やさしい仮想通貨の始め方を解説

FX初心者がスワップポイントで稼ぐ5つのコツ!会社やおすすめ通貨を基礎から解説

fxスワップポイントサムネイル

FXでよく聞くスワップポイントってどんなもの?

基本的なところから、計算方法もしっかり知りたいなあ。

キングさん

スワップポイントを狙うのに、おすすめのFX会社通貨も教えて欲しいわ。
あと税金ってどうなるんだろね?

クイーンさん

僕はスワップポイントが発生する時間を把握して、取りこぼしのないようにしたいなぁ。

ジョーカーさん

ジャック先生

スワップポイントの基礎や計算方法などを押さえておくと、為替差益とあわせて大きな利益を狙えます。

ジャック先生

スワップポイントに有利なFX会社も知っておくと、さらに良いトレードにつなげられます。
今回は、スワップポイントの基礎や計算方法、おすすめの通貨などを徹底解説しますね!
FXのスワップポイントを4行で解説
  • FXのスワップポイントは通貨間における政策金利の差のこと
  • 金利の高い通貨を買えばスワップポイントを得られる
  • スワップポイント狙いのトレードではドルコスト平均法低レバレッジ取引でリスクを抑えた取引がおすすめ
  • スワップポイントで利益を狙う場合、DMM FXSBI FXトレードがおすすめ

もし記事を読み進めるうえで、わからない用語が出てきた場合は下のページをお役立てください。

FX初心者の方への用語集です。

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

FXにおけるスワップポイントの基礎

FX_スワップポイント_とは?

ジャック先生

まずは、スワップポイントの基礎を確認していきましょう。

スワップポイントとは通貨間における金利差のこと

FX スワップ_通貨間における金利差のイメージ画像

ジャック先生

スワップポイントとは、各通貨の金利差による利益または損失のことです
金利の低い通貨を売って、高い通貨を買えばスワップポイントをもらえます。

FX_スワップポイント_とは?

たとえば、上記の画像では日本円の金利が0.1%で、トルコの法定通貨であるリラの金利が24%ですね。

ジャック先生

この場合、金利の差は23.9%です。

日本円を持っているよりトルコリラを持っている方が、たくさんの金利収入がもらえるんです

この場合、トルコリラを購入すれば金利の差分にあたる、23.9%がスワップポイントとして受け取れるのね。

クイーンさん

スワップポイントは利益を受け取る場合もあれば、逆に支払いが必要な場合もあります

具体的には、売り(=ショート)でポジションを持った場合です。

トルコリラで売りから入った場合は、円を買うことになるもんね。
金利の高い通貨を売って金利の低い通貨を買うから、スワップポイントを払わなきゃいけないのか。

クイーンさん

スワップポイントはFX会社ごとに異なる
正確にいうと、金利の差のすべてを受け取れるわけではありません。

スワップポイントはFX会社ごとに異なります。

手数料のように一部が差し引かれた金額がスワップポイントとして得られるのです。

スワップポイントとは?
  • スワップポイントは日本円と世界の法定通貨の金利差のこと
  • スワップポイントをもらえる場合もあれば支払いが必要になることもある
    ◆ 金利が高い通貨を買うと、スワップポイントをもらえる
    金利が高い通貨を売ると、スワップポイントを支払う

売り(=ショート)に関しては、以下の記事で詳しくお伝えしています。

初心者の方でもすんなりと理解できるよう、空売りの基礎やメリットをわかりやすく解説しているのでお役立てください。
FX空売りサムネイル 【FX用語】売りから入る(空売り)って?儲かる仕組みを初心者向けに解説!

スワップポイント狙いの取引は時間をかけてコツコツ稼ぎたい人におすすめ

FX スワップ_のんびり稼ぐ人のイメージ画像

FXでスワップポイント収入を得る手法には、どんな人が向いているの?

キングさん

ジャック先生

スワップポイントは、コツコツ利益を出したい人に向いています
FXと聞くと、レバレッジ(倍率)を高くして大きな利益を狙うイメージがあるかもしれません。
たしかに、1回の取引でガッツリ儲かりそうな気がするね。

ジョーカーさん

ジャック先生

これに対して、スワップポイントは小さな利益を日々コツコツ貯めていきます。
短時間ではすぐに結果が出なくても、長い目でみれば大きな利益も狙えるのです
手堅く取引したい私みたいな人には、ピッタリね!

クイーンさん

基本的にスワップポイントはポジションを持っているだけでもらえます。

短時間で利益を狙う手法に比べると難しい知識が不要なので、スワップポイント狙いの取引は初心者の方でも取り組みやすいことが特徴です。

あまり時間や労力を割けないものの、コツコツと利益を積み重ねたい方には積立FXがおすすめ。

事前に設定した内容にもとづいて機械的にトレードしてくれるの、忙しい方は要チェックです。

以下のページでは積立FXについて紹介しているので、あわせて押さえておきましょう!

FX積立サムネイル 積立FXは危険?儲かる仕組みやメリットデメリットをやさしく解説&シミュレーション!
スワップポイントが向いている人
  • 手堅くコツコツ利益を積み重ねていきたい人
  • 難しい知識不要で手軽にFX取引がしたい初心者の人

FXにおけるスワップポイントの計算方法

FX スワップ_スワップポイントの計算方法のイメージ画像

FXでスワップポイント狙いのトレードがしたいんだけど、どれくらい儲かるのかな?
計算方法って難しい?

キングさん

ジャック先生

スワップポイントの計算方法は難しくありませんよ。
では、実践的な計算方法と政策金利から求める理論上の計算方法をお伝えしておきますね!

【実践編】スワップポイントの計算方法

FX スワップ_スワップポイントの計算方法の実践編のイメージ画像

ジャック先生

先ほどもお伝えしたように、得られるスワップポイントや支払うスワップポイントは、FX会社によって異なります。

ジャック先生

そのため実際に発生するスワップポイントを計算するときは、最初にFX会社のスワップポイントを確認しなければいけません。

そこで、DMM FXで豪ドル円のトレードをしたときを例に計算してみましょう。

2019年10月15日時点では、DMM FXで豪ドル円を1万通貨単位もつと、1日あたり16円のスワップポイントがもらえます。

FX スワップ_2019年10月15日時点でのDMM FXにおける豪ドルのスワップポイントのイメージ画像

出典:fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/

スワップポイントは毎日もらえるので、1日あたりの金額に365日分をかければ1年分のスワップポイントが計算できます。

16円 × 365日 = 5,840円

1日あたりに得られるスワップポイント × 365 = 1年分のスワップポイント

むちゃくちゃ単純だね。
これなら自分でもすぐ計算できそうだ。

キングさん

豪ドルは安定性があって今後の成長も見込める通貨だから、1年で5,840円のスワップポイントが得られるのは嬉しいわね。
ちゃんと見通しを立てて確実に利益を狙おうかしら。

クイーンさん

豪ドルは堅調な経済成長人口増加によって将来性のある通貨といわれています。

以下の記事では豪ドルの今後の見通しについて、わかりやすく解説しているのであわせて押さえておきましょう!

FX 豪ドル_FXオーストラリアドルイメージ画像 FXの豪ドルの特徴は?時間帯の癖や米ドルとの相関関係を把握して見通しを立てるコツ
スワップポイントの計算方法【実践編】
  • 1日に得られるスワップポイントは各FX会社で確認が必要
  • 1年で得られる金額を計算する際は、1日分のスワップポイントに365をかけることで求められる

◆1日のスワップポイント × 365 = 1年分のスワップポイント

理論上のスワップポイントの計算方法

どのFX会社を使うか決めてない場合って、通貨間の政策金利差を使ってスワップポイントを計算できるの?

キングさん

ジャック先生

政策金利の差からスワップポイントを計算することはできます。
ただし、あくまで理論上の金額であることに注意が必要です。
スワップポイントはFX会社ごとで異なるものね。
金利差に加えてFX会社の取り分が引かれるから、参考程度に把握する際にはいいのかもね。

クイーンさん

通貨間の政策金利を用いて理論上のスワップポイントを計算する場合、1日あたりの計算式の例は以下となります。

通貨の保有金額 (日本円換算) × 金利差 ÷ 365 (1年間) = スワップポイント

ちょっと、これだけだと難しくてわかんない…。

ジョーカーさん

ジャック先生

それでは、わかりやすいように例で確認しましょう。

証拠金100万円+レートの変動なし+レバレッジ1倍」という条件で、トルコリラを購入する場合を考えてみます。

この場合の1日あたりのスワップポイント計算式は、以下のようになります。

100万円 (トルコリラ) × 16.6% (金利差)  ÷ 365 (1年間) = 約654円 (スワップポイント)

期間ごとに得られるスワップポイントは以下です。

もらえるスワップポイント
  • 1日あたり:約654円(小数点以下切り捨て)
  • 1ヶ月あたり(31日の場合):654円 × 31 (1ヶ月) = 20,274円
  • 1年あたり:654円 × 365 (1年) =  238,710円
1ヶ月だけでも、2万円くらい儲かるんだ。

キングさん

ジャック先生

さらに、レバレッジを大きくすることで利益も2倍、3倍と増えていきます

たとえば、レバレッジ3倍で1年間運用した場合、「239,000円 ×  3 (レバレッジ) = 717,000円」となります。

100万円分でトルコリラを買った場合をレバレッジや保有期間ごとにまとめると以下のようになります。

 レバレッジ1倍レバレッジ2倍レバレッジ3倍
1日あたり654円1,308円1,962円
1ヶ月あたり20,274円40,548円68,022円
1年あたり239,000円478,000円717,000円

*小数点以下は切り捨て

注意
今回の例ではレートの変動は考慮しませんでしたが、各通貨の政策金利が変動するともらえる金額も変わります

また、それとあわせて元手の損益も発生するので注意しましょう。

政策金利についてしっかりと把握しておきたい方には、以下のページがおすすめです。

政策金利に関する基礎知識や主要国の発表スケジュールなどをわかりやすく解説しています。

スワップポイントの計算方法【理論編】
  • スワップポイントの1日あたりの計算式は以下

通貨の保有金額 (日本円換算) × 金利差 ÷ 365 (1年間)

  • レバレッジをかければもらえるスワップポイントも大きくなる

スワップポイントで稼ぎたいFX初心者におすすめのFX会社

FX スワップ_スワップポイントで利益を得た人のイメージ画像

スワップポイントってFX会社によって違うんだね。
どこのFX会社を選ぶといいのかな?

キングさん

ジャック先生

スワップポイント狙いのトレードをする際におすすめのFX会社は2社あります。
メリットをまとめましたので、チェックしておいてくださいね!

スワップポイント重視のおすすめFX会社①DMM FX

FX_スワップポイント_DMM

出典:fx.dmm.com/

DMM FXの特徴
  • ポジションを決済せずにスワップポイントのみを出金できる
  • 買いと売りのスワップポイントが同額
  • 国内口座開設数No.1の確かな実績
  • 大手企業DMM.comが親会社で信頼性が高く安心

DMM FXではポジションを決済せずに、スワップポイントのみを出金することが可能

また、他社と比較してスワップポイントの高さも負けていません。

それだけではなくDMM FXは、買いと売りのスワップポイントが同じことが大きなメリット。

売りのスワップポイントを高く設定しているFX会社もあり、この場合には円のショートポジションをもったときにコストがかさみます。

そのため買いと売りのスワップポイントが同じだと日本円の売りから入る際に、スワップポイントの支払いが少なくて済むのです。

また、DMM FXではデモトレードも提供しています。

本番前にお試しで取引をしてみたい方にも、ピッタリです。

FX初心者に嬉しいメリットがたくさんあるんだね。

キングさん

DMM FXの特徴や評判については、以下の記事でわかりやすく紹介しています。

DMMFX評判サムネイル DMM FXのデモ口座は初心者におすすめ?評判や登録方法、使い方をやさしく解説!

スワップポイント重視のおすすめFX会社②ヒロセ通商

FX_スワップポイント_ヒロセ通商のロゴのイメージ画像

出典:hirose-fx.co.jp

ヒロセ通商の特徴
  • 買いのスワップポイントが最高水準
  • スプレッドの狭さがトップクラス
  • 1,000通貨単位からの少額トレードが可能
  • キャンペーンが魅力的

ヒロセ通商は買いのスワップポイントが高いことが大きな魅力。

またDMM FXと組み合わせることでサヤ取りが可能となります(詳しくは後述します)

またスプレッドも業界最狭クラス。

取引の費用をできる限り抑えながらスワップポイントで利益を狙えます。

さらにカレーなどが送られてくる食品キャンペーンも人気の秘訣。

2019年10月現在、のりかえなどを併用して合計105万2,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも。

ヒロセ通商を使っている人の評判などについては以下の記事でまとめているので、チェックしておいてくださいね。

FXヒロセ通商評判サムネイル ヒロセ通商の評判は面白い!便利な取引ツールと遊び心のあるキャンペーンでファンの心を鷲掴み?

スワップポイントで稼ぐ手法①スワップ重視のFX会社を選ぶ

FX_スワップポイント_スワップ重視の業者

ジャック先生

スワップポイントで稼ぐなら、スワップ重視のFX会社を選ぶことが大切です
具体的には、付与されるスワップポイントが高いFX業者です。
ポイントが高い方が、もらえる利益も大きくなるものね

クイーンさん

じゃあさっき教えてくれたDMM FXから試してみようかな!

ジョーカーさん

ジャック先生

そうですね、スワップポイントが高水準のFX会社だけでも特徴に違いがあります。
使いやすいFX会社を選んで、より良いトレードをすることが大事です。
スワップポイントが高水準のFX会社を選ぼう
  • スワップポイントはFX会社ごとで異なるので、条件がより良いFX会社を選ぶことが重要

スワップポイントで稼ぐ方法②金利が高い通貨を選ぶ

FX_スワップポイント_金利が高い通貨

スワップポイントは通貨間の金利差なんだから、金利の高い通貨を選んだ方が得じゃない?
金利差がなかったらスワップポイントなんてもらえないんだし。

キングさん

ジャック先生

そのとおりです。
スワップポイント狙いのトレードをする際には、金利に注目することがとても重要

ジャック先生

そこで、スワップポイントを得るためにおすすめの高金利通貨について紹介します!
注意
スワップポイントが高い通貨は、その国の情勢が不安定だったり景気が良くなかったりすることが珍しくありません。

何かしらのきっかけで、通貨価値が大きく下落する可能性もあるので十分に注意しましょう。

金利が高いおすすめ通貨「南アフリカランド」

FX_スワップポイント_南アフリカランド

政策金利が高い1つ目のおすすめ通貨は、南アフリカランドです。

南アフリカの法定通貨として流通しています。

どれくらい金利が高いの?

ジョーカーさん

ジャック先生

南アフリカでは、政策金利6.5%と非常に高い水準の金利を設定しています。
アメリカの金利が2.0%なので、3倍以上もあるんですね。
日本円の金利の-0.1%と比べると、6.6%も大きいんだね。

キングさん

ジャック先生

そうですね。
それにもかかわらず新興国通貨のなかでは比較的、政策金利が落ち着いていることでも知られています。

ジャック先生

また、南アフリカは今後の経済成長に期待できる国。
そのため、スワップポイントで長い時間をかけて利益を狙いたい人におすすめです。

南アフリカランドの基本情報や特徴などについては、以下の記事を参考にしてくださいね。

FX初心者の方のために、わかりやすく解説したページです。

FX南アフリカランドサムネイル 南アフリカランドの特徴とは?オススメのFX会社やスワップポイント徹底比較

南アフリカランドの基礎知識をしっかり固めた方は、こちらのページを活用して見通しを立てていきましょう!

FXメキシコペソサムネイル FXでスワップポイントを狙うならメキシコペソ!将来性は?今後の見通しをふまえて資金を増やすコツを公開!
南アフリカランドの特徴
  • 政策金利6.5%でトップクラスのスワップポイントを実現
  • 日本円よりも6.6%も金利が高いのでスワップポイントで稼ぎやすい

金利が高いおすすめ通貨「トルコリラ」

FX_スワップポイント_トルコリラ

高金利通貨の2つ目はトルコリラです。

トルコリラの金利は、16.5%

他国と比較してもNo.1の金利水準です

日本円の金利の-0.1%と比較すると、16.6%も差があることも大きいわね。

クイーンさん

一例としてあげるとSBI FXトレードでは、1万通貨分のトルコリラ円を1日保有すると62円のスワップポイントが得られます(2019年10月1日現在)

ジャック先生

このようにスワップポイントで稼ぐ際にはトルコリラは見落とせません

トルコリラの特徴については、以下の記事で詳しくお伝えしています。

fxトルコリラサムネイル トルコリラの特徴は?投資家が図解説!基礎からおすすめのFX業者までやさしく解説

トルコリラの今後を見通したい方は、こちらのページで分析をしてみましょう!

トルコリラ見通しサムネイル 【2020年】トルコリラの見通しを投資家が図解説!どこまで下がる?終わった?今後の長期的な予想を紹介!
トルコリラの特徴
  • 政策金利16.5%ですべての通貨においてNo.1のスワップポイントを実現
  • 日本円と16.6%の大きな金利差があるためスワップポイントで稼ぐにはピッタリ

スワップポイントで稼ぐ方法③判定時間を活用する

FX_スワップポイント_時間帯

スワップポイントには判定時間があります。

判定時間にポジションを保有しておくと、スワップポイントを受け取れます

たしか、FX会社ごとに判定時間が違うんだよね。

キングさん

ジャック先生

日本国内のFX会社では、6:30〜7:30くらいの時間に判定されることが多くなっています。
それなら、判定時間の直前にポジションを決済しちゃったらもったいないわね

クイーンさん

判定時間を意識する場合、判定時間の直前にポジションを持ち、ポイントが付与されたら決済するのもひとつの手法です。

判定時間は夏時間冬時間によって異なるので注意してください。

時間帯の切り替えは3月11月におこなわれますので、事前に確認しておきましょう。

土日祝のスワップポイントの扱いについて
基本的にスワップポイントは土日や特定の祝日などは付与されません。

この分のスワップポイントは、後日2〜3日分といった感じでまとめて付与されるのが一般的です

土日祝のスワップポイントやスワップポイントの税金などについては、こちらの記事がおすすめです。

FXスワップ計算式サムネ スワップポイントの計算式をやさしく解説!税金、土日、時間などの疑問もスッキリ

また、FXの主要な時間帯については以下のページで解説しています。

トレードに活用できるので、ぜひお役立てくださいね。

FX時間帯サムネイル FXは時間帯ごとに特徴がある?!癖・傾向・取引におすすめの通貨など疑問を解決
スワップポイントの判定時間
  • 判定時間にポジションを持っていればスワップポイントが付与される
  • 直前にポジションを持つなど判定時間を活用してうまくトレードに活かそう
  • 夏時間か冬時間かについても変わる!3月11月に確認しよう

スワップポイントで稼ぐ方法④サヤ取りをする

FX_スワップポイント_サヤ取り

スワップポイントで稼ぐなら、サヤ取りも効果的。

サヤ取りをざっくりいうと、スワップポイント自体の差を狙った取引手法です

サヤ取りは、仕組み自体はとてもかんたんで初心者の方でもすぐに取り組めます

今回は、代表的な2種類のサヤ取りを紹介していきます。

FX会社のポイント差を利用したサヤ取り

FXスワップサヤ取り会社

FX会社のポイント差を利用したサヤ取りは、リスクを軽減するしたい方におすすめ

同じ通貨でもFX会社によってスワップポイントが異なる点を利用します。

FX会社のポイント差を利用したサヤ取りの手順
  1. 特定の1つの通貨でスワップポイントが高いFX会社と低いFX会社を探す
  2. どちらも同じ金額・同じ通貨で、スワップポイントが高いFX会社で「買い」、低い方で「売る」
  3. 目標にした利益が出たらどちらのポジションも決済する
これだけだとわかりにくいから、具体的な例をあげてくれない?

ジョーカーさん

ジャック先生

わかりました。
では、南アフリカランド(ZAR)の例でわかりやすく解説しますね。

ヒロセ通商DMM FXでトレードすることで、南アフリカランドを使ったサヤ取りができます。

まずは、2019年10月15日時点のヒロセ通商における南アフリカランド(ZAR)のスワップポイントを見てみましょう。

FX スワップ_サヤ取りする際のヒロセ通商の南アフリカランドのスワップポイントのイメージ画像

出典:hirose-fx.co.jp

ヒロセ通商では、1,000通貨単位で1日あたり1.5円のスワップポイントか。
じゃあ1万通貨あたりにすると、南アフリカランドのスワップポイントは15円だね。

キングさん

次にDMM FXにおける南アフリカランド(ZAR)のスワップポイントも確認してみましょう。

以下の表は1万通貨単位のスワップポイントとなります。

FX スワップ_サヤ取りする際のDMM FXの南アフリカランドのスワップポイントのイメージ画像

出典:fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/

DMM FXでは南アフリカランドの売りのスワップポイントが-11円になってる!
ってことは、ヒロセ通商のポジションをふまえると1日あたり4円のプラスになるのね!

クイーンさん

ジャック先生

そのとおりです。
FX会社におけるスワップポイントの差を利用することでリスクを抑えつつ、スワップポイントを得られるです。
これがスワップポイントを同じ通貨でサヤ取りする方法かぁ。
すごいことを思いつくもんだね。

キングさん

上記でお伝えしたヒロセ通商については、以下の記事で詳しく紹介しています。

実際にあがっている評判や特徴などをわかりやすく解説しているので、ぜひお役立てください。

FXヒロセ通商評判サムネイル ヒロセ通商の評判は面白い!便利な取引ツールと遊び心のあるキャンペーンでファンの心を鷲掴み?
FX会社のポイント差を利用したサヤ取り
  • 同じ通貨・同じ金額でスワップポイントの高いFX会社で買い低い方で売る
  • 元手への損失はほとんどなくスワップポイントの差がそのまま利益となる

通貨の相関性を利用したサヤ取り

FXスワップサヤ取り相関性

利益につなげるため、通貨の相関性を利用したサヤ取りも覚えておきましょう。

具体的には、次のような手順で行います。

通貨の相関性を利用したサヤ取りの手順
  1. チャートの動きが似ている(相関性がある)通貨を2つ選ぶ
  2. どちらも同じ金額でスワップポイントが高い方で「買い」、低い方で「売る」
  3. 目標にした利益が出たらどちらのポジションも決済する

たとえば似たような値動きをするといわれる豪ドル(AUD)ニュージーランドドル(NZD)は、サヤ取りができるケースがあります。

2019年10月15日時点では、ヒロセ通商における豪ドルの買いのスワップポイントは1,000通貨あたり2.1円です。

これは1万通貨あたりに換算すると21円になります。

FX スワップ_サヤ取りする際のヒロセ通商の豪ドルのスワップポイントのイメージ画像

出典:hirose-fx.co.jp

その一方でDMM FXでは、ニュージーランドドルの売りのスワップポイントを1万通貨あたり-15円です。

FX スワップ_サヤ取りする際のDMM FXのニュージーランドドルのスワップポイントのイメージ画像

出典:fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/

この状況を活用してヒロセ通商で豪ドルを買い、DMM FXではニュージーランドを売ればサヤ取りができるのです。

そっか、1日あたり6円のスワップポイントが得られるってわけね。
この2つの通貨は値動きが似てるから、為替レートの変動リスクも抑えられそうだわ。

クイーンさん

ジャック先生

そのとおり。
相関性のある通貨を同じ金額分購入した場合、価格変動による損失を抑えられるので安全性を高められるんです。
レートが変わることで為替差損にならないようにしながら、スワップポイントで利益を出せるんだね!

ジョーカーさん

通貨の相関性を利用したサヤ取り
  • スワップポイントが高い通貨で買い、低い通貨で売ることで差が利益になる
  • 同じ通貨を同じ金額で保有するので為替レートによる損失リスクを減らせる

スワップポイントで稼ぐ方法⑤ドルコスト平均法で積み立てる

FX_スワップポイント_ドルコスト平均法

ジャック先生

スワップポイントを手堅く得たい場合は、ドルコスト平均法も見逃せません。
ドルコスト平均法って何?

キングさん

ジャック先生

リスクを分散させて安定性を増すための取引手法です。
では、ドルコスト平均法について、詳しく確認しておきましょう!

ドルコスト平均法とは時間をかけながらリスク分散する手法こと

ドルコスト平均法を活用することも、スワップポイントで稼ぐ手法のひとつです。

ドルコスト平均法は1日に100円だけ買うなど、時間金額を固定して投資する方法のこと。

価格が高いときには少なく買い、価格が安いときには多く買うことでリスクを分散できる手法です。

FXスワップポイントドルコスト平均法

たとえば毎月4円相当のドルを買うことにします。

上記の画像のように、5月1日はドルの価格が1円だったので、4円を使って4ドル購入できました。

6月1日は1ドルが4円に上昇したので、4円を使って1ドルを購入。

7月1日には1ドルの価格が2円になったので、4円2ドルの購入ができました。

確かに同じ金額でも価格が安い時にはたくさん買えて、高い時には少なく買っているわね

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。

これによって、1度にたくさん買うよりも価格変動のリスクを抑えることができるのです

FXのトレード手法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

FX初心者におすすめする鉄板の手法を厳選しましたので、ぜひお役立てくださいね!

ドルコスト平均法のポイント
  • 時間と購入資金を固定することで安い時に多く高い時に少なく買うことができる
  • 1度にたくさん買うよりも価格の変動リスクを抑えることができる

ドルコスト平均法を使えるFX会社 → SBI FXトレード

SBI FXトレード-ロゴ

出典:sbifxt.co.jp

ドルコスト平均法を活用した取引ができるのはSBI FXトレードだけです。

積立FXというサービスでドルコスト平均法を使ったトレードができるので、ぜひ検討してみてください。

FX スワップ_SBI FXトレードの積立FXのイメージ画像

出典:sbifxt.co.jp/routine/index.html

SBI FXトレードでドルコスト平均法を使った取引ができるんだ。
トレードってどんな感じなのかな?

クイーンさん

SBI FXトレードのにおける積立FXのイメージは公式ページの以下の画像がわかりやすいですよ。

FX スワップ_SBI FXトレードの積立FXにおけるトレードのイメージ画像

出典:sbifxt.co.jp/routine/index.html

本当だ、積立FXってドルコスト平均法のイメージとピッタリだね。
この機会にはじめてみよっかな。

キングさん

でもSBI FXトレードって、どんな特徴があるFX会社なんだろ?
まったく知らないから簡単に教えてほしいな。

ジョーカーさん

ジャック先生

わかりました。
SBI FXトレードの特徴をかんたんにまとめておきますね。
SBI FXトレードの特徴
  • 全体的にどの通貨でもスワップポイントが高い
  • 業界最狭水準のスワップスプレッドを提供
  • 大手企業SBIホールディングスが親会社
  • ドルコスト平均法を用いた積立FXが可能
  • 1通貨単位からトレードができる

SBI FXトレードは他社と比較しても、どの通貨でもバランスよくスワップポイントが高い点が特徴です。

ジャック先生

スワップスプレッドも狭いことでも知られています。
スワップスプレッドとは?

買いと売りのポジションにおける、スワップポイントの差のことです。

ざっくりいうとこの差が小さいほど、いろんな取引を負担を減らして取り組むことができます。

またSBI FXトレードは1通貨単位からのトレードが可能。

約1/10,000の資金でトレードができる点も大きな魅力です。

SBI FXトレードは、金融業界でも大手のSBIホールディングスが親会社。

SBI FXトレードの口コミやメリット、デメリットは以下のページで紹介しています。

実際にSBI FXトレードを使っている人の率直な意見が見れるので、ぜひ参考になさってください。

SBIFXトレード評判サムネイル SBIFXトレードの評判!少額取引って実際どうなの?初心者向けにやさしく解説

スワップポイントで稼ぐ際の注意点

FX_スワップポイント_注意点

スワップポイントの取引って、とってもラクだしかんたんに儲かりそうだね!

ジョーカーさん

ジャック先生

スワップポイントで稼ぐことを甘く見ていると、痛い目にあうかもしれませんよ。
そこでスワップポイントで利益を狙うときの注意点について、確認しておきましょう!
スワップポイントで稼ぐ際の注意点
  • 低レバレッジで取引する
  • 相場の変動やスプレッドに注意する
  • 複数の通貨を持ってリスク分散する
  • 証拠金維持率を高めにする
  • 税金の対象にならないようにする

低レバレッジで取引する

FX_スワップポイント_低レバレッジ

スワップポイントで稼ぐなら、低レバレッジでの取引がおすすめです

なるべくリスクを抑えるためにも、はじめは2倍〜5倍ほどの低レバレッジで取引しましょう。

そうなの?

大きなレバレッジをかけて、いっぱいスワップポイントを稼いだ方が良さそうだけど。

キングさん

ジャック先生

先ほども軽く触れましたが、スワップポイント狙いでも通貨の価格が下落すれば元手に損失が発生します
レバレッジが高ければ、損失もその分大きくなってしまいます。
それだとせっかくスワップポイントで稼いでも、損失でマイナスになっちゃうものね
慣れるまではレバレッジを低くした方が良さそうね。

クイーンさん

レバレッジについては以下の記事で詳しくお伝えしているので、チェックしてくださいね。

FXレバレッジサムネイル FXのレバレッジとは何?かけ方をかんたん解説!1倍~最大25倍の損益比較&ロスカット・借金を避けよう!
低レバレッジで取引する
  • レートの変動による損失が大きくなるので、レバレッジのかけすぎには要注意

相場の変動やスプレッドに注意する

FX_スワップポイント_スプレッド

相場の変動スプレッド(買いと売りの価格差)も、注意しておきたいポイントです。

たとえば、相場が急激に変動しそうな場合などは、いったんポジションを決済した方が良い時もあります

元手の損失を減らすことが大事だもんなぁ。

キングさん

ジャック先生

また、スプレッドが大きいと、ポジションを決済する時に負担になってきます
スプレッドが小さければ、負担を減らして費用を抑えることができるわね。

クイーンさん

下記の記事では、FX初心者の方のためにスプレッドの基礎知識やおすすめのFX会社を紹介しているので、ぜひ参考になってくださいね。

FXスプレッドサムネイル FX会社のスプレッドを徹底比較!おすすめポイントを目的別にやさしく解説!
相場の変動&スプレッドに注意する
  • 相場の動きやスプレッドは利益に直結するので、スワップポイントだけに目を奪われないよう注意が必要

複数の通貨を持ってリスク分散する

FX スワップ_複数の通貨を検討する人のイメージ画像

そういえば、FXに詳しい人だといろんな通貨を買ってたりするよね。

どうして1つの通貨だけ買わないのかな?

ジョーカーさん

ジャック先生

それは複数の通貨を購入することで、リスクを分散する狙いがあるんですね。
仮に1つの通貨の価格が下落しても、ほかの通貨の価格が上昇していれば損失も少なくなります。
なるほど。

複数の通貨に投資した方が、より安全にスワップポイントを稼げるんだね

キングさん

FXにおけるトレードでは様々なリスクを抑えられると、損失を最小限に食い止めてより大きな利益を狙えます。

リスクヘッジの基礎知識については、以下の記事でお伝えしていますので、ぜひお役立てくださいね。

FXリスクヘッジサムネイル FXのリスクヘッジとは?勝つために必要な考え方とやり方をやさしく解説!
複数の通貨を持ってリスク分散する
  • 1つの通貨のみで取引するとリスクが集中するため、複数の通貨で取引するよう心がける

証拠金維持率を高めにする

FX_スワップポイント_証拠金維持率

スワップポイントで稼ぐのであれば、ロスカットは絶対に避けたいところです。

ロスカットとは?
証拠金に対して一定の損失が発生した場合、ポジションを強制的に決済する仕組みのこと。
ロスカットが入るとポジションも決済されちゃうし、スワップポイントがもらえなくなっちゃうね

キングさん

ジャック先生

その通りです。

ロスカットが発生しないようにするためにも、証拠金維持率を高めに保つようにしましょう

ロスカットや証拠金維持率については、下記の記事を参考にしてみてください。

FXロスカットサムネイル FXのロスカットって何なの?仕組みや各社の設定を比較して借金・大損を回避しよう!
証拠金維持率を高めにする
  • 不利な状況下でロスカットされないよう、証拠金維持率は高めに保つことが大事

税金の対象にならないようにする

FX スワップ_税金の対象になって利益が減った人のイメージ画像

ふと疑問に思ったんだけど、スワップポイントって税金がかかるのかな?

キングさん

ジャック先生

スワップポイントにも税金がかかります。
いつ課税されるのかはFX会社によって異なるので、ここで確認しておいてください。

スワップポイントに税金がかかるタイミングは受け取ったとき

スワップポイントに税金がかかるのは、ポジションを決済したタイミングです。

場合によっては、未決済のスワップポイント課税対象になります。

さっきも出てきたDMM FXだと、未決済でもスワップポイントを受け取れるんだよね。

ジョーカーさん

ジャック先生

その通りです。

こうしたFX会社では、未決済でもスワップポイントを受け取った時点で課税対象になるので注意しましょう!

スワップポイントを受け取ると税金が発生する
  • スワップポイントは決済時に発生するとは限らないので注意が必要

各FX会社の未決済ポジションの課税タイミング

各FX会社で未決済のポジションについて課税するタイミングをまとめました。

FX会社未決済ポジションの課税
ヒロセ通商なし
SBI FXトレードなし
ひまわり証券なし
カブドットコム証券なし
ライブスター証券なし
FXプライム byGMOなし
マネックスFXなし
外為ドットコムスワップポイントを振り替えた場合課税対象
DMM FXスワップポイントを振り替えた場合課税対象
GMOクリック証券「FXネオ」スワップポイントが受け渡しが日々発生するため課税対象

ジャック先生

上の表は税金の支払いにうまく対応するためにも、ぜひ活用してくださいね。

FX初心者がスワップで稼ぐポイントまとめ

FX_スワップポイント_まとめ

ジャック先生

FXにおけるスワップポイントについて解説してきました。

あらためて、今回の内容をおさらいしておきましょう。

FX初心者がスワップで稼ぐポイントのまとめ
  • FXのスワップポイントは通貨間における政策金利の差のこと
  • 金利の高い通貨を買えばスワップポイントを得られる
  • スワップポイント狙いのトレードではドルコスト平均法低レバレッジ取引でリスクを抑えた取引がおすすめ
  • スワップポイントで利益を狙う場合、DMM FXSBI FXトレードがおすすめ

スワップポイントを狙ったトレードは、かんたんにできるので初心者でも取り組みやすい手法です。

とくにトルコリラの金利16.5%は、もっとも高いスワップポイントが得られます

ただし、その分リスクも大きいので要注意。

ジャック先生

うまくリスクヘッジしながら、スワップポイントで利益を狙っていきましょう!

FXで利益を大きくするためには、ベストタイミングで利益を確定することが重要です。

利確のコツについては以下の記事で紹介していますので、ぜひ押さえておいてくださいね!

FX利確タイミング 【FX】利確のタイミングを見極めるには?6つの設定方法(やり方)をマスターして手堅く資金を増やそう!

また、損失を限りなく小さくすることで利益を大きくすることもできます。

損小利大のトレードによってトータルで勝ち越すテクニックをお知りになりたい方には、こちらの記事がおすすめです。

FX損切りサムネイル FXの正しい損切りとは「小さく負ける」こと!設定方法や計算式でかんたんにリスク管理