やさしい仮想通貨の始め方を解説

FXの5大トレードスタイル!適性診断チェックでわかるアナタにピッタリの手法とは?

FXトレードスタイルサムネイル

FXで稼ぐためには、トレードスタイルを意識するのが良いって聞いたけど、どういうことだろ?
どんなやり方があるのか知りたいな。

キングさん

スキャルピングやデイトレードはリスクが小さいって聞いたわよ。
短時間で取引するから、損失を少額にとどめられるみたいね。

クイーンさん

どんなトレードスタイルをするにしても、ルールを決めるのが大事らしいよ。
テクニカル分析を学べばトレードルールを作るのに役立つって聞いたけど…。

ジョーカーさん

ジャック先生

FXには5つのトレードスタイルがあります。
それぞれの特徴をつかんで、自分に合うやり方を見つければ、利益を伸ばしやすくなるので大切です。

ジャック先生

今回は、FXのトレードスタイルについて、わかりやすく解説していきますね!
どのトレードスタイルがピッタリかがわかる適性診断もお届けしているので、ぜひ試してみてくださいね!

FXのトレードスタイルを意識した取引を心がけると、より稼ぎやすくなります。

それと同時に、注意点をおさえておくと、失敗のリスクをさらに下げられるでしょう。

この記事ではトレードスタイルを活用して、しっかりと稼ぐ方法をお伝えしていくので、ぜひ最後までご覧くださいね!

「5つのトレードスタイルとは?」7行で解説!
  • FXのトレードスタイルには、「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」「長期トレード」の5つがある
  • スキャルピングは、数十秒~数分の間に取引を繰り返して利益を出す手法で、FXに1日中取り組める人向け
  • デイトレードは、数分~数時間で取引を完了する手法で、1日の中でFXに取り組む時間を自由に作れる人におすすめ
  • スイングトレードは、1日~数週間かけて利益を出す取引手法で、時間の融通は利かないが副業でFXをしたい人に向いている
  • 長期トレードは、数週間~数年ポジションを持ち続けて大きな利益を狙う手法で、忍耐力のある人向け
  • 自動売買は、システムを使ったトレードで稼ぐ手法で、毎日忙しい人におすすめ
  • トレードスタイル別に見るおすすめのFX会社
    スキャルピングにおすすめのFX会社FXプライム by GMO
    デイトレードにおすすめのFX会社GMOクリック証券
    スイングトレードにおすすめのFX会社DMM FX
    長期トレードにおすすめのFX会社LIGHT FX
    自動売買におすすめのFX会社トライオートFX

FXの専門用語集
FXって専門用語が多くて不安…という方は、こちらの記事をチェック!

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

FXのトレードスタイルとは

FXランキングスプレッド

トレードスタイルとは、文字通り取引のやり方のことです。

FXには以下の5つのトレードスタイルがあります。

5つのトレードスタイル

  • スキャルピング
  • デイトレード
  • スイングトレード
  • 長期トレード
  • 自動売買(シストレ)

FXは平日24時間の取引が可能。

また、ロスカットにならない限りポジションを持ち続けられます。

そのため、ポジションの保有期間や注文のタイミングは、自分で決めないといけません

ジャック先生

生活の中でFXに割ける時間は人によって様々。

ジャック先生

取引を有利に進めるためには、5つのトレードスタイルの中から自分に合ったものを選ぶことが大切です!
それぞれのトレードスタイルについて、わかりやすく解説しますね!

【トレードスタイル別】おすすめのFX会社

トレードスタイル① スキャルピング

スキャルピングとは、数十秒~数分の間に取引を繰り返して利益を出す取引手法で、2 – 10pips程度の利益を狙って、1日に何度も取引します。

5つのトレードスタイルの中で最もポジションの保有期間が短く、超短期トレードといわれています。

ジャック先生

スキャルピングには注文と決済のタイミングを逃さない瞬発力や、損切りでも動揺しないメンタルなどが必要です。

ジャック先生

スキャルピングは専業トレーダーに多いトレードスタイルです。
難しい手法ですが、腕を磨けばガッツリ稼げるといえるでしょう!

ただし一部のFX会社は、スキャルピングを禁止しています。

知らずにスキャルピングをしてしまい、口座を凍結されないように注意してください。

スキャルピングのメリット

スキャルピングには、次の3つのメリットがあります。

スキャルピングのメリット
  • 小さな利益を積み上げることで、大きなトレンドがない時でも、コツコツと利益を出すことができる
  • ポジションを保有している期間が短いため、相場が大きく動くリスクが低い
  • 翌日にポジションを持ち越さないので、寝ている間に相場が大きく変動して損失が出てしまわないか心配する必要がない

以上の3つは、超短期トレードならではのメリットといえます。

スキャルピングのデメリット

スキャルピングのデメリットは次の4つです。

スキャルピングのデメリット
  • 注文のタイミングを逃さないように、チャートをずっと見続けられる集中力と体力が必要
  • 注文や決済を繰り返すことによる機械的な作業を根気よく続けないといけない
  • 1日の中で利確と損失が何度も発生することが多く、精神的な負担が大きい
  • 売買の回数が増えるので、スプレッドを支払う回数が増え、取引コストが高くなる

数十秒~数分の間で取引を繰り返すので、瞬きする間もない程に集中し、どんな損益があろうとも動揺しないメンタルが必要です。

スキャルピングにおすすめの通貨

スキャルピングにおすすめなのは、スプレッドが小さく、取引量が多い通貨ペアです。

スキャルピングにおすすめの通貨
  • ドル円
  • ユーロ円
  • ポンド円

以上の通貨ペアであれば、取引コストを抑えながら大きな利益を狙えるので、スキャルピングで勝ちやすいといえるでしょう。

スキャルピングに向いている人

スキャルピングに向いているのは、次のような人です。

スキャルピングに向いている人
  • 集中力が長く続く
  • 体力がある
  • メンタルが強い
  • トレードルールを守って取引ができる
  • 1日中チャートを見る時間の余裕がある
長時間チャートを見てられる人にあってるんだね!

ジョーカーさん

トレードスタイル② デイトレード

デイトレードとは、数分~数時間で取引を完了する取引手法で、5 – 100pips程度の利益を狙います。

取引回数は1日に数回程度なので、24時間チャートに張り付く必要がありません。

デイトレードでは、相場の動きが激しくなるといわれる時間帯を狙って取引すると、利益を上げやすくなります。

相場の動きが激しくなる時間
  • 15 – 18時頃(ヨーロッパタイム前半)
  • 21 – 25時頃(ニューヨークタイム前半)

1日の中でFXに取り組む時間を自由に作れる人向けのトレードスタイルで、FX初心者の方にもおすすめです。

FXの時間帯については、こちらの記事をご覧くださいね!

FX時間帯サムネイル FXは時間帯ごとに特徴がある?!癖・傾向・取引におすすめの通貨など疑問を解決

デイトレードのメリット

デイトレードのメリットは、次の2つです。

デイトレードのメリット
  • 会社員などで副業としてFXをしたい人でも、帰宅後の数時間で取引ができる
  • 高度なテクニカル分析のスキルを使わなくても、基本的な分析方法で利益を出すチャンスがある

スキャルピングと比べて、取引回数や、チャートを見ている時間が少なくて済み、初心者でも取引しやすいトレードスタイルといえます。

デイトレードのデメリット

デイトレードのデメリットは、次の2つです。

デイトレードのデメリット
  • 値動きが小さい通貨や、値動きが小さいタイミングでは利益を出しづらい
  • 予測が外れてしまうと、損失を取り返そうと感情的な取引をしてしまいがちになる

デイトレードでは、1日の中で行う数回の取引で勝負が決まります。

小さな利益しか出ないときや、損失が続いたときは感情的になりがちですので注意しましょう。

デイトレードにおすすめの通貨

デイトレードにおすすめの通貨は、スキャルピングと同様で、次の3つです。

デイトレードにおすすめの通貨
  • ドル円
  • ユーロ円
  • ポンド円

5つのトレードスタイルの中では、スキャルピングの次に取引回数が多くなります

なので、取引コストを極力抑えるために、スプレッドが小さい通貨を選びましょう。

また、1日数回の取引で利益を上げるため、短時間で値動きがある通貨を選ぶのがおすすめです。

デイトレードに向いている人

デイトレードに向いているのは、次のような人です。

デイトレードに向いている人
  • 副業でFXを始めたい
  • 損失が出ても平常心を保つことができる
  • 1日のうちチャートを自由に見る時間の余裕がある

ジャック先生

デイトレードでは、まとまった時間がとれなくても大丈夫です。
昼にポジションをもって、夕方の空き時間に取引を終えるなど、ある程度柔軟に対応できますよ!

トレードスタイル③ スイングトレード

fx初心者おすすめローリスク

スイングトレードとは、1日~数週間の売買で利益を出す中長期的な取引手法のこと。

1回あたりに狙う利益は100 – 300pips程度です。

1日~数週間に1回の取引回数なので、チャートの確認は1日1回~数回程度で大丈夫です。

忙しい会社員や主婦の方にも人気のトレードスタイルです。

ジャック先生

スイングトレードは、デイトレード同様に初心者にもおすすめのトレードスタイルです。

ただし、トレンドに沿った取引ができるかが勝率を左右するため、テクニカル分析のスキルが重要になります!

スイングトレードのメリット

スイングトレードのメリットは、次の2つです。

スイングトレードのメリット
  • 1日1回チャートを確認すれば良いので、仕事が忙しい人でも副業で始めやすい
  • トレンドを読むことができれば、スキャルピングやデイトレードよりも大きな利益を狙えるチャンスがある

毎日取引する必要がなく、中長期的な取引で大きな利益を狙うことも可能なトレードスタイルです。

スイングトレードのデメリット

スイングトレードのデメリットは、次の3つです。

スイングトレードのデメリット
  • 週末の取引できない時間で相場が大きく変動する可能性がある
  • トレンドを読むためのテクニカル分析の知識が、ある程度必要になる
  • 大きな相場変動が急に起きたときにロスカットにならないように、十分に資金を準備しておく必要がある

ジャック先生

デイトレードよりもポジションの保有期間が長くなることが、スイングトレードの特徴。

一時的な相場変動ではなく、トレンドを読む分析力が必要になりますよ!

スイングトレードにおすすめの通貨

スイングトレードでおすすめの通貨は、次の2つです。

スイングトレードにおすすめの通貨
  • ドル円
  • ポンド円

スイングトレードでは、取引量が多い通貨がおすすめです。

引量が多いと安定した値動きになる傾向があり、チャート画面を見ない時間が多くても安心して取引できるといえます。

コツコツと利益を貯めたい方は「ドル円」、ドル円よりも値動きが大きい通貨で利益を上げたい方は「ポンド円」を選びましょう。

スイングトレードに向いている人

スイングトレードに向いているのは、次のような人です。

スイングトレードに向いている人
  • テクニカル分析の勉強をするのが苦にならない
  • 兼業トレーダーとしてFXを始めたい
  • 売買のタイミングを待つことができる
テクニカル分析を学びながら、コツコツ取り組めるタイプの人が向いてるんだね!

ジョーカーさん

トレードスタイル④ 長期トレード

長期トレードは、数週間~数年ポジションを持ち続ける取引手法です。

1回あたりに狙う利益は500pips以上

今回ご紹介する5つの中では一番大きな利幅を狙うトレードスタイルです。

長期間ポジションを持ち続けるので、スワップポイント狙いでコツコツと利益を貯める運用も可能です。

ただしマイナスの通貨ペアを持っている場合は、スワップポイントを支払い続けることになるので注意しましょう!

長期トレードのメリット

長期トレードのメリットは、次の3つです。

長期トレードのメリット
  • スワップポイントが高い通貨ペアを選べば毎日スワップポイントを受け取れるので、コツコツと利益を蓄積できる
  • 1回の取引で大きな利幅を狙える
  • ポジションを保有したままある程度放置しても良いので、忙しい人でも取引しやすい

長期トレードでは、差額で利益を狙うだけでなく、スワップポイントでの運用も可能です。

長期トレードのデメリット

長期トレードのデメリットは、次の2つです。

長期トレードのデメリット
  • マイナスポジションを持ち続けることになった場合は、損失が大きくなるリスクがある
  • 取引回数が少ないので、短期取引と比較すると資金効率や時間効率が悪い

長期間ポジションを持ち続けるトレードスタイルのため、忍耐力が必要になります。

長期トレードにおすすめの通貨

長期トレードにおすすめの通貨は、次の3つです。

スイングトレードにおすすめの通貨
  • ドル円
  • 豪ドル円
  • ニュージーランドドル円

為替の差額によって利益を狙いたい場合は、安定して取引できる「ドル円」がおすすめです。

スワップポイントで利益を貯めたい場合は、スワップポイントが多くもらえる「豪ドル円」「ニュージーランドドル円」がおすすめです。

長期トレードに向いている人

長期トレードに向いているのは、次のような人です。

長期トレードに向いている人
  • 短期的な相場変動に一喜一憂したくない
  • スワップポイントでコツコツ利益を貯めたい
  • チャートを毎日確認できない
  • テクニカル分析とファンダメンタル分析を使って相場を予想したい
毎日忙しくてコツコツ派な人におすすめなのか!

キングさん

トレードスタイル⑤ 自動売買(シストレ)

FX トレードスタイル_自動売買のイメージ画像
近年、人気が高まっているトレードスタイルが自動売買です。

システムによるトレードで、手間暇をかけず稼げることで注目を浴びています。

そこで自動売買について、チェックしておきましょう!

自動売買のメリット

自動売買には、以下の3つのメリットがあります。

自動売買のメリット
  • 普段FXをできない時間も売買ができる
  • 合理的な取引ができる
  • 初心者でも簡単にはじめられる

ジャック先生

寝ているときや仕事しているときなどにも、システムが勝手にトレードしてくれるところが自動売買の長所。
機械的な取引になるので、感情が入り込むこともありません。

また、自動売買のなかには初心者でも簡単に設定できるものがあることも大きな強みです。

一日中システムがトレードしてくれたら、チャンスをたくさんゲットできそうだ!
初心者でも取り組みやすそうだし、魅力的だな!

キングさん

自動売買のデメリット

ジャック先生

自動売買には欠点もあるんです。

以下の2つのデメリットについても、おさえておきましょう!

自動売買のデメリット
  • 急な変動に対応できない
  • 手動トレードと比べて手数料、スプレッドが高い
自動売買は、あらかじめ設定したとおりにしか動いてくれないもんね。
不測の事態には対応できないってことをおさえておかなきゃ。

キングさん

システムを使う分、取引コストがかかる点にも要注意ね。

クイーンさん

自動売買におすすめの通貨

自動売買におすすめの通貨ペアは以下です。

自動売買におすすめの通貨ペア
  • 米ドル円
  • 豪ドル円
  • 豪ドルNZドル

上記のように、比較的値動きが穏やかな通貨ペアを選ぶと良いでしょう。

メジャーな通貨ペアは取引量が多いし、乱高下しにくいもんね。
値動きの急変が起こりにくいから、シストレに向いてるってことか。

キングさん

ジャック先生

そのとおり!
ほかにも、相関性が高い通貨ペアでしっかり稼いでいる人もいるんですよ!

以下の記事では、豪ドルNZドルで人気のコアレンジャーについてご紹介しているので、ぜひあわせてご覧くださいね!

トライオートFX評判サムネイル トライオートFXが仮想通貨トレーダーにおすすめな理由とは?低リスクなコアレンジャーの豪ドル/NZドルが狙い目

自動売買に向いている人

自動売買は以下のような人におすすめです!

自動売買に向いている人
  • 取引の時間をつくれない人
  • 感情に流されないでトレードしたい人
自動売買の魅力を活かせるのは、僕みたいに忙しくて、その時の気分で行動しちゃうタイプだね!

ジョーカーさん

自動売買について基礎的なことからしっかり学びたい方は、以下の記事でわかりやすく解説しているので、あわせてご覧くださいね!
FX 自動売買とは? FXの自動売買とは?儲かる仕組み・やり方をわかりやすく解説

自分に合ったトレードスタイルを見つけるポイント

FX口座開設確認

自分に合ったトレードスタイルを見つけるためには、以下の3点をおさえることをおすすめします!

自分に合ったトレードスタイルを見つけるポイント
  • 生活サイクル
  • 資金
  • 性格

以上の3つのポイントを確認しましょう。

生活サイクル

FXに使える時間が1日にどの程度あるかを把握しましょう。

FXに使える時間が多い方は「スキャルピング」「デイトレード」、少ない方は「スイングトレード」「長期トレード」に向いているといえます。

資金

ポジションを保有する期間が長い場合は、ロスカットのリスクを低くするためにも、余裕を持って資金を準備する方が良いといえます。

少額から始めたい場合は、「スキャルピング」「デイトレード」から取引を始めましょう。

性格

「スキャルピング」「デイトレード」では、集中力、瞬発力、体力の有無が勝負を左右します。

また、相場変動や損失の発生にも動揺しない、メンタルの強さが必要になります。

忍耐力がある人や、慎重に取引したい人は、「スイングトレード」「長期トレード」がおすすめです。

トレードスタイルをふまえて取引する際の注意点

FX トレードスタイル_注意点のイメージ画像

トレードスタイルの特徴がわかったから、早速試してみるよ!

ジョーカーさん

ジャック先生

ちょっと待ってください!
大損を避けるためにも、以下の注意点をおさえておいた方がいいですよ!
トレードスタイルをふまえて取引する際の注意点
  1. テクニカル分析を使う
  2. トレードスタイルにこだわりすぎない
  3. トレードルールをもつ

ジャック先生

上記3点について、わかりやすく解説しますね!

① テクニカル分析を使う

ジャック先生

どんなトレードスタイルで取り組むにしても、テクニカル分析は重要です。
今後の値動きを予測し、どんなトレードをするのか想定することにつながるからです。
見通しを立てることで勝率が上がるっていうもんね。
少しずつ分析の精度をあげれば、利益も伸ばせそう!

クイーンさん

でもテクニカル分析って、なにからはじめればいいんだろ?

ジョーカーさん

テクニカル分析について詳しくお知りになりたい方には、以下の記事がおすすめです。

初心者の方に向け、わかりやすく解説しているので、ぜひ参考になさってくださいね!

fxテクニカル分析サムネイル 【イラスト有】FXのテクニカル分析とは?初心者におすすめな指標の種類と使い方を解説

② トレードスタイルにこだわりすぎない

トレードスタイルにこだわりすぎて、失敗してしまうと本末転倒になってしまいます。

そのため、トレードスタイルは目安として考え、利益を狙うことを優先しましょう。

ジャック先生

たとえばデイトレードをやっていて、上昇トレンドを確信したとしましょう。
そんなときに、もう1日が終わるからといって利確してしまうと、充分に利益を伸ばせません。

ジャック先生

そのため、トレードスタイルにこだわりすぎないことが重要なんです!
たしかにそれは本末転倒だな。
最優先すべきは、利益の最大化ってことを覚えておくよ!

キングさん

利益を最大化するための利確については、以下の記事で詳しくお伝えしています。

少しでも稼げるよう、この機会にしっかりとおさえておきましょう!

FX利確タイミング 【FX】利確のタイミングを見極めるには?6つの設定方法(やり方)をマスターして手堅く資金を増やそう!

③ トレードルールをもつ

トレードルールをもっていないために大損してしまうトレーダーは、大勢います。

なんとなく取引をして、FXから退場してしまうんです。

そうならないよう、しっかりとトレードルールをつくりましょう!

なんとなくトレードをはじめちゃう人って、ポジポジ病になりやすいみたいよ。
ポジションをもってないと、ソワソワしちゃうみたい。

クイーンさん

それは負けロード一直線だな!
トレードルールは必須ってことか。

キングさん

でもトレードルールって、どうやってつくればいいの?

クイーンさん

ジャック先生

FXの基本は損失を小さく、利益を大きくすること。
トレードルールをつくりたい場合は、まず損切りを学ぶと良いですよ!

損切りのやり方については、以下の記事で詳しくお伝えしているので、ぜひあわせてご覧くださいね!

FX損切りサムネイル FXの正しい損切りとは「小さく負ける」こと!設定方法や計算式でかんたんにリスク管理

どれがピッタリ?FXのトレードスタイル適性診断

自分にピッタリのトレードスタイルが知りたいなぁ。

ジョーカーさん

本当ね。
サクッとわかれば嬉しいんだけど…。

クイーンさん

ジャック先生

そんなこともあろうかと、FXのトレードスタイル適性診断表をつくりました!
以下の4項目をチェックして、あなたにピッタリのトレードスタイルを見つけてください!
おすすめのスタイル診断
  • 1日でFXに使える時間は?
    A:制約がない
    B:3時間以内
    C:1時間以内
    D: ほとんどない
    E:まったくない
  • 集中力は高いか?
    A:高い
    B:どちらかというと高い
    C:普通
    D:低い
    E:ない
  • 熱くなりやすいか?
    A:なりにくい
    B:どちらかというとなりにくい
    C:普通
    D:どちらかというとなりやすい
    E:なりやすい
  • 分析は得意か?
    A:苦手
    B:どちらかというと苦手
    C:普通
    D:どちらかというと得意
    E:得意
FXスタイル診断結果!
  • Aが多かった人 → スキャルピング
  • Bが多かった人 → デイトレード
  • Cが多かった人 → スイングトレード
  • Dが多かった人 → 長期トレード
  • Eが多かった人 → 自動売買(シストレ)
Aが多かったから、スキャルピングでFXを始めてみます!

ジョーカーさん

【トレードスタイル別】おすすめのFX会社

FX トレードスタイル_おすすめのFX会社のイメージ画像

僕はスキャルピングでトレードしようと思うんだけど、どのFX会社を使うといいかな?

ジョーカーさん

私は長期トレードにおすすめのFX会社を知りたいわ。

クイーンさん

ジャック先生

では、トレードスタイル別におすすめのFX会社をご紹介しますね!
【トレードスタイル別】おすすめのFX会社

ジャック先生

上記の5社は、ほかのトレードスタイルにも使える優秀なFX会社。
トレードスタイルにこだわらず、複数の口座をつくっておくのがベストですよ!

スキャルピングにおすすめのFX会社:FXプライムbyGMO

FXプライムbyGMOの評価
スプレッド
(4.5)
スワップポイント
(5.0)
信頼性
(4.5)
使いやすさ
(5.0)
サポート
(5.0)
FXプライムbyGMOの特徴
  • スキャルピングを公認している
  • 約定率100%、スリッページなし
  • スワップポイントの水準が高い
  • たくさんの情報でサポートしてくれる
  • 1,000通貨単位の少額取引可能(1万通貨未満は別途手数料必要)
  • 新規で口座開設で、最大1万円の現金還元

FXプライム by GMO、スキャルピング公認のFX会社。

100%の約定率とスリッページがないことで有名です。

サーバーも強固なので、スキャルピングにピッタリな業者といえるでしょう。

また、セミナーが豊富なことも大きな魅力。

ジャック先生

FXプライム by GMOは口座開設者の63%が初心者

この点からも、FXプライムbyGMOが腕をあげるのにおすすめなことがわかるでしょう!

2020年5月現在、FXプライム by GMOでは最大で1万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中。

トレード資金にプラスして、ガツッと利益を伸ばしたい方は、お見逃しなく!

fxプライムbygmoスワップ通貨

>>> FXプライムbyGMO に口座開設してみる!<<<

FXプライムbyGMO 公式サイトはこちら

FXプライム by GMOの評判や特徴については、こちらのページをご覧くださいね!

FXプライム評判サムネイル FXプライムbyGMOの評判を辛口レビュー!「約定率100%で初心者におすすめ」は本当なの?

デイトレードにおすすめのFX会社:GMOクリック証券

GMOクリック証券-ロゴ

出典:click-sec.com

GMOクリック証券の評価
スプレッド
(5.0)
スワップポイント
(5.0)
信頼度
(5.0)
使いやすさ
(4.0)
サポート
(4.5)
GMOクリック証券の特徴
  • 8年連続取扱高国内ナンバーワン!(*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月)
  • 初心者でもかんたんに使える取引ツール
  • 東証一部上場の大手GMOグループで信頼感バッチリ!
  • 業界トップクラスの狭いスプレッド
  • 買いのスワップポイントが高レベル
  • 電話・メールで24時間の問い合わせが可能!

GMOクリック証券は、取引ツールの使いやすさや狭いスプレッドが大きな魅力。

FX取引高8年連続国内第一位の実績*を誇る大人気FX会社です。(*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月)

はっちゅう君という取引ツールが短期売買に特化していると言われているので、デイトレードにおすすめです。

ジャック先生

スキャルピングに使っているトレーダーも多いので、デイトレード以外にも役立ちます。

またスワップポイントも優れているので、スイングトレードや長期トレードにも使える万能FX会社といえますよ!

ただし、GMOクリック証券は1万通貨単位からしかトレードができないので、ある程度の資金が必要です。

大口トレードにも適しているので、ガッツリ取引したい人におすすめです!

GMOクリック証券キャッシュバック特典

\ 新規口座開設&取引で最大30,000円のキャッシュバック特典!/

>>> GMOクリック証券 に口座開設してみる!<<<

GMOクリック証券 公式サイトはこちら

GMOクリック証券の評判や特徴については、以下の記事で取り上げているので、ぜひあわせてご覧くださいね!

GMOクリック証券評判サムネイル GMOクリック証券の評判・口コミは?FX初心者向けに特徴や手数料、使い勝手、特典を徹底比較!

スイングトレードにおすすめのFX会社:DMM FX

DMM FX

出典:fx.dmm.com/

DMM FXの評価
デモトレード
(5.0)
信頼性
(5.0)
最小通貨単位
(4.0)
スプレッド
(4.0)
取引ツール
(4.0)
初心者おすすめ度
(4.5)
DMM FXトレードの特徴
  • 口座開設数国内第1位の確かな実績!
  • DMMグループの運営で信頼性もバツグン!
  • スワップポイントの買いと売りが同水準
  • スプレッドが狭い!
  • スマホツールが使いやすく、サクサク動く!
  • 今なら最大20,000円のキャッシュバックを実施中!

スイングトレードにおすすめのFX会社は、DMM FXです。

DMM FX は、スワップポイントの買いと売りが同じくらいの水準でスプレッドも高水準。

そのため、長めのスパンで取引すると、利益を伸ばしやすいでしょう。

もちろんスプレッドが狭く、取引ツールも抜群に使いやすいので、短期トレードにもおすすめ。

ジャック先生

ですが、スキャルピングについては公認されていないため注意が必要です。

国内で非常に人気のあるFX業者なので、悩んだ方はつくっておいた方がいいですよ!

現在は新規口座開設キャンペーンだけでなく、デモ取引キャンペーンもおこなわれています。

お得にFXをはじめるチャンスなので、ぜひこの機会にどうぞ!

DMMFX評判デモアプリ

>>> DMM FX に登録してみる!<<<

DMM FX 公式サイトはこちら

DMM FXの口コミについては、以下のページもご覧くださいね!

DMMFX口座開設サムネイル 【リアル評判】DMM FXの特徴10選!口座開設&入出金のやり方は?アプリ・スワップポイントなどの魅力を解説

長期トレードにおすすめのFX会社:LIGHT FX

メキシコペソ スワップポイント_LIGHTFXロゴのイメージ画像

LIGHT FXの評価
取り扱い通貨
(4.5)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(5.0)
安心度
(4.5)
スワップポイントの高さ
(5.0)
LIGHT FXの特徴
  • スワップポイント・スプレッドがトップレベル
  • 買い・売りのスワップポイントが一緒
  • 初心者でも簡単に使える取引ツール
  • 1,000通貨単位の少額取引ができる
  • 平日24時間のフリーダイヤルがあり、困ったときでも安心
  • 新規口座開設で、最大5万円の現金還元

LIGHT FXスワップポイントとスプレッドが高水準。

買いと売りのスワップポイントが同じなので、相場にあわせた取引がしやすいく、長期トレードにおすすめです。

売りのスワップポイントだけが不利だと、なかなかショートポジションをもちづらくなるもんね。

クイーンさん

またメキシコペソ円のキャンペーンが実施されたこともあり、スワップポイントに注力していることが伺えます。

さらに1,000通貨からの少額取引ができることも魅力。

ジャック先生

長期トレードは損失が大きくなりがちなので、少額からはじめるのが鉄則ですよ!

新しく口座をつくると最大5万円の現金還元が受けられるのもメリットです!

この機会にLIGHT FXで、お得にFXをはじめてみましょう!

FX 追証_LIGHTFXスプレッドのイメージ画像

出典:lightfx.jp

>>> LIGHT FX に口座開設してみる!<<<

LIGHT FX 公式サイトはこちら

LIGHT FXの評判や特徴などについては、以下をご覧くださいね!

ライトFX評判サムネイル LIGHT FX(ライトFX)辛口評判を大調査!みんなのFXとの違いは?キャンペーン・スワップポイントの口コミも!

自動売買におすすめのFX会社:トライオートFX

インヴァスト証券トライオート

トライオートFXの評価
スプレッド
(4.5)
スワップポイント
(4.5)
信頼性
(4.5)
使いやすさ
(5.0)
サポート
(4.5)
トライオートFXの特徴
  • 初心者でも簡単に自動売買が使える!
  • スプレッド・スワップポイントがトップレベル
  • 運営がJASDAQ上場企業の安心感
  • サポート体制が充実している
  • 少額から取引ができるため、初心者にピッタリ
  • 豊富な通貨ペアを誇っており、自分にあった取引が可能!

トライオートFXは、自動売買のなかでも、とくに使いやすいと人気です。

既存の設定を選ぶだけで自動売買がはじめられるほか、調子が悪い戦略を自動で入れ替えてくれるフルオート機能もあります。

さらに、自分の好きなように設定することもできるので、スキルが伸びてきても有効活用できるでしょう。

ジャック先生

スプレッドやスワップポイントが高いことも見逃せませんよ!
取引コストを抑えつつ、利益を伸ばしたい方は必見です!

また、1,000通貨単位からの少額取引が可能な点も、トライオートFXの魅力。

いきなり大損するリスクを下げられるので、初心者にピッタリだね!

ジョーカーさん

2020年5月現在、新規口座開設で、最大12万円もの現金還元が受けられるので、要チェックです!

トライオートFXスワップポイントバナー

>>> トライオートFXに口座開設してみる!<<<

トライオートFX公式サイトはこちら

トライオートFXについて詳しくお知りになりたい方は、以下のページもチェックしてくださいね!

トライオートFX評判サムネイル トライオートFXのリアル評判!リスクを抑えるハーフって?儲かった人の口コミまとめ

【まとめ】ピッタリのトレードスタイルを見つけて勝ち組FXトレーダーになろう!

FX トレードスタイル_まとめのイメージ画像

ジャック先生

では、最後にこの記事のおさらいをしておきましょう!

「5つのトレードスタイルとは?」7行でおさらい!
  • FXのトレードスタイルには、「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」「長期トレード」の5つがある
  • スキャルピングは、数十秒~数分の間に取引を繰り返して利益を出す手法で、FXに1日中取り組める人向け
  • デイトレードは、数分~数時間で取引を完了する手法で、1日の中でFXに取り組む時間を自由に作れる人におすすめ
  • スイングトレードは、1日~数週間かけて利益を出す取引手法で、時間の融通は利かないが副業でFXをしたい人に向いている
  • 長期トレードは、数週間~数年ポジションを持ち続けて大きな利益を狙う手法で、忍耐力のある人向け
  • 自動売買は、システムを使ったトレードで稼ぐ手法で、毎日忙しい人におすすめ
  • トレードスタイル別に見るおすすめのFX会社
    スキャルピングにおすすめのFX会社FXプライム by GMO
    デイトレードにおすすめのFX会社GMOクリック証券
    スイングトレードにおすすめのFX会社DMM FX
    長期トレードにおすすめのFX会社LIGHT FX
    自動売買におすすめのFX会社トライオートFX

ジャック先生

自分に合ったトレードスタイルを見つけることが、利益を上げやすくする第一歩です!

5つのトレードスタイルの違いを理解し、自分に合ったものを選びましょう!

「FX会社を徹底的に比較したい!」という方は、以下の記事がおすすめです!

複数のFX会社のメリットを良いとこ取りできるよう、役立ててくださいね!

FXランキングサムネイル 【2020年版】FX会社おすすめ比較ランキング!全52社から選ぶ最強FX業者はここだ!