やさしい仮想通貨の始め方を解説

順張りと逆張りの違い!勝率を伸ばせる相場や時間帯は?適した性格や使い方を把握して完全攻略!

FX順張り逆ばり

順張り逆張りって、どうやるのか知ってる?
友達から「性格にもよるけど、逆張りがおすすめだよ」って言われたんだけど、意味がわかんなくって。

キングさん

聞いたことはあるんだけど、どういうやり方なのかは知らないわ。
「順張りと逆張りの違いを把握すれば、かなり勝率を上げられる」って知り合いが言ってたかな。

クイーンさん

ジャック先生

順張りと逆張りは、FXの取引方法のことです。
それぞれに特徴があって、違いを理解しながら効果的に使うことで勝率を伸ばせます。

ジャック先生

また、順張りや逆張りにおすすめの時間帯や、向いている性格などを併せて把握しておけば、より効率良く利益を増やせるでしょう。
そこで今回は、順張りと逆張りの違いなどについて、お伝えします!
順張りと逆張りの特徴・違い・使い方を3行で解説
  • 順張りはトレンドに乗って利益を狙い、逆張りは相場の反発をふまえて利益を狙う取引方法
  • 順張りと逆張りの違いは、有効活用できる相場やトレーダーのスキル・性格など
  • 順張り・逆張りで取引する際のポイントは、レンジ相場を突破するかどうか

「トレンド」「レンジ相場」など、わからないFXの用語がある場合は、以下の用語集をご覧ください。
FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

この記事を書いた人

ゼロはじFX編集部
ゼロはじFX編集部

ゼロはじ編集部(株式会社Kcabo) は、初心者向けの仮想通貨情報サイト「ゼロはじ」の運営や、仮想通貨交換業者の比較サービスを提供する会社です。一般社団法人仮想通貨ビジネス協会(所在地:東京千代田区 会長:ビットバンク株式会社 代表取締役 廣末 紀之)の準会員で、仮想通貨メディアの運営で培った情報力と投資ノウハウを活かし、為替FXの情報をわかりやすく発信しています。

順張りとは

順張り 逆張り_順張りのイメージ画像

順張りって、どういう意味なんだろ?
かなり難しそうなイメージだけど、初心者でもできるのかな?

キングさん

本当ね、堅苦しい感じがするから、上級者向けの取引方法なんじゃない?
たぶん、私たちみたいな初心者には向いてないんじゃないかな。

クイーンさん

ジャック先生

そんなことはありません。
順張りは、とてもシンプルな取引方法です。

ジャック先生

勝率を伸ばしやすいので、初心者に向いていると言われる取引方法なんですよ。
では、順張りについて、詳しくお伝えしていきますね!

順張りとはトレンドに従って利益を狙う取引方法

ジャック先生

順張りとは、トレンドに沿ってポジションを持つトレード方法です。
つまり、上昇トレンドでは買いから入って、下降トレンドでは売りから入ることで利益を狙うというものです。

ジャック先生

順張りは、トレンドを追っかけていく取引方法なので、「トレンド・フォロー」と呼ばれることもあります。

順張り解説イラスト

トレンドについていくっていう取引手法か…。
わかりやすいトレード方法だね。

キングさん

ジャック先生

順張りは、初心者におすすめの取引方法と言えます。
なぜなら、トレンドに乗って取引するので、勝率が上がりやすいからです。
確かに上昇トレンドだったら、値上がりが続いていくから、流れに乗ってうまく勝率を伸ばせそうね。
逆に下降トレンドなら、売りから入って値下がりについていけばいいのね。

クイーンさん

売りから入るという言葉の意味がよくわからない方は、以下の記事を参考になさってください。

FX空売りサムネイル 【FX用語】売りから入る(空売り)って?儲かる仕組みを初心者向けに解説!
順張りはトレンドに沿って取引する手法
  • 順張りはトレンドの流れを追って取引するので、勝率を伸ばしやすく、初心者におすすめ

順張りはトレンドが長期になるほど利益を狙いやすい

順張り 逆張り_上昇トレンドのイメージ画像

順張りをするときって、トレンドが長く続くほど、勝率を上げやすいんじゃない?
極端な話、ずっと上昇トレンドが続けば、ずっと利益が伸びるもんね。

キングさん

ジャック先生

それは極端すぎる話ですが、確かにトレンドが長引くほど、勝率を上げやすいと言えるでしょう。
ただし、相場が反転するポイントを見極めなければならないので注意が必要です。
本当ね、相場が反転しちゃったら利益が小さくなっちゃうもんね。
うまく損切りできなかったら、損失につながるかもしれないし。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。
順張りはトレンドに乗って勝率を伸ばしやすい反面、トレンドが終わる際の見極めや損切りに注意が必要なんです。
FXでは、損失を小さくして利益を大きくすることが重要だもんね。
そのためにも、しっかりと損切りを身につけておかなきゃ。

クイーンさん

損切りの重要性や設定方法については、以下の記事をご覧ください。

「どうやって損切りのルールを決めるのか」「損切りのやり方とは?」といった点をわかりやすく解説しています。

FX損切りサムネイル FXの正しい損切りとは「小さく負ける」こと!設定方法や計算式でかんたんにリスク管理
順張りはトレンドが長くなるほど勝率を上げやすい
  • 順張りは、トレンドに乗って取引するため、トレンドが長期化するほど勝率を上げやすくなる
  • 順張りをする際は、トレンドの終わりを見極めたり、うまく損切りをしたりすることが重要

逆張りとは

順張り 逆張り_逆張りのイメージ画像

逆張りも意外に簡単な取引方法なのかな?
順張りが思ったよりもシンプルな取引方法だったから、逆張りも初心者におすすめなのかもしれないよね。

キングさん

確かに順張りは、わかりやすい取引方法だったわね。
でも、逆張りについてはまだわからないから、油断しない方がいいんじゃない?

クイーンさん

ジャック先生

逆張りは、初心者にはあまりおすすめできない取引方法と言われています。
慣れないうちから逆張りを多用すると、損失を膨らましてしまうかもしれません。

ジャック先生

ただ、逆張りを使いこなせると、勝率を伸ばしてうまく利益を伸ばせます。
そこで、逆張りについて、わかりやすく説明しますね!

逆張りとはトレンドの反転を利用して利益を狙う取引方法

ジャック先生

逆張りとは、トレンドが反転することを見越して勝率を伸ばすという取引手法。
例えば、上昇トレンドが終わりそうな頃を見計らって、売りから入るといった具合にポジションを持ちます。

逆張り解説イラスト

順張りは「トレンドが続く」っていう考え方で利益を狙うけど、逆張りは「もうすぐトレンドが変わる」っていう考え方なのか。
順張りとは逆の考え方だから、逆張りって呼ばれてるんだね。

キングさん

ジャック先生

よく気が付きましたね。
逆張りは、相場の反転を見極める分析力が重要なので、初心者にはあまりおすすめできない取引方法と言えます。
逆張りでは相場の反転で利益を狙う
  • 逆張りは、トレンドの反発を利用して勝率を上げる取引方法
  • 逆張りをする際には、相場の反転を見極める力が必要

逆張りは短期的に利益を狙いたい人に向いている

ジャック先生

逆張りは、短期間で勝率を上げたい人に適した取引方法と言えます。
なぜなら、相場が反転するという状況は、レンジ相場で起きやすいからです。

ジャック先生

同じ範囲内で上下の値動きを繰り返すレンジ相場は、逆張りで勝率を上げたい人にとって好都合なんです。

逆張りレジスタンスサポート

ふーん、スキャルピングデイトレードをする短期トレーダーは、逆張りが向いてるのね。
逆にスイングトレード長期トレードを好むトレーダーは注意が必要ね。

クイーンさん

トレードスタイルは、大きくわけて4種類あります。

それぞれのトレードスタイルのメリットやデメリットについては、以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

FXトレードスタイルサムネイル FXの5大トレードスタイル!適性診断チェックでわかるアナタにピッタリの手法とは?

順張りと逆張りの違い

順張り 逆張り_違いを比較する際のイメージ画像

順張りと逆張りのことはわかったんだけど、違いってどんなこと?
2つの取引方法の違いがわかれば、より取引に活かせると思うんだよね。

キングさん

そうよね、違いを把握することで、より理解が深まって、勝率を挙げられそうだわ。
順張りと逆張りの違いについて、教えてくれないかしら?

クイーンさん

ジャック先生

順張りと逆張りの違いを把握しておけば、それぞれの強みを引き出して勝率を伸ばせると期待できます。
そこで、順張りと逆張りの違いについて、お伝えしていきますね!

順張りと逆張りの違い①強みを発揮する相場

順張り 逆張り_強みを発揮した際のイメージ画像

ジャック先生

順張りと逆張りでは、長所を活用できる相場が違います。
順張りはトレンド相場で力を発揮し、逆張りはレンジ相場で力を発揮します。
順張りは、トレンドに乗って利益を狙う取引方法だから、トレンドが長引くほど、勝率を上げやすいんだよね。
レンジ相場で順張りをしちゃったら、すぐ損しちゃいそうだから注意しないと。

キングさん

逆張りは、レンジ相場で反転するポイントをつかむことが大事って話よね。
一方的なトレンド相場で逆張りしたら大損しちゃうから、相場を見る目を養わないといけないわね。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです、お二人とも、しっかりと違いを理解できていますね。
ちなみにトレンド相場は、レジスタンスラインやサポートラインを抜けると、一方通行になりやすいので、勝率を伸ばしやすいと言えます。

ジャック先生

その一方で、相場の約9割がレンジ相場だと言われているので、逆張りの方がチャンスは多いと言えるでしょう。
これらの特徴を活かして勝率を伸ばすことが大切です。
順張りと逆張りは、強みを発揮する相場が違う
  • 順張りはトレンド相場、逆張りはレンジ相場で力を発揮する
  • 順張りは勝率を上げやすく、逆張りはチャンスが多い

順張りと逆張りの違い②初心者向きかどうか

順張り 逆張り_初心者のイメージ画像

ジャック先生

順張りは初心者に向いていて、逆張りは中級者以上に向いているといった違いもあります。
そのため、経験やスキルによって、順張り・逆張りを選ぶのも1つの手です。
順張りは、トレンドに乗ってトレードをすればいいから、勝率を伸ばしやすいのよね。
その後は、相場の反転に注目すればいいから、初心者の私にもできそうかも。

クイーンさん

逆張りは、相場の反転を見極めないといけないから、まだ僕には早いかな…。
でも、コツをつかんだら利益を伸ばせそうだから、経験を積んでチャレンジしたいな。

キングさん

そうね、逆張りをマスターできれば勝率を上げて大きく利益を伸ばせそうだわ。
だって、相場の9割はレンジ相場って言われるくらいだもんね。

クイーンさん

ジャック先生

仰る通りです。
なので、状況に応じて使い分けられるようになるのがベストですね。
順張りと逆張りは、必要な経験やスキルに違いがある
  • 順張りは初心者におすすめで、逆張りは中級者以上におすすめ
  • 状況に応じて、順張りと逆張りを使い分けられるようになるのがベスト

順張りと逆張りの違い③向いている性格

順張り 逆張り_向いている性格のイメージ画像

順張りと逆張りに向いている性格があるって聞いたんだけど、本当?
性格の違いって、関係あるのかな?

キングさん

ジャック先生

FXのトレードでは、心理状況が勝率に大きな影響を及ぼします。
そのため、性格が取引の勝率を左右するということは、決して珍しくありません。
そうなんだ。
順張りや逆張りに向いている性格って、どんな性格なの?

キングさん

ジャック先生

順張りは受け身な性格な人に向いていて、逆張りは能動的な性格の人に向いていると言われています。

ジャック先生

順張りは、トレンドについていくので、たくさんのトレーダーの考えに賛同するという取引方法だと言えます。
そのため、順張りは受け身な性格の人に向いているんです。
そっか、逆張りは、相場に反したポジションを持つっていうことだもんね。
だからこそ、自分の考えをしっかりと持って、能動的なアクションを起こせる人に向いてると言えそうだわ。

クイーンさん

トレーダーの心理状況が相場に影響を与えるから、トレードスタイルを決めるときには性格も大切なんだね。

キングさん

順張りと逆張りに合う性格は異なる
  • 順張りは受け身な性格の人に向いていて、逆張りは能動的な性格の人に向いているという違いがある

順張りと逆張りの違い④FX向きかバイナリー向きか

ジャック先生

FXでは、逆張りよりも順張りの方が勝率を上げやすいと言われていますが、バイナリーとなると話は違います。
バイナリーでは逆張りの方が勝率を上げやすいとされているんです。
バイナリーって、なんだっけ?

ジョーカーさん

バイナリーは、エントリーした時の価格に対して、判定時間の価格がどうなっているのかを当てる取引よ。
あらかじめ判定時間が決められているっていう点が特徴ね。

クイーンさん

順張り 逆張り_バイナリーのイメージ画像

FXは、自分の好きなときに取引を終えられるから、バイナリーとは違うってことだね。
でも、なんでバイナリーの場合は、逆張りの方が勝率を上げやすいの?

キングさん

ジャック先生

バイナリーは判定時間によって、取引が終わるタイミングが決まっているので、トレンドに乗るという概念が通じないからです。
そうか、上昇トレンドの中でも、実際には上がったり下がったりを繰り返しながら、価格が上がっていくからじゃない?
だから、判定時間にトレンドの動き通りになってるかどうかがわからないのね。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。
ですが、逆張りの場合は、これまでの相場の値動きをふまえて反発のタイミングをつかみやすいので、勝率を上げやすいんです。
そっかぁ、まだ初心者だから逆張りについては詳しくわからないけど、バイナリーをする時のために覚えておこうっと。

キングさん

FXとバイナリーのメリットやデメリットの違いについては、以下の記事をご覧ください。

両者の特徴の違いを表でわかりやすく説明しています。

FXとバイナリーサムネイル 【表で比較】FXとバイナリーどっちが儲かる?メリット・デメリット・特徴のまとめ
順張りと逆張りはFX向き・バイナリー向きという違いがある
  • 順張りはFXで勝率を上げやすく、逆張りはバイナリーで勝率を上げやすい

順張りで勝率を上げるやり方

順張り 逆張り_勝率の上げ方のイメージ画像

順張りを使って勝率を上げたいんだけど、どんな風にすればいいのかな?
順張りのやり方が知りたいな。

キングさん

そうね、初心者におすすめだからこそ、最初に覚えておきたいわ。
順張りのやり方を教えてくれないかしら?

クイーンさん

ジャック先生

順張りを身につけておくと、勝率を伸ばしやすく、取引にも慣れることができます。
順張りで得た利益を使って、逆張りの練習をするのも良いでしょう。

ジャック先生

ではまず、順張りで勝率を上げる方法について、見ていきましょう!

順張りにおすすめの時間帯は21時~3時

ジャック先生

順張りで勝率を上げるためには、順張りの効果が最も出やすい時間帯を把握しておくことが重要です。
順張りは、21時~3時の間が勝率を伸ばしやすいと言われています。
その時間帯って、欧州市場とニューヨーク市場が重なる時間帯じゃない?

クイーンさん

順張り 逆張り_取引時間のイメージ画像

ジャック先生

さすがクイーンさん!
欧州市場とニューヨーク市場が重なる時間帯は、取引が最も活発になる時間帯。

ジャック先生

だからこそ、相場の勢いでレンジ相場を突き抜けて、トレンドに入りやすいと考えられるんです。
そっか、いち早くトレンドに入れば、それだけ勝率を伸ばせるもんね。
順張りには21時~3時がおすすめっていうことをしっかり覚えておかなきゃ。

キングさん

順張りにおすすめな時間帯
  • 順張りにおすすめな時間帯は、取引が活発になりやすい21時~3時

順張りはレンジ相場を突破したときに有効

ジャック先生

順張りで勝率を上げたい場合、レンジ相場を抜けるかどうかに注目しましょう。
その理由は、レンジ相場は市場の思惑が反映されたものなので、その範囲を抜けると、トレンドに突入するケースが多いからです。
サポートライン(支持線)やレジスタンスライン(抵抗線)を意識してるトレーダーは、ものすごく多いものね。

クイーンさん

「レンジ相場はなかなか抜けないけど、ラインを抜けたときのトレンドはすごい」っていうから注意しないと。

クイーンさん

順張り 逆張り_支持線や抵抗線のイメージ画像

ジャック先生

抵抗線を抜けた時にトレンドが発生することは「トレンドブレイク」と呼ばれることもあります。
それだけ、大きな流れが起こるということですね。

サポートラインやレジスタンスラインはテクニカル分析の基本と言われています。

抵抗線やテクニカル分析については、以下の記事を参考になさってください。

テクニカル分析の手法やツール、ファンダメンタルズ分析などについても詳しくお伝えしています。

FX分析サムネイル FX初心者は2つの分析手法で利益を狙え!テクニカルとファンダメンタルズの基本を解説
順張りはレンジ相場を突破するタイミングに注目する
  • 順張りはトレンドの発生を見極めることで勝率を上げられる
  • トレンドの発生を見極めるためには、抵抗線を抜けるタイミングを見極めることが重要

逆張りで勝率を上げるやり方

順張り 逆張り_逆張りで勝率を上げる方法のイメージ画像

逆張りは難しそうだけど、どうすれば勝率を上げられるのか、把握しておきたいな。
ゆくゆくは逆張りにもチャレンジしてみたいし。

キングさん

そうね、今のうちに知っておくと、逆張りを意識した取引ができるかもしれないものね。
逆張りで勝率を上げようと思ったら、どんなやり方がいいの?

クイーンさん

ジャック先生

逆張りを身に付ければ、利益を得られるチャンスがグンと増えます。
そこで、逆張りのやり方についても確認しておきましょう。

逆張りにおすすめの時間帯は日本時間の9時~15時

順張り 逆張り_逆張りにおすすめの時間帯のイメージ画像

ジャック先生

逆張りにおすすめの時間帯は、レンジ相場になりやすい時間帯です。
つまり、日本時間の9時~15時が逆張りのおすすめ時間帯と言えます。
そうなんだ、やっぱり逆張りは短期トレーダーに向いてそうだね。
9時~15時っていったら、専業トレーダーでもない限り、PCの前に張り付いていられないもんね。

キングさん

本当ね、でも逆に言えば、専業トレーダーになれれば、スキルを活かして日中にチャンスをつかめそうね!
少しずつ経験を積んで専業トレーダーになるのもいいかも。

クイーンさん

FXの面白さがわかってきたから、僕も専業トレーダーを目指そうかな。

ジョーカーさん

逆張りにおすすめの時間帯
  • 逆張りにおすすめの時間帯は、レンジ相場になりやすい9時~15時

逆張りはレンジ相場のラインを基準にポジションを持つ

順張り 逆張り_逆張りでラインを基準にする人のイメージ画像

ジャック先生

逆張りをする際には、レンジ相場の抵抗線に注目しましょう。
レンジ相場を突破しない場合には、抵抗線付近で反発することが多いからです。
抵抗線は、皆が意識するラインだから、なかなか突破しないものね。
相場のうちの9割がレンジ相場っていうから、抵抗線に注意しておけば、反発するタイミングをつかみやすいかもね。

クイーンさん

ジャック先生

ですが、勝率を上げるためには、抵抗線以外の要素に注目することも大切です。
色んな経験を積めば、反発するタイミングをつかみやすくなるので、少しずつスキルを磨きましょう。

相場が反転するタイミングをつかむためには、様々なテクニカル分析について学ぶことも効果的です。

以下の記事では、テクニカル分析の基本やおすすめの指標などについて紹介しているので、ぜひご覧ください。

逆張りはレンジ相場で形成される抵抗線に注目する
  • 逆張りで勝率を上げる際には、レンジ相場のラインに注目すると良い
  • レンジ相場の反発を見極めるタイミングを予測するために、その他のスキルを磨くことも大切

順張りと逆張りの違いや勝率を伸ばせる使い方のまとめ

順張り 逆張り_順張りと逆張りの特徴や違いのまとめのイメージ画像

ジャック先生

順張りと逆張りの特徴や違い、勝率を高める方法などについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
最後に、この記事のポイントをおさらいしておきましょう!
順張りと逆張りの特徴・違い・使い方のおさらい
  • 順張りはトレンドに乗って利益を狙い、逆張りは相場の反発をふまえて利益を狙う取引方法
  • 順張りと逆張りの違いは、有効活用できる相場やトレーダーのスキル・性格などがある
  • 順張り・逆張りで取引する際のポイントは、レンジ相場を突破するかどうか

ジャック先生

順張りや逆張りの特徴や違い、使い方などを把握できれば、勝率を伸ばして利益を伸ばせると期待できます。
また、あなたの性格に合ったやり方を活用すれば、さらに勝率を高められるでしょう。

ジャック先生

効率良くスキルを伸ばして利益を増やせるよう、この記事でお伝えした順張りと逆張りの特徴や違い、使い方などをフル活用してくださいね!

取引のやり方や基本戦略については、以下の記事をご覧ください。

FXの基本的な流れや、失敗しない始め方などを、お伝えしています。

fx基礎基本サムネイル FXのやり方がサクサクわかる!稼げる基本戦略・注文方法とは?少額投資のやり方がわからない人への実践画像も!