やさしい仮想通貨の始め方を解説

仮想通貨の買い方やコツを初心者向けにやさしく解説|購入マニュアル決定版

仮想通貨の買い方がわからない・・・

初心者だからできるだけわかりやすく教えて欲しい!

この記事ではこんな疑問を抱いている方に向けて、仮想通貨の購入方法をやさしく丁寧に解説していきます。

実は仮想通貨はコンビニで買い物をするのと同じくらいカンタンに購入できるのです。

項目ごとにポイントをまとめているので、時間がない方はそちらを参考にしてみてくださいね。

この記事を読めば、仮想通貨の買い方についてのすべてがわかります!

ざっくり言うと...
  • 仮想通貨はおにぎりを買うのと同じくらい簡単に買える
  • 仮想通貨購入まではたったの4ステップ
  • 仮想通貨は数千円から購入できる
  • まずはビットコイン・イーサリアム ・リップルの購入からはじめよう
  • 仮想通貨を買うタイミングはいいニュースが出た時
  • 初心者にもおすすめな仮想通貨取引所は簡単に取引もできて手数料も安いBITPoint(ビットポイント )

BITPoint-honda

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

BITPOINTの登録はこちら

仮想通貨の買い方

仮想通貨買い方仮想通貨の買い方

それでは仮想通貨の買い方を見ていきましょう。

それぞれの項目で画像などを使って、わかりやすく解説しているので参考にしてみてください。

コンビニで「おにぎり」を買うのと同じ!

仮想通貨買い方コンビニでおにぎりを買うのと同じ

日本人ならみんな大好きな国民食の「おにぎり」

「あーお腹減った、コンビニでおにぎり買おう!」となったシーンを想像してみましょう。

この場合あなたはコンビニに行ってお金を払っておにぎりを買いますよね。

仮想通貨の買い方もこれとまったく同じです

仮想通貨の場合は「コンビニ」「仮想通貨の取引所」になります。

つまり、「仮想通貨の取引所」にあなたが「お金」を払うことで仮想通貨を買うことができるのです。

しかも仮想通貨の場合にはわざわざ家から出かける必要もありません。

仮想通貨はすべてパソコンスマートフォンで買うことができるのです。

このように仮想通貨はとっても手軽でカンタンに購入できます。

ポイント
  • 仮想通貨の買い方は「仮想通貨の取引所」に「お金」を払うだけでOK!
  • 家から出かける必要もなし!パソコンやスマホで購入できる

購入までの流れ

仮想通貨買い方購入までの流れ

仮想通貨の購入までの流れは4ステップで完了します。

  • STEP.1
    メールアドレスを登録
    仮想通貨の取引所のホームページにてメールアドレスを登録します。
  • STEP.2
    個人情報を登録する
    取引所からメールが届くのでリンクを開き名前や住所などの個人情報を入力します。
  • STEP.3
    ハガキを受け取ってお金を入金
    取引所から1週間でハガキが届くので受け取って取引所にお金を入金します。
  • STEP.4
    仮想通貨を購入
    入金したお金を使って仮想通貨を購入!

STEP1〜STEP4まででおよそ1週間ほどの時間がかかります。

STEP3のお金の入金はコンビニやインターネットでの入金もできるのでとってもカンタンです。

ポイント
  • 仮想通貨の購入はカンタン4STEP!
  • 登録を申し込んでから1週間くらいで取引ができる

詳しい、口座開設の方法・入金の方法などはこちらから

BITPoint(ビットポイント)の登録方法と口座開設手順をかんたん解説!手数料無料でMT4にも対応したおすすめの取引所 bitpoint-depositBITPOINT(ビットポイント)の入金と注意点を徹底解説!

実際の購入画面

仮想通貨買い方実際の購入画面

出典: https://coin.z.com/jp/

実際の購入画面を見てみましょう。

上記の画像は日本の仮想通貨取引所「GMOコイン」の購入画面です。

仮想通貨を購入する場合はまず「買いたい仮想通貨」を選びます。

上記の画像では①番に該当します。

その次に「買いたい量」を購入したい分入力します。

上記の画像では②番に該当します。

ここで「買いたい量」を入力するとそのために必要な金額が③番のように反映されます。

あとは「購入」をクリックすれば無事に仮想通貨の購入が完了します。

とってもカンタンですね。

ちなみに②番に関しては「買いたい量」だけでなく「買いたい金額」を指定して購入することも可能です。

ポイント
  • 仮想通貨は買いたい量や金額を入力してボタンを押すだけでカンタンに購入できる
  • めんどうな計算は自動でやってくれる

もっと詳しい注文方法はこちらから

BITPoint(ビットポイント)の使い方を徹底ガイド!注文方法から入出金、アプリの使い方まで!

いくらから買えるの?

値段の高いイメージがある仮想通貨ですが、実は「数百円〜数千円」で購入できます。

たとえば仮想通貨の中でも有名な「ビットコイン」は2018年11月時点で「1ビットコインは70万円」となっています。

いくらビットコインが欲しくても70万円を用意するのはなかなか難しいですよね。

そういった方のためにビットコインは「0.1ビットコイン」や「0.01ビットコイン」とさらに数字を小さくすることができます。

もし、「1ビットコイン70万円」であれば「0.1ビットコインは7万円」で、「0.01ビットコインは7千円」です。

これなら買えそうな金額ですね。

このように数字を小さくすることで、仮想通貨は「数百円〜数千円」で購入できる仕組みとなっているのです。

ポイント
  • 仮想通貨は「数百円〜数千円」で買うことができる
  • 1枚あたりは高くても「0.1」や「0.01」と単位を小さくできる

初心者が用意すべき予算などについて詳しくはこちらから

ビットコインはいくらから買える?初心者が最初に用意すべき予算とは

仮想通貨の購入にかかる費用は「3種類の手数料」

仮想通貨買い方仮想通貨の購入にかかる費用は「手数料」

「仮想通貨が数百円で購入できるのはわかったけど、その他に費用ってかかるの?」と疑問に思った方も多いでしょう。

仮想通貨の購入にかかる費用は「3種類の手数料」だけです。

取引手数料

仮想通貨買い方取引手数料

「取引手数料」は仮想通貨の購入にかかる手数料です。

取引所によってもかかる金額は違いますが、一般的には取引金額に対して0.2%〜0.25%くらいになっています。

取引所によってはキャンペーンなどで手数料無料となるところもあります。

入金手数料

仮想通貨買い方入金手数料

「入金手数料」は取引所へのお金の入金にかかる手数料です。

入金方法によってもかかる金額は違いますが、一般的には無料〜500円程度になっています。

出金手数料

仮想通貨買い方出金手数料

「出金手数料」は取引所からのお金の出金にかかる手数料です。

出金する金額によっても変わってきますが、一般的には500円〜700円程度となっています。

この3つの手数料だけおさえておけば仮想通貨の購入にかかる費用はOKです!

ポイント
  • 仮想通貨の購入にかかる費用は「取引手数料」「入金手数料」「出金手数料」の3種類の手数料だけ
  • 手数料はキャンペーンで安くなる場合もある

初心者におすすめの仮想通貨

仮想通貨買い方初心者におすすめ

取引所に登録したはいいけど、どの仮想通貨を買えば良いかわからない・・・

という声は実は非常に多く聞かれます。

そういった方に向けて、ここからは初心者の方におすすめの仮想通貨を紹介していきたいと思います。

今回は3種類の仮想通貨を紹介しますが、それぞれ発行された目的や役割が異なります。

ぜひこの中から自分が好きな仮想通貨を選んでみてください!

ビットコイン(BTC)

仮想通貨買い方ビットコイン

「ビットコイン」は世界で初めての仮想通貨です。

日常生活での買い物などに使うことを目的として開発されました。

仮想通貨の中でも1番有名で、世界中でビットコインを持っている人がいます。

とりあえず何を買えば良いかわからないという方は、ぜひビットコインを購入してみましょう。

イーサリアム(ETH)

仮想通貨買い方イーサリアム

出典: https://www.ethereum.org/

「イーサリアム」はビットコインについで高い評価を受けている仮想通貨です。

買い物などの決済で使えるだけでなく、イーサリアムを使ってアプリの開発も行うことができます。

現在、世界中でたくさんのアプリがイーサリアムを使って開発されています。

こういったことからも将来を期待されている仮想通貨の1つと言えるでしょう。

リップル(XRP)

仮想通貨買い方リップル

出典: https://www.bitpoint.co.jp/

「リップル」は銀行間の国際送金を行うことを目的として作られた仮想通貨です。

国際送金は送金に時間がかかったり多額のコストがかかる点が課題となっていました。

しかし、リップルが登場したことで短時間で送金ができるようになり、大幅なコスト削減もできるようになったのです。

一説によるとリップルによって数兆円規模のコスト削減ができるようになるとのことで、非常に注目を集めています。

日本でも人気が高く愛好家が多いリップルは初心者の方におすすめの仮想通貨です。

ポイント
  • 初心者におすすめの仮想通貨は「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」の3つの仮想通貨
  • 仮想通貨はそれぞれ役割が違う!自分の好みで選んでみよう

銘柄をもっと吟味して選びたい人はこちらから

2020年仮想通貨おすすめランキング!本当に買いな銘柄はどれ?

初心者におすすめの仮想通貨取引所

仮想通貨買い方初心者におすすめの取引所

ここからは仮想通貨の初心者の方におすすめの取引所を見ていきましょう。

使いやすさ」「信頼性」「サポートを5段階で評価していますのでぜひ参考にしてみてくださいね!

BITPoint(ビットポイント)

仮想通貨買い方BITPoint
出典: https://www.bitpoint.co.jp/

BitPointのおすすめ度
使いやすさ
(5.0)
信頼性
(5.0)
サポート
(4.5)

「BITpoint」はビットコインをはじめとし、イーサリアムやリップルなどの人気の仮想通貨を取り扱っている取引所です。

運営会社は上場企業であるため、信頼性も高くなっています。

また、取引手数料が無料のため費用を安く抑えたい方や短期でのトレードを考えている方には特におすすめです。

どこの取引所に登録すれば良いかわからない方はぜひ「BITPoint」に登録しましょう!

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

BITPOINTの登録はこちら

GMOコイン(ジーエムオーコイン)

仮想通貨買い方GMOコイン

出典: https://coin.z.com/jp/

GMOコインのおすすめ度
使いやすさ
(5.0)
信頼性
(4.5)
サポート
(4.5)

「GMOコイン」は東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営している仮想通貨取引所です。

金融業界で培った豊富なノウハウを武器にあなたの仮想通貨取引をしっかりサポートしてくれます。

セキュリティ面でもハッキングに強い「コールドウォレット」「マルチシグ」を採用するなど万全です。

信頼性の高い安心な取引所で取引をしたい方には非常におすすめの取引所と言えるでしょう。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

DMM Bitcoin(ディーエムエムビットコイン)

仮想通貨買い方DMM Bitcoin

出典: https://bitcoin.dmm.com/

DMM Bitcoinのおすすめ度
使いやすさ
(5.0)
信頼性
(5.0)
サポート
(4.5)

「DMM Bitcoin」はDMMグループが運営する仮想通貨取引所です。

ビットコインやリップルなどの人気の仮想通貨を取り扱っています。

一番の特徴は24時間LINEやメールでサポートを行っている点です。

初心者の方は特に操作面などわからないことが頻繁に出てきてしまいます。

そういった時にサポートをしてくれるのは非常に心強いと言えるでしょう。

大手企業が運営するサポート力抜群な取引所を使いたい方はぜひ登録をおすすめします!

DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

DMM Bitcoinの登録はこちら

仮想通貨の買い方のコツ

仮想通貨買い方買い方のコツ

取引所に登録したはいいけど、どのタイミングで買えば良いのか分からない・・・

仮想通貨の買い方のコツが知りたい!

仮想通貨はいつ買っても利益が出るといった保証はありません。

仮想通貨を購入する具体的なタイミングや買い方のコツも見ておきましょう。

ポジティブなニュースが出たタイミングで買おう!

仮想通貨買い方ポジティブなニュース

仮想通貨に関するポジティブなニュースが出ると値段が上昇する可能性が高くなります。

このタイミングで仮想通貨を買うのは買い方のもっとも効果的なコツです。

具体的にポジティブなニュースにはどのようなものがあるか見ていきましょう!

大企業との提携

仮想通貨買い方大企業との提携

仮想通貨のニュースでもっとも大きな影響が出るのが大企業との提携です。

大企業と提携すれば、その仮想通貨がさまざまな場所やサービスで使われる可能性が高くなります。

これによって仮想通貨の需要が増えて値段が上昇しやすくなります。

そのため、こうしたニュースが出た時に仮想通貨を買ってみることをおすすめします。

機能のアップデート

仮想通貨買い方機能のアップデート

大企業との提携ほどではありませんが、機能のアップデートは重要な買い時タイミングの1つです。

機能がアップデートすることで送金速度が速くなったりバグが改善されたりと、より使いやすくなります。

これによってその仮想通貨の需要が高まり、価格の上昇が期待できるのです。

なので、もし気になる仮想通貨にアップデートの情報が出たら買ってみるのも良いですね。

ネガティブニュースが出たら買うのは控えよう

仮想通貨買い方ネガティブ

ネガティブなニュースが出た時には仮想通貨を買わないというのも、買い方のコツです。

どんなネガティブなニュースがあるのか確認しておきましょう。

政府の規制

仮想通貨買い方政府の規制

政府の規制はもっともネガティブなニュースです。

たとえばこの仮想通貨は取引を禁止するといったニュースが出れば価格はすぐに暴落します。

また、仮想通貨に関する取り締まりを強くするといったニュースでも市場全体が下落する傾向にあります。

こういったニュースが出た時には仮想通貨を買わないというのもコツの1つと言えるでしょう。

取引所の取り扱い中止

仮想通貨買い方取引所の取り扱い停止

取引所で取り扱っていた仮想通貨が取り扱いを中止した場合も値段は一気に下落します。

もしあなたが保有している仮想通貨がどの取引所でも売却できなかったら困ってしまいますよね。

こういったことからも取り扱い中止のニュースが出た場合には、その仮想通貨を買わないようにしましょう。

長期保有するのもGOOD!

仮想通貨買い方長期保有

仮想通貨は「ガチホ(ガチでホールドする)」といった言葉があるように、長期保有するのも手段の1つです。

仮想通貨は世界中で企業や政府から注目されており、長期的に見ると将来性に非常に期待が持てます。

現時点では価格が低い通貨も2〜3年後には大きく値上がりする可能性があるのです。

こうしたことからも短期的な利益を狙うのではなく、長期的に考えて仮想通貨を保有することもコツの1つと言えます。

ポイント
  • 買い方のコツやタイミングを知っておくとなにかと便利
  • ポジティブなニュースが出たら買って、ネガティブなニュースが出たら買わないのがおすすめ

仮想通貨の買い方まとめ

仮想通貨買い方まとめ

以上、仮想通貨の買い方に関して解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

初心者の方は仮想通貨を買いたくても、何から始めれば良いかわからないですよね。

この記事を読んでいただいておおかたの疑問が解決してくれたなら嬉しいです。

みなさんもぜひ仮想通貨取引を楽しんでくださいね!