やさしい仮想通貨の始め方を解説

仮想通貨決済を導入!猫カフェ「れおん」が目指す、人と猫に優しい決済方法

CMでも見かけるようになってきた仮想通貨。

今はまだ投機のために持っている人がほとんどですが、決済に使えるお店が増えてくればもっと世の中に浸透していきそうです。

そんな中で、決済方法として世界で初めて仮想通貨「XEM」をとりいれた猫カフェがあるんです。

仮想通貨決済冒頭
一見つながりがなさそうに思える、猫カフェと仮想通貨決済。

しかし、そこには仮想通貨の可能性を感じさせるビジョンがありました。

どうして仮想通貨決済を取り入れたのかどんな方法で導入したのか、といったことをお店のオーナーさんにインタビューしてきました。

こんな人におすすめ
  • 猫も好きだし仮想通貨にも興味がある
  • 仮想通貨の決済をしてみたい
  • お店に仮想通貨決済の導入を考えている

仮想通貨決済を導入!横浜猫カフェの草分け「れおん・にゃんくる」

仮想通貨決済猫カフェれおん

仮想通貨「XEM」決済を導入したのは、「猫カフェ れおんグループ」。

横浜初の猫カフェ「れおん」をオープン。

現在では川崎、鎌倉、桜木町、蒲田の譲渡型猫カフェ「にゃんくる」をあわせた計5店舗を展開しています。

仮想通貨決済猫カフェれおん

今回取材にお邪魔した横浜店は30匹の猫が在籍。

猫密度が高く本当にフレンドリーなんです。

猫カフェ好きの編集者も「都会のお店なのに、こんなに人懐こいなんて!」と驚いていました。

仮想通貨決済猫カフェ

喫茶スペースと触れ合う空間が分けてあり、気持ちよく利用できるよう配慮されています。

落ち着いてお茶を飲み、猫密度高めな空間で癒される。

楽園のような空間ですが、猫の幸せも考えて運営しています。

仮想通貨決済店長

保護団体と連携し、里親募集や募金活動に力を入れているのに加え、猫エイズキャリア限定のお店もオープン(川崎店)。

猫エイズは人に感染せず、陽性でも発症しないまま天寿をまっとうする猫も。

偏見や差別を解消し、一匹でも多くの猫が幸せになるように、という啓蒙も込めて運営しています。

猫エイズキャリア限定店舗について、詳しくはこちら

仮想通貨決済を導入しようと思ったきっかけは?

「猫カフェ れおんグループ」を運営している株式会社アンビシャス。

代表の後藤さんにお話をうかがっていきます。

後藤さん、今日はよろしくお願いします!仮想通貨決済を導入されたというニュースをかねてから拝見していましたし、そもそも猫カフェが大好きなので、お目にかかれて嬉しいです。

ゼロはじ編集部

後藤さん

ありがとうございます。仮想通貨取引をされている方は「おー、すごい」とリアクションをいただけます。

v

確かに、まだ一般的な決済手段とは言えませんよね。そんななかいち早く仮想通貨決済を導入されたわけですが、もともと仮想通貨にご興味があったんでしょうか。

後藤さん

私自身は今年に入ってから友人に教えてもらって知りました。仮想通貨の本質を知ったときに「もっと実用化されるべきだし、近い将来そうなる!」と思ったんです。

後藤さん

そこから自分でも少しずつトレードを始めて、2018年4月1日からXEM決済を導入しました。

仮想通貨決済NEM

ご自身で取り入れてから、お店に取り入れられるまで早いですね!仮想通貨決済の導入に踏み切ったポイントはどういったところでしたか?

編集部

後藤さん

まずひとつめに、インバウンド需要への対応というところがあります。

後藤さん

猫カフェは観光客の方にも人気ですし、東京オリンピックなどでますます増える見通しです。それにあわせて仮想通貨決済を取り入れたら面白いんじゃないか、と思いました。

仮想通貨決済募金

後藤さん

もうひとつ大きな理由として、仮想通貨を利用した募金制度があります。

後藤さん

私たちは、保護猫の里親さがしエイズ猫限定の猫カフェなど、猫を中心にした社会貢献に取り組んでいます。そのなかでお付き合いしているボランティア団体「リトルキャッツ」のYuuさんは、私財をなげうって猫を助けていらっしゃいます。

仮想通貨決済猫カフェ社会貢献

後藤さん

私達としてなにかご支援できないかと考えたとき、仮想通貨の募金制度が思い浮かびました。募金箱を設置できるのは店頭だけですが、この活動を発信していけば世界中に募金を呼びかけることができます

後藤さん

どこからでも簡単に送金できて、手数料もほとんどかからない猫にも人にも優しい仕組みになるので、これからもっと積極的に発信していきたいと思っています。
確かに、店内にも里親募集の張り紙があったりと、活動されている内容の一端が伝わってきます。

編集部

犬猫レスキュー団体の「リトルキャッツ」と業務連携し、これまで1000匹もの猫を新しい家族に譲渡してきたという「れおんグループ」。

「猫にとって良い環境をつくりたい」という姿勢は、店内の猫たちの表情にも現れているような気がします。

仮想通貨決済猫鍋

ポイント
  • 2018年4月1日からXEM決済を導入
  • 仮想通貨決済でインバウンド需要に備える
  • 送金が手軽な仮想通貨は社会貢献活動と相性◎

仮想通貨決済にNEMを選んだ理由、導入方法は?

数ある仮想通貨の中からNEMを選択したのはどうしてですか?

編集部

後藤さん

NEMには「TipNEM」という募金サービスがあることが大きな理由です。運用面も安定していて、決済速度も早いので使い勝手がいいかなと思いました。

後藤さん

また、国内でNEMのコミュニティが確立しているということもポイントでした。今回の導入支援をしていただいた「NEM猫プロジェクト」さんも、NEMを活用して猫の保護活動を行っている団体。

仮想通貨決済NEM猫

出典: NEM猫プロジェクト

後藤さん

インターネットで活動を知り、ビジョンに共感したのですぐに連絡をとりました。そこからはTelegramを中心に導入のためにいろいろとアドバイスをいただきました。

後藤さん

最初はモナコインから始めようと思ったのですが、NEM猫プロジェクトさんの存在は大きかったですね。
モナコインから始めようとしたのって、、

編集部

後藤さん

猫だからです!

仮想通貨決済モナコイン

 

ですよね!(笑) 仮想通貨決済の導入自体は大変でしたか?

編集部

後藤さん

導入の実作業のことはあまりわからないのですが、複数の店舗で一つのアカウントにつなぎこむのが少し大変だったようです。でも導入後はスムーズで、特に問題は起こっていません
実際にお店ではどんな感じで決済ができるんですか?

編集部

後藤さん

店舗設置したタブレットに会計情報とQRコードを表示させます。お客様の「ウォレット」から読み取っていただいて、確定ボタンを押すと数十秒で送金が完了します。

後藤さん

システム手数料は無料、送金手数料だけお客様にご負担いただく形になります。決済の操作も難しくはないのですが、、

仮想通貨決済画面

レオングループさんではXEMReceiver」というサービスを使う方法で入金操作を管理されています。

が、、?

編集部

後藤さん

お店のスタッフや家族に説明するときには苦労しました。なにせ新しい技術ですし、変なイメージもあります。

後藤さん

ちゃんと説明して、実際に触れてもらうことで、操作や仮想通貨通貨自体のメリットも理解してもらいました。
最初のストレスさえ乗り越えてしまえば一気に便利さに気づく、というのは新しい技術につきまとう問題ですよね。

編集部

仮想通貨決済POP

ポイント
  • 「TipNEM」は募金に有効
  • NEMはコミュニティが確立している
  • 決済は「XEMReceiver」、使い勝手良好
  • スタッフさんへの研修はちょっと大変

仮想通貨決済、今後の見通しは?

今後、対応通貨を増やされるご予定はありますか?また、運用面で改善していきたい点などはありますか?

編集部

後藤さん

特には考えていませんが、やはり増やすとしたらモナコインですかね(笑) 現状の運用に不満はないのですが、税理士さんがどう処理したものかと頭を悩ませています。

後藤さん

いまのところ年末ごろ一括で日本円に換金して、そのときに計上しようかなと考えています。決済した瞬間に現金化できる仮想通貨ができれば、楽ではあるんですが(笑)

仮想通貨決済経理

ルールが明確に定まっていない状態だけに、そのあたりは注意が必要ですね。

編集部

最後になりますが、これから導入を検討されている店舗の方にメッセージがありましたら!

編集部

後藤さん

アドバイスできるほどではありませんが、迷っている方にはぜひ参入していただいて、一緒に盛り上げていきたいなとおもいます。数年前のスマートフォンみたいに、一気に普及するタイミングはそう遠くないんじゃないかと思いますので!
後藤さん、ありがとうございました!じゃあちょっと、猫と触れ合ってまいります!

編集部

仮想通貨決済美猫

ポイント
  • 損益計上は年末一括がベスト?
  • 仮想通貨決済の導入仲間よ来たれ!
  • スマホのように身近な存在になる..かも!

仮想通貨決済で目指す、人にも猫にも優しいしくみ。

「利益を上げるだけじゃなく、猫や世話をする人々に貢献したい」というお店の方向性と、そこにマッチした仮想通貨。

仮想通貨決済を導入するお店が増えてくれば、仮想通貨がもっと身近なものになっていくでしょう。

ほっこりと未来が共存する「れおんグループ」の猫カフェ

休日のお出かけにぜひ!

NEM(XEM)を取り扱っている取引所
  1. Zaif(ザイフ)
  2. DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)