やさしい仮想通貨の始め方を解説

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は使うべき?特徴やお得な使い方をひろぴーが解説!

ひろぴーDMMBitcoinアイキャッチ

DMM Bitcoinは暗号資産業界の中でも、「レバレッジ取引」に特化したサービスを展開している取引所です。

今回は専業トレーダーのひろぴーが、DMM Bitcoinにはどんな特徴があり、どんなユーザー向けの取引所なのかをレビューします。

今回のゼロはじMarketGuide専門家

ゼロはじmarketguide一覧はこちらから

ラジオ日経パーソナリティ兼FX・BTCコラムニスト ひろぴー

プロフィール

専業トレーダー ひろぴー

2010年からFX取引をはじめ、2013年、アベノミクスの恩恵もあり、FX取引で資産を急激に増加、この年からFX最大ポータルサイトのZAIFXでの企画出演をはじめ、インタビューを受けるようになる。

2014年には、ZAIFXとYahooファイナンスのコラボレーション企画で、タレントのボビー・オロゴンさんや福田萌さんとのトレードバトルが話題となり、2016年から2019年まで、ラジオ日経のFX番組トレードパーティーでラジオパーソナリティーを務める。

現在は週5本のFXや暗号資産ポータルサイトのコラム執筆、講演、ラジオのレギュラー番組を持ちつつ、自己資金の資産運用も実施している。

Twitter @hiropi_fx

ひろぴーは元々FXの専業トレーダーでしたが、現在は暗号資産をメインにトレードしています。

【結論】DMMビットコインの特徴と向いている人

ひろぴー _DMM Bitcoin_向いている人

ひろぴー

早速ですがDMM Bitcoinの特徴と向いているユーザーは以下の通りです!

DMM Bitcoinの特徴
  1. ビットコイン販売所のスプレッドがダントツに狭い
  2. 板が一切ない
  3. 販売所でOCO注文ができる
  4. レバレッジ取引で自動利確/損切機能がある
DMM Bitcoinに向いているユーザー
  1. 板を使わずにも低コストで現物トレードしたい人
  2. 忙しい主婦やサラリーマン

では、それぞれ解説します。

DMM Bitcoinの特徴①現物ビットコインのスプレッドが狭い

 

ひろぴー _DMMBitcoin_スプレットが狭い

出所:DMM Bitcoinスマートフォンアプリ

DMM Bitcoinが提供している取引サービスは、以下の2つです。

  • 販売所
  • レバレッジ取引

そのため現物取引をするなら、販売所一択となります。

 

ひろぴー

そうすると中には、「販売所はスプレッド(買いと売りの価格差)が広いから、使いたくない……」と思う方もいることでしょう。

 

しかしDMM Bitcoinは例外です!DMM Bitcoinのビットコインの平均的なスプレッドは3,000円程なのです。

 

一方、多くの販売所では、平均して数万円のスプレッドが発生します。

そのため取引コストを抑えたい人は、結果として取引所で売買をするのですが、取引所には初心者にとってデメリットがあるのです。

そのデメリットについて、次の項目で説明します。

なおDMM Bitcoinのスプレッドについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事をお読みください。

dmmビットコイン スプレッド_アイキャッチDMM Bitcoinのスプレッドを他取引所と徹底比較!

また取引所、販売所、レバレッジ 取引所、暗号資産(仮想通貨)FXの違いをもっと知りたい方は以下の記事もお読みください。

ひろぴー_レバレッジ取引_アイキャッチ仮想通貨のレバレッジ取引(FX)って実際どうなの?ひろぴーが教える取引の流れと仕組み

DMM Bitcoinの特徴②板が一切ない!

ひろぴー_DMMBitcoin_スプレッドが狭い

出所:DMM Bitcoinスマートフォンアプリ

ひろぴー

先程の続きで、暗号資産の売買で初心者にとってデメリットとなるのは、「板」です。DMM Bitcoinには板が一切ありません。

板は知らない人からしたら、ただの沢山の数字が並んでいるよくわからない表に見えると思います。

そのせいで板の見方がわからず、ビットコインの売買を断念した人もいるのではないでしょうか?

ひろぴー

しかしDMM Bitcoinの現物ビットコイン取引は販売所なので板がなく、かつスプレッドが狭いため、初心者でも簡単かつ低コストで始められるのです。

そしてレバレッジ 取引も板がなく、初心者に優しい取引所なのです。

なお板について、もっと詳しく知りたい人は以下の記事をお読みください。

仮想通貨取引所–「板」仮想通貨取引所の「板」とは?初心者でもわかる板の見方と取引方法!

DMM Bitcoinの特徴③販売所でOCO注文ができるのはDMMビットコインだけ!

ひろぴー _DMMBitcoin_OCO

ひろぴー

暗号資産の現物取引でOCO注文ができるのはDMM Bitcoinのみです。

 

ただし注意点として、一方向への同時発注のみとなっています。

OCO注文とは(DMM Bitcoin版)

ひろぴー _DMMBitcoin_OCO

なおOCO注文とは、指値又は逆指値注文の2つの注文を同時に出し、どちらかが約定したら一方はキャンセルされる注文方法です。

そしてDMM BitcoinのOCO注文では、この4つの注文パターンの内、一方向の注文を同時に出せます。(上の図を参照)。

【例】DMM BitcoinのOCO注文パターン
  • 買いの逆指値と指値(上の図青枠)
  • 売り指値と逆指値(上の図赤枠)

例えばOCOでは、価格が下がったときに、その後に上昇することを予想して購入する「押し目買い」と、価格が上がったらさらに上昇することを予想して購入する「トレンドフォロー」の注文を同時に発注できます。

またその逆も然りで、利益確定と損切りの注文を同時に発注できます。

ひろぴー

2つの注文を同時に出し、片方の注文を自動でキャンセルされるOCO注文は時間の節約になり、忙しいサラリーマンや主婦を助けてくれます。

 

逆方向への注文が同時に出せたら、もっと良いサービスになることでしょう。

DMM Bitcoinの特徴④レバレッジ取引の自動損切り/利確機能が便利

ひろぴー _DMMBitcoin_レバレッジ取引

DMMビットコインのレバレッジ取引には、「決済同時発注」という機能があります。

これは上の画面のように、あらかじめ設定しておいた損益ラインに達すると自動決済してくれる機能です。

ひろぴー

例えば損切りができずに塩漬けさせてしまう人や、欲が出てなかなか利確できない人はぜひ使いましょう。上のOCO注文と同様に忙しいサラリーマンや主婦をサポートしてくれることでしょう。

 

また現物取引にもこの機能があれば、もっと良いサービスになるのに…と思います。

DMM Bitcoinのレビューまとめ

ひろぴー _DMMBitcoin_まとめ

この記事ではDMM Bitcoinを、専業トレーダーひろぴーの視点からがレビューしました。

ひろぴー

まとめとしては、DMM Bitcoinを特に使って欲しいのは、忙しい主婦やサラリーマンです。

 

指値や逆指値、OCO注文は少し難しいかもしれないですが、使いこなせるようになれば、チャートを見る回数や注文数を大幅に減らせるためです。

 

DMM Bitcoinを上手に使って、仕事とトレードを両立させましょう!

>>> DMM Bitcoinの公式サイトはこちら<<<

DMM Bitcoinの登録はこちら

DMM Bitcoinで登録を行えば、もれなく「1,000円キャッシュバック」を受けることができます。
(キャンペーン期間は2021年1月1日まで)