近年、仮想通貨の普及に伴い、各国で多くのイベントが開催されています。
イベントの規模もカフレンスやエアドロップ、ミートアップ、サミットなどさまざまですが、日本でも頻繁にイベントが開催されているのを知っていますか?
今年2018年の11月にはブロックチェーンのイベント「日本ブロックチェーンテックサミット」が東京で開催される予定で、一般の人も参加が可能です。
そこで今回は、日本ブロックチェーンテックサミットの注目ポイントや、有名な来賓者などを紹介して行きたいと思います。
「私は初心者だからイベントに参加できない…」
「仮想通貨のイベントは難しくて理解できなそう…」
と思っている人も、こういったイベントに参加することでより仮想通貨の真相を知ることができますので、積極的に参加してみるのがおすすめ。
ここではお得に参加できる情報も紹介しますので、これさえ読めば日本ブロックチェーンテックサミットに参加する準備が全て整いますよ!
目次
日本ブロックチェーンテックサミットとは?
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
日本ブロックチェーンテックサミット(Japan Blockchain Tech summit)は、ブロックチェーン技術における次世代のITビジネスを推進するためのイベント。
具体的には、次世代ITビジネスの大きな資本となる投資家と参加者が交流できる場となっているので、誰でも参加することができます。
出展する商材を深く理解できるよう仲介通訳者も常駐しており、ビジネスモデルを鮮明にイメージしながら交流が可能。
また、このサミットには100以上ものメディアが招待されていますから、かなりの報道効果を得ることになるでしょう。
つまり、日本ブロックチェーンテックサミットは、将来のブロックチェーン産業に大きな発展をもたらす可能性が高いイベントといえるのです。
日本ブロックチェーンテックサミットの概要
日本ブロックチェーンテックサミットは下記の日程で開催されます。
開催日:2018年11月29日(木)
時間:9:00〜16:00
場所:秋葉原UDX
祝賀会:18:00〜21:00 鳩山会館にて
apan Blockchain Tech summit(JBT)公式サイト
日本ブロックチェーンテックサミットが注目される訳
出典: https://www.shutterstock.com/home/
「ブロックチェーン技術における次世代ITビジネスを誕生させる」という内容だけでもかなり注目度が高い日本ブロックチェーンテックサミット。
しかし、日本ブロックチェーンテックサミットが注目される理由は他にもあるのです。
それは、前述もしたメディアの数!
サミットに招待されているメディアのほとんどは発信力に優れた有名メディアとなっていて、これら全てに宣伝を行う予定となっています。
そのため、今後の大きな発展に繋がるとしてかなり期待されているのです。
【日本の協力メディア】
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
【中国の協力メディア】
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
【サミットのスポンサー】
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
【広報メディア】
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
これらを見ると分かるように、私たちが普段情報収集している大手メディアは一通り招待されています。
画像には映りきらなかったのですが、この他にも各地域の新聞社やGoogle、インターネットで情報を配信している企業なども参加するよう。
そうなればかなり大掛かりなサミットになりますから、注目されないわけがありませんよね!
日本ブロックチェーンテックサミットに来賓する人
日本ブロックチェーンテックサミットは、日中ブロックチェーン協会の「JCBA」が主催者となって開催されます。
そして、仮想通貨情報を発信している「デジタルジャーナル」が共同主催となっており、サミットでは関連する著名人が来賓として参加する予定です。
ここでは、特に有名な3名の来賓者とその経歴をみてみましょう。
来賓者① 日野正平氏
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
日野氏は主催者である「JCBA」の最高顧問を務める人物で、三菱中国研究会会長や中国のブロックチェーン研究員高級顧問などにも就任しています。
来賓者② 浜田和幸氏
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
浜田和幸氏は、政治家と国際政治経済学者という二足の草鞋を履く人物。
もともとは国際未来科学研究所の主宰でしたが、その後は参議院委員1期、総務大臣政務官、外務大臣政務官などを歴任しています。
選挙区は鳥取県になるため、鳥取県住民は知っている人が多いかもしれませんね。
来賓者③ 松井晴彦氏
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
松井氏は、中堅・大手企業を対象にした独立系のコンサルティングファーム「株式会社アロウズコンサルティング」の代表取締役社長。
現在では同じコンサルティング業を営む「グローシップ・パートナーズ株式会社」を設立するなど、コンサル企業を手広く展開しています。
主に業務プロセスやITシステムの導入を手がけているというだけあって、次世代ITビジネスのキーパーソンとなりそうですね!
今から申し込めば、無料で日本ブロックチェーンテックサミットに行ける!
出典: http://summit.digitaljournal.jp/introduce-jp
誰もが気軽に参加できる日本ブロックチェーンテックサミットですが、実際に参加するとなると気になるのが費用ではないでしょうか?
日本ブロックチェーンテックサミットの入場料は「1人5,000円」とやや高めの設定。
5,000円という金額は、次世代のITビジネスに関われることや、業界関係者と交流できるとなれば「安い」と感じる人も多いと思います。
しかし、初心者や交通費をかけて遠方から出向く人にとっては、できるだけ費用を安く抑えたいというのが正直なところでしょう…。
そこで朗報です!
今なら日本ブロックチェーンテックサミットの参加チケットが、なんと無料で手に入れられるんです!
それには、日本ブロックチェーンテックサミットの公式ページから、「事前予約一般入場無料券申し込みフォーム」にて申し込みをするだけ。
公式サイトはやや崩れた日本語にはなっているものの、十分理解できるレベルですので、さっそく公式サイトをチェックしてみましょう!