仮想通貨初心者の方は、「販売所」で取引をしている人も多いと思います。
仮想通貨の販売所は注文画面がシンプルで、また操作性も良いので気軽に利用できるサービスです。
しかしスプレッド(売値と買値の価格差)が比較的広いため利益を狙いにくいといったデメリットがあります。
ひろぴー
今後はもっと利益を狙いたい!」という人のために、販売所の上手な使い方や、逆に販売所以外で取引した方が良いケースについて紹介するぞ!
今回のゼロはじMarketGuide専門家
ラジオ日経パーソナリティ兼FX・BTCコラムニスト ひろぴー
専業トレーダー ひろぴー
2010年からFX取引をはじめ、2013年、アベノミクスの恩恵もあり、FX取引で資産を急激に増加、この年からFX最大ポータルサイトのZAIFXでの企画出演をはじめ、インタビューを受けるようになる。
2014年には、ZAIFXとYahooファイナンスのコラボレーション企画で、タレントのボビー・オロゴンさんや福田萌さんとのトレードバトルが話題となり、2016年から2019年まで、ラジオ日経のFX番組トレードパーティーでラジオパーソナリティーを務める。
現在は週5本のFXや仮想通貨ポータルサイトのコラム執筆、講演、ラジオのレギュラー番組を持ちつつ、自己資金の資産運用も実施している。
仮想通貨販売所とは
販売所とは、仮想通貨交換事業者がユーザーに対して直接仮想通貨を販売・買い取りを行う形態の取引サービスです。
注文は「2Wayプライス方式」と呼ばれる売りと買いの値段が表示されたパネルで行います。そのため取引所のような、ユーザー同士の注文をマッチングさせる取引板はありません。
出典:GMOビットコイン「販売所の注文画面」
また取引所によっては、1日の取引総額が決まっていたり、指値注文(価格を指定した注文)ができない、などのルールがあります。
なお国内の代表的な販売所は、GMOコイン、DMM Bitcoin、bitFlyer、zaif、SBIVCトレード、DeCurretが挙げられる。またこの中でもSBIVCトレードとDeCurretは販売所のみの運営となっているぞ(2019年8月時点)
販売所の落とし穴
仮想通貨の売買で利益を追求したときに、販売所をあまりオススメできない理由はスプレッドが広いからです。
スプレッドとは売値と買値の価格差のことで、スプレッドが広い程大きな利益が狙いにくくなります。
では販売所は、どうしてスプレッドが広いのでしょうか?
例えばSBI VCトレードの手数料解説ページでは、以下のように記載されているぞ。
取引手数料は無料です。
※取引レートには買値と売値に差(スプレッド)があり、このスプレッドがお客様の実質的に負担するコストとなります。
出典:GMOコイン
つまり販売所は、事業者が販売価格、買取価格を自由に決めることができる取引サービスなのです。
そのため使いやすいからといって、販売所のみで売買を続けていると…気付かぬ内に多くの実質手数料を払い続け、結果的に「なかなか利益に繋がらない……」といった状況になってしまいます。
販売所の上手な使い方
しかし販売所には、他の取引サービスにはない良さが何点かあります。
それらを理解した上で販売所を利用すれば、むしろ有利に売買ができるようになるでしょう。
- やっぱり見やすくて使いやすい
- 販売所のみでしか売買できない仮想通貨がある
- 取引所の板が薄いときには、逆に販売所の方がお得なときもある
ではそれぞれの良さを見てみよう!
1)やっぱり見やすくて使いやすい
販売所は初心者向けに見やすく使いやすく設計されているので、初心者が仮想通貨取引を始めるには良いサービスです。
最初から取引所で売買しようとすると、板の見方や注文方法でつまずいてしまう人もいるため、まずは販売所で仮想通貨を購入し、売却や送金などを覚えると次のステップに進みやすくなります。
2)ファクトムやリスク、ネムの現物を買いたいとき
ファクトム(FCT)やリスク(LSK)の現物仮想通貨は、販売所でしか売買できません。
国内の取引所では取り扱いがないためです。
なおファクトはcoincheckで、リスクはcoincheckとbitFlyerで売買できます。
売買するときに良い条件で売買できる方を選ぶようにしよう。
3)取引所の板が薄いとき
取引所の板が薄いときには、販売所をの価格を見てみましょう。場合によっては販売所で売買する方がお得なときもあります。
板が薄い状況とは、取引所に寄せられた注文が比較的少なく、思ったような価格や注文数で売買できない状況のことです。
また販売所は、提示価格で最大注文数まで売買できるので、比較的大きい量の注文ができるのと、購入額の計算がしやすいのもメリットです。
ちなみに、GMOコインは1回の取引で25BTCまで注文できます。
これらの販売所のメリットを理解し、上手に使い分けられるようになろう。
仮想通貨FXという選択肢も考えてみよう
ここまで読んで「取引所で売買した方がお得かも…」と思ったのではないでしょうか?しかし少し待ってください。
短期売買をするなら仮想通貨FXの方が良い場合もあります。
仮想通貨FXとは、板がないレバレッジ取引のことで、販売所のように簡単な操作で売買が行えます。
レバレッジ取引とは実際の資金以上の額を売買できる取引サービスのことで、以下のようなメリットがあります。
- 口座の資金よりも大きな金額を運用できる
- 空売りができる
- ハッキングで流失しない
出典:GMOコイン「ビットレ君」注文パネル
そのため数日間の短期売買であれば、仮想通貨FXという選択肢もあります。
またレバレッジ取引特有の、ロスカットルールや追証のリスクを避けたい場合には、レバレッジ倍率を1倍にして売買する方法もあります。
ちなみにGMOコインでは1日に0.04%の手数料が発生するぞ。
レバレッジ取引については、コチラの記事でより詳しく解説しているから読んでみてくれ。