敗することが多いから、確実性を上げたいんだよね。

キングさん

ジャック先生

積立FXは、キングさんみたいな方におすすめですよ。
SBI FXトレードでは、ドルコスト平均法などを用いてリスクを分散させているからです。

FXスワップポイントドルコスト平均法

ドルコスト平均法は、購入金額が高いときには少なく買って、逆に安いときにはたくさん買う手法ね。
これなら全体の投資金額がうまく調整できるわ。

クイーンさん

ジャック先生

積立FXには、ほかにも取引数量を設定する方法もあります。
SBI FXトレードの積立FXではこれらの取引を自動でしてくれるので、感情に左右されにくいんです。
これなら危険性を少なくしながらスワップポイントを狙えるね!

ジョーカーさん

ジャック先生

また、SBI FXトレードは信託保全を採用している点も危険性を抑えられるポイント
もしSBI FXトレードが倒産してもトレーダーの資産は保護されるんです。
万一の危険に備えてくれてるのは嬉しいわね。
積立FXが堅実に利益を伸ばせる方法だってことが、よくわかったわ。

クイーンさん

スワップポイントについて詳しくお知りになりたい方は、以下の記事を参考になさってください。

スワップポイントの基本から計算式、土日の扱いなどについてわかりやすく解説しています。

FXスワップ計算式サムネ スワップポイントの計算式をやさしく解説!税金、土日、時間などの疑問もスッキリ
積立FXとは
  • 積立FXとは、ドルコスト平均法などを活用してリスクを抑えながら自動で利益を狙う取引方法
  • 積立FXは信託保全を導入しているので、SBI FXトレードが倒産しても投資家の資産は守られる

積立FXで扱える通貨

ジャック先生

積立FXで取引できる通貨は、通常のFXと比べると少なめ。
SBIFXトレードで扱っている通貨はこちらの9種類です。
SBI FXトレードで扱われている通貨
  • USD(米ドル)
  • GBP(英ポンド)
  • AUD(豪ドル)
  • NZD(NZドル)
  • CAD(カナダドル)
  • CNH(中国人民元)
  • ZAR(南アランド)
  • TRY(トルコリラ)
  • HKD(香港ドル)
あれ?
普通のFXでは人気のユーロがない!

キングさん

ジャック先生

ユーロは金利が低いので積み立てる魅力がほとんどないんです。
なので、積立FXにも入っていないのでしょう。
なるほどね、だから金利差の大きいトルコリラはしっかり入ってるのね。

クイーンさん

スワップポイントで利益を狙う際には、トルコリラの存在を忘れてはいけません。

その理由は、トルコリラの金利は世界トップだからです。

その反面デメリットもあるので、以下の記事でトルコリラの特徴を把握しておいてください。

fxトルコリラサムネイル トルコリラの特徴は?投資家が図解説!基礎からおすすめのFX業者までやさしく解説

積立FXでのロスカットのルール

FX 積立_ロスカットのイメージ画像

ジャック先生

通常のFXと同じで、積立FXにもロスカット(強制決済)があります。
損失額が一定以上に達した場合、損失の拡大を防ぐために強制的に決済されるというものです。

FX 積立_積立FXのロスカットのイメージ画像

やっぱりロスカットはされちゃうんだね。
そうなると普通のFXトレードと同じじゃないの?

ジョーカーさん

ジャック先生

全く同じというわけではありません。
SBI FXトレードの場合、FXでのロスカットは必要証拠金の維持率が50%を下回ったときに強制決済となります。

ジャック先生

ですが積立FXの場合は、必要証拠金の維持率が30%を割り込んだときです。
SBI FXトレードの公式ホームページにロスカットの一例が掲載されていたので、以下を参考になさってください。

FX 積立_SBI FXトレードのレバレッジのイメージ画像

出典:sbifxt.co.jp/routine/

ジャック先生

このように積立FXはレバレッジが3倍までしか設定できないので、危険性は少なめです。
通常のFXは25倍までレバレッジをきかせられますからね。
3倍までだったら安心ね。
でも慣れない人や手堅く投資したい人は、やっぱりレバレッジを低めにした方が良さそうね。

クイーンさん

僕は積立FXに向いてるかも。
ついつい大きな利益を狙おうと無理しちゃってロスカットに怯えることになっちゃうから。

ジョーカーさん

ロスカットをされると大きな損失を抱えることになるので、注意が必要です。

積立FXではロスカットの危険は少なめですが、危険性についてしっかりと把握しておくことが重要。

ロスカットについては以下のページで詳しくお伝えしているので、参考になさってください。

FXロスカットサムネイル FXのロスカットって何なの?仕組みや各社の設定を比較して借金・大損を回避しよう!
積立FXにもロスカットはある
  • SBI FXトレードの場合、積立FXにおけるロスカットの基準は30%

積立FXで得た利益にかかる税金

FX 積立_税金のイメージ画像

そういえば積立FXって税金がかかるのかな?
着実に利益を伸ばすのはいいけど税金の申告漏れがあると怖いなって、ふと思ったんだけど。

キングさん

ジャック先生

積立FXで得た利益にも税金がかかります。
税率は一律で20.315%です。
税金のことなんて、うっかり見落としてたわ。
危険って思わぬところに潜んでるのね。

クイーンさん

積立FXで得た利益には税金がかかる
  • 積立FXで得た利益には、一律で20.315%の税金がかかる

積立FXで見込めるスワップポイントをシミュレーションで計算!

FX 積立_シミュレーションのイメージ画像

積立FXの魅力がわかったから、簡単にシミュレーションをしたいな。
どれくらいのスワップポイントがもらえるんだろ?

キングさん

本当ね、ある程度の目安がわかると積立FXをはじめる際の参考にできるものね。
でも、どんな風にシミュレーションすればいいのかわからないわ。

クイーンさん

ジャック先生

では積立FXでどれくらいの利益が出るのか、ざっくりとシミュレーションしてみますね!

【シミュレーション】1年で得られるスワップポイントは約435円

FX 積立_得られるスワップポイントのイメージ画像

1か月の営業日が20日だとすると、毎日1ドルを買えば20ドルになるね。
でも、レートって毎日違うから、どうやってシミュレーションすればいいのかわかんないな。

キングさん

積立FXでは、取引の金額や数量などをあらかじめ設定しておくの取引よね…。
ってことは、一ヶ月の投資金額を決めれば、ざっくりとシミュレーションできるんじゃない?

クイーンさん

ジャック先生

さすがクイーンさん!
以下のように、最初に一ヶ月の投資金額を決めたうえでシンプルな条件でシミュレーションしてみましょう。
積立FXの運用に関するシミュレーションの条件
  • 毎月積み立てる金額:2万円(1日あたり1,000円)
  • 購入タイミング:毎日(月20日)
  • 購入レート:1ドル100円(固定)
  • スワップポイント:0.006円/日(固定)
  • レバレッジ:1倍
  • 為替損益:考慮しない

ジャック先生

この条件だと、まず1日目は1,000円で10ドルを買って0.06円のスワップポイントが得られます。
2日目にも0.06円のスワップポイントを得られるから、初日の0.06円とあわせると合計は0.12円ね。
これを20回繰り返すと1ヶ月で12.6円になるわ。

クイーンさん

ジャック先生

この要領で計算すると1年積み立てた際のスワップポイントは約435円ですね。
ちなみに投資金額は1年で12万円です。
12万円を投資して435円っていうと、ちょっと物足りない感じもするな。
でもレバレッジも1倍だし、安全性を考慮すると悪くないかも…。

キングさん

銀行に預金することを考えたら断然お得じゃない?
積立FXの方が手数料も安いって聞くし、総合的に見て魅力があると思うわ。

クイーンさん

ジャック先生

そうですね。
さらに慣れてきたら投資金額を増やしたり、レバレッジをきかせたりして利益をさらに伸ばしていくと良いでしょう。
僕はもっとスワップポイントが欲しいからいきなり3倍のレバレッジをかけちゃおう!

ジョーカーさん

ジャック先生

レバレッジをかけるほどロスカットの危険が高まるので注意が必要ですよ。
また、このシミュレーションはスワップポイントだけしか考えていないので、為替差益もふまえてくださいね。

危険性を少なくしていることに安心して油断すると、損失を招く恐れがあるのでリスク管理は怠れません。

危険を回避する方法やリスクヘッジの重要性について詳しく把握したい方は、以下の記事をご覧ください。

FXにおけるリスクヘッジをわかりやすくまとめたものですが、積立FXにおいても役立てていただける内容になっています。

FXリスクヘッジサムネイル FXのリスクヘッジとは?勝つために必要な考え方とやり方をやさしく解説!
積立FXでざっくりとシミュレーションした結果
  • 1,000円/1日(12万円/1年)の積み立てをした場合、1年で約435円のスワップポイントが得られる

積立FXのメリット

FX 積立_積立FXのメリットイメージ画像

積立FXって、コツコツと投資したい人に向いてるんだね。
でも、具体的にはどんなメリットがあるんだろ?

キングさん

ジャック先生

積立FXのメリットは大きく分けて3つ。
積立FXをすることのメリットを詳しく確認していきましょう!
積立FXのメリット
  • 値動きと付き合いやすい
  • 低コストで運用できる
  • 自由に取引できる

積立FXのメリット①値動きと付き合いやすい

ジャック先生

FXのトレードでは、値動きに左右されて心を乱されがち。
ですが、積立FXにはそういったこと少なく、精神的負担が軽いことが特徴的です。
そうなんだよ~。
「<strong”>あー、今買わなきゃ!」とかってなるんだよねぇ。

ジョーカーさん

値動きの変動をあまり気にしなくていい理由って、自動で取引してくれるから?
ずっとレートを見てると神経質になっちゃうものね。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。
積立FXはあらかじめ設定した金額で自動運用するので、むやみに心を乱されることが少ないんです。
確かにずっと値動きを気にしなくていいってのは魅力的だな。
ちょっとしたことで一喜一憂してると、本当に疲れちゃうから。

キングさん

積立FXのメリット①値動きと付き合いやすい
  • 積立FXは自動トレードなので、感情に左右されず精神的負担が比較的軽い

積立FXのメリット②低コスト&少額で運用できる

FX 積立_低コストのイメージ画像

ジャック先生

積立FXは、外貨預金などに比べて手数料が格安です。
積立FXのコストといえるスプレッドはドル円の場合0.05円なので、かなりコストを抑えられます。

FX 積立_米ドルのスプレッドのイメージ画像

出典:sbifxt.co.jp/service/routine_index.html

本当ね、外貨預金だったら0.1円以上は手数料がかかるものね。
大手の銀行なら1ドルあたりの手数料が2円を超えることも珍しくないし。

クイーンさん

手数料が安いのは魅力的だな。
そういえば取引をはじめる際の資金も少なくていいって聞いたんだけど、そうなの?

キングさん

ジャック先生

FXトレードでは通常1万通貨単位や1,000通貨単位からの購入となりますが、積立FXは1通貨単位から取引できます。
少ない資金で運用できることは大きなメリットですね。
1万通貨でレバレッジをかけないと、ドル円の場合10万円以上の資金が必要になるもんな。
少額で始められるなら、負担も危険も少なくていいね。

キングさん

手数料も格安で、少ない金額からスタートできるんだったらやるっきゃないね!

ジョーカーさん

積立FXのメリット②低コスト&少額で運用できる
  • 積立FXは外貨預金よりも手数料が断然安い
  • 1通貨単位から積み立て可能なFXは金銭的な負担やリスクが少ない

積立FXのメリット③自由に取引できる

ジャック先生

外貨預金は外貨普通預金と外貨積立預金が分かれていることが多いもの。
ですが積立FXでは、1つの口座で運用できるので管理しやすいことがメリットです。

ジャック先生

さらに、そのときの判断で自動での積み立てをやめ、自分の裁量での取引に切り替えることもできます。
このように柔軟にトレードできることは積立FXの魅力と言えるでしょう。
相場の状況をアバウトに見ながら、急変時には裁量トレードにできるならリスクも抑えやすいわね。
先が読める局面にきたら、利益を伸ばすチャンスにもなるわ。

クイーンさん

そうだね、焦らずじっくり運用できる積立FXだからこそ、少しずつ相場を読む力もつくかも。
慣れるまでは積立FXを活用すると良さそうだね。

キングさん

うん、早速僕も積立FXをはじめてみるよ!

ジョーカーさん

積立FXをはじめたい方や、積立FXの詳細を確認したい方は以下から公式ホームページをご覧ください。

>>> SBI FXトレード に口座開設してみる!<<<

SBI FXトレード 公式サイトはこちら

積立FXのメリット③自由に取引できる
  • 積立FXは口座が1つであったり、好きなときに裁量でトレードできたりするため柔軟に取引できる

積立FXのデメリット

FX 積立_積立FXのデメリットのイメージ画像

積立FXってメリットが多そうだけど、注意点ってどんなことなの?
デメリットも知っておきたいな。

キングさん

ジャック先生

魅力の多い積立FXですが、残念ながらデメリットもあります。
良くないことだからこそしっかりと把握しておくことが大事なので、詳しく見てみましょう!
積立FXのデメリット
  • 購入のタイミングは所定の日時からしか選べない
  • 外貨預金から直接外貨を引き出すことはできない
  • 自動振替機能がないため資金が尽きてしまう可能性あり

積立FXのデメリット①購入のタイミングは所定の日時からしか選べない

ジャック先生

積立FXは毎日・毎週・毎月と購入するタイミングを指定することができますが、細かい日時設定はできません。
つまり毎週の火曜日に購入毎月の15日に購入などの指定ができないのです。

ジャック先生

SBI FXトレードの積立FXでは、所定の日時から選ぶしかないので注意しましょう。

FX 積立_自動購入の方法のイメージ画像

出典:sbifxt.co.jp/routine/

じゃあ毎日購入に設定した場合でも、SBI FXトレードが休みだったら購入できないのね。
毎週・毎月の購入は翌営業日に購入されることも把握しとかなきゃ。

クイーンさん

積立FXのデメリット①購入のタイミングは所定の日時からしか選べない
  • 毎日購入する場合、SBI FXトレードが休みだと購入できない
  • 毎週・毎月購入を選択してSBI FXトレードの営業日でない場合には、翌営業日に購入される

積立FXのデメリット②外貨は引き出せない

FX 積立_外貨出金不可のイメージ画像

ジャック先生

外貨預金を使って資産を運用する場合、それなりの手数料がかかりますが外貨のまま引き出せます。
外貨を引き出して海外で使いたい場合などには便利でしょう。

ジャック先生

ですが、積立FXは外貨で引き出せません
円でしか引き出せないので、円に換金してから引き出す必要があることに、注意してください。

FX 積立_入出金に関する詳細のイメージ画像

出典:sbifxt.co.jp/service/routine_index.html

僕は頻繁に旅行するから面倒に感じるな。
円に換えないといけないならレートも気になるよね。

キングさん

そうだよね、やっぱり少しでも有利に換金したいもんね。
急いでるときに限って悪いレートでしか交換できないなんてこともありそうだし。

ジョーカーさん

積立FXのデメリット②外貨は引き出せない
  • 積立FXは外貨の引き出しに対応してないので、円に換えてから引き出さないといけない

積立FXのデメリット③自動振替機能がない

ジャック先生

外貨預金のなかには定期購入のため、毎月残高を自動で管理してくれるサービスもあります。

ジャック先生

外貨預金の残高が足りないときに円の預金口座から自動振替によって送金してくれると便利ですよね。
ですが、積立FXには自動振替の機能がありません。
そうなんだ。
知らないうちにお小遣いがたまってると、ちょっと嬉しいのになぁ。

キングさん

じゃあ、定期的に残高を確認して、しっかり運用できるように見ておかないといけないわね。
でもそれってお金の管理をしっかりできるから、いいことじゃないの?

クイーンさん

本当だね。
僕の場合、自動にしてると忘れちゃうだろうから、リスク管理につながるかも!

ジョーカーさん

ジャック先生

その通りです。
資産がどれだけ運用できているかなどのチェックにつながるので、こまめに残高の確認をしましょう。
積立FXのデメリット③自動振替機能がない
  • 積立FXは、残高不足のときの自動振替サービスがないので、こまめにチェックする必要がある

積立FXは危険?積立FXの特徴&シミュレーションなどのまとめ

FX 積立_まとめのイメージ画像

ジャック先生

積立FXについての知識をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
まとめると以下のようになります。
積立FXは危険?積立FXの特徴&シミュレーションなどのまとめ
  • 積立FXは、低コストで資産運用できるため続けやすい
  • SBI FXトレードの積立FXで運用できる通貨は9種類
  • 積立FXでは通常の外貨預金などよりも自由度の高い運用が可能
  • 積立FXはあらかじめ設定した取引金額や数量に準じて、堅実な取引を狙う投資手法
  • 感情に左右されにくく比較的安心してトレードができることが積立FXの魅力のひとつ
  • ざっくりとシミュレーションをすると、1日1,000円の積み立てで年間約435円のスワップポイントが得られる
  • 積立FXで得た利益には、一律で20.315%の税金がかかる
積立FXって、初心者にピッタリの運用方法じゃない?
より手堅く取引できて相場にも慣れられるし。

キングさん

本当ね、積立FXを活用して資金やリスクをしっかりと管理しながら利益を伸ばしたいわ。
スキルがついてきたらFXも併用して、さらに利益を伸ばすといいかも。

クイーンさん

そうだね。
シミュレーションでなんとなく取引の見通しが立ったから、早速チャレンジしてみるよ!

ジョーカーさん

ジャック先生

コストや危険性を抑えながら利益を伸ばしたい人には積立FXは最適です。
積立FXで少しずつ取引に慣れて、長期的に利益を増やしていきましょう!

SBI FXトレードの公式ホームページは以下のリンクからどうぞ。

>>> SBI FXトレード に口座開設してみる!<<<

SBI FXトレード 公式サイトはこちら

SBI FXトレードは積立FXだけではなく、通常のFX口座としてもたくさんの魅力があります。

以下の記事では、通常のFX口座としてのSBI FXトレードの特徴やメリット、デメリットなどについてお伝えしているので、ぜひあわせてご覧ください。

SBIFXトレード評判サムネイル SBIFXトレードの評判!少額取引って実際どうなの?初心者向けにやさしく解説