ジャック先生
聞いたことないな…。
FX取引は国内発の事業者のサービスを利用することが一般的。
しかし、近年では海外から日本に向けたサービスを展開する金融プロバイダーが増加し注目を集めています。
今回は、その代表格として知られるIG証券の基本情報から口座開設手順/メリット・デメリットの評判をまとめました。
IG証券の実態をしっかりと確認し、納得した上で取引を始めましょう。
- IG証券はイギリス・ロンドン拠点に拠点を置き、40年以上の歴史を持つ金融商品取扱業者に登録されているFX会社。
- IG証券のFX取引で良い評判は、①スプレッド(実質手数料)が狭い(安い)②ブラジルレアル/円などニッチ通貨取引に対応しているところ。
- IG証券のFX取引で悪い評判は、①サービス利用中に画面がシャットダウンされたりするなど、セキュリティ面が不安。②ロイター以外の相場情報を見れないと言った意見も。
- つまり、IG証券をおすすめできる人は、ブラジルレアル/円などニッチ通貨の取引をしたい人です。
- 総合的に見ると、これからFX取引を始める人には、IG証券は中級者以上向けなのであまりおすすめできません。
- これからFXを始めるなら、無料のデモ取引で練習しながらスムーズに本番のFX取引ができるGMOクリック証券や DMM FX、YJFX!がおすすめ!
- この3社は総合力が高く、操作がかんたんで、スマホで練習(デモ取引)から実践までがスムーズ!
- 中でも『GMOクリック証券 』は年間取引高8年連続で世界第1位*&信託保全で安心感抜群
*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月 - 『GMOクリック証券 』は初心者から上級者までずっと使えるおすすめの取引所!
という方のために、絶対に覚えておきたいFX用語をまとめました。
この記事と併せてチェックしましょう!

![]() | |
![]() | |
DMM FXの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
GMOクリック証券の詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
FXブロードネットの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() |
目次
IG証券とは?特徴・基礎知識を確認しよう
IG証券株式会社 | |
---|---|
登録番号 | 金融商品取引業者 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1168) |
本店所在地 | 東京都港区東新橋1丁目5番2号 汐留シティセンター10階 |
代表者 | パトリック・マクゴナグル |
電話番号 | (03)-6704-8500 |
資本金 | 400,000,000円 |
IG証券は、世界14ヶ国に拠点をもつIGグループの日本法人です。
IGグループはイギリスのロンドンで生まれ、40年以上の歴史を持つFX・CFD・バイナリーオプションのパイオニアです。
FX取引のほかにも外国為替・日本株・外国株・株価指数・債券先物・商品(エネルギー、農産物、貴金属)など様々な金融商品を提供しています。
グローバルに展開していることにより、IG証券では日本の金融仲介業者が提供していない取引銘柄を提供しています。
IG証券のメリット(良い評判)
- 銘柄数、取引手段が豊富で利益を狙う手段が多い
- スプレッドが狭い
- 取引数量制限なしで大口注文も可能
良い評判① 銘柄数、取引手段が豊富で利益を狙う手段が多い
IG証券ではFX、株式、商品、債券先物などをひとつの口座で横断して取引できます。
FXでは約100種類もの銘柄を取り扱っています。
日本で唯一のブラジルレアル/円をはじめ、アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円などのニッチ通貨、話題の通貨を取引できます。
株式では、アップルやアマゾンといった世界的企業の株式を1株から取引可能。
ほとんど取り扱いのない欧州・アジア株も取り揃えており、世界中の株式を24時間取引できるので、選択肢は無限大です。
バイナリーオプション(後述)は、国内で唯一、金や原油、S&P500、日経などの銘柄も提供しています。
出典:ig.com
どの商材もCFD(後述)取引に対応しているので、ドル円:ダウ平均、ドル円:金 or 原油などの相関関係の強い銘柄を組み合わせて、リスクヘッジや利益拡大を狙えます。
CFD(差金決済):現物の受け渡しをせず、売買の差額だけを決済する取引
株価指数:取引所全体や特定の銘柄群の株価の動きを表すもの
S&P500:米国の大企業500銘柄の株価を元に算出される株価指数
バイナリーオプション:値段が「上昇する」か「下落する」かを予測し、損益を確定させる投資手法
良い評判② スプレッドが狭い
Lion FXよりもIG証券の方がスプレッドが狭い。
— 金の斧 (@gbp08) 2018年4月16日
IG証券では2017年に20銘柄以上のスプレッドを大幅縮小しています。
ドル/円が業界最小水準の0.3銭(100ロットまで)。
それだけでなく、ユーロ/ドル、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円の主要ペアでも業界トップレベルを実現しています。
良い評判③ 取引数量制限なしで大口注文が可能
大口トレーダーの方注目!IG証券では最大取引数量が『無制限』でドル円スプレッド0.6銭で取引可能です。(※100ロットまでの取引の場合、スプレッド0.3銭)https://t.co/HhSCuLhOPY #スプレッド #FX #ドル円 pic.twitter.com/ruiWDQg9Co
— IG証券 (@IGJapan) 2017年11月1日
IG証券は、大口FXトレードにも適したFX業者です。
通常、注文量が大きくなるほどスプレッドも大きくなります。
しかしIG証券の場合、他社と比較して大口注文時のスプレッドも狭くなっています。
ドル/円の場合、100ロット以上の注文でも0.6銭に抑えられています。
最大取引数量も基本無制限なので、初心者を卒業して大きな取引をしたくなった時も安心です。
IG証券のデメリット(悪い評判)
- セキュリティに不安がある
- 情報量が少ない
悪い評判 ①セキュリティに不安がある
IG証券はAdobeベースの取引システムでセキュリティ虚弱だわ不安定だわ!!口座管理料を取るクオリティが無い。不安定な取引システムで取引したい馬鹿いるなら確実なインサイダー情報の持ち主以外いね~だろよ!かれこれ5年通告しているが改善する気がないなら解約だね。
— 絶倫王子 (@zeturin_ouji) 2015年3月17日
IG証券では、サービスの開発環境にJavaというプログラム言語が利用されています。
パソコンのスペックやブラウザによる動作の不安定さや、脆弱性が問題視されています。
低スペックのパソコンなどを利用している場合、サービス利用中に画面がシャットダウンされたりする不具合が報告されています。
InternetExplorerなど、主流でないブラウザを利用しても動作が遅くなることがあるので、取引をおこなう端末やブラウザは慎重に選択するようにしましょう。
悪い評判② 情報量が少ない
IG証券から提供される経済ニュースはロイターのみ。
以下の表にまとめた通り、他社と比べると情報量が少ないといえるでしょう。
FX会社(業者)名 | Global info 24 | FX wave | Market Win 24 | ロイター | ダウ・ジョーンズ | フィスコ | セミナーや動画など | アナリストレポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外貨ネクストネオ (株式会社外為どっとコム) | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | 「フィスコ」「外為どっとコム総研」「ワカバヤシFXアソシエイツ」「チャートリーディング」他多数の執筆者による豊富なレポート |
外為オンライン (株式会社外為オンライン) | × | ○ | ○ | × | × | × | ○ | 初心者向け無料セミナー、「シニアアナリスト佐藤正和によるレポート」等 |
選べる外貨 (株式会社FXプライムbyGMO) | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | 「森好治郎のストラテジーレポート」「マーフィーのFXコーチングレポート」「松崎美子のロンドン発WEEKLY為替市場見通し(動画)」等 |
FXブロードネット (株式会社FXブロードネット) | × | ○ | ○ | × | × | × | ◎ | 「陳満咲杜(ちん まさと)初めてのプライスアクション」他 |
DMM FX (株式会社DMM.com証券) | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ビデオセミナーや「マンガでわかるDMM FX」など初心者向けコンテンツが豊富 |
FXネオ (GMOクリック証券株式会社) | × | × | ○ | × | ○ | × | × | - |
外貨ex (ワイジェイFX株式会社) | ○ | × | × | × | × | × | ○ | 証券アナリストの資格を持つYJFX!マーケット分析チームによるウィークリーレポート |
LION FX (ヒロセ通商株式会社) | × | ○ | × | × | ○ | × | ○ | - |
外為ジャパン (株式会社DMM.com証券) | ○ | × | × | × | × | × | × | - |
セントラル短資FX (セントラル短資FX株式会社) | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | 「5人のスペシャリストによるマーケットコラム」等 |
FXTF (株式会社FXトレード・フィナンシャル) | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | 「萩野金男氏、和田仁志氏の相場見通しや先週の相場概況」等 |
MATRIX TRADER (JFX株式会社) | × | ○ | × | × | ○ | × | ○ | 「小林芳彦のマーケットナビ」等 |
オアンダFX (OANDA Japan株式会社) | × | ○ | × | × | × | × | ○ | - |
SBI FXTRADE (SBI FXトレード株式会社) | × | × | ○ | × | × | × | ○ | - |
パートナーズFX (株式会社マネーパートナーズ) | × | × | × | × | × | × | ○ | 「鈴木郁雄の実践トレーディング」等 |
みんなのFX (トレイダーズ証券株式会社) | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | - |
サクソバンク証券のFX (サクソバンク証券株式会社) | × | × | × | × | ○ | × | ○ | - |
楽天FX (楽天証券株式会社) | ○ | × | × | ○ | × | ○ | ○ | - |
岡三アクティブFX (岡三オンライン証券株式会社) | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
ひまわりFX (ひまわり証券株式会社) | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | 「江守哲の今日のドル円予想」「著名人による限定特別レポート」等 |
マネックスFX (マネックス証券株式会社) | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | 「細田 哲生氏、陳 満咲杜 氏、Ketty 氏などによるウィークリーコラム」等 |
IG証券のFX (IG証券株式会社) | × | × | × | × | × | × | ○ | - |
LIGHT FX (トレイダーズ証券株式会社) | ○ | × | × | × | × | × | × | - |
FX PLUS (マネックス証券株式会社) | ○ | × | ○ | × | × | ○ | × | ○ |
取引スタイルによって向き不向きがありますが、ファンダメンタルズやプロトレーダーの相場解説などを重視したい方にとってはデメリットと言えます。
結局、IG証券は使うべき?他社との比較
わかりやすく、次の二つのポイントを比較してみましょう!
- キャンペーン
- スプレッド
- スワップポイント
- ノックアウトオプション
IG証券のキャンペーン
IG証券ではキャッシュバックキャンペーンを実施しており、FX口座の新規口座開設と取引で最大5万円を受け取れます。
下の表では、キャッシュバックの金額を他社と比較しています。
FX会社名 | キャペーン・特典概要 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
IG証券 | 新規口座開設キャンペーン | 5,000円 - 50,000円 |
GMOクリック証券 | 新規口座開設で最大30,000円キャッシュバック特典 | 2,000円 - 30,000円 |
DMMFX | 新規口座開設キャンペーン | 10,000円 - 20,000円 |
SBI FX トレード | 新規口座開設キャンペーン | 500円 |
条件は以下の通りです。
FX取引のキャッシュバック
- 初回入金額(50万円以上):5,000円
- 初回取引(口座開設から30日以内):5,000円
- 累計取引:取引量に応じる(下記表を参照)
取引量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
累計300ロット以上の取引 | 10,000円 |
累計500ロット以上の取引 | 15,000円 |
累計800ロット以上の取引 | 20,000円 |
累計1,200ロット以上の取引 | 30,000円 |
累計1,700ロット以上の取引 | 45,000円 |
FX以外の口座のキャッシュバック
FX以外の口座にもキャッシュバックがあり、他社からの乗換えでさらにお得になります。
キャッシュバックの条件は以下の通りです。
- 初回入金額(50万円以上):5,000円
- 新規取引
◆累計50回以上:15,000円
◆累計100回以上:45,000円
- 他社取引報告書の提出:10,000円
取引量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
累計300ロット以上の取引 | 10,000円 |
累計500ロット以上の取引 | 15,000円 |
累計800ロット以上の取引 | 20,000円 |
累計1,200ロット以上の取引 | 30,000円 |
累計1,700ロット以上の取引 | 45,000円 |
このように、IG証券では初心者にもやさしい条件でキャッシュバックを実施しています。
また累計取引量・取引回数は2019年7月31日までが集計対象です。
IG証券のスプレッド
FX会社名 | スプレッド/ドル円 | スプレッド/ユーロ円 | スプレッド/ポンド円 | スプレッド/豪ドル円 |
---|---|---|---|---|
IG証券 | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭(原則固定) | 0.5銭(原則固定) | 1.0銭(原則固定) | 0.7銭(原則固定) |
DMMFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 |
SBI FX トレード | 0.27銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
IG証券は外資系FX会社では珍しくスプレッドが狭いと評判です。
また通貨ペア数に関しては国内の主要FX会社(業者)を超越しています。
IG証券の主要通貨ペアの詳細なスプレッドは、次の通りとなります。
IG証券とGMOクリック証券のスプレッド比較
通貨ペア(IG証券) | IG証券(原則固定) | GMOクリック証券(原則固定) |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.3銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.5銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.7銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 1.0銭 |
NZドル/円 | 2.5銭 | 1.2銭 |
カナダドル/円 | 取引画面で確認 | 1.7銭 |
南アフリカランド/円 | 取引画面で確認 | 1.0銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.4pips |
ポンド/米ドル | 0.9pips | 1.6pips |
豪ドル/米ドル | 0.6pips | 0.9pips |
FX業界でスプレッドが狭いと評判のGMOクリック証券と比較しても、遜色がありません。
約定力にも定評があるので、本格的にFXを始めたい方からFX上級者までおすすめのFX会社です。
約定力:注文が成立することです。
約定拒否(注文が通らないこと)や、注文を出して成立するまでにかかる時間(スリッページ)が少ないほど、約定力が高いといえます。
IG証券のスワップポイント
通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
---|---|---|
米ドル/円 | 73円 | -98円 |
ユーロ/円 | -26円 | -5円 |
英ポンド/円 | 23円 | -53円 |
豪ドル/円 | 30円 | -54円 |
ユーロ/米ドル | -118円 | 95円 |
IG証券のノックアウトオプション
IG証券では、2018年9月からノックアウトオプションというサービスをはじめました。
- 注文時に利確と損切りを設定する!逆指値に近い
- 特徴・通常のFXとの違いは、
◆ ストップが滑らないので損失が拡大しない
◆ 必要資金が少額で、資金効率が良い
◆ 投資対象が豊富(通貨、株式指標、商品) - 注意したいポイントは
◆ 損切り価格(ノックアウトレベル)は一度決めたら変更できない
◆ ポジションの保有期限は最大1年間

ノックアウトオプションは必要以上の損失が発生しない
出典:ig.com
他のFX会社だと、FOREX.com のノックアウトオプションが有名ですね!
FOREX.com は30種類以上の通貨でノックアウトオプションを取引可能。
1,000通貨の少額から500万通貨の大口投資まで柔軟に取引できるので、感度の高いトレーダーから人気を博しているFX会社です。
ノックアウトオプション・自動売買を提供している点は同じですが、IG証券では自動売買の取引量が少ないと別途料金(1ヶ月4,000円/税込み)がかかります。
。
IG証券の口座開設手順
IG証券の口座開設の流れは、国内の主要FX会社と大きな違いはありません。
大まかな口座開設の流れは、次の通りです。
- STEP.1公式サイトへアクセスIG証券の公式サイトの申し込みフォームを開き、口座開設を開始します。
- STEP.2個人情報の入力以下の内容を入力します。
- 個人情報(名前、連絡先、住所等)の入力
- ログインID・パスワードの入力
- パスポート情報の入力
- STEP.3身分証明書の提出
- 本人確認書類(免許証およびパスポート)
- STEP.4審査結果を待つIG証券による審査の結果を待ちます。
- STEP.5ログインID・PASSの受け取り審査を通過したら、登録した住所宛にログインID・パスワードが書かれた案内が郵送されます。
簡易書留で届きますので、受け取りが完了した時点で口座開設が完了となります。
口座開設が完了し、登録したログインID・パスワードでログインに成功したら入金処理をおこない、取引を始めてください。
結局IG証券は使うべき?FX業者との比較
IG証券と同じように、FX業者として有名なのがGMOクリック証券です。
おそらく、IG証券を候補に考えている人はGMOクリック証券についてもチェックしているはず。
そこで、IG証券とGMOクリック証券を簡単に比較してみました。
優れている方を赤く表示しています。
IG証券 | GMOクリック証券 | |
---|---|---|
スプレッド | 米ドル/円 0.3銭 | 米ドル/円 0.2銭(原則固定) |
ロスカット | 通常時、維持証拠金額の75%以下 毎営業日の正午時点で 証拠金有効残高が 維持証拠金額の100% | 証拠金維持率が50%以下 |
取引ペア | 97通貨ペア | 20通貨ペア |
スマホアプリ | 対応(一部機能制限) | 対応(使いやすいと評判) |
こうしてみると、IG証券は、多くの通貨ペアで取引したい人におすすめだというのがわかります。
普通のFX取引をしたい方は、使い勝手の評判が高く、スプレッドが他よりも安いと評判のGMOクリック証券がおすすめ!
GMOクリック証券は年間取引高8年連続で世界第1位*&信託保全で安心感抜群
*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月
GMOクリック証券はスプレッドやスワップポイントが業界屈指のため、非常に人気で多くの方に使われています!
GMOクリック証券は簡単な操作で注文が可能なのでネットショッピングのような感覚でFXに挑戦できます!
GMOクリック証券なら完全無料で使用することができるFX練習用のデモトレードが非常に簡単に行えるため、初心者の方にもおすすめできます。
さらにGMOクリック証券では平日24時間対応可能なコールセンターがあるため、わからないことがあったらすぐに質問することができるというメリットがあります。
GMOクリック証券については以下の記事で詳しく解説しています。

ニッチな通貨を使いたいという方、レバレッジ取引やセキュリティの安全さを求める方には、 IG証券 もおすすめです。