やさしい仮想通貨の始め方を解説

FXのショートとは?イラスト解説で24時間利益を狙おう!【超初心者向け】

FXショートサムネイル

ジャック先生

FXのショートって知っていますか?
名前だけ聞いたことがある!

あと、ロングって言葉もあるよね!

キングさん

ショート比率とか、ショートカバーとかも聞いたことがあるわ。

あとは、スワップポイントがマイナスになるとかどうとか…

クイーンさん

でも、ぼくら詳しいことは何も知らないよ!

ジョーカーさん

ジャック先生

FXのショートは、価格が下がった時にも利益を出せるトレード方法です

ショートを活用することで、24時間いつでも利益を狙うことができます

ジャック先生

今回はショートの仕組みや基礎知識、具体的なやり方などを一緒に確認していきましょう!
FXのショートを5行で解説
  • FXのショートは通貨を売って買い戻すトレード方法
  • 高い時に売って安い時に買い戻すことでが利益を出せる
  • ショート比率はポジション全体のショートの割合を示した数値
  • ショートカバーはショートのポジションを買い戻しで解消すること
  • 初心者がショートを始めるなら少額から取引できるSBI FXトレードがおすすめ!

>>> SBI FXトレード に登録してみる!<<<

SBI FXトレード 公式サイトはこちら

FXのショートとは?

ジャック先生

FXのショートは、「通貨を売って買い戻すトレード方法」です。

ジャック先生

たとえば、1ドル110円の時に、1ドルを売却したとしましょう。

そして、1ドル100円になったタイミングで、1ドルを買い戻します。

1ドルを売った時には110円だったけど、それより安い100円で買い戻すことができてるね。

キングさん

ジャック先生

これによって、売却時と買い戻し時の差額「10円」が手元に残ってる状態となります。

つまり、利益となるんですね。

110円 (1ドルの売却価格) – 100円 (1ドルの買い戻し価格) = 10円 (利益)

高い時に売って安い時に買い戻すわけね。

これで、価格が下がった時に利益を出すことができるわね

クイーンさん

FXのショートとは?
  • FXのショートとは、通貨を売ったあとに買い戻すトレード方法
  • 高い時に売って安い時に買い戻すから、価格が下落した時に利益が出せる

FXのショートとロングの違い

FX_ショート_ロングとショート

そういえば、ロングショートって何が違うの?

ジョーカーさん

ジャック先生

ロングショートの反対の意味です。

つまり、「通貨を買ったあとに売却するトレード方法」です。

ジャック先生

たとえば、1ドル100円の時に、1ドルを購入したとします。

ジャック先生

その後、1ドル110円になったタイミングで、1ドルを売却しました。
1ドルを買った時には100円だったけど、それより高い110円で売却することができてるね。

キングさん

ジャック先生

その通りです。

これによって、購入時と売却時の差額「10円」が利益となります。

110円 (1ドルの売却価格) – 100円 (1ドルの購入価格) = 10円 (利益)

安い時に買って高い時に売却することで利益が出るわね。

一般的な商売と同じように、価格が上昇したら利益が出るのね。

クイーンさん

ショートとロングの違い
  • ロングはショートの反対の意味で、通貨を買ったあとに売却するトレード方法
  • 安い時に買って高い時に売却するから、価格が上昇した時に利益が出せる

FXのショートを支える「差金決済」の仕組み

1つ質問なんだけど、ショートでは通貨を売るところからスタートするよね

ということは、その通貨を持っていないといけないんでしょ?

キングさん

ジャック先生

鋭い質問ですね。

実はFXのショートでは、売る通貨を持っている必要はありません

ジャック先生

その理由は、FXが「差金決済」という仕組みになっているからです。
「差金決済」とは?
取引で発生した、「差額のみを決済」する決済方法のことです。

ジャック先生

たとえば、1ドル100円の時に1ドルを購入し、1ドル110円の時に1ドルを売却したとします。

ジャック先生

この場合、FXでは差額とし発生した「10円」のみを決済します。

ドルのやり取りは、いっさい行われません

なるほど!

差額だけやり取りするから、ショートでも通貨を持っている必要がないのね!

クイーンさん

ショートを支える「差金決済」
  • FXでは取引の差額のみを決済する、「差金決済」の仕組みが使われている
  • 差額だけがやり取りされるから、通貨を持っていなくてもショートができる

FXのショートに必要な基礎知識を抑えよう!

FX_ショート_基礎知識

ジャック先生

ここからは、FXのショートに関する基礎知識を確認していきましょう。

値動きの単位「pips」

ジャック先生

FXでは通貨の値動きを、「pips(ピップス)」という値で表しています。

ジャック先生

1pips」あたり「1銭」の値動きになります。

初心者の方の場合、最初のうちはどれだけ利益や損失が出たか掴みづらいでしょう。

証拠金の金額にもよりますが、個人レベルでは4-5pipsくらいが証拠金の1%にあたります。

損失の目安
一般的には、証拠金の1%が1度の取引で失っても良い金額と言われています。

こうした点を意識すれば、損失が大きくならないようトレードすることが可能です。

値動きの単位「pips(ピップス)」
  • 値動きの単位を「pips(ピップス)」で表現する、「1pips=1銭」と覚えておこう
  • ざっくり4-5pipsくらいが証拠金の1%にあたり、1度の取引で許容できる損失の目安となる

スワップポイント

ジャック先生

ショートとスワップポイントの関係性も覚えておきましょう。
スワップポイントとは?
通貨ごとの金利差」のことです。

ポイントがプラスなら金利収入がもらえ、逆にマイナスなら支払いが必要になります。

FX_ショート_スワップポイント

たとえば、上記の画像の例でいえば、日本円よりトルコリラの方が23.9%も金利が高いですね。

日本円を持っているよりトルコリラを持っていれば、金利による収益が多くもらえます

つまり、トルコリラをロング(購入)すれば、この金利差分プラスの収益を受け取ることができます

逆にトルコリラではなく日本円を持っていれば、金利による収益は減ってしまいます

つまり、トルコリラをショート(売却)した場合には、この金利差分マイナスの損失が発生します

ちょっとややこしいので、要点だけ以下のように覚えておきましょう。

スワップポイントの要点
  • スワップポイントがプラスの場合、「ロングなら利益」で「ショートなら損失」になる
  • スワップポイントがマイナスの場合、「ロングなら損失」で「ショートなら利益」になる

ジャック先生

ちなみに、日本は金利が0.1%の低金利の国として有名です。

ユーロの0%のような超低金利以外、ほとんどの場合スワップポイントはプラスになります。

スワップポイントについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

fxスワップポイントサムネイル FX初心者がスワップポイントで稼ぐ5つのコツ!会社やおすすめ通貨を基礎から解説

ショートカバー

ショートカバーは、ショートで持ったポジションを解消(カバー)することです。

つまり「ショートで売った通貨の買い戻しを行うこと」をさしています。

ジャック先生

たとえば、1ドル110円の時に持ったショートポジションがあったとします。

ジャック先生

そして、1ドル100円のタイミングでショートカバー(買い戻す)するといった使い方ですね。
ショートカバーとは?
  • ショートカバーはショートのポジションを解消(カバー)するという意味
  • ショートで売った通貨の買い戻しを行うこと」と覚えておこう

ロングショート比率(LS比率)

ジャック先生

ロングとショートの比率(LS比率)を確認するのも重要です。

他の人がどんな見通しを持っているか、相場の雰囲気を捉えられるので価格予想に効果的です。

たとえば、ポジション100件のうちショートが60件、残り40件がすべてロングだったとします。

この場合、「40 (ロング):60 (ショート) 」で全体の「60%」がショートポジションであることがわかりますね。

つまり、ショート比率は「60%」になります。

ロングの割合の方が多いので、下落を予測している人が多いことがわかります

ジャック先生

相場全体で考えると、弱気な状態といえますね。

また、その後価格が下落したら、利益を確定するための買い(ショートカバー)が増えるかもしれません

ある程度価格が下落したタイミングで、上昇が一気に始まりそう…と予想することもできます。

FXロングショート比率イラスト

確かに、一歩先の値動きを予想できるな!

キングさん

LS比率はどこで確認できるのかしら?

クイーンさん

ジャック先生

ログイン後の取引画面で確認できる場合がほとんどです。

こちらのFX会社ではログインなしで確認できるのでチェックしてみましょう!

OANDAのLS比率

ショート比率とは?
  • ショート比率はポジション全体におけるショートの割合を示した数値
  • シンプルだが相場の雰囲気価格予想にも活用できる

FXのショートにはどんなメリットがある?

FX_ショート_メリット

ジャック先生

ここからは、FXのショートのメリットを確認していきましょう。

ショートを使えば値下げ相場でも利益が出せる

ジャック先生

先ほどもお伝えしましたが、FXのショートは価格が下がることで利益を出せます

ジャック先生

ロングだけだと、価格が上昇した時しか利益を狙えません。

しかし、ショートもあることで、値下げ相場でも利益を狙っていけます

価格が上がっても下がっても、24時間いつでも利益を狙っていけるね!

ジョーカーさん

ロングとショートを組み合わせて両建てができる

FXショート両建て

ジャック先生

FXのショートは、ロングと組み合わせれば「両建て」という取引も可能です。
「両建て」とは?
ショートとロングのポジションを、1つの通貨でそれぞれ保有することです

ジャック先生

両建てで同じ金額分ポジションを持つと、価格が上下どちらに動いても損益はプラマイゼロになります

たとえば、現在ロングポジションを保有しているが、価格が下落しそうな悪いニュースが出てきました。

本来であれば決済したほうが良いですが、このロングポジションをどうしても手放したくありません

そんな時に、同じ金額分のショートポジションを持ったらどうでしょうか。

価格が仮に下落すれば、ロングポジションでは損失が出ます。

しかし、ショートポジションではロングポジションの損失と同じ金額の利益が出ています

ここでショートポジションを決済すれば、下落した分のロングポジションの損失はプラマイゼロになります。

結果として、ロングポジションを決済せずに、損失の発生を防ぐことができました

ジャック先生

両建てにはこれ以外にも、さまざまな使い方があります。

自分の状況に応じて使い分ければ、より効率的なトレードが可能です

レバレッジ1倍のショートFXもできる

ジャック先生

レバレッジ1倍のショートができる点も、メリットの1つです。

ジャック先生

FXではレバレッジという仕組みを使い、自己資金よりも大きな金額でトレードができます

FXいくらからレバレッジ

 

ジャック先生

いっぽう、レバレッジはかけた分だけ、損失が出た時にも大きくなります。

場合によっては、自己資金以上の損失、つまり借金が発生するリスクもあります。

ジャック先生

しかし、レバレッジ1倍であれば、自己資金を超えた損失も発生しません
なるほど!

自分が持っている資金だけでトレードするから、リスクも低いし借金をする心配もないんだね。

キングさん

FXのレバレッジに関しては、下記の記事でも詳しく解説しています。

FXレバレッジサムネイル FXのレバレッジとは何?かけ方をかんたん解説!1倍~最大25倍の損益比較&ロスカット・借金を避けよう!

FXショートにはどんなデメリットがある?

FX_ショート_デメリット

ジャック先生

ショートの全体的な概要やメリットはわかりましたね。

ここからは、ショートの持つデメリットも確認しておきましょう。

ショート時に価格が上がれば損失が出る

ジャック先生

先ほどもお伝えしたように、ショートは価格が下落すれば利益が出ます。

いっぽう、価格が上昇した場合には損失が発生することになります

予想が外れて上昇したら損をするのは、ショートのデメリットだね。

ジョーカーさん

上昇か下落か見極めて、ロングとショートをうまく使いこなしたいわね!

クイーンさん

ショートで損失が増えるとロスカットが発生する

ジャック先生

ショートは価格が高騰して損失が大きくなると、ロスカットが発生します。

FX_ショート_ロスカット

ジャック先生

ロスカットは本来、損失を拡大させないための仕組みです。

ジャック先生

いっぽう、自分が決済したくないタイミングでポジションが決済される場合もあります。

ロスカットで思ったようにトレードができない!」という可能性もあるので、気をつけましょう。

証拠金に気を使いながらロスカットに注意して、ショートのポジションを持ちたいね。

キングさん

ショートを試したい!初心者におすすめのFX会社は?

FX_ショート_ランキング

そろそろ、実際にショートの取引をやってみたくなってきた!

僕みたいな初心者におすすめのFX会社ってある?

キングさん

ジャック先生

もちろんです。

ここからは、初心者におすすめのFX会社を紹介したいと思います。

SBI FXトレード

SBI FXトレード-ロゴ

出典:sbifxt.co.jp

 

SBIFXトレードの評価
信頼性
(5.0)
最小通貨単位
(5.0)
スプレッド
(4.5)
取引ツール
(3.5)
初心者おすすめ度
(4.5)
SBIFXトレードの特徴
  • 最小4円からの超少額取引で手軽にショートができる
  • ドル円0.27銭の業界最狭水準スプレッドでお得に取引できる
  • 大手企業SBIホールディングスが運営元の親会社で信頼性バツグン

SBIFXトレードでは、最小4円という超少額から取引ができます。

資金が少ないけど、ショートにチャレンジしたい方にもピッタリです。

ジャック先生

大手企業が運営元の親会社なので、信頼性もバツグンで初心者でも安心して取引できます。

>>> SBI FXトレード に登録してみる!<<<

SBI FXトレード 公式サイトはこちら

DMM FX

DMM FX

画像出典:fx.dmm.com/

DMM FXの評価
信頼性
(5.0)
最小通貨単位
(4.0)
スプレッド
(4.0)
取引ツール
(4.0)
初心者おすすめ度
(4.0)
DMM FXトレードの特徴
  • 国内口座開設数第1位の確かな実績がある
  • デモトレードで気軽にショート取引の練習ができる
  • 大手企業DMMグループの運営で安心して利用可能

DMM FXは国内口座開設数第1位と、確かな実績を持つFX会社です。

また、デモトレードもできるので、試しにショート取引をしてみたい方にもピッタリです。

DMMグループが運営しているから、信頼性もバッチリだね。

キングさん

>>> DMM FX に登録してみる!<<<

DMM FX 公式サイトはこちら

YJFX!

YJFX!

画像出典:yjfx.jp/

YJFX!の評価
信頼性
(5.0)
最小通貨単位
(4.0)
スプレッド
(4.5)
取引ツール
(4.0)
初心者おすすめ度
(4.5)
YJFX!トレードの特徴
  • スマホでも使いやすい取引ツール「Cymo(サイモ)」が使える
  • 土日を除いた24時間体制の電話サポートで初心者も安心
  • ヤフーグループの運営で信頼性が高い

YJFX!では、土日を除いた24時間体制で電話サポートを行っています。

慣れないショートだと、操作面に不安がある人も多いでしょうがYJFX!なら安心です。

ヤフーの運営なら信頼性もバツグンに高いね!

ジョーカーさん

>>> YJFX! に登録してみる!<<<

YJFX! 公式サイトはこちら

【実践】FXのショートのやり方は?

ジャック先生

FXのショートの、具体的なやり方も確認しておきましょう。

今回はヒロセ通商で、ドルをショートして買い戻すまでを見ていきましょう。

ジャック先生

どの業者も基本的なやり方は同じなので、ぜひ参考にしてみてください。

>>> ヒロセ通商に登録してみる!<<<

ヒロセ通商公式サイトはこちら

FXの口座をまだ持っていない方は、こちらの記事を参考に口座開設をしておきましょう!

FX口座開設サムネイル FX口座開設に必要なものは?手順・操作方法・手数料を画像付きでやさしく解説

ショートの始め方① 通貨をショート(売る)する

  • STEP.1
    通貨ペアを選択する

    FX_ショート_取引終ペア

    まずは、通貨を売る手順を確認しましょう。

    今回はアメリカドルをショートしたいので、「USD/JPY」の「BID」を選択します。

    ちなみに、BIDは「売る」で、ASKは「買う」という意味になります。

  • STEP.2
    数量を入力
    FX_ショート_数量

    続いて、購入したい量を赤枠①に入力します。

    FXでは量を「Lot(ロット)」という値で表記します。

    「1Lot=1,000通貨=1,000ドル」という感じです。

    今回は5Lotで注文してみます。

  • STEP.3
    問題なければ「注文」をクリック

    FX_ショート_注文

    確認画面が表示されるので、注文内容に問題がないか見てみましょう。

    ショートなので、売買のところが青色で「売」となってますね。

    数量も間違っていないので、このまま「注文」をクリックします。

ショートの始め方② 通貨を買い戻す

  • STEP.1
    ポジションをクリックする

    続いて、通貨を買い戻してみましょう。

    先ほど注文したポジションが一覧に表示されているので、クリックします。

  • STEP.2
    数量を入力

    FX_ショート_確認画面

    すると、上記のような決済画面がでます。

    赤枠①に買い戻したいLot数を入力し、赤枠②「確認画面へ」をクリックします。

  • STEP.3
    「注文」をクリックする

    FX_ショート_注文

    確認画面がでてくるので、内容に問題がないか見てみましょう。

    誤りがなければ、「注文」するをクリックします。

    以上で、ショートの全手順は完了です。

FXのショートで取引する時のポイント

FX_ショート_ポイント

ジャック先生

FXのショートで取引するときのポイントも、いくつか確認していきましょう。

知っておくことで、より安全で効率よくショート取引をすることができます。

利確と損切りをしっかり行う

ジャック先生

FXではポジションを持ったら、どこかで必ず決済しなければいけません

これは、ショートでもロングでも同じことで、決済して初めて利益損失になります。

ジャック先生

利益を欲張ったり損失を取り戻そうとすると、結果として負けてしまうことの方が多くなります
そういう経験あるなあ…。

キングさん

ジャック先生

そうですよね。

ジャック先生

こうした点からも、利益が出たらしっかり利確し、損失が出たら早めに損切りすることを心がけましょう。

低レバレッジから始めてみる

ジャック先生

ショート取引をする場合でも、まずは低レバレッジからスタートするようにしましょう。
レバレッジをガンガンかけて、思いっきりショートしたいんだけど…

ジョーカーさん

ジャック先生

気持ちはわかりますが、高レバレッジは損失も大きくなる危険性があります。

ジャック先生

強制的にロスカットが入ってしまったり、ひどければ借金する可能性も出てきます。
慣れないうちは低レバレッジで取引して、慣れてから高レバレッジに切り替えた方が良さそうね。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。

まずは、低レバレッジでショートの注文方法などをしっかりマスターしましょう。

FXのショートについてのまとめ

FX_ショート_まとめ

FXショートについて解説してきました。

あらためて、この記事のポイントをまとめておきましょう。

FXのショートをおさらい!
  • FXのショートは高い時に売って安い時に買い戻すことで利益を出せる
  • ショートには両建てレバレッジ1倍のショートなどメリットがある
  • ロングはショートの反対の意味で通貨を買って売却するトレード方法
  • ショートの場合スワップポイントがプラスなら損失、マイナスなら利益になる
  • 初心者がショートを始めるなら少額から取引できるSBI FXトレードがおすすめ!

為替チャートは、上昇と下降を常に繰り返しています。

ショートとロングを使いこなせば、24時間いつでも利益を狙うことが可能です

ジャック先生

また、トルコのリラやアルゼンチンのペソなど、現在価格が暴落中の通貨もあります。

ジャック先生

ショートで稼ぐチャンスを逃さないためにも、はやめにFX会社に登録しておきましょう!