やさしい仮想通貨の始め方を解説

初心者でも簡単にできる!GMOコインの入金・出金方法を徹底解説

gmo-draw-thumbnail

GMOコインに口座を開設したのはいいけど、入金方法や出金方法が分からないという方はいませんか?

もしくは仮想通貨を始めてみたいけど、登録方法や使い勝手が分からないという方もいるかもしれません。

そこで今回はGMOの出金方法や入金方法についてご紹介します。

GMOコインに口座開設した方やこれから開設しようと思っている方はぜひ参考にしてください。

GMOコインとは

会社名GMOコイン株式会社
設立年月2016年10月
事業内容仮想通貨交換事業
代表取締役会長高島秀行
代表取締役社長島村富隆
資本金17.58億円(準備金含む)
住所東京都渋谷区桜丘町20-1渋谷インフォスタワー
金融庁登録2017年9月

GMOコインは大手IT関連企業のGMOグループの傘下であるGMOコイン株式会社が運営しています。

GMOグループはさまざまな金融サービスを提供していますので、そのノウハウが生かされたものになっています。

GMOグループは準備会社として2016年10月11日にGMOWallet株式会社を設立すると、仮想通貨交換事業に乗り出し、社名をGMO-Z.com株式会社に変更し、さらに2017年にGMOコインに社名が変更されたのです。

GMOコインの登録はこちら

GMOの取扱い銘柄や手数料は?

WorldSpectrum / Pixabay

GMOコインはビットコインだけでなくメジャーなアルトコインも取り揃えています。

販売形式が板取引である取引所形式ではなくすでに価格が決められた販売所形式になっていますので、板取引の時に比べて割高になる可能性があります。

取扱通貨ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)
取引タイプ販売所
取引手数料無料
口座開設手数料無料
入金手数料無料(振込入金の場合ユーザー負担)
出金手数料無料

口座開設はしましたか?

NEM仮想通貨提携

GMOコインを利用するにはまずは口座を開設する必要があります。

口座開設の3つのステップ
  • アカウント作成
  • 本人確認
  • 入金

アカウント作成

アカウント作成は非常に簡単でメールアドレスやパスワードで作成することができます。

メールアドレスを入力後、届いたメールのURLにアクセスして、ご希望のパスワードを入力するだけでアカウントを作成することができます。

ちなみにFacebookやGoogleのアカウントでも登録はできるのですが、それらのアカウントをハッキングされると、GMOコインに不正アクセスされる可能性がありますので、必ずメールアドレスで作成しましょう。

本人確認しないと取引ができない

どこの取引所も同じですが、本人確認が完了しないと取引を行うことができません。

必要事項に記入後、本人確認のページにいきますので、本人確認を行いましょう。

運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどの本人確認書類を写真にとるかスキャンしてアップロードしましょう。

なお、本人確認は1週間ほどかかりますので、完了するまでしばしお待ちください。

GMOコインにまずは入金しましょう

仮想通貨とは新時代の通貨

ではGMOコインに口座を開設して本人確認も終わったら入金してみましょう。

日本円の入金は「即時入金」と「振込入金」の2種類です。

ここでは手数料無料ですぐに反映される「即時入金」についてご紹介します。

GMOコインの入金方法
  1. 入出金の日本円をクリック
  2. 「即時入金お手続き」画面に移行する
  3. 各銀行にログインする
  4. 振込作業をしたら完了

①入出金の日本円をクリック

左のバーの「入出金」の日本円をクリックします。

入金額に上限がある

金融機関入金の上限額/回
楽天銀行10,000,000円
住信SBIネット銀行10,000,000円
その他の銀行(Pay-easy)999,999円

以上のように1回あたりの入金上限が決まっていますので注意しましょう。

一千万円が上限ですので、なかなか上限金額をいきなり入金する人はいないと思いますが、気をつけましょう。

②「即時入金お手続き」画面に移行する

日本円の即時入金を選ぶと、金融機関を選べますので希望の金融機関を選択しましょう。

ペイジーはお持ちの金融機関口座のインターネットバンキングから入金することができます。

既に持っている銀行口座と同じ銀行を選んで入金を行います。

注意

GMOコインに登録した名義人と同じ名義の銀行口座から振込ましょう。名義人が異なると入金が反映されません。

また、楽天銀行や住信SBIネット銀行を利用する場合は、毎月第3日曜日の午前3時~午前6時はシステムメンテナンスで入金できませんので注意しましょう。

③各銀行にログインする

ログインをします。

④振込作業をしたら完了

内容を確認し、「スマート認証」をクリックすると、取引パスワードが送られてきますので、入力すれば入金完了です。

スマート認証が必須(住信SBI)

スマート認証の登録をしていないと、入金作業を進められませんので気をつけましょう。

なおスマート認証は以下の通りになります。


出典: https://www.netbk.co.jp

スマート認証は今までカードの裏に記載されていた認証表だったのがスマホ認証になります。

スマート認証にすることで、セキュリティを高くすることができるのです。

GMOコインで出金してみましょう!

仮想通貨 良書

次はGMOコインで出金をしてみましょう。

GMOコインの出金方法について
  1. 「入出金」から「出金」をクリックする
  2. 出金先口座の登録をする
  3. 出金依頼額を入力し、二段階認証を行う
  4. 確認画面で確認して完了

 

①「入出金」から「出金」をクリックする

ログインし、左のバーにある「入出金」の「日本円」を選択し、出金を選択する。

②出金先口座の登録をする

出金先の銀行口座を入力し、内容に不備がないことを確認したら、「実行」をクリックする。

このように内容確認が出てきます。

③出金依頼額を入力し、二段階認証を行う

口座の登録が完了したら、出金のページで「出金依頼額」を入力して、「2段階認証を行う」をクリックします。

GMOコインから送られてきた6桁の数字を入力し、「2段階認証を行う」をクリックします。

④確認画面で確認して完了

確認画面で内容を確認し出金完了です。

GMOコインの出金や送金に関するQ&A

NEM仮想通貨とは

ここではGMOコインの出金や送金に対する疑問をご紹介します。

●1.入金・出金に手数料はかかるの?

GMOコインの強みの1つで、日本円での入金や出金にかかる手数料は全て無料です。

そのため、安心して入金や出金をすることができます。

●2.入金・出金はどれくらいで反映されるの?

即時入金は入金したその場で日本円の入金を確認することができます。

銀行振込の場合だと、平日15時以降や土日に振り込んだ場合は、翌日以降もしくは翌週以降に入金が反映されます。

また、GMO口座の名義と、銀行口座の名義が異なると、入金が反映されないことがあります。

もしも入金が確認できないと、口座の名義が異なっていないか確認してみましょう。

振込の時間や口座の名義に問題が無い場合は、問い合わせフォームより連絡してみましょう。

公式サイトのQ&Aも参考になります。

問い合わせフォームはこちら

また、口座に入金されていないときに購入したコインの額は後で請求されるのかと思う方もいますが、残高不足の場合は購入がキャンセルされますので、後日請求されることはありません。

●3.銀行振込と即日振込はどう使い分けたらいいの?

日本円でのGMOコインの入金で、銀行振込と即時振込の使い分けに悩むことがあるでしょう。

2種類の振込の使い分けは以下になります。

銀行振込即日振込
  1. 一度に100万円以上入金したい
  2. 銀行振込の口座しかない
  1. すぐに入金を反映させたい
  2. 銀行の振込手数料を抑えたい
  3. 即日振込の口座を持っている

仮想通貨取引所はいくつか開設しておこう

仮想通貨の取引を行うときは、GMOコインだけに絞るのではなく、複数の仮想通貨取引所を利用しましょう。

ここではおすすめの取引所をご紹介します。

BIT POINT(ビットポイント)

仮想通貨の取引を本格的にやりたい方はビットポイントを行いましょう。

ビットポイントでは普通の板取引や販売所形式だけでなく、FX取引も行うことができます。

手数料が安いだけの取引所やレバレッジ倍率が高いだけの取引所はありますが、手数料も安くてレバレッジ倍率が高いのはビットポイントだけです。

取扱い銘柄も多いのも嬉しいですね。

BITPOINT(ビットポイント)の登録はこちら

bitbank.cc(ビットバンク)

bitbank_手数料

ビットバンクは取引手数料がメイカーならマイナスで取引額の0.05%をもらうことができますです。

ビットバンク以外の国内の取引所はビットコインの取引手数料が無料なところも数カ所ありますが、メイカーで手数料がもらえる国内取引所は多くはありません。

また、リップルは取引高で世界一になった経験もありますので、リップルを購入したい方にはおすすめです。

bitbankの登録はこちら

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

DMMビットコインは現物取引とFX取引ができるのが魅力的です。

さらにDMMグループという大手企業が運営していますので、安心感が強いのが嬉しいですね。

また、DMMビットコインのスマホアプリが非常に快適で、スマホでどこでも仮想通貨の取引ができるため、スマホで手軽に取引したいという方におすすめです。

DMM Bitcoinの登録はこちら

GMOコイン出金入金まとめ

いかがでしたか?

今回はGMOコインの出金方法と入金方法についてご紹介していきました。

出金も入金も手数料がかからないため嬉しいですね。

ただし、即日振込ではなく銀行振込にすると、手数料がかかってしまうことがありますので気をつけましょう。

また、GMOコインに絞るのではなく、いくつかの取引所に開設をして取引を楽しみましょう。