やさしい仮想通貨の始め方を解説

仮想通貨って実際に使えるの?お店に聞いてみた!~新宿なごみ編~

仮想通貨って実際に使えるの?お店に聞いてみた!ということで、この記事では仮想通貨決済を取り入れているお店に、ゼロはじ編集部員が使用感や集客効果についてインタビューした内容をお伝えします。今回は新宿歌舞伎町にある「新宿なごみ」さんの料理長、小暮様にお話しを聞いてきました!(顔出しはご本人様のご意向により割愛いたします。)

この記事を書いた人

ゼロはじ編集部(株式会社カボ)
ゼロはじ編集部(株式会社カボ)

日本最大級の仮想通貨取引所比較サービス「ゼロはじ」は最新かつ正確な情報をお届けしています。 運営する株式会社カボは一般社団法人仮想通貨ビジネス協会の準会員です。

そもそも新宿なごみとは?

新宿なごみ』とは、新宿区歌舞伎町にある和食割烹居酒屋。

6時間以上時間をかけて仕上げた、濃厚な鶏白湯スープで食す自慢の「水炊き」と、四季折々の「旬の和食」がメインの居酒屋さんで、日本酒や焼酎などを数多く揃えています。

歌舞伎町にあるとは思えないほどゆったりと落ち着ける作りになっており、接待や会食はもちろん、歓送迎会や忘新年会、デートなどシーンを選ばず利用できる雰囲気のお店です。

「水炊き」と言うと「鶏料理」を中心としているお店が多い中、新宿なごみでは「季節料理」を看板メニューとしており、和食の料理人が、四季折々の旬の味覚を「刺身・煮物・焼き物・揚物など」で楽しませてくれます。

さらにこちらのお店は歌舞伎町に1店舗だけ、全国でも80店舗しかない「プレモルの神泡、超達人店」として認定されていて、日本酒や焼酎だけでなく、生ビールも堪能できるお店となっています。

新宿歌舞伎町で落ち着いたお店をお探しの際は、ぜひこちらの『新宿なごみ』様をご利用になってみてはいかがでしょうか。

新宿なごみホームページはこちら

仮想通貨決済を導入した経緯やその効果は?

こちらのお店では仮想通貨での決済を導入されておりますが、どのような経緯で導入されたのかお聞かせください。

また、実際に導入しての使用感や集客効果などについてもお聞かせいただければと思います。

仮想通貨決済を導入した経緯

今でこそ数も増えてきた仮想通貨決済ですが、いつごろ、どのような経緯で導入することになったのでしょうか?

ゼロはじ

小暮さん

実際に導入したのは2年前くらいですかね。たまたま社長が仮想通貨取引をしていたんですよ。

小暮さん

私も社長に誘われて実際に仮想通貨に手を出していて、その時に社長から仮想通貨決済を導入してみようと話がでたんです。せっかくだから取り入れてみよう!という感じでしたね。
その時期だとまだバブルが完成する少し前くらいですし、早めに導入されていたのですね。実際導入するのは手間でしたか?

ゼロはじ

小暮さん

どちらかというとすんなり導入できた気がします。社長がもろもろ調べてくれていたので、カード決済の導入とほとんど変わらなかったんじゃないかなぁ。

仮想通貨決済を実際に使う人はどれくらいいる?

導入して2年ほど経過していますが、仮想通貨決済を使われる方はどれくらいいらっしゃいましたか?

ゼロはじ

小暮さん

最初は2人だけだったんですが、ビットコインが100万円を超えた辺りで、また2組のお客様がご利用されていきました。

小暮さん

ウチとしても仮想通貨決済はあくまで一つの要素でしかないですし、大々的にそれを宣伝しているわけでもないですから、少ないのも仕方ないかなとも思いますが、最近は価格が上がってきてまたご利用されるお客様がいらっしゃってよかったです。
なるほど、そう頻繁には使われないのが現状ですよね。カード決済やペイペイなどのサービスと比べると、使用感はどうでしたか?

ゼロはじ

小暮さん

慣れてない分、少し手間取った記憶がありますが、カード等とそれほど変わりなかった印象ですね。何回かやればスムーズにできそうな気はします。それこそペイペイとは似てますよね。

仮想通貨決済を導入して、集客効果を実際に感じたことはありますか?

今まで仮想通貨での決済は数件とのことでしたが、実際導入したことによって何か集客の効果を実感したようなケースがあれば教えてください。

ゼロはじ

小暮さん

1回、電話で先に確認されましたね。仮想通貨が使えるって本当ですか?って電話で聞かれて
それだけが目的ではなかったと思いますが、プラスに働いたのかなぁと感じたのを覚えています。
それは確かに少し効果があったかもしれませんね。そのときのお会計金額は普通でしたか?

ゼロはじ

小暮さん

そうですね。他のお客様と大差なかったです。とんでもない仮想通貨富豪が来た、とかではなかったです(笑)

今後の仮想通貨業界について

実際に取引もされていたということで、仮想通貨には良くも悪くも思い出があるかと思います。
最後に、個人的なご意見も含めて、今後の仮想通貨についてのお考えや希望をお聞かせください。

今後、仮想通貨は普及されていくとお考えでしょうか?

ここまで仮想通貨の使用感などについてお伺いしてきましたが、今後も仮想通貨は普及されていくとお考えでしょうか?個人的なご意見も含めてお聞かせください。

ゼロはじ

小暮さん

それはもう、ぜひ盛り上がってほしいですね!個人資産もまだ残っているので、いつかまた大きくあがることを夢見ています(笑)
そうですよね(笑)私も個人的には値上がりを期待しております。ちなみに現在はどの通貨をお持ちなんですか?

ゼロはじ

小暮さん

今は確かリップルとビットコインだったかな?2017年くらいの勢いが戻ったら本当にうれしいなぁと思ってます。

今後の仮想通貨に期待していること

値上がりや相場の盛り上がり以外にも、仮想通貨に期待していることなどはありますか?

ゼロはじ

小暮さん

今後自然に解決してくれそうですが、もう少しスムーズに決済できるようにしてほしいですね。現状だとカードを使った方が早いことが多いし、ポイントも付くから色々と得じゃないですか。
確かにそうですね。わざわざ仮想通貨を決済に使用するメリットが不足しているのは否めませんよね。

仮想通貨決済のライバルとしては、やはりペイペイなどの決済システムがありますが、それらとの比較ではいかがでしょうか?

ゼロはじ

小暮さん

実際にウチでもペイペイも使っているので、今はペイペイの方が便利だと感じています。個人的にも仮想通貨を使おうとはあまり思わないですね。

ただ、ペイペイのキャンペーンのように、キャッシュバックがついたりしたら使いたいです。仮想通貨自体は素晴らしいものだと思っているので、他のサービスに負けないよう、進化していってほしいです。

なるほど。確かに利用者が積極的に使いたくなるキャンペーンは魅力的ですね。今後に期待したいところです。

それではインタビューは以上となります。貴重なお話をありがとうございました。今度は水炊きを食べに行きますね(笑)

ゼロはじ

小暮さん

こちらこそありがとうございました。ご来店お待ちしております!

新宿なごみホームページはこちら

新宿なごみのホームページはこちら