国内でも人気の高い仮想通貨である「NEM(ネム)」。
2018年4月に起こったコインチェックの流出事件でネガティブな話題が先行してしまいましたが、
今年はNEMの技術を使った医薬品の購入・管理や選挙の投票システムの開発などのポジティブなニュースも数多くありました。
今回はそのNEMが購入できるおすすめ取引所を国内の取引所と海外の取引所に分けてご紹介したいと思います。
この記事を読んでいただければ、
「NEMを購入するための取引所とその選び方の全てがわかります!」
NEMとは?
出典: https://nem.io/
「NEM(ネム)」は2015年に公開された仮想通貨です。
NEMは「New Economy Movement」の略称で分散化された自由な経済圏を創出することを目的として作られました。
NEMの特徴は「送金速度の速さ」と「手数料の安さ」で、
送金から着金までにかかる時間は数分程度で手数料も数十円で済みます。
また、NEMのプラットフォームを使った技術開発も世界各国で行われており、その拡張性の高さも魅力の1つです。
2018年9月現在、仮想通貨の時価総額ランキングで18位と非常に高い位置につけています。
NEMを購入する際の取引所選びのポイント
出典: https://nem.io/
まずはNEMを購入する際の取引所を選ぶポイントを確認していきましょう。
NEMを取り扱っている取引所は数多くありますが取引所ごとにその内容も変わってくるため、
自分が「NEMを購入したい目的」をはっきりさせてそれに合った取引所を選ぶようにしましょう。
取引所を選ぶ際のポイントは以下の4つになります。
- 販売形式は「販売所形式」か「取引所形式」のどちらか
- 取引手数料はいくらか
- FX取引に対応しているか
- セキュリティには力を入れているか
販売形式は「販売所形式」か「取引所形式」のどちらか
仮想通貨は取引所ごとに販売形式が異なり、「販売所形式」か「取引所形式」かで購入方法が変わってきます。
「販売所形式」ではその取引所で定めた「価格」のもとNEMの購入を行うことができます。
そのため「難しいことはめんどう!」という方や、「すぐに買いたい!」という方に向いています。
「取引所形式」では取引板というものを使い「売りたい価格」と「買いたい価格」で注文を出すことができます。
取引板にはこの注文が並んでおり、そこから値段や数量を選んで注文することもできるようになっています。
そのため「価格や数量の注文を駆使し、より高度な取引を行いたい!」という方に向いています。
取引手数料はいくらか
仮想通貨を購入する際にはその取引所ごとに定めた「取引手数料」がかかってきます。
取引手数料は売買する金額に対して何%と定められており、時期によっては手数料を引き下げるようなキャンペーンなどもやっています。
この手数料が安いほど取引で発生する利益も大きくなり損失も小さくなります。
そのため、取引所を選ぶ際はできる限り手数料の安い取引所を選ぶと良いでしょう。
FX取引に対応しているか
仮想通貨の取引では「FX取引」を行うことができます。
自己資金以上の資金で取引を行うことができるので、より大きな利益を狙うことができます。
また、このFX取引では値下がり時に利益を出すことができる「空売り(ショート)」という注文も行うことができるため通常の取引よりもさらに幅広いトレードが可能となります。
よって「より多くの利益を狙いたい!」という方や「空売り注文もやりたい!」という方におすすめです。
セキュリティには力を入れているか
取引所を選ぶ上で「セキュリティ」はもっとも大事な項目です。
セキュリティがしっかりとしていなければ自分の資産を危険にさらすことになります。
セキュリティを確認する際に見る項目は以下の3つです。
- 「コールドウォレット」で仮想通貨の保管を行っているか
- 「マルチシグ」を採用しているか
- 「2段階認証」を採用しているか
「コールドウォレット」は外部のネットワークを完全に遮断しているウォレットで資金を保管することで、
ハッキングを防ぐことができます。
「マルチシグ」は仮想通貨の取引の際に使う「秘密鍵」というものを複数使うことで、
取引内容の改ざんを防ぎます。
「2段階認証」はログイン時のセキュリティを2重にしてくれるので、
より強固なセキュリティを実現することができます。
今回は取引所ごとにどのようなセキュリティ方式を採用しているかも記載しますので参考にしていただければと思います。
NEMが購入できるおすすめ取引所【国内編】
まずはNEMが購入できる国内のおすすめ取引所を見ていきましょう。
国内の取引所は以下のような方に向いています。
- 日本語の手厚いサポートが受けたい!
- 金融庁認可の信頼性の高い安全な取引所を使いたい!
国内の取引所は基本的に金融庁の認可がなければ運営できません。
これによってしっかりとした日本語のサポートやトラブルが起きた場合の補償を受けることができます。
Zaif(ザイフ)
Zaif(ザイフ)対応状況 | |
---|---|
特徴 | 国内初のICOプラットフォーム「COMSA」を提供 |
取引所/販売所 | 取引所(取り扱い全通貨対応) 販売所(MONA、BTC、NEM、ETH) |
手数料 | 買:0.1% 売:0% |
FX | あり |
セキュリティ | 2段階認証 コールドウォレット マルチシグ |
「Zaif」は2018年現在、NEMの取引高で「世界1位」となっています。
取引高が高ければ価格や数量の面でトレードの選択肢も増えるので、これによって自分の希望・戦略に合った取引を行うことができます。
Zaifは国内取引所では珍しく仮想通貨の取り扱い銘柄も豊富で20種類以上の銘柄を取引することができます。
また「COMSA(コムサ)」というICOプラットフォームを提供しており、
NEMのプラットフォームをベースに開発された独自トークンも使うこともできます。
手数料も「0.1%」と非常に低くなっていることから費用を抑えてNEMを購入したい方にもおすすめの取引所です。
- 世界一の取引高でNEMを使った取引を行いたい!
- 国内取引所でNEM以外の仮想通貨も購入してみたい!
DMM Bitcoin(ディーエムエムビットコイン)
DMM Bitcoin(ディーエムエムビットコイン)対応状況 | |
---|---|
特徴 | NEMを使ったFX取引に唯一対応 |
取引所/販売所 | 販売所 |
取引手数料 | 取引手数料無料 (ただし建玉金額の0.04% / 日のレバレッジ手数料がロールオーバー時に発生) |
FX | あり |
セキュリティ | コールドウォレット 2段階認証 |
芸能人のローラがCMに出演している「DMM Bitcoin」は「DMMグループ」が運営する仮想通貨取引所です。
DMMグループという多方面で事業を展開している企業が運営しており経営基盤がしっかりしているため、
サポート面でもより安心して取引を行うことができます。
NEMを使ったFX取引に唯一対応しているため、「FX取引」を行いたい方には非常におすすめです。
取引手数料が無料となっていることからも、手数料を安くたくさん取引をしたいという方にも非常におすすめとなっています。
- DMMグループが運営する取引所で手厚いサポートを受けたい人!
- NEMを使ったFX取引を行いたい人!
coincheck(コインチェック)
coincheck(コインチェック) | |
---|---|
特徴 | 金融大手の「マネックス」が運営で安心・安全の取引所 |
取引所/販売所 | 取引所(ビットコインのみ対応) 販売所(取り扱い全銘柄に対応) |
取引手数料 | 取引手数料無料 |
FX | あり(ビットコインのみ対応) |
セキュリティ | コールドウォレット 2段階認証 |
金融分野で大手の「マネックスグループ」が運営する仮想通貨取引所の「coincheck(コインチェック)」。
2018年の流出事件もあり、セキュリティには「コールドウォレット」を採用しており安心して資産を預けることができます。
コインチェックはアプリが非常に使いやすくワンタッチでシンプルに購入から売却までを行うことができるため、
取引に不慣れな初心者の方にも非常におすすめです。
- コールドウォレットで安全に資産を保管したい!
- 使いやすいアプリで簡単に取引を行いたい!
NEMが購入できるおすすめ取引所【海外編】
ここからはNEMが購入できる海外のおすすめ取引所を見ていきましょう。
海外の取引所は以下のような方に向いています。
- NEM以外の多種多様な仮想通貨をトレードしたい!
- 世界規模のグローバルな取引を行いたい!
国内の取引所では金融庁が安全だと定めた「ホワイトリスト」に登録されている仮想通貨しか取り扱うことができません。
これに対して、海外の取引所ではこういった決まりがないため国内の取引所と比べてより豊富な種類の仮想通貨を取り扱っているため、多種多様な仮想通貨をトレードすることができます。
Bittrex(ビットトレックス)
Bitrrex(ビットレックス)対応状況 | |
---|---|
特徴 | 「287種類」の銘柄を取り扱っている |
取引所/販売所 | 取引所 |
取引手数料 | 買:0.25% 売:0.25% |
FX | 非対応 |
セキュリティ | 2段階認証 |
アメリカの仮想通貨取引所である「Bitrrex(ビットレックス)」はNEMだけでなく多数の仮想通貨を取り扱っており、
その種類はなんと280種類以上にもおよびます。
また、韓国の仮想通貨取引所である「Upbit(アップビット)」や他の仮想通貨事業者とも複数提携していることから、
今後の事業展開にも注目が集まっている取引所です。
また、スマートフォン向けのアプリも提供していることから、アプリで手軽に取引をしたいという方にもおすすめの取引所です。
- 280種類以上の多種多様な仮想通貨を購入してみたい!
- スマホアプリで簡単・手軽に取引がしたい!
Huobi(フォビ)
Huobi(ヒュオビ)対応状況 | |
---|---|
特徴 | 130の国と地域でグローバルに事業を展開 |
販売所/取引所 | 取引所 |
手数料 | 買:0.2% 売:0.2% |
FX | あり(NEMは非対応) |
セキュリティ | コールドウォレット 2段階認証 |
「Huobi(フォビ)」は世界130ヶ国以上にサービスを展開しているグローバルな韓国発の取引所です。
現在日本からの新規登録は金融庁の規制もあり停止中なので、海外に在住している日本人の方は利用することができます。
手数料は「一律0.2%」と海外の取引所の中では安めになっています。
2018年9月には国内取引所の「bitTrade(ビットトレード)」の株式の過半数を取得し実質的な買収を行ったことから、
今後の日本での事業展開にも期待が集まっています。
- NEMを購入したい海外在住の日本人の方!
- グローバルな取引にチャレンジしたいという方!
Upbit(アップビット)
Upbit(アップビット)対応状況 | |
---|---|
特徴 | 「カカオトーク」グループ会社 |
取引所/販売所 | 取引所 |
取引手数料 | 買:0.2% 売:0.2% |
FX | 非対応 |
セキュリティ | 2段階認証 コールドウォレット マルチシグ |
「Upbit(アップビット)」はSNSコミニケーションアプリの「カカオトーク」の運営元が設立した韓国の仮想通貨取引所です。
日本国内でも馴染みのあるアプリの企業が運営していることからも経営基盤がしっかりしており、
海外取引所の中でも安心・安全な取引を行いたい方に向いている取引所ということができます。
取り扱いしている仮想通貨の銘柄も100種類を超えており、韓国国内では取り扱い数で1位となっています。
そのため、NEM以外の仮想通貨も多数取引することができます。
手数料も「一律0.2%」と海外の取引所の中では安くなっているので、安い手数料で取引を行いたい方にもおすすめです。
- 安心できる海外の取引所を使いたい方!
- NEM以外の仮想通貨を購入してみたい方!
SpectroCoin(スペクトロコイン)
SpectroCoin(スペクトロコイン)対応状況 | |
---|---|
特徴 | NEM財団と提携 |
取引所/販売所 | 販売所 |
取引手数料 | 取引手数料無料 |
FX | 非対応 |
セキュリティ | コールドウォレット 2段階認証 |
仮想通貨銀行を目指す「BANKERA(バンクエラ)」が運営するプロジェクト。
BANKERAは2018年に行った事業の資金集めのためのICOでは歴代出資者数No.1となり話題となっただけでなく、
NEM財団の会長の「ロン・ウォン」氏がアドバイザーとして就任したことでも話題となりました。
このこともあり、SpectroCoinとNEMとの関係性は非常に強いものとなっています。
また、仮想通貨のデビットカードも提供しており、将来的にはNEMを使った商品の購入もそのカードで可能となる予定です。
SpectroCoinではBANKERAオリジナルトークンの「BNK(バンク)」を使うことで各種仮想通貨と法定通貨の交換手数料が無料となっています。
提供されているアプリを使えばNEMの購入も簡単に行うことができます。
「BNK」は保有していると毎週営業利益の20%が保有率に応じて配当としてイーサリアムで分配されるので、
配当を狙いたい方にもおすすめです。
- NEM財団と親交のある取引所を使いたい!
- NEMも欲しい!あまった資金でさらに配当も欲しい!
NEMのおすすめ取引所まとめ
以上、NEMのおすすめ取引所をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
2018年9月現在、仮想通貨市場の冷え込みの影響を受けて絶賛大暴落中のNEMですが、
日本国内でファンが非常に多く根強い人気とコミニティがあります。
たとえば、東京にはNEM好きが集まり料金をNEMで支払いが行える「NEMber(ネムバー)」なんてお店もあります。
お笑い芸人の「たむらけんじ」さんも愛好家として知られており、自身が経営する焼肉屋でもNEMを使った支払いを導入しています。
こういったことからも、短期的には値段が下がる可能性が高いですが、長期的にはNEMの未来は明るいと個人的に思っています。
みなさんもNEMの今後にぜひ注目してみてくださいね!