仮想通貨取引所ってなに?販売所と違うの?
仮想通貨取引所のほうがお得に購入できるってホント?
仮想通貨を購入してみたいけど仮想通貨取引所と販売所があってわかりにくいと思っている人はいませんか?
今回は仮想通貨取引所は何なのかをわかりやすく解説していきます!
この記事を読んだら取引所と販売所の違いやおすすめの取引所などがわかるでしょう!
- 仮想通貨取引所は売りたい人と買いたい人をマッチングさせる場
- 販売所は運営元から仮想通貨を購入する場
- 仮想通貨取引所によって特徴が違うので使いやすそうなところを選ぶこと
- スプレッドなど専門用語もあるので理解していきましょう。
目次
仮想通貨取引所とは
仮想通貨取引所とは仮想通貨を売買する場で、現在仮想通貨の取引を行う上で最もメジャーで使いやすいところです。
そのため、仮想通貨の購入する上でまず利用する可能性が高い場と言えます。
また、仮想通貨取引所のような仲介を挟まないで個人間で取引を行わないとトラブルが起こる可能性があります。
そこで、仮想通貨取引所で売買を行うことで、安全性もある程度確保されますから、取引を行う場として最適なのです。
仮想通貨取引所とは別に仮想通貨販売所もありますが、この違いはのちほど説明しますのでチェックしてみてください。
仮想通貨販売所と仮想通貨取引所の違いとは
普段「仮想通貨取引所」とまとめられて言うことがほとんどなのですが、実際は仮想通貨販売所と仮想通貨取引所があります。
仮想通貨販売所は運営から仮想通貨を購入するいわゆる「売店」のようなものです。
それに対して仮想通貨取引所はユーザー同士が売買を行う「市場やバザー」のようなものです。
それぞれの販売形式にはメリットやデメリットがあるため確認してみましょう。
仮想通貨販売所のメリット・デメリットとは
- メリット①注文がすぐに通る
- メリット②簡単に注文ができる
- デメリット①スプレッド手数料が高い
販売所は運営が保有している仮想通貨を購入するため、簡単に注文ができて、すぐに購入することができるのがメリットです。
簡単に購入できる反面、スプレッド手数料が高いため、投資として利用するには不向きと言えます。
ただ、初心者の方や今すぐに仮想通貨が欲しいという方にはおすすめです。
スプレッドとは
スプレッドとは購入価格と売却価格の差のことで、スプレッドの差が大きければ大きいほど損をすることになります。
販売所の場合取引手数料が無料のところが多いのですが、取引手数料の代わりにスプレッドとして取られているため、実質損をしている可能性があるので気をつけましょう。
仮想通貨取引所のメリット・デメリットとは
- メリット①スプレッドが安い
- デメリット①注文が通らないことがある
取引所はスプレッドの差が狭く安いという特徴があります。
取引所の場合は取引手数料がかかるものの、手数料は安いため、販売所よりもお得に購入できるという特徴があります。
ただし、ユーザー同士の売買で、自分の注文と相手の注文がマッチしないと成立しないため、注文が通らないこともあるため注意が必要です。
自分にあった仮想通貨取引所を選ぼう
仮想通貨取引所は自分に合ったところを選びましょう。
仮想通貨取引所のほとんどが取引所と販売所のどちらもあるのですが、使いやすさと購入スタイルで選ぶようにしましょう。
仮想通貨取引所の選び方とは
- 使いやすさ
- 安全性の高さ
- 手数料やスプレッド
仮想通貨取引所は使いやすさや安全性、取引・スプレッドで選ぶのがおすすめです。
使いやすさ
取引所によって画面が違いますので、人によって相性があります。
多くの取引所ではデモモードや登録しなくても取引画面が表示されますので、そこで使いやすさを確認するといいでしょう。
安全性
仮想通貨取引所は大金が動く場です。
そのため、ハッキングなどに遭いやすくなるため、なるべくセキュリティを重視した取引所を選ぶといいでしょう。
二段階認証やコールドウォレット、マルチシグなどを採用している仮想通貨取引所を選びましょう。
手数料やスプレッド
手数料やスプレッドは仮想通貨取引所によって異なります。
取引を行うたびにかかってきますので、できるだけ安いところを選ぶといいでしょう。
おすすめの仮想通貨取引所ランキング
選び方をご紹介していきましたが、取引所はたくさんありますので迷ってしまうでしょう。
ここではおすすめの仮想通貨取引所をご紹介します。
おすすめの仮想通貨取引所①GMOコイン
出典: https://coin.z.com
GMOコインは使い勝手の良さから人気の高い取引所です。
GMOコインは普通の仮想通貨取引からレバレッジ取引、販売所形式、取引所形式などすべての取引を行うことができます。
また、難しい用語やツールがないため、初心者の方でも簡単に利用することができます。
取り扱い銘柄も国内取引所の中では豊富ですので非常におすすめです。
おすすめの仮想通貨取引所②BITPoint(ビットポイント)
出典: https://www.bitpoint.co.jp
BITPointは仮想通貨の取引を本格的にやりたい人には欠かせない取引所です。
BITPointは手数料の安さと国内最大のレバレッジ倍率を誇っています。
多くの手数料が無料になっていることや、レバレッジ倍率は最大25倍までかけられるので、取引をガンガンやりたい方におすすめです。
BITPointは少し操作が難しいのですが、慣れてくれば使い勝手がいいでしょう。
→ BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら
おすすめの仮想通貨取引所③DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
出典: https://bitcoin.dmm.com
DMMビットコインはあの大手IT企業のDMM.comが展開している仮想通貨取引所です。
DMMビットコインはスマホアプリが非常に使いやすいと人気があり、スマホがあればどこででも仮想通貨の現物取引からレバレッジ取引まで行うことができます。
セキュリティも重視していますので、安心して取引が行えます。
→ DMM Bitcoinの公式サイトはこちら
取引所での仮想通貨の取引の始め方とは
仮想通貨取引を行うにはまずは取引所に口座開設をする必要があります。
口座開設の方法から購入方法までは概ねどこの取引所も同じですので、確認してみてください。
- 口座開設でメールアドレスを登録する
- パスワードを設定する
- 本人情報など必要事項に記入する
- 本人確認書類を提出する
- 自宅に本人確認完了の書類が送付されたら完了
- 取引板で通貨ペアを選択し、個数と価格を設定して注文を出す
- 注文が通ったら注文成立
仮想通貨の取引方法はこのような感じです。
注文の個数と価格は注文板を見ながら設定しないと、高すぎても注文が流れてしまうし、安すぎても損をするので気をつけましょう。
よくある仮想通貨取引所についての質問
仮想通貨取引所を使うにあたり疑問点などが出てくると思います。
ここではよくある疑問にお答えしました!
仮想通貨取引所や販売所によって仮想通貨の価格は違う?
仮想通貨取引所や販売所によって仮想通貨の価格は異なります。
取引高が多ければ多いほど高値で取引されやすく、あまり取引が行われない場所だと少し価格が安くなる傾向があります。
また、取引所と販売所だと、販売所の方が購入価格が高く、売却価格が安い傾向があり、スプレッドが大きい傾向があります。
取引所と販売所の価格の差について
取引所と販売所では価格に差がありますが、基本的に販売所のほうが割高な傾向があります。
出典: https://bitflyer.com
こちらはビットフライヤーの取引所の注文板です。
ASKが買い注文、Bidが売り注文になります。
買い注文と売り注文をみるとほとんど差がないことが分かります。
それに対して販売所は以下のようになります。
出典: https://bitflyer.com
販売所は購入価格が458,094円で売却価格が394,176円とスプレッドが広いことにわかります。
さらに販売所のほうが購入価格が高いため、なるべくお得に購入したいなら取引所がいいでしょう。
アビトラージ
アビトラージとは取引所同士の価格差を利用して利益を上げる方法です。
裁定取引とも呼ばれています。
ビットコインの価格は取引所ごとに違いがあります。
そこでその価格差を利用して利益を上げていく方法のことをアビートラージというのです。
仮想通貨取引所にはいくらから入金できるの?
仮想通貨取引所の入金金額は特に決まってはいませんが、入金するのに銀行の手数料がかかったりしますので、少しずつ入金していたらその度に手数料を取られて無駄ですので、最低でも5,000円は入金したほうがいいでしょう。
仮想通貨取引所でよく言われる仮想通貨ペアとは?
仮想通貨ペアとは取引のときに使われる用語で売買を行う通貨同士のペアのことを言います。
例えばBTC/ETHならビットコインとイーサリアムの売買ということになります。
日本国内の取引所であれば日本円での取引もできます。
仮想通貨取引所ではクレジットカードやコンビニ払いができるの?
多くの仮想通貨取引所でクレジットカードやコンビニ払いができます。
ただしクレジットカードで購入できる取引所はほぼなく、コンビニ払いでは手数料がかかるなどしますので手数料の安い方法で入金を行うことをオススメします。
仮想通貨取引所は年齢制限はあるの?未成年でも使えるの?
多くの仮想通貨取引所では20歳以上になりますが、中には未成年でも使える取引所があります。
ただし、未成年利用する場合は親の同意書が必要になるなど必要書類が増えることも多いので注意しましょう。
仮想通貨は未成年でも購入できる!必要書類から購入・取引方法まで
仮想通貨取引所とは?まとめ
取引所はお得に購入したいとき、販売所は今すぐに購入したいときのようにそれぞれ使いわけるといいでしょう。
取引所は注文がなかなか通らない可能性がありますので、今すぐにでも必要というときに販売所はおすすめです。
ただし、取引所を1つに絞るとその取引所がハッキングされてしまうと資産が流出してしまいますので、最低でも2~3の取引所に登録したほうがいいでしょう。
そうすることで、資産を分散できますし、アビートラージを行うことも可能になります。
自分が使いやすい取引所を選んでうまく使っていきましょう。