やさしい仮想通貨の始め方を解説

【初心者向け】仮想通貨はどこで買う?購入方法から使い方まで!

cc-where-thumbnail

今流行りの仮想通貨。

「億り人」のニュースなどを見ると、「私も少し買ってみようかな?」という気持ちになりますよね。

でも、「仮想通貨ってどこで買うの?」「仮想通貨ってどこで使うの?」などなど、初心者の方だと分からないことも多いと思います。

そこで、今回は仮想通貨の買い方や、使い方、情報の集め方など、初心者の方が仮想通貨取引をスムーズに進めるための基礎知識をご紹介します!

しっかり確認して、仮想通貨取引の第一歩を踏み出しましょう。

仮想通貨を買ってから使用するまでの流れが一気に分かるようになりますよ!

ざっくり言うと
  • 仮想通貨は販売所や取引所で簡単に買える
  • 販売所は初心者でも仮想通貨を購入しやすい、取引所は手数料などがお得
  • 取引所や販売所では仮想通貨購入前に口座開設入金が必要
  • 販売所はスプレッドと言う形で手数料を多く取られるので要注意
  • ただし、初心者は少し割高でも簡単に仮想通貨を手に入れられるGMOコインがおすすめ
  • 仮想通貨はBITPointbitbankといった取引所で購入できるが、GMOコイン取引所も販売所もあるので特におすすめ

仮想通貨_どこ_GMOコイン
GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

仮想通貨とは?

そもそも仮想通貨とはどんなものかご存知ですか?

仮想通貨とは電子データのお金です。

データのため実体はありません。

電子マネーをイメージすると分かりやすいでしょう。

仮想通貨は、紙幣や硬貨のように目には見えませんが、ちゃんと日本では通貨として認められています

仮想通貨のことをあまり知らないと、「仮想通貨ってなんだか怪しげ」「仮想通貨って詐欺なんじゃないの?」と疑心暗鬼になりがちですよね。

しかし、そんなに悪意に満ちたものではないので安心してください。

仮想通貨はどこで買うの?

仮想通貨は、仮想通貨を取り扱う販売所や取引所で購入できます。

販売所と取引所の違いは、仮想通貨を販売してもらうのか、取引するのかという点です。

お金を払って仮想通貨を手に入れるという意味ではほとんど同じです。

販売所では、会社が保有している仮想通貨を決まった価格で購入するので、欲しい量をすぐに手に入れられます。

それに対し取引所では、個人が所有している仮想通貨が流通しています。

取引所では、売る側と買う側の希望金額が一致しないと取引が成立しません。

そのため、販売所よりも安く仮想通貨を手に入れやすいものの、手間がかかりやすいというデメリットがあるので覚えておきましょう。

初心者の方はまず、購入が簡単な販売所で仮想通貨を入手し、慣れてきたら少しずつ取引所を利用するのが良いと思いますよ。

仮想通貨を買ってみる

仮想通貨はどうやって買うの?

仮想通貨を買うのは簡単です。

  1. 取引所の口座開設
  2. 口座に入金する
  3. 仮想通貨を買う

これだけ。

口座開設と聞くと面倒なイメージがありますが、インターネットから簡単に申し込みができます。

家に居ながら好きな時に口座開設ができるので、忙しい方には助かりますよね。

1.取引所の口座開設

まずは口座開設からです。

気に入った取引所のアカウントを作成しましょう。

口座開設するだけならどこの取引所も基本的に無料でできます。

いくつかの口座を作って、実際に使い比べるのが良いでしょう。

ご自分に合った使いやすい取引所を探してみることをおすすめします。

アカウント登録は、取引所の公式ページの専用フォームにメールアドレスとパスワードを入力します。

入力が完了すると、登録したメールアドレスにすぐ本人確認メールが届きますよ。

メール本文に記載されたリンクをクリックして手続きを進めてください。

メールが届かない場合は迷惑メールフォルダに入っている場合があるので確認しましょう。

仮想通貨を買ってみる

注意

アカウント登録の際にパスワードの使い回しはしないようにしましょう。他の口座やサービスで使っているパスワードは、一つバレてしまうとそこからハッカーに狙われやすくなるので注意が必要です。

2.口座に入金する

口座が開設できたら、仮想通貨を購入するための資金を入れましょう。

銀行振込やコンビニ支払い、クイック入金など入金方法は自由に選べます。

クイック入金とは、インターネットバンキングを利用して、24時間365日好きな時に入金できるサービスです。

入金後すぐに金額が反映されるので、今すぐ取引をしたい時におすすめの入金方法ですよ。

ちなみに、口座への振り込みは手数料がかかるものもあります

どれも数百円程度ですが、長く使うとなると手数料も馬鹿になりません。

そこでおすすめしたいのがインターネットバンキングです。

インターネットバンキングを利用すると手数料が無料の場合もあるので、口座選びの参考にすると良いでしょう。

インターネットバンキングの口座を持っている方は是非使ってみてくださいね。

3.仮想通貨を買う

口座に入金ができたらいよいよ仮想通貨を買います。

欲しい銘柄を選んで購入しましょう。

販売所の場合は、仮想通貨の銘柄、時価総額などをチェックして、欲しい量を入力すればすぐに購入できますよ

あとは、そのまま持ち続けるのも良し、価値が上がったら売却するも良し。

仮想通貨取引を始めてください。

MEMO

口座の申し込みができたら、必ず2段階認証設定をしておきましょう。簡単にできるセキュリティ対策なのでおすすめです。盗難補償を受ける時に2段階認証の設定が条件になっている場合もあるので注意してくださいね。

どこで買うのがいいの?おすすめは?

仮想通貨販売所・取引所は日本国内にも複数あります。

今回はその中でもおすすめのものを3つご紹介します。

口座開設する際の参考にしてくださいね。

GMOコイン

GMOコインは、あの有名なGMOインターネット株式会社の子会社です。

販売所形式を採用しています。

すぐに仮想通貨を手に入れられるので、「とりあえず仮想通貨を始めてみたい。」という初心者の方におすすめですね。

また、ビットコインの送金手数料が無料なので、国内から海外口座へ送りたい時に役立ちます。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

BITPoint


出典: https://www.cryptannews.com/entry/2018/06/23/090125

BITPointは日証金信託銀行と提携しています。

顧客から預かった資産は日証金信託銀行に預けられるため、BITPointに万が一のことがあっても、資産はキッチリ返却される仕組みになっているというわけです。

また、BITPointでは、ビットコインを利用したFX取引も人気があります。

FXの専用ツールが充実しているので、ツールをカスタマイズして自動取引を行っている方も多いようです。

レバレッジも日本国内最大の25倍をかけられるので、少ない資金でも大きな資金を動かせますよ。

将来的にFXも挑戦したいなと思っている方にはおすすめです!

BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの登録はこちら

bitbank

bitbankでは顧客の資産をコールドウォレットで管理をするなど、セキュリティ対策には特に力を入れています。

以前他社でハッキング事件があった時には、いち早くbitbankの取り組みを公表するなど、セキュリティ対策への自信を感じます。

bitbankは取引所形式を採用しているので、販売所よりも安く仮想通貨を手に入れられますね。

仮想通貨の取引高も多く、人気のある取引所です。
bitbank公式サイトはこちら

bitbankの登録はこちら

仮想通貨の情報収集はどこでするの?

仮想通貨取引を始めるとなると、仮想通貨関連の最新情報は気になりますよね。

日々の値動きが激しい仮想通貨での情報収集は必須となるでしょう。

そこで、この章では、おすすめの情報収集の方法をご紹介します。

SNS

TwitterなどのSNSではタイムリーな情報を手に入れやすいのでおすすめです。

保有している仮想通貨や気になる通貨の公式サイトやCEOの情報はこまめにチェックするようにしましょう。

一般の方のアカウントをフォローして情報収集に使うのも良いですね。

ただ、その場合はあくまで一個人の意見であるということを忘れないようにしましょう。

アフィリエイトリンク目的のアカウントもあるので、初心者の方は情報の見極めに注意してくださいね。

WEBサイト

WEBサイトもSNS同様に、タイムリーな情報を得やすいですね。

仮想通貨に特化したニュースサイトや、仮想通貨のイベント情報をまとめたサイトなど、便利なサイトはたくさんあります。

仮想通貨関連の情報が充実しているので、定期的にチェックする習慣を付けておくと良いでしょう。

最近では日本語で読める海外メディアも増えているので、英語が分からなくても安心です。

仮想通貨の用語で分からないものがある時も、インターネットで検索すれば大概解決できます。

分からないことがある時はすぐに検索する癖をつけてくださいね。

仮想通貨はどこで使えるの?

仮想通貨は、対応しているお店ならショッピングの支払いに利用できます。

ビックカメラやメガネスーパーでは、ビットコインでの支払いサービスを開始したと以前ニュースで話題になりましたよね。

この他にも、支払いに使えるお店や仮想通貨は徐々に増えてきています。

仮想通貨取引に慣れてきたら、是非ショッピングの支払いにも使ってみてくださいね。

コインマップでは、ビットコインの支払いに対応しているお店が簡単に検索できます。

便利なサイトなので覚えておきましょう。

仮想通貨はどこで買うのかまとめ

仮想通貨はどこで買うのか、どこで使うのかなどイメージはできましたか?

仮想通貨を購入するのはそこまで難しくありません。

まずは仮想通貨取引所の口座を開設するところから始めましょう。

口座はどこも無料で作ることができます。

取引所はたくさんあるので、気になった口座をいくつか作ってみて、実際に使い、使いやすかったものに絞っていくのが良いと思いますよ!

仮想通貨はどこで買うのかまとめ
  • 仮想通貨を買うならまずは口座開設から!
  • 口座開設はどこも無料!
  • まずはいくつか作って、使ってみてから種類を絞るのがおすすめ!

BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの登録はこちら