やさしい仮想通貨の始め方を解説

GMOコインでビットコイン(仮想通貨)はいくらから買える?【少額OK】

今回の記事では「GMOコインではいくらから仮想通貨を購入することができるの!?」という疑問に徹底してお答えしていきます!

「仮想通貨初めてみたい…」と思ってる方は多いと思いますが、そこで気になるのはやっぱり「リスク」ですよね。

少額から初めて、慣れてきたら資金を徐々に追加したいな!」というお気持ちは非常にわかります!

結論言いますと、GMOコインを利用すれば非常に低額から仮想通貨投資を始めることが可能です!

ざっくり言うと…
  • GMOコインは、一部上場企業「GMOインターネットグループ」の傘下にある取引所!
  • GMOコインなら仮想通貨投資を1,000円から始めることができるので、リスクを抑えてトレードすることが可能。
  • もちろん金融庁に認可を受けており、ハッキング事件が相次ぐ中一度もハッキング被害を受けていない安全な取引所。
  • 「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」等、取引にかかるほとんどの手数料が無料!
  • スマホアプリ「ビットレ君」を使えば、スマホからサクサクとトレードを行う事ができる。
  • これから仮想通貨を始める方であれば、GMOコインは登録必須な優良取引所!

→GMOコインの公式サイトはコチラ

GMOコインで無料口座開設!

そもそもGMOコインってどんな取引所?

ライトコイン_上がる_GMOコイン

運営会社GMOコイン株式会社
親会社GMOインターネットグループ
資本金17.58億円
設立日石村 富隆
取引形式取引所・販売所・仮想通貨FX
取り扱い通貨・ビットコイン
・イーサリアム
・リップル
・ライトコイン
・ビットコインキャッシュ
・ネム
・ステラルーメン

GMOコインは、数々の金融事業に取り組んでいる「GMOインターネットグループ」を親会社にもつ仮想通貨取引所・販売所です。

セキュリティの高さと手数料の安さが人気を呼び、利用者は爆発的に増加しています。

「GMOクリック証券」で培った金融ノウハウがありますので、高いセキュリティレベルを誇っています。

2018年は数々の仮想通貨取引所がハッキングされてしまいましたが、GMOコインは未だに1回もハッキングされておらず、安全性が非常に高いです。

2018年9月には「取引所」のサービスもリリースしまして、ビットコインのみではありますが、取引所で取引することが可能になりました。

GMOコインは「取引手数料」の他、「出入金手数料」「送金手数料」まで無料ですので、驚くほど無駄な費用がかかりません!

専用アプリを使用すれば、プロさながらのテクニカル分析も可能ですので、初心者から経験者まで幅広くオススメできる取引所・販売所です!

仮想通貨は少数単位から購入することができる

仮想通貨口座銀行

仮想通貨取引所・販売所には、「1BTC=〇〇円」「1ETH=〇〇円」のようにレートが表示されていますが、ビットコインに限らず仮想通貨は少数単位から購入することが可能です!

厳密にいうとビットコインの最小単位は「0.00000001satoshi」でして、1BTCの一億分の1が最小単位になります。

「Satoshi」というのはビットコインを数えるときの通貨単位でして、ビットコインの考案者である「Satoshi Nakamoto」が由来しています!

ビットコインは少数単位から購入することが可能ですので、例えば1BTC=100万円の場合は、0.1BTCなら10万円、0.001BTCならわずか1,000円から購入することが可能です!

これはビットコインに限らずアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)においても同じでして、アルトコインも少数から購入することができるんですよ!

GMOコインはいくらから仮想通貨が買えるの?

仮想通貨FX(ビットコインFX)違い

GMOコインでは7つの取り扱い通貨がありますが、通貨によって最低購入金額は異なってきます。

GMOコインの取り扱い通貨
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ネム(NEM)
  • ステラルーメン(XML)

ビットコインのように1通貨数十万円もする仮想通貨もあれば、リップルのように1通貨数十円というものも存在します。

ですので、それぞれの最小取引単位は通貨ごとに異なります!

通貨名最小取引単位
ビットコイン(BTC)0.0001BTC
イーサリアム(ETH)0.01ETH
リップル(XRP)30XRP/回
ライトコイン(LTC)0.1LTC
ビットコインキャッシュ(BCH)0.01BCH

このように、どの通貨も少数単位から購入することができるので、少額からでも仮想通貨投資を始めることが可能です!

例えばビットコインの場合、2020年3月時点では約50万円で推移していますので、最低取引価格は日本円にすると「約50円(0.0001BTC)」となります!

→GMOコインの公式サイトはコチラ

GMOコインで無料口座開設!

GMOコインを利用する際の手数料はどれくらい必要?

仮想通貨レバレッジポイント

「GMOコインなら少額から仮想通貨を購入することが可能なのは分かったけど、どうせ手数料とかでたくさん取られるんじゃ…」

こんな疑問をお持ちの方も多いと思います。

しかし、GMOコインは取引所・販売所を利用する際の手数料をほとんど無料に設定していますので、驚くほど費用を抑えて取引することが可能ですよ!

GMOコインの基本的な手数料一覧

仮想通貨口座銀行

GMOコインを利用する際に必要な手数料一覧は、以下の通りです。

口座開設費用無料
口座維持費用無料
仮想通貨取引手数料無料
仮想通貨送金手数料無料
日本円入金手数料振込手数料のみ(即時入金は無料)
日本円出金手数料 無料
レバレッジ手数料0.04%/日

このように、ほとんどの手数料が無料ですので費用がかかりません!

GMOコインへの日本円の入金方法は、「振込入金」と「即時入金」の2種類存在していまして、GMOコインが指定した口座に日本円を振り込む「振込入金」を用いた場合のみ、振込手数料を個人で負担する必要があります。

しかしもう一方の「即時入金」を利用すれば、手数料無料どころか即時に入金を反映させることが可能です!

「即時入金」を利用するにはGMOコインから指定されたインターネットバンキングを利用する必要がありまして、その中でも最もオススメな金融機関は「GMOあおぞらネット銀行」になります!

またレバレッジ手数料は、レバレッジ取引(仮想通貨FX)のポジションを翌日に持ち越すと、建玉に対して0.04%の手数料が取られます。

レバレッジ取引を行いたい方は気にする必要がありますが、現物取引をメインで行う方は関係ありませんので、安心です!

GMOコインの最低入金金額

仮想通貨レバレッジ種類

GMOコインには「最低入金金額」というものが設定されていまして、最低入金金額を下回る金額の日本円を入金することができません!

振込入金即時入金
最低入金金額金融機関による1,000円〜

日本円の最低入金金額は、上記のようになっています。

振込入金の場合の最低入金額は、利用する金融機関によっても異なりますが、1円〜に設定されている金融機関がほとんどかと思います。

しかし、振込入金の場合ですと300円ほどの振込手数料が掛かりますので、「即時入金」を利用してお得に入金するのがオススメです!

→GMOコインの公式サイトはコチラ

GMOコインで無料口座開設!

GMOコインを利用する際の注意点

GMOコインを利用する際の注意点をまとめました。

多くはありませんが、GMOコインを利用する際に注意すべき点はいくつかありますので、ご紹介していきますね!

GMOコインの注意点① アルトコインは「販売所」を利用する必要がある

仮想通貨取引所 マルチシグ  ウォレット

GMOコインには「販売所」と「取引所」の両方存在します。

「取引所」は2018年9月にリリースされたばかりですので、ビットコインしか取り扱いがなく、アルトコインを取引する場合は「販売所」を利用する必要があります。

この「取引所」と「販売所」の違いをしっかりと理解していないと、あとで痛い目に遭う可能性があるので注意です!

販売所と取引所の違い
  • 「取引所」→仮想通貨業者(GMOコイン)を仲介し、個人間で仮想通貨取引を行う
  • 「販売所」→仮想通貨業者と直接、仮想通貨取引を行う

取引所形式の場合、業者(この場合はGMOコイン)が仮想通貨を買いたい人と売りたい人のマッチングを行い、価格が成立した時点で個人間で売買を行います。

対して販売所形式の場合、GMOコインが保有する仮想通貨に対して直接売買を行うので、業者と直接取引することになります。

ですので、直接取引する「販売所形式」の方が「スプレッド」が広くなりがちになり、結果として手数料を高く取られてしまいます。

スプレッドとは

仮想通貨の購入価格と売却価格の差のこと。業者への実質の手数料になる。

スプレッドはもちろん狭い方が有利ですので、本来であれば「取引所」を利用するべきです。

しかし、GMOコインで取引所に対応しているのはビットコインのみですので、残念ながらアルトコインは「販売所」で取引する必要あります。

とはいえ、販売所のスプレッドがめちゃくちゃ広いというわけではありませんので、頻繁に取引を行わないようにすれば手数料もかさみませんし、あまり心配はありません。

GMOコインの注意点② サーバーが落ちる場合がある

仮想通貨取引所 マルチシグ  ビットコイン

急激な相場変動があってGMOコインでの取引者数が増加した場合、サーバがダウンしてしまう可能性があります。

サーバーが落ちてしまうとサイトにアクセスできませんので、GMOコインから注文を出したり決済を行うことも不可能になってしまいます。

もし仮にポジションを持ったままサーバー落ちしてしまった場合、損切りのタイミングや重要な取引ポイントを逃してしまう可能性があります。

ですので、相場の急変時にはむやみにトレードを行わないように心がけましょう!

GMOコインはいくらから仮想通貨を買える? まとめ

仮想通貨取引所比較まとめ

今回は「GMOコインではビットコイン(仮想通貨)はいくらから買えるの?」という疑問にお答えしていきました。

結論、GMOコインでは数十円という少額から仮想通貨を購入することが可能です。

しかし最低入金額は1,000円となっていますので、最低でも1,000円から始めるようにしましょう!

仮想通貨はまだ発展途上でして、GMOコインで取り扱われている7通貨は、それぞれ大きな将来性を持っています。

ですので、今のうちに少額から仮想通貨トレードを経験しておきましょう!

→GMOコインの公式サイトはコチラ

GMOコインで無料口座開設!