なんてお考えではありませんか?
2019年3月現在、仮想通貨交換業者として登録されている取引所は17社で、それぞれに特徴や魅力があります。
しかし、初心者にとってはどう比較していいかわからず、どこを選べばいいか迷ってしまいますよね。
また、お金を扱うということもあり、きちんと口座開設ができるかという不安もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、仮想通貨取引所の具体的な開設手順や、タイプ別のおすすめ取引所について紹介していきたいと思います。
この記事を読めば、自分に合った取引所でスムーズにな口座開設ができるようになりますよ!
- 初心者におすすめなのは「GMOコイン」
- ビットコインFXなら「BITPoint(ビットポイント)」
- お得なサービスがあるのは「Coincheck(コインチェック)」
- とにかく安く購入したいなら「bitbank(ビットバンク)」
- アルトコインでレバレッジ取引をするなら「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」
- ハイレバレッジ取引を楽しむなら「BitMEX(ビットメックス)」
- 現状、bitFlyerとZaifは新規口座開設ができない
目次
仮想通貨取引所の口座開設方法
まずは、仮想通貨取引所の口座開設手順について紹介していきます。
ここではBITPointの画面を参考にしていますが、どの取引所も基本的な流れは同じ。
そのため、一連の流れを覚えておけばスムーズに口座開設ができますよ!
- STEP.1取引所の公式サイトへアクセス
出典: https://www.bitpoint.co.jp/
口座開設したい取引所の公式サイトへアクセスし、「口座開設」をクリックします。
- STEP.2メールアドレス登録
出典: https://www.bitpoint.co.jp/
メールアドレスを入力し、「登録する」をクリックしましょう。
- STEP.3本人確認書類の提示
すると、受付した旨の確認メールが届きますので、そこに記載されているURLをクリックし個人情報を入力していきます。
個人情報入力後、最後に本人確認書類の提示を求められますので、指定の本人確認書類をアップロードし申し込みを完了させましょう。
- STEP.4口座開設完了
取引所の審査で承認されれば口座開設は完了です。
初心者におすすめなのは「GMOコイン」
出典: https://coin.z.com/jp/
GMOコインは、インターネット企業大手で知られるGMOインターネットグループが運営する仮想通貨取引所。
そのため信頼性が高く、初心者でも安心して利用することが可能です。
また、取引画面がシンプルで使いやすいほか、販売所形式となっているので、好きなときに好きな価格で売買できるという魅力もあります。
◆運営元が大手企業で信頼性が高い
◆販売所形式で取引が確定しやすい
◆取引画面が使いやすく、直感的に操作ができる
ビットポイントFXなら「BITPoint(ビットポイント)」
出典: https://www.bitpoint.co.jp/
BITPointは、仮想通貨FXにおいて日本で唯一MT4(メタトレーダー4)を導入している仮想通貨取引所。
そのため、本格的なビットコインFXを楽しみたい人におすすめです。
さまざまなチャート分析が行えるほか、自動で税金計算をしてくれるツールもありますので、非常に便利なのが魅力といえます。
◆口座開設時の審査時間が早い
◆世界中で愛されているMT4が利用できる
◆面倒な税金計算が自動でできる
→ BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら
お得なサービスがあるのは「Coincheck(コインチェック)」
出典:https://coincheck.com/ja/
Coincheckは、仮想通貨取引以外にお得なサービスがあるというのが大きな魅力です。
例えば、電気代の支払いでビットコインがお得になる「Coincheck電気」や、仮想通貨を一定期間預けることで利子がもらえる「貸仮想通貨サービス」などがあります。
そのため、取引をしていないときでもお得を実感できるのです。
◆取引画面がシンプルで使いやすい
◆取引以外にもお得なサービスが充実している
◆リップルの取引量が世界一
2018年1月にネムを流出する事件がありましたが、現在は被害者への返済が完了し、さらにセキュリティを強化して運営を再開しています。
とにかく安く購入したいなら「bitbank(ビットバンク)」
出典:https://bitbank.cc/
bitbankは、とにかく仮想通貨が安く購入できると人気の取引所。
取引手数料のキャンペーンは終了してしまいましたが、スプレッドもほぼありませんので、コストを抑えて取引したいという人におすすめです。
また、日本産のモナコインを取り扱っているというのも魅力といえるでしょう。
◆仮想通貨が安く購入できる
◆日本人に人気のモナコインを取り扱っている
◆上級者向けのテクニある分析ツールも備わっている
アルトコインでレバレッジ取引をするなら「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」
出典:https://bitcoin.dmm.com/
DMM Bitcoinは、アルトコインのレバレッジ取引ができるという珍しい仮想通貨取引所です。
他の取引所では「ビットコインしかレバレッジ取引ができない」ということが多々ありますよね。
しかし、DMM Bitcoinではイーサリアムやリップルを含めた全7種類の通貨でレバレッジ取引が可能となっています。
また、運営元となるDMM.comはさまざまな金融系サービスを展開していることから、セキュリティの高さは証券会社並みです。
◆ビットコインを含む全7通貨のレバレッジ取引ができる
◆DMM.comが運営元となっているため信頼性が高い
◆証券会社並みのセキュリティ対策が導入されている
→ DMM Bitcoinの公式サイトはこちら
ハイレバレッジ取引を楽しむなら「BitMEX(ビットメックス)」
出典: https://www.bitmex.com/
BitMEXは、香港に拠点を持つ海外仮想通貨取引所です。
ビットコインFXをメインに取り扱っており、国内取引所では考えられない最大100倍のレバレッジが最大の魅力となっています。
日本語にも対応していますので、ハイレバレッジで取引したい人や英語が苦手な人におすすめです。
ただ、取扱通貨は8種類となっており海外取引所にしては少なめ。
また、日本円での入金はできませんので、初心者にはややハードルが高い取引所かもしれませんね。
◆最大100倍のハイレバレッジ取引ができる
◆日本語に対応している
◆国内取引所に比べて手数料が安い
→ BitMEX(ビットメックス)公式サイトはこちら
新規口座開設を停止している取引所
近年では仮想通貨取引所のハッキング事件が多発しており、国内取引所の中にも被害にあった取引所がいくつかあります。
Coincheckは見事に完全復活を遂げましたが、中には未だに一部サービスが停止しているところも。
ここでは、新規口座開設を停止している取引所についてみていきましょう。
- 1:bitFlyer(ビットフライヤー )
- 2:Zaif(ザイフ)
1:bitFlyer(ビットフライヤー )
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
bitFlyerはビットコイン取引高が日本一で知られていた人気仮想通貨取引所。
初心者でも使いやすく、500万円までの盗難補償があるということから高い人気を誇っていました。
しかし、2018年6月に金融庁から業務改善命令を受けて以来、自主規制により新規口座開設を停止しています。
とはいえ、もともと口座を持っている人は取引ができますし、2018年1月にはEUでもサービスを開始していますので、着々と事業拡大を進めているのが伺えますよね。
2:Zaif(ザイフ)
出典: https://zaif.jp/?lang=ja
Zaifは、国内取引所の中でも手数料が安く、毎月一定額の仮想通貨を自動で購入してくれる「Zaifコイン積立」というサービスがあった取引所です。
bitFlyer同様大きな人気を誇る国内取引所となっていましたが、2018年9月にハッキング被害にあったことを発表しました。
流出してしまった通貨はビットコイン、オナコイン、ビットコインキャッシュの3種類で、総額にするとおよそ67億円。
原因は未だ明確になっていませんが、おそらくホットウォレットで資産管理をしていたことが原因だろうといわれています。
現在は株式会社フィスコに事業譲渡し、Zaifでの新規口座開設も停止している状態です。
自分にあった取引所を選んでお得に取引を楽しもう!
仮想通貨取引所の口座開設は初心者でも簡単に行うことができます。
今回はBITPointの画面を参考にしていますが、口座開設の流れはどの取引所もほぼ同じですので、ぜひ参考にしてみてください。
しかし、各取引所にはさまざまな特徴がありますので、お得に快適な取引をするためにも、自分に合った取引所を選ぶことが大切です。
また、お得さだけではなく信頼性や使いやすさ、セキュリティなども考慮する必要もありますので、この機会に気になる取引所を比較してみましょう。
- 仮想通貨取引所の口座開設は誰でも簡単にできる
- 初心者の場合は国内取引所から始めるのが安心
- bitFlyerとZaifは新規口座開設を停止している
- 取引所によって特徴が違うので、自分に合った取引所を選ぶべし!
- お得さだけではなく、信頼性や使いやすさ、セキュリティなどにも注目しよう