ゼロはじ仮想通貨デイリーレポート(2019/11/9現在)
通貨 | BTC | ETH | XRP | BCH | LTC |
価格 | 962,821 (957,901円) | 20,178 (20,012円) | 30.565 (30.042円) | 30,632 (30,347円) | 6,680 (6,513円) |
前日比 | ⬆0.53% | ⬆0.58% | ⬆1.75% | ⬆1.53% | ⬆2.65% |
11月9日の仮想通貨全体のニュースですが、今朝は各通貨とも上昇が見られます。今週は仮想通貨全体で大きな上昇、その後に下落が見られましたが、本日に入り、価格が全体的に上昇しています。
11月に入り、価格が徐々に上昇傾向にあり、11月1日から2日にかけてはBTC(ビットコイン)の価格が100万円を超え、その後も上昇をしていたのですが、3日に入り、下落している通貨が出てきて、先週末には仮想通貨全体で、上昇と下落が見られました。
本日11月9日のマーケットでは、BTC(ビットコイン)から始まり、主要アルトコインのETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、BCH(ビットコインキャッシュ)にLTC(ライトコイン)全ての価格が上昇しており、特にLTC(ライトコイン)は大幅に価格が上昇となっています。
現在12時台のBTC(ビットコイン)の価格は962,821円、前日比で0.53%の上昇となっており、前日に8日に大幅な下落傾向を見せてきたBTC(ビットコイン)は、価格が若干上昇しています。
今週では、4日から7日BTC(ビットコイン)の価格は若干の上昇と下落が見られましたが、100万円を超えていました。しかし、7日から8日にかけてBTC(ビットコイン)の価格は大きく下落し、100万円を割っています。8日には95万円台でしたが、現在は96万円台にまで上昇しています。
また、XRP(リップル)は現在12時台では、前日比1.75%もの上昇を見せています。今週は3日から6日までXRP(リップル)の価格は急上昇し、33,5円台にまで価格が上昇していましたが、6日から急落し、29.6円台にまで下落しました。
しかし、本日はXRP(リップル)の価格が30.5円台にまで上昇しており、価格が回復していることがわかります。
仮想通貨全体の価格が上昇しているので、今後どうなるか注目が集まります。
BTCハッシュレートの動向
続いては、引き続きBTC(ビットコイン)のハッシュレートを見ていきましょう。
こちらでは、以下の赤◯にて、前日11/8から11/9までの動きが一目でみれるようになっています。
では、こちらからはハッシュレートの動きをみつつ、本日9日12時現在のBTC(ビットコイン)上昇の流れを見ていきたいと思います。
まずはじめに、今週のBTC(ビットコイン)相場を見ていきます。BTC(ビットコイン)の価格は4日には102万円台、5日6日は101万円台での推移が続きました。その後は下落傾向が続き、8日には95万円台に、本日になり、96万円台にまで上昇しています。
本日は96万円台の間を緩やかに上昇しています。
また、ハッシュレートは6日には89,840,196となり、7日は85,362,510、8日は80,936,306と徐々に減少していることがわかります。
今週になり、BTC(ビットコイン)の価格が急落した原因としては、デスクロスの影響があると考えられています。
デスクロスは、50日移動平均線が100日移動平均線や200日移動平均線とクロスすることを意味しますが、200日移動平均線と交差し抜けると、通貨の価格が下落するだろうというマイナス材料として今後の値動きに不安視が集まります。
実際に、2019年9月にはデスクロスを形成し、これは2018年3月ぶりの出来事だったので、その後の価格の動きに大きく注目が集まっていました。
デスクロスにより、長期的な下落傾向の中で短期的に大幅な下落が起こると予想され、その影響があった可能性があります。
ただ、BTC(ビットコイン)の値動きにおいて今までのデスクロスの動きを見ると、13%〜15%の間で上昇したときもあれば、同じ分だけ下落をしたときもあるため、一概にデスクロスが形成されたからといって、価格が下落するとは限りませんが、一般的にはデスクロスが形成された際は価格が下落すると言われています。
今後の相場にも目が離せません。
今日の海外インフルエンサーの相場分析(2019/11/9)
今回の海外インフルエンサーの分析では、BTC(ビットコイン)の値動きにおいて、長期的には下落傾向のトレンドラインが見られるが、短期的には上昇傾向のトレンドラインが見られることを解説しています。
この海外インフルエンサーの分析では、短期的な上昇傾向のトレンドラインは長期的な下落傾向のトレンドラインに従い、終わりを迎え、再び価格が下落するだろうということを意味しています。
そして、価格が大きく下落したその先には、再び、短期的な上昇傾向のトレンドラインが見られ、価格が上昇するのではないかと見られています。
およそこの値下がりは10日の午前中ほどまで起こり、その後は価格が上昇し始めるのではないかと見られています。
ちなみにこの海外インフルエンサーの方はBTC(ビットコイン)の価格が86〜87万円台にまで下落するのではないかと見ています。もしそうなった場合は価格が大幅な急落となってしまうので、投資家としては辛いところです。
ただ、少しでも価格が上昇傾向し始めた際はその上昇傾向は続くだろうと述べています。
今週は仮想通貨の価格に大きく影響を与えるようなファンダメンタルな部分のニュースが無かったので、テクニカルな部分での値動きに期待したいところです。
本日まとめ
本日11月9日の仮想通貨は嬉しいことに全体的に価格が上昇しました。
今週に入ってからはBTC(ビットコイン)の価格が100万を割り、急落したことからヒヤヒヤした投資家の方も多いと思いますが、週末に入り、価格が上昇したことからほっとした方も多いと思います。
今週はテクニカルな部分での値動きが大きくあったと見られていますが、明日はどうなるか目が離せません。
今後も油断せずに仮想通貨のニュースと価格を注視していきましょう。