仮想通貨市場でじわじわと人気が出てきているモナコイン。
モナコインは2ちゃんねるなどで人気になったアスキーアートの「モナー」をモチーフに作られた日本発の仮想通貨です。
そんなモナコインは仮想通貨取引所でしか買えないと思っていませんか?
実は仮想通貨取引所で購入する以外にもモナコインを得る方法があります。
それはマイニングという方法です。
ビットコインなど他のコインでもマイニングを行っている人がいるので聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
そこで今回はモナコインのマイニング方法についてご紹介します。
そもそもマイニングってなに?
仮想通貨に興味がある人ならマイニングという名前をインターネットでみたり聞いたことがある人も多いと思いますが、そもそもマイニングとはなんなのでしょうか。
マイニングとは
マイニングは仮想通貨の取引を安全に行う上でなくてはならないシステムです。
- 仮想痛を報酬として得られる
- 取引の承認を行う
- 新しいブロックの生成
●仮想通貨を報酬として得られる
マイニングを行うには膨大な計算力が必要です。
そしてマイニングをするために多くのユーザーが高性能パソコンを用いて誰がマイニングを成功させるか競争しながら行っています。
高性能パソコンを購入するのにお金がかかりますし、パソコンを稼働させるために電気代がかかります。
そのような作業は普通管理会社が行うというイメージがありますが、仮想通貨はユーザー全員で行っています。
そしていち早くマイニングの作業を行った人に対して仮想通貨を報酬として支払うという形になっています。
仮想通貨は基本的に発行量が決まっていますので、マイニングを成功させたときのみ、仮想通貨が新しく発行されるといことになります。
つまり、仮想通貨を報酬として得るだけでなく、仮想通貨の新規発行をするという大きな役割を担っているのです。
日本で言えば日本銀行くらい重要なものだと言えるのです。
●取引の承認
マイニングは仮想通貨の取引の承認を行うというとても重要な役割を担っています。
マイニングをする人たちのことをマイナーと呼ぶのですが、仮想通貨の送金などの取引内容が正しいか検証を行います。
取引内容が正しければ承認を行い、一度承認を行った取引に関しては書き換えることができません。
つまり、一度マイニング作業を行った取引は改ざんすることが出来ないのです。
そうして不正な取引がされないように防いでいるのです。
●新しいブロックの生成
マイニングで取引の承認が行われ、1つのブロックサイズまで取引が記録されたら、新しいブロックが生成されます。
この作業には最短で10分かかりますから、送金も最低でも10分はかかることになるのです。
マイニングはハッシュ関数をひたすら計算する
マイニングの計算とはハッシュ関数にさまざまな値を代入して計算し、決められた値よりも小さくしたらマイニング成功ということになります。
ちなみにハッシュ関数は代入して計算することは簡単なのですが、導き出された結果から何を代入したかわからないという特徴がある特別な関数のことをいいます。
つまり規定の値まで代入して計算し続けて、一番最初に導き出すことがマイニングなのです。
この計算で使われる代入値のことをナンスと言います。
つまりマイニングはハッシュ関数を計算することで、ナンスをいち早く見つけた人だけが報酬を受け取ることが出来るのです。
ナンス関数はどの関数にどの数字を入れたら導き出せるというような単純なものではありませんから、「この数字っぽい」とあてずっぽうで代入して導きだすしかありません。
つまり、マイニングに成功するか否かは計算量に比例します。
仕事量でマイニングに成功しやすくなる仕組みのことをプルーフオブワークと言います。
このマイニングをすることで取引の証明となり、マイナーは報酬を受け取ることが出来るのです。
モナコインのマイニング方法について
ではモナコインのマイニングを行うにはどのようにしたらいいのでしょうか。
ここではモナコインのマイニングを行って報酬を受け取るまでの方法についてご紹介します。
- ウォレットを用意する
- やり方を決定する
- ツール選びと環境設定をする
- マイニングソフトをインストールする
- マイニングを開始する
①ウォレットを用意する
モナコインでマイニングを行うにあたり、まず必要なのはウォレットです。
どのような方法でマイニングをするにもウォレットが無ければマイニングは出来ません。
モナコインは購入後、購入したbitFlyerやZaiffのウォレットにそのまま保存するか、パソコンやスマホにインストールして保存するなど方法は様々です。
初心者の方なら取引所のウォレットでも問題はないのですが、
モナコインをいつまでも預けっぱなしにするのはハッキングリスクがあるため、出来るだけウォレットをインストールして保管するか、セキュリティが世界NO.1のbitFlyerがおすすめです。
なお、「仮想通貨のウォレットとは?初心者でもわかる使い方や種類を解説!」でウォレットについて詳しく知ることができますので、ぜひチェックしてみてください。
②やり方を決定する
マイニングにはいくつか方法があります。
●ソロマイニング
ソロマイニングは1人でマイニングする方法です。
1人で計算を行うので成功報酬が全て自分のものになり、利益を得ることが出来るのですが、初心者には難易度が高めです。
また、高性能な設備が必要なことや成功する確率が低く、電気代がかかるというデメリットがあります。
最近はマイニングを事業として行っている企業もあり、個人でマイニングを成功させることは至難の業になっています。
●プールマイニング
プールマイニングは「プールサイト」というところに登録してマイニングを行う方法です。
プールサイトとはプールマイニングを行う人たちが集まって一緒にマイニングを行うというものです。
プールマイニングはソロマイニングよりも簡単で成功報酬を得やすいのです。
その反面、報酬はマイニングを行った全員で分割して分配するため、電気代が多少かかってしまうというデメリットがあります。
●クラウドマイニング
クラウドマイニングはマイニングを業者が代行するサービスのことです。
実際に自分でマイニングするわけではなく、業者がマイニングをするため、ソロマイニングやプールマイニングとは大きな違いがあります。
サイトに登録をして、料金を支払えばあとはマイニングするの待つだけなので、最も簡単な方法です。
ただし基本的に2年プランになっているものが多く、2年間で元を取れるかどうかが重要になります。
③ツール選びと環境設定をする
モナコインのマイニングは、プールマイニングが一般的です。
ソロマイニングは効率が悪いですし、クラウドマイニングも元が取れるかどうか微妙です。
そのため、先述下用にプールマイニングをするのならまずはプールサイトに登録をしましょう。
なおモナコインのプールマイニングができるサイトは以下になります。
④マイニングソフトをインストールする
これがマイニングを始めるまでの最後のステップです。
Ask Monaというサイトから「cudaminer」をダウンロードします。
ダウンロードするときにウイルス対策ソフトが作動してウイルスを検知する可能性があります。(実際にウイルスは無いのですが)
ダウンロードする際は検知しないように設定するか、一時的にスキャンを停止するなどしてダウンロードしましょう。
⑤マイニングを開始する
そして実際にマイニングを始めてみましょう。
マイニングをすればするほど報酬が入りますので、ぜひ頑張ってマイニングしていきましょう!
モナコインのマイニングは稼げるの?
ビットコインやリップルなど多くのマイニングは稼げるというイメージがありますが、モナコインのマイニングは稼ぎやすいのでしょうか。
正直、今はあんまり稼げない…
正直なところ、今はそんなに稼げる時期ではありません。
モナコインの価格が下落していることや、マイニングの競争率が激しくなってきているため、利益よりも電気代がかかる可能性があります。
しかも、マイニングでがっつりと稼ぎたいとなると、PCの周辺機器も大切になります。
グラフィックボードをしっかりと揃えて、ブレーカーも落ちないように、電力がある程度耐えられるくらいの環境を整える必要があります。
それで初期費用が20万円近くかかりますし、揃えたとしても利益がマイナスになってしまうかもしれません。
今後は稼げる可能性大!
ただし、今後モナコインの価格が上昇してくれば、マイニングで稼ぐことが出来るようになる可能性は高いです。
そのころマイニングをする人の人口がどうなっているのかは分からないのですが、少し前までは効率よく稼ぐことが出来ていたようです。
そのため、もし資金に余裕があって興味があるのであれば、マイニングに挑戦してみるのも良いでしょう。
国内での取り扱いが増えればマイニングで利益ゲットしやすい!
モナコインはイーサリアムやリップルなど他のアルトコインと比べると、まだまだ取り扱いしている取引所が少ないです。
現在モナコインを取り扱いしている取引所は「bitFlyer」、「Zaif」、「bitbank」の3ヶ所です。
モナコインが誕生してから、長い間Zaifのみでしか取り扱っていなかったのですが、国内最大手の取引所であるbitFlyerで2017年の10月に上場すると、価格が高騰しました。
新しく上場する取引所が増えれば増えるほど、価格は高騰していきますから、今後価格が高騰してマイニングで利益が出るようになるでしょう。
モナコインマイニングまとめ
モナコインのマイニングの方法についてご紹介していきました。
モナコインのマイニングは計算しなければなりませんので、計算が苦手な人にとってはハードルが高いかもしれません。
しかし何度も繰り返しマイニングを行えばスムーズにマイニングの成功比率が上がっていくでしょう。