やさしい仮想通貨の始め方を解説

リップルを安く買う方法!初心者におすすめの仮想通貨取引所

できるだけ安くリップルを買いたい

リップルの一番お得な買い方って?

リップルは今後の伸び率が期待できるアルトコインの一つですが、安く買うには購入方法をよく検討することが大切です。

仮想通貨取引所の販売方式や手数料の有無によって異なるので、最もお得に購入する方法を確認しておきましょう。

今回は、リップルを安く買うのにおすすめの仮想通貨取引所の選び方や、できるだけ安く買えるタイミングの見極め方などを詳しく紹介します。

この記事を最後まで読んでいただければ、あなたもリップルを安く買う方法がよくわかって最適なタイミングで取引できるのでぜひ参考にしてください!

リップルを安く買うなら手数料に注目!取引所と販売所の違い

リップルをできるだけ安く買うには、仮想通貨取引所の選び方に注目しましょう。

仮想通貨取引所によって手数料や取引方式が異なるため、どのようにリップルを取引するのかによって最適な仮想通貨取引所の選び方が変わります。

あなたのトレードスタイルに合った仮想通貨取引所を選ぶために注目すべき、手数料と取引方式について確認してみましょう。

リップルなどの仮想通貨取引で発生する手数料

リップルなどの仮想通貨取引で発生する手数料の種類は大きく分けると以下の4種類があります。

仮想通貨取引で発生する手数料
  • 入出金手数料(仮想通貨の売買で法定通貨を入出金する際に発生)
  • 取引手数料(仮想通貨の売買取引時に発生)
  • 送受金手数料(仮想通貨を仮想通貨取引所から送受金する際に発生)
  • レバレッジ手数料(証拠金取引の場合に発生)

仮想通貨取引所によってはこれらの手数料が必ず発生するわけではありません。

頻繁に取引を行う機会が多いほど、手数料の有無によって大きな差が生じます。

仮想通貨取引所ごとに手数料の有無を確認し、できるだけ取引時に損をしないようにしましょう。

取引所でリップルを購入するメリットとデメリット

イーサリアム購入取引所

仮想通貨取引所の取引方式である「取引所」とは、仮想通貨取引所に口座開設しているユーザー(個人)同士が取引を行います。

取引所の取引は、主に指値注文や成行注文で板取引を行いますので、取引に慣れていない初心者はなかなか希望通りの条件で成立しない可能性や、

仮想通貨は価格変動が激しいため、売買のタイミングを逃すと思うように利益が伸びないなどのデメリットもあります。

ただし、取引手数料については無料または格安に設定している仮想通貨取引所が多いため、経費の面では有利です。

取引所の特徴
  • ユーザー同士が希望する価格で取引できる
  • 取引手数料は無料または格安
  • 取引がなかなか成立しない場合がある
  • 買いたい・売りたい時のタイミングを逃しやすい

販売所でリップルを購入するメリットとデメリット

イーサリアム購入販売所

仮想通貨取引所のもう一つの取引方式「販売所」とは、仮想通貨取引所(企業)とユーザー(個人)の間で取引を行います。

販売所の取引は、仮想通貨取引所が提示する売買価格で取引を行うため、売買のタイミングを逃さずスムーズに取引が成立するのが特徴です。

ただし、取引手数料無料としている仮想通貨取引所は多いですが、売買価格の差(スプレッド)が実質的な取引手数料として発生するため注意が必要です。

仮想通貨取引所によって販売所のスプレッドが異なるため、できるだけスプレッドが狭いところを選ぶのがポイントです。

販売所の特徴
  • 仮想通貨取引所とユーザーが取引を行う
  • 提示価格で売買するためスムーズに取引が成立する
  • 取引手数料は無料でも実質的な手数料としてスプレッドが発生する

リップルを安く買うのにおすすめ!仮想通貨取引所

リップルを安く買うのにおすすめできる仮想通貨取引所を3種類ピックアップし、ほぼ同時刻の価格を比較しました。

それぞれの取引方式や手数料を確認し、あなたに最適な仮想通貨取引所を上手に活用してください。

BITPoint

BITPOINTでは取引所方式(現物取引)でリップルの取引が可能です。

スマホアプリとWEBブラウザの取引ツールがあり、初心者でも使いやすいと好評です。

取引方式取引所(現物取引)
手数料入出金手数料:無料(振込手数料自己負担)
取引手数料:無料
送受金手数料:無料
通貨ペアBTC/JPY、USD、EUR、HKD
ETH/JPY
BCH/JPY
LTC/JPY
XRP/JPY


出典:https://potential.bitpoint.co.jp/bpj-web/advance

1XRP=51.42円でした。

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

BITPOINTの登録はこちら

GMOコイン

GMOコインでは販売所方式(現物取引)でリップルを取引できます。

取引方式販売所(現物取引)
手数料入出金手数料:無料(振込手数料自己負担)
取引手数料:無料
送受金手数料:無料
通貨ペアBTC/JPY
ETH/JPY
BCH/JPY
LTC/JPY
XRP/JPY


出典:https://coin.z.com/jp/member/trade/cryptocurrency/order/xrp

1XRP=51.425円で、スプレッドは約1円(約2%)でした。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

DMMBitcoin

DMMBitcoinは販売所方式(レバレッジ取引)でリップルを取引できます。

取引方式販売所(レバレッジ取引・固定5倍)
手数料入出金手数料:無料(振込手数料自己負担)
取引手数料:無料
送受金手数料:無料
レバレッジ手数料:0.04% / 日
通貨ペアBTC/JPY
ETH/JPY
XEM/JPY
BCH/JPY
LTC/JPY
XRP/JPY
ETC/JPY


出典:https://bitcoin.dmm.com/trade_chart_rate_list/fx_xrp-jpy

1XRP=51.298円で、スプレッドは約0.6円(約1%)でした。

DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

DMM Bitcoinの登録はこちら

リップルの取引価格や手数料は各仮想通貨取引所でほとんど変わりませんが、取引方式が異なります

用途に合わせて使い分けできるように、複数の仮想通貨取引所に口座開設しておくことをおすすめします。

MEMO

こちらの記事では、簡単さ、速さなど、リップルの購入方法(買い方)を目的別にご紹介しています。

リップルの買い方・購入方法をやさしく解説!お得な買い方や手順、おすすめ取引所ランキング

安く買うならいつ?リップルの価格は今後どうなるのか

リップルを安く買うにはタイミングを見極めることが大事ですが、リップルのチャートを眺めているだけではタイミングを見極めるのは難しいものです。

今が買い時!と思ったタイミングですぐ購入できるように、とにかくリップルに関連する情報収集をしておくことが重要です。

リップルの価格はポジティブな情報で上昇する可能性アリ!

リップルは国際送金システムを円滑・安価に行うことを目的に開発されており、世界各国の金融機関などが積極的に提携を進めてリップルの技術を導入しています。

2018年9月から10月にかけて、リップルの価格が約2倍に急上昇しました。


出典:https://cc.minkabu.jp/pair/XRP_JPY

リップルの価格が急騰した理由としては、リップルの銀行間国際送金「xRapid」の正式商用化が発表されたためだと考えられます。

仮想通貨は価格変動が激しいものですが、今回のようにポジティブなニュースが発表されると価格が急騰する傾向があり、逆にネガティブなニュースが発表されると価格が急落する場合が多いです。

つまり、リップルに関するポジティブなニュースがあれば、価格が急騰する可能性があるため買い時を逃さないように準備を整えておくことが大切です。

リップルの価格を左右する?注目したい最新情報


出典:https://moneytap.jp/

リップルの技術を積極的に導入する企業が増えており、今後はリップルに関するポジティブなニュースが増える可能性もあります。

既に実用化されている「Money Tap(マネータップ)」は、リップルの技術を採用した銀行間送金をリアルタイムで実現できるスマホアプリとして注目されています。

従来のように相手の口座番号を把握する必要がなく、電話番号やQRコードでスムーズに送金できるのが特徴です。

現行は住信SBIネット銀行やスルガ銀行、りそな銀行だけに限られていますが、今後は更に利用できる金融機関が増えて利便性が高まると考えられます。

マネータップに対応する国内の金融機関が増えるというニュースがあれば、リップルの価格にも影響があると予想されます。

この他にもリップルの将来性が大いに期待できる情報が発表されています。

三菱UFJ銀行が日本・ブラジル間の国際送金システムを開発

三菱UFJ銀行がブラジルの銀行と協力し、リップルの技術を活用した国際送金システムの開発を進めることが決定しています。

日本からブラジルへ移住している人も多いことから、日本とブラジル間で国際送金の需要も多いため、一日も早く実用化されることが期待されています。

リップルを担保にしてローンが組める!

仮想通貨を担保にして米ドルのローンを組めるサービスを提供している「CRED」が、対応通貨にリップルを加えたことで、リップルの信用性を増す結果に繋がっています。

知名度が高いビットコインやイーサリアムとリップルが肩を並べる形で価値を見出されたポジティブなニュースとして注目されています。

リップルがSWIFTを抜く時代が来る!?

現在、世界各国の金融機関が活用している「SWIFT」は、手数料が高くて遅く、不正送金のおそれもある問題点が多い国際送金システムとされています。

リップルはSWIFTの問題点を解決する目的で開発されたものですが、SWIFTと提携するのではないかとの噂もありました。

しかし、リップルのCEOがSWIFTとの提携を明確に否定し、SWIFTを追い越すことを目標にしていると公言したことで、今後も更に期待が高まるニュースとして注目されています。

リップル関連のニュースは常にチェックしておき、将来性が期待できる情報があればいつでも行動できるように備えておくことをおすすめします!

リップルを安く買うタイミングを逃さないように準備を整えよう!

リップル関連の最新情報をチェックしていると、将来性が期待できて今後は価格が上昇しそうなニュースが多いです。

安く買うタイミングをいつでも逃さないように、あなたのトレードスタイルに合った仮想通貨取引所に登録しておくのがおすすめです。

臨機応変に対応できるように、できれば複数の仮想通貨取引所に口座開設しておくと便利なので、早めに準備を整えておきましょう。