やさしい仮想通貨の始め方を解説

モナコインの購入手順とオススメの取引所を徹底解説!!

モナコイン _購入_アイキャッチ

モナコインってどうやって購入するの?

モナコイン購入におすすめの取引所が知りたい!

日本発の仮想通貨ということもあり、日本の個人投資家から多くの支持を得ているモナコイン(MONA)。

「どんな通貨なの?」「モナコインを購入してみたい」など、モナコインに興味を持っている人も多いでしょう。

そんなあなたのために、この記事ではモナコインの購入方法やおすすめの取引所、モナコインの特徴などについて詳しく解説します。

この記事を読めば、モナコインの購入で迷うことはありません!

ざっくり言うと
  • モナコインは日本発の仮想通貨
  • 「5ちゃんねる」で使われる「モナー」をモチーフにしている
  • チップや買い物の決済など、実利用が進んでいる
  • bitbank(ビットバンク)は、モナコインの取引高世界一を誇る
  • Huobi は世界最大規模の取引所で、24時間365日サポート対応している
  • Fiscoでは、「販売所形式」と「取引所形式」の両方に対応している

モナコインはどうやって購入するの?

モナコイン購入_買い方

この章では、モナコインの購入方法について詳しく説明していきます。

モナコインの購入方法は、本当に簡単です。

仮想通貨取引所に登録して、コンビニや銀行で日本円を入金して、モナコインと交換するだけで購入することができます。

  1. 取引所に登録する
  2. 入金(銀行、コンビニ振込)
  3. モナコインと交換する

モナコインの購入は、たったこの3つのステップを踏むだけです。

仮想通貨取引所には「取引所」と「販売所」の2種類がある

モナコインは仮想通貨取引所で購入できますが、仮想通貨取引所には大きく分けて「取引所」「販売所」の2種類があります。

取引所と販売所の違いは以下の通りです。

取引所と販売所の違い
  • 取引所:ユーザー(個人)同士で売買する場所
  • 販売所:販売所と売買する場所

安く購入したいなら取引所

モナコイン購入_取引所

取引所とは、仮想通貨を保有するユーザー同士が売買する場所です。

取引所のメリットは、スプレッドが小さくお得に購入できるという点です。

取引所では、どの値段で売買注文がどのくらい出ているかを把握する「板」と呼ばれる場を介して取引します。

(これを「板取引」といいます)

板取引では、ユーザーが買いたい・売りたい価格が合致した場合のみ取引が成立し、取引所は取引する場所を提供しているだけに過ぎません。

取引所は、ユーザー同士が提示した価格がマッチすれば安い価格で購入できますが、マッチしなければいつまでたっても取引が成立しません。

簡単に購入したいなら販売所

モナコイン購入_販売所

販売所とは、販売所(販売所の運営会社)と売買する場所です。

販売所のメリットは、欲しい数量がすぐに購入できるという点です。

操作も簡単なため、初心者やスマートフォンからモナコインを購入したい方におすすめです。

デメリットは、取引所に比べて割高になるという点です。

販売価格にスプレッド」と呼ばれる運営会社の取り分が上乗せされているためです。

スプレッドが小さいほどお得に購入できるということができ、販売所や取引所を選ぶ目安の一つになっています。

ポイント
  • 取引所:安く購入できるが、価格がマッチしなければ取引が成立しない
  • 販売所:売買方法は簡単だが、取引所に比べて割高

モナコインの購入手順

モナコイン購入_購入手順

それでは、実際にモナコインを購入してみましょう。

モナコインの購入方法には、「取引所で購入する」「販売所で購入する」という2種類があります。

この章では、「取引所で購入する手順」「販売所で購入する手順」の2つを、それぞれ解説していきます。

取引所で購入する手順

取引所で購入する手順の例として、bitbank(ビットバンク)を使ってモナコインを購入してみます。

bitbank(ビットバンク)の口座開設方法は以下の通りです。

口座開設方法
  • bitbank(ビットバンク)のホームページにアクセス
  • メールアドレス入力欄にメールアドレスを入力後、「無料口座開設」をクリック
  • bitbank(ビットバンク)から送付されたメールに記載されているキーワードを入力
  • 基本情報入力フォームに必要事項を入力し、本人確認書類をアップロード
  • bitbank(ビットバンク)から送付される書類を受け取れば口座開設完了

bitbank(ビットバンク)でモナコインを購入する

まずbitbank(ビットバンク)にログインし、画面左上の「b」アイコンをクリックしてトレード画面に移動します。

通貨ペアで「MONA/JPY」を選択します。

チャートと売買板を見ながら、注文画面で「指値」「成行」を選び、数量と価格を入力して「注文」をクリックします。(成行の場合は価格を入力する必要はありません)

初心者の人は、チャートで刻一刻と変動する価格を見ながら注文を出すことに戸惑うかもしれませんが、注文方法は至ってシンプルです。

bitbankのモナコイン購入手順
  1. bitbankにログインする
  2. 左上のメニューから「b」アイコンをクリック
  3. 通貨ペアで「MONA/JPY」を選択
  4. 注文画面で「指値」か「成行」を選び、数量と価格を入力
  5. 「注文」ボタンをクリックして購入完了

bitbank(ビットバンク)の口座開設から入金、注文方法については、下記の記事でも詳しく紹介しています。

ぜひ参考にして下さい。

bitbank-thumb非公開: 【国内取引所の決定版】bitbank(ビットバンク)の口座開設の方法・使い方

販売所で購入する手順

では次に、販売所で購入する手順の例として、Zaif(ザイフ)でモナコインを購入する方法を解説していきます。

なお、Zaifは2019年2月7日現在、新規登録を停止していますので 、新規登録手順については割愛させていただきます。

Zaifの新規口座受付停止について
2018年9月29日(土)更新 現在Zaifは、不正アクセス被害により新規口座開設を中止しています。 受付が再開するまでは他の取引所での口座開設をおすすめします。

Zaif(ザイフ)でモナコインを購入する

まずZaifにログインし、画面右上の「簡単売買」をクリックします。

次に、画面左下の取り扱い通貨一覧から「MONA」をクリックします。

「金額入力ボックス」に日本円で購入したい金額を入力し、「購入する」ボタンをクリックすれば、購入は完了です。

購入金額は、「金額入力ボックス」の右にある「+」「-」ボタンを押せば増減します。

また、「使用残高」をクリックすれば、「資金の何%を購入に使うか」を指定できます。

Zaifの「簡単売買」を利用すれば、たったこれだけでモナコインを購入できます。

Zaifのモナコイン購入手順
  1. Zaifにログインする
  2. 右上のメニューから「簡単売買」をクリック
  3. 左下の取り扱い通貨一覧から「MONA」をクリック
  4. 「金額入力ボックス」に購入金額を入力する
  5. 「購入する」ボタンをクリックして購入完了

Zaifの口座開設から入金、注文方法については、下記の記事でも詳しく紹介しています。

ぜひ参考にして下さい。

zaif【完全版】Zaif(ザイフ)の登録方法や使い方を徹底解説!~ビットコイン初心者もこれで完璧!~

モナコイン購入にオススメの取引所3選

モナコイン購入_オススメの取引所

「モナコインを買ってみたいけど、どこの取引所を利用すれば良いのだろう?」と悩んでいる人は多いと思います。

そこで、この章ではモナコインを購入するのにピッタリな取引所を3つご紹介します。

bitbank(ビットバンク)

出典:https://bitbank.cc

bitbankの評価
取り扱い通貨
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(5.0)
安心度
(4.5)

bitbank(ビットバンク)は、ビットバンク株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

bitbank(ビットバンク)では、現在全ペア取引手数料ゼロキャンペーンを行なっており、取引手数料ゼロでモナコインを購入できます。

また、モナコインの取引高は世界一を誇り、モナコインの他にもイーサリアムやリップルなど、アルトコインの取引に力を入れています。

bitbank公式サイトはこちら

bitbankの登録はこちら

Huobi(フォビ)

出典:https://admin.mtrf.net/cl/click.php?b_id=7S6806&t_id=m22&rf=on

Huobi(フォビ) の評価
取り扱い通貨
(5.0)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(4.0)
安心度
(5.0)

Huobi は世界最大規模の仮想通貨取引所です。

国内取引所のbitTradeを買収したことから、日本居住者も利用できるようになりました。

サイトの表示はすべて日本語で表記され、24時間365日対応しているカスタマーサポートも、日本語で問い合わせできます。

取引画面の機能がやや少ない印象がありますが、その分シンプルで使いやすく、HTトークンという独自トークンを発行しています。

モナコインの購入以外にも十分活躍してくれる取引所です。

Huobi(フォビ)公式サイトはこちら

Huobi(フォビ)の登録はこちら

Fisco(フィスコ仮想通貨取引所)

出典:https://fcce.jp/

Fisco(フィスコ仮想通貨取引所) の評価
取り扱い通貨
(3.0)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(4.0)
安心度
(5.0)

Fisco(フィスコ仮想通貨取引所)は、2016年4月に設立された株式会社フィスコ仮想通貨取引所により運営されている仮想通貨取引所です。

2016年1月、フィスコはZaifを運営するテックビューロと業務提携し、Zaifの取引所のシステムの提供を受けてきました。(この手法を「ホワイトラベル」と呼びます)

メジャーな通貨の取り扱いは「ビットコイン」「ビットコインキャッシュ」「モナコイン」の3種類のみで、他の取引所と比べると少なめです。

しかし、Fisco(フィスコ仮想通貨取引所)の取扱銘柄はメジャーな通貨よりもトークンの方に特徴があります。

取り扱いトークン
  • フィスココイン(FSCC)
  • カイカコイン(CICC)
  • ネクスコイン(NCXC )

また、「販売所形式」「取引所形式」の両方に対応しており、取引の目的や状況に合わせて柔軟に取引方法を選択することが可能です。

→ Fisco(フィスコ)の公式サイトはこちら

Fiscoの登録はこちら

モナコインとは?

モナコイン購入_モナコインとは

モナコイン(MONA)は、2013年に誕生し、2014年1月に正式版がリリースされた、日本初の「国産」仮想通貨です。

巨大掲示板サイト「5ちゃんねる(旧:2ちゃんねる)」で使われるアスキーアートの「モナー」をモチーフにしています。

「Mr. Watanabe」という匿名の人物によって開発されましたが、Mr. Watanabeの詳細な情報は明らかになっていません。

5ちゃんねる発祥ということで、ややマニアックな通貨という印象を受けますが、ライトコインをベースに開発されており、決済用通貨としての利用も進んでいます。

モナコインの特徴は、主に以下の4つです。

チップとして使える

モナコインは、「チップモナ」という機能を使ってツイッターでチップ(投げ銭)を送ることができます。

日本では、まだあまりチップという文化は根付いていませんが、SNSや仮想通貨業界ではチップを送り合うことが日常化してきました。

親切にしてもらったお礼にチップを送ったり、自分が良いなと思った作品の作者にチップを送るなどの使い方が良く見られます。

決済通貨として利用できる

モナコインは、決済通貨として様々な店舗で利用できます。

パソコンショップやメイド喫茶などの実際の店舗だけでなく、インターネットショップで買い物した際の決済通貨としても利用できます。

モナコインが使えるインターネットショップ
  • Bitcoin mall(https://bitcoinmall.jp/)
  • コインギフト(https://coingift.jp/)
  • amaten(https://amaten.com/)

コミュニティの交流が活発

モナコイン保有者が集まるイベントが開催されたり、コミケの参加者がモナコイン決済を導入したり、コミュニティの交流がとても活発です。

2014年2月には、モナコインを象徴する少女キャラクター「モナコインちゃん」が誕生するなど、他の仮想通貨にはない盛り上がりを見せています。

まだ海外でモナコインの知名度は低いですが、日本の「オタク文化」は海外でも注目されており、やり方次第では海外展開も成功する可能性があります。

モナコインのまとめ

モナコイン購入_まとめ

モナコインは、日本で最初に開発された「国産」仮想通貨です。

5ちゃんねるの「モナー」をモチーフにするなど、ユニークさが目立ちますが、ライトコインをベースにしており、実用性を重視して開発されました。

SNSでチップとして使われたり、ネットショッピングの決済用通貨としての利用も進んでいます。

モナコインの購入方法はとても簡単です。

ぜひこの機会にモナコインを購入し、チップや買い物で利用してみてはいかがでしょうか。