やさしい仮想通貨の始め方を解説

億り人はどんな口座を使ってる?おすすめの仮想通貨取引所や手法をわかりやすく開設!

okuribito-kouza-thumbnail

「億り人になりたいですか?」

こう聞かれて「なりたくない!」という人はいないですよね。

2017年末は仮想通貨バブルと言われましたが、今からでもまだ間に合うのでしょうか。

そう感じているあなたのためにこの記事では、

億り人はどんな取引所の口座を使っているの?

億り人になるために最短の方法は?

もし億り人になっちゃったらどうすればいいの?

といったポイントをわかりやすく解説します!

ざっくりいうと
  • 億り人の人数は300前後以上といわれている
  • 億り人を目指すなら仮想通貨FXが有望!
  • 億り人になるためにおすすめな口座はBITPoint
  • BITPointなら必要な要素を抑えて効率的に利益を狙える!

→ BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPoint(ビットポイント)の登録はこちら

取引所特徴公式
bitpoint取引手数料などが無料!
金融庁認可済で、セキュリティも高い!
公式HP
bitmex取引量世界一※の海外取引所!
→ゼロはじから登録で、手数料10%OFF
公式HP
gmocoin大手GMOが運営する販売所!
取引せずに、すぐ買えるのが特徴。
公式HP
仮想通貨取引所ランキング

億り人の定義って?

億り人定義

億り人(おくりびと)とは、トレードによって資産1億円以上を達成した人のことを指します。

仮想通貨市場全体が高騰した2017年末から流行しました。

今では株やFXでも億り人と表現されることがありますが、仮想通貨投資について使われるのが一般的です。

億り人になることを「億る」「億った」と表現する人もいます。

億り人は日本に何人ぐらいいるの?

仮想通貨で億り人になった人は実際には何人ぐらいいるのでしょうか。

各所が発表しているデータを見てみましょう。

億り人についての調査結果

国税庁

2017年度に仮想通貨関連で1億円以上の収入を申告した人が331人だったと発表(日経新聞より)。

 

日本仮想通貨交換業協会

国内取引所のうち1億円以上の資産を保管しているのは全体の0.02%にあたる268口座と発表(仮想通貨取引についての現状報告より)。

 

インフルエンサーによるTwitter調査

仮想通貨ブロガーでありインフルエンサーの大石哲之氏のTwitter調査によると、366人が億り人と回答しています(ビットコイン研究所より)。

私的なアンケートではありますが、先の二件の調査と近い数値が出ています。

画像出典:ビットコイン研究所

まとめると、ざっくり300人前後億り人が誕生している、といえそうです。

思ったより少ないな、と感じるのではないでしょうか。

仮想通貨関係者からも「実際はもっと多い」という指摘が飛んでいます。

その理由は、以下ような人がいる可能性が高いからです。

億り人がもっと多いとされる理由
  1. 利益確定をしていない人
  2. 所得を申告していない人
  3. 複数の口座を使っている人

①は仮想通貨の高騰による含み益は億を越えているものの、税金対策などの理由であえて利益を確定させていないという場合が考えられます。

②は「海外口座だから」「出金してないから」といった理由で申告をしていなかった場合が考えられます。

本来であればどちらも申告が必要ですが、勘違いしていたり誤魔化そうとしたりして申告しなかった人は少なくないでしょう。

③は複数の口座を使っていることで資産が分散しているケースです。

この場合であれば仮想通貨交換業協会の調査には該当しませんし、取引所によってはいつ利益が発生したかの取引記録が把握できないこともあります。

こうした点と仮想通貨の普及度や高騰を考えると、実際には調査結果より多くの億り人がいる可能性が高いでしょう。

これから億り人になる方法は?

億り人方法

バブル的な価格上昇から一転、2018年1月のコインチェック事件を機に仮想通貨全体の価値が大暴落しました。

でも「億り人を目指すのにはもう遅い」と諦める必要はありません

確かにこれまでのようにガチホだけで利益を出すには厳しいですが、以下のような方法で利益を出している人はたくさんいます。

億り人を目指す方法
  • 仮想通貨FX
  • 草コイン投資
  • ICO

仮想通貨FX

現在急激に人気が高まっている手法です。

現物取引とは違い、価格が下がることで利益を出せるショートポジションを取れる)ため、市場が停滞している時でも億り人を目指すことができます。

さらに、レバレッジをかけた証拠金取引ができるため効率的に利益を出せます。

ここ最近で億り人になった人のほとんどが仮想通貨FXの使い手とみられています。

仮想通貨FXをするなら、一番おすすめな口座はBITPoint(ビットポイント )GMOコインです。

その理由については後ほど詳しくご紹介します。

MEMO

レバレッジをかけた仮想通貨取引についての詳細はこちらの記事で解説しています。

仮想通貨レバレッジ-thumbnail仮想通貨レバレッジを完全攻略!基礎知識から取引所の比較、取引方法までやさしく解説

草コイン

現在の価格が低く、将来的に有望な仮想通貨のことを草コインと呼びます。

リップルの価値が2017年のうちに290倍になったように、大きな可能性を秘めた草コインが存在します。

しかし、実際に価格が上がるのはほんの一部。

ハイリスクハイリターンな仮想通貨といえるでしょう。

草コインへ投資するなら、取り扱い通貨に制限のない海外取引所の口座を開設するのがおすすめです。

ICO

ICO資金調達のために仮想通貨を発行することです。

取引所に上場する前の仮想通貨を格安で購入できるというメリットがありますが、草コイン同様宝くじ感覚になってしまいがち。

ICOプロジェクトが成功して価格が上昇する確率は、全プロジェクトの3%というデータも出ています。

プロジェクトの真贋を見極める目が重要なので、初心者にはおすすめしにくい方法といえるでしょう。

億り人はどこの口座を使っているの?

億り人口座

現在億り人として知られている人たちは、実際にどんな取引所口座を使っているのでしょうか。

気になる億り人御用達の口座を確認していきましょう。

MEMO

そもそも仮想通貨の口座って何?という方には、こちらの記事がおすすめです。

口座についての基礎知識から選び方まで丁寧に解説しています。

仮想通貨口座-thumbnail仮想通貨の口座はどう選ぶ?基礎知識から用途別のおすすめ取引所までやさしく徹底解説!

KAZMAXさんの口座

仮想通貨トレードのサロンを開設し大きな話題となったKAZMAXさん。

仮想通貨界隈からは色々な声が聞こえますが、的確なトレードテクニックに定評があります。

そんなKAZMAXさんは、bitFlyerと海外取引所のBitMEXをメイン口座として使っているそうです。

2018年8月24日現在、bitFlyerは金融庁による指導の影響で送金などが遅延しています。

そのため、BitMEXの比重が高まっているのではないかと予想されます。

スマホでチャートを確認するときには、GMOコインのアプリビットレ君」も活用されているようです。

GMOコインのアプリはFX対応の国内取引所でダントツの人気を誇っています。

使いやすさ対応通貨などの面が優秀なことで知られています。

GMOコインに口座を開設するメリットについては後ほど詳しくご紹介します。

裏ガジェさんの口座

月次で億の利益を出してしまうほどの敏腕トレーダー・裏ガジェさん。

そんな彼もbitFlyerを使っているようです。

トレードに使用しているかはわかりませんが、KAZMAXさん同様「ビットレ君」のチャートも活用しているようです。

cisさん

cisさんは投資の世界で知らない人はいないほどのトレーダー。

その資本は230億円と公言しています。

cisさんの場合はもともと余裕の億り人でしたが、仮想通貨でもバリバリ収益を上げているようです。

どの取引所の口座を使っているのか確認するとやはりbitFlyer

億り人になるために!おすすめの口座は?

億り人口座おすすめ

KAZMAXさんと同様にbitFlyerの人気の高さが伺えますが、残念ながら現在は新規登録が制限されている状況。

だからといって気を落とす必要はありません。

確かに2017年時点ではbitFlyerの一強に近い状態でした。

しかし今では優れたFX対応の取引所が次々に台頭しています。

それらの取引所を紹介する前に、bitFlyerFX(bitFlyer Lightning)の特徴を簡単にまとめておきましょう。

bitFlyerFXの特徴
  • 対応通貨:BTC
  • 追証:80%
  • ロスカットポイント:50%
  • 取引手数料:0%
  • ポジション料:0.04%
  • レバレッジ最大倍率:15倍
  • その他:デザインが使いやすい、信頼性が高い

bitFlyerは会社としての信頼性セキュリティ性が高い事で知られています。

またデザインが洗練されているためスムーズにトレードできるというメリットもあり、FX取引をする人の多くが口座を開設しました。

その反面、追証やロスカットポイントが高めに設定されているというデメリットがあります。

また、レバレッジの最大倍率が15%と若干低めの設定になっています。

こうした点を踏まえて、現在もっともおすすめなFX対応の国内取引所をご紹介していきます。

億り人を目指すなら口座開設必須!BITPoint(ビットポイント)

億り人BITPoint

BITPoint(ビットポイント)の評価
使いやすさ
(4.0)
取扱通貨
(3.0)
手数料
(5.0)
安心度
(5.0)

昨年までの億り人のなかで活用している方は少ないですが、これから仮想通貨FXで億り人を目指したいという方は口座開設必須なのが BITPoint 

CMキャラクターに本田圭佑さんを起用するなど、今もっともノッている取引所なんです。

仮想通貨取引所 BITPoint

BITPointの特徴
  • 取扱通貨:BTC
  • 追証:なし
  • ロスカットポイント:100%
  • 取引手数料:0%
  • ポジション料:0.04%
  • レバレッジ倍率:25倍
  • その他:証券取引所並みのセキュリティ!

BITPoint の大きな特徴は「レバレッジ手数料」と「セキュリティ」です。

なんとレバレッジの取引手数料が無料です!

レバレッジをかけて大きな金額を取引する仮想通貨FXにおいて、手数料無料はかなりスゴいことです!

しかも、レバレッジ倍率も25倍とbitFlyer Lightningより高く、追証もありません

効率的に利益を狙うことができます。

マルチシグに対応しているだけでなく、資産を安全なコールドウォレットで管理。

さらに、取引所のサーバーを某証券取引所と同じところに構えるなどセキュリティ体制も万全

全社の7割-8割の力を傾けてを管理体制を強化しているとあって、設立以来一度も停止していません。

日本で初めてFXツール「MT4」に対応した高度な取引ができるという点も特徴。

初心者から本気で億り人を目指すガチ勢まで、口座を作っておいて損はない取引所です。

→ BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPoint(ビットポイント)の登録はこちら

MEMO

ゼロはじではBITPointの小田社長に直撃インタビューを実施!

BITPointのセキュリティへのこだわりについてこちらの記事でご紹介しています。

BITPOINT-thumbnail「BITPoint(ビットポイント)って正直どうなんですか?」小田社長に聞いてみた

BITPointの口座開設方法についての詳細はこちらの記事で解説しています。

BITPoint(ビットポイント)の登録方法と口座開設手順をかんたん解説!手数料無料でMT4にも対応したおすすめの取引所

億り人利用率No.1!取引量世界一のBitMEX

海外取引所BitMEX

BitMEXの評価
使いやすさ
(4.0)
取扱通貨
(5.0)
手数料
(5.0)
安心度
(4.0)

先ほど紹介したように、億り人の間でも利用率が高いBitMEX

手持ちのビットコインの100倍を賭けて取引ができる、脅威のハイレバレッジ取引所です。

日本の取引所の最高倍率は25倍なので、桁違いのレバレッジ取引ができるといえますです。

BitMEXの特徴
  • 取扱通貨:XBT(ビットコイン),ADA,BCH,ETH,ETC,XRP
  • 追証:なし
  • ロスカットポイント:0.50%
  • 取引手数料:Maker -0.025% / Taker 0.075%
  • ポジション料:随時変動
  • レバレッジ倍率:100倍
  • その他:ゼロカットで借金の心配なしの100倍取引が可能!

最大の特徴は100倍までときくと「リスクが高いのでは?」と感じるかもしれません。

BitMEXでは「ゼロカット」という仕様によって、証拠金を超える負債を背負う可能性はありません。

つまり、借金の危険性を心配することなく、ハイレバレッジの取引ができるのです。

BTC(※デリバティブ取引のため正確にはXBT)取引量は世界1!

アルトコインのレバレッジ取引にも対応しており、仮想通貨FXで効率的に利益を上げたい方におすすめの海外取引所です。

→ BitMEX公式サイトはこちら

BitMEXの登録はこちら

億り人御用達!チャートが優秀なGMOコイン

GMOコイン

GMOコインの評価
使いやすさ
(5.0)
取扱通貨
(4.0)
手数料
(3.5)
安心度
(5.0)

GMOコインは先ほどご紹介した億り人たちがチェック用に利用するほどチャートが見やすい取引所です。

スマホから簡単に仮想通貨を購入したい方の口座開設が多く、初心者にもおすすめ。

GMOコインの特徴
  • 取扱通貨:BTC,ETH,BCH,LTC,XRP
  • 追証:なし
  • ロスカットポイント:75%
  • 取引手数料:0%
  • ポジション料:0.04%
  • レバレッジ倍率:10-5倍
  • その他:安心感とアプリが使いやすさが魅力!

仮想通貨には取引所と販売所がありますが、取引所は操作が複雑な上に「取引がなかなか成り立たない!」といったケースがあります。

販売所形式のGMOコインであれば、GMOコインから直接仮想通貨を購入が可能。

あらかじめ購入価格がわかった状態で、すぐに購入することができるのです。

販売所形式なのでスプレッドが広めではありますが、外出先からでもスマホで快適かつ確実にトレードや相場のチェックができるというメリットがあります。

しかも、アルトコインのレバレッジ取引にも対応

レバレッジの倍率は低めですが、値動きの大きなアルトコインに分散投資できるというメリットがあります。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

※仮想通貨交換業者:登録番号 関東財務局長 第00006号

MEMO

GMOコインの口座開設方法についての詳細はこちらの記事で解説しています。

GMOコインの登録方法・口座開設の流れをかんたん解説!わかりやすい画像付き完全ガイド

億り人になった時の税金は?

億り人口座税金

仮想通貨の取引で億り人になった場合、気になるのが税金のことです。

年間20万円以上の利益が確定したら必ず申告が必要

日本は所得税が累進課税になっているため、利益を出せば出すほど支払う税金が上がります。

1億円の利益があったとすると、以下のような税金がかかってきます。

  • 所得税:45%(最大倍率)
  • 住民税:10%(定率)

合計すると最大55%となり、ざっくり5500万円の税金を納めなくてはいけないのです。

億り人になったものの、税金のことを考えないで生活水準をあげたことで逆に生活が苦しくなってしまった、という例もあります。

口座から出金しなくても納税が必要!

取引所の口座にお金を預けたままにしている場合でも、利益を申告する必要があります。

日本円に換金していない場合でも、仮想通貨を売却して確定した利益を申告する必要があります。

また海外の口座にある利益であっても、日本に住んでいる場合はをしていれば申告しなければなりません。

申告しなかったらどうなるの?

仮に利益を申告していなかったことが発覚し、税務署から指摘を受けてしまった場合はペナルティが発生します。

余分に税金を納める必要があるばかりか、1億円を超える未申告など金額が大きくなれば国税局査察部(マルサ)のご厄介になり、最悪の場合起訴されてしまう可能性も。

「申告しなくてもバレないだろう」などという声も聞かれますが、取引やアクセス履歴の参照、第三者からの情報提供などによっていつ特定されるかわかりません

当たり前のことですが、利益はしっかりと申告しましょう

億り人になった時の節税方法は?

脱税は犯罪ですが、節税は必要な対策です。

合法的に税金を抑えるには以下のような方法があります。

億り人のための節税方法
  • 段階的に利確する
  • クラウドマイニングを利用する
  • タックスヘイブンを利用する
  • 法人化する

もっとも手軽な方法は、利確のタイミングを複数回に分けることです。

先ほども触れましたが、日本の所得税は累進課税になります。

利益の額に応じて以下のように税率が変わります。

利益の金額税率控除額
195万円以下5%0円
195万円~330万円以下10%97,500円
330万円~695万円以下20%427,500円
695万円~900万円以下23%636,000円
900万円~1,800万円以下33%1,536,000円
1,800万円~4,000万円以下40%2,796,000円
4,000万円~45%4,796,000円

そのため、日本円や他の通貨に換金するタイミングをずらすだけで税金を抑えることができるのです。

少しハードルは上がりますが、クラウドマイニングを活用したり、国や地域による税率の違いを活用するという方法もあります。

法人化すれば最大税率を38%に抑えることができますので、本気で億り人を目指す方には選択肢の一つとして考えてもいいかもしれません。

MEMO

仮想通貨の税金についての詳細はこちらの記事で解説しています。

tax-bitcoinビットコインにかかる税金は?所得税や確定申告の疑問を解決

億り人の仮想通貨取引所口座まとめ!

億り人口座まとめ

いかがだったでしょうか。

億り人がリアルに使っている口座から、これから億り人を目指すためにおすすめの口座、そして億り人になった後に気になる税金についての知識をご紹介しました。

変動の大きい仮想通貨市場は大きな利益を狙うことができますが、その分リスクを伴います。

今では億り人になったトレーダーも過去に大きな損失を出して苦しんだ経験のあるケースがほとんどです。

信頼できる取引所に口座を開設して、リスク管理をしながら効率を最大化させましょう!