やさしい仮想通貨の始め方を解説

【FX】追証とは?実際にあった怖い話…借金事例をもとに大損を回避!破産に瀕したときの対処法!

FX追証サムネイル

FXの追証ってどんな仕組みになってんの?
鬼より怖いって聞くけど、実際どんな感じなのかなって。

キングさん

追証は借金につながりかねないって聞くけど、そんなに怖いもんなのかしら?

クイーンさん

FXで借金なんて地獄だね。
お金を増やそうと思ってるのに逆効果じゃん。

ジョーカーさん

ジャック先生

追証の怖さはFXトレーダーなら知っておくべき。
この点をおさえておかないと、将来的に借金を背負うことになるかもしれません。

ジャック先生

そこで今回は、FXにおける追証について解説していきます!
主要FX会社の追証基準比較表もご紹介するので、ぜひご覧くださいね!

かつてスイスフランショックで、追証からの借金地獄になった人が続出しました。

お金を増やそうとしているのに借金を背負ってしまうのは、どうしても避けたいこと。

本記事では、追証にならないトレーダーの特徴や追証なしのFX会社などをご紹介。

より良いトレードにお役立てくださいね!

FXの追証を7行で解説
  • 追証とはFX会社から、追加で証拠金を入れるように求められること
  • 追証は証拠金維持率を基準にされることが多い
  • 追証を無視するとペナルティが課される
  • スイスフランショックでは借金地獄に陥る人が続出した
  • 追証にならないFXトレーダーの特徴
    ① 証拠金を多めに入れている
    ② レバレッジを抑えている
    ③ 取引数量を少なくしている
    ④ 損切りが早い
    ⑤ 短期売買で腕を磨いている
    ⑥ 流動性の高い通貨ペアで取引している
    ⑦ 両建てを活用している
    ⑧ 追証なしのFX会社を使っている
  • 追証で借金状態に陥った場合の対処法
    ① FX会社に支払いの意志を伝える
    ② お金をかき集める
    ③ 専門家に相談する
  • 追証で選ぶFX会社ランキングNo1トライオートFX
FX 追証_トライオートFXスワップポイントのイメージ画像

「FXの言葉ってわかりづらい…」という方は、こちらのページもどうぞ!

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。

FXにおける追証とは?

FX 追証_追証の基礎知識のイメージ画像

追証って、いったいなに?
なにがそんなに怖いのかがわかんないんだけど。

キングさん

ジャック先生

追証の怖さがわからなければ、トレーダー生命を絶たれるかもしれません。
まずは追証の基礎知識からおさえていきましょう!

「基礎知識は知ってるから、主要FX会社の基準をさきにチェックしたい!」という方は、以下の章をご覧ください。

こちらのボタンをクリックすると該当箇所にジャンプできるので、よかったらどうぞ!

主要FX会社における追証条件の比較一覧表

証拠金の追加を求められること

追証とはFX会社から、追加で証拠金を入れるように求められることです。

追証はマージンコールとも呼ばれます。

FXの口座にあるお金(証拠金)が少なくなってきた際に、余裕をもって取引できるようトレーダーを促す措置が追証です。

ジャック先生

追証は、「おいしょう」と読みます。
いつ追証を求められるのかについては、FX会社によって異なります。
追証なしのFX会社もあるって聞いたよ。
鬼より怖い追証っていわれるくらいだから、追証なしがいいな。

ジョーカーさん

追証の計算方法

追証の計算方法は、証拠金維持率を求めることを意味します。

追証の基準が「100%を下回ったとき」だとすると、それは「証拠金維持率が100%を下回ったとき」と同じ。

ジャック先生

証拠金維持率の求め方は、以下です!

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

例)200% = 8万円 ÷ 4万円 × 100

うーん、なんだか難しいね。

ジョーカーさん

ジャック先生

確かに、それぞれの言葉の意味がわかっていないと、難しいかもしれません。
証拠金に関する基礎知識については、以下のページでわかりやすく解説しているので、ぜひあわせてどうぞ!
FX証拠金サムネイル FXの証拠金とは?証拠金維持率が一瞬でわかるコツ&ロスカットを防ぐ秘訣をご紹介!

追証が発生する際の具体例

追証ってどんな状況で発生するの?
具体的な事例が知りたいな。

キングさん

ジャック先生

では、DMM FXを例にして考えてみましょう!
DMM FXの追証基準は100%を下回った場合です。

これはつまり、証拠金維持率が100%を下回ったときを意味します。

ジャック先生

もし1ドル100円のときに1万通貨でポジションをもったとしましょう。
このときの必要証拠金は4万円です。

必要証拠金 = 取引金額 ÷ レバレッジ

例)4万円 = 100万円 ÷ 25倍

つまり、証拠金維持率が100%を下回るときとは、証拠金が4万円を下回るときをのことをいうんです。

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

例)100% = 4万円 ÷ 4万円 × 100

含み損を考慮した有効証拠金が必要証拠金と同額になると、証拠金維持率が100%になるってことね。
これを下回ると追証が発生するんだ。

クイーンさん

具体的な事例を見るとわかりやすいな!
これで追証のイメージがわいたよ!

キングさん

追証を無視するとペナルティが課される

追証って無視するとどうなるの?
僕、そんなにお金持ってないからさ。

ジョーカーさん

ジャック先生

追証を無視すると、強制ロスカットされます。
それでも損失を埋められなかった場合、FX会社から差額を一括請求されることに…。

ジャック先生

そんなに頻繁に起こることではないですが、大損してしまうと借金を背負うリスクがあるんです。
これが、「追証は鬼より怖い」といわれる理由ですね!

ロスカットとの違い

損失が膨らんだら強制的にロスカットされるんだよね?
じゃあ追証ってロスカットと変わらないんじゃないの?

ジョーカーさん

ジャック先生

追証とロスカットは別物ですよ!
ロスカットが起こらないよう、注意喚起を促すことが追証といえるでしょう。
「追証を無視したらロスカットされる」って、さっきいってたもんね。
ってことは、基準が違うのかな?

キングさん

ジャック先生

鋭いですね、キングさん!
基本的に追証はロスカットよりも水準が高めに設定されています。

ジャック先生

たとえばDMM FXの場合、追証は100%、ロスカットは50%を下回ったときです!
追証とロスカットは、意味合いや基準が違うんだね!

ジョーカーさん

主要FX会社における追証条件の比較一覧表

FX 追証_追証条件の比較一覧表のイメージ画像

主要FX会社の追証条件が知りたいな。
特徴を見極めてからメインのFX会社を決めたいんだよね。

ジョーカーさん

ジャック先生

では、主要FX会社の追証条件について、比較してみましょう!
ロスカット基準についても一緒にまとめましたので、以下の一覧表をご覧くださいね!
FX会社マージンコールロスカットライン
FXプライムbyGMOなし80%を下回ったとき
トライオートFXなし100%以下
LIGHT FXなし100%以下
FXブロードネット
※ブロード25S(ブロード25ライトS)コース
なし100%を下回ったとき
外為オンライン
※L25R・L25Rmini
なし100%を下回ったとき
みんなのFXなし100%以下
セントラル短資なし100%を下回ったとき
YJFX!100%を下回ったとき50%を下回ったとき
DMM FX100%を下回ったとき50%を下回ったとき
GMOクリック証券100%を下回ったとき50%未満
追証なしのFX会社も結構あるんだね。

キングさん

ジャック先生

取引の自由度が高いといった観点から、追証なしのFX会社はトレードしやすいといえるでしょう。
編集部厳選のおすすめFX会社ランキングは、以下の章でお伝えしているので、先にご覧になりたい方は以下からどうぞ!

追証で選ぶFX会社ランキングTOP3

追証で借金続出!スイスフランショックの恐怖とは

FX 追証_スイスフランショックの恐怖に関するイメージ画像

追証の恐怖に怯える人のなかには、スイスフランショックの印象を強く受けている人が多いです。

追証の怖さを正しく把握するためにも、スイスフランショックがどんな出来事だったのか、チェックしておきましょう。

スイスフランショックが起こった理由

スイスフランショックとは、2015年1月15日に起こった相場の大混乱のこと。

原因は、スイス銀行が為替介入をやめたことです。

ジャック先生

当時スイス銀行は、スイスフランの値上がりを食い止めるため、売り介入を続けていました。
ギリシャ危機によってスイスフランの値上がりが強かったからです。

ジャック先生

この為替介入の力が強かったため、「いずれまたスイスフランは値下がりする」と考えるトレーダーが続出。
そんな状況だったので、為替介入を信じてナンピン売りをする人が増えていたんです。
ナンピンって素人が下手に手を出すとヤバいやつだよね。
値動きが反転しなかったら爆死するやつじゃん。

キングさん

ジャック先生

そのとおり。
その後、スイス銀行が突然為替介入をやめると言い出したので、反動で一気に買い圧力が高まったんです。
そのうち売り介入があるって信じてたのに、いきなりその根拠がなくなったら売りポジションなんて持てないよね。
つまり、みんなが買いにはしったってことか。

クイーンさん

ジャック先生

さすがクイーンさん!
スイス銀行の売りがないとわかった途端、一斉に買い注文が入って大荒れの相場になったんです。

このとき、スイスフランはユーロよりも40%も値上がりしました。

そのためロスカットが間に合わず、たくさんのトレーダーが借金を背負うことになったんです。

以下がスイスフランショック時のスイスフランユーロのチャートです。

スイスフランショックの際の値下がり時におけるチャートのイメージ画像

出典:jp.tradingview.com

うわー、これはエグイね。
怖いなんてもんじゃないな。

キングさん

スイスフランショックによる借金の口コミ

歴史的な荒れ相場となったスイスフランショック。

このときの相場に関する口コミを確認しておきましょう。

スイスフランショックって、かなりの大事件だったんだね。
恐ろしや…。

ジョーカーさん

追証にならないFXトレーダーの特徴

FX 追証_追証にならないFXトレーダーのイメージ画像

やっぱり追証は絶対避けなきゃいけないな。
追証にならないトレーダーって、どんな人なんだろ?

キングさん

ジャック先生

以下の特徴がある人は、追証になりづらいといえます。
その理由について、わかりやすくお伝えしますね!
追証にならないFXトレーダーの特徴
  1. 証拠金を多めに入れている
  2. レバレッジを抑えている
  3. 取引数量を少なくしている
  4. 損切りが早い
  5. 短期売買で腕を磨いている
  6. 流動性の高い通貨ペアで取引している
  7. 両建てを活用している
  8. 追証なしのFX会社を使っている

特徴① 証拠金を多めに入れている

証拠金が多いほど、追証を避けやすくなります。

その理由は、証拠金維持率を高く保ちやすいからです。

証拠金を多く入れておけば、ちょっとやそっとの含み損では追証が起こらないでしょう。

証拠金維持率は、有効証拠金を必要証拠金で割った数値だもんね。
だから有効証拠金を増やせばいいってことか!

キングさん

特徴② レバレッジを抑えている

レバレッジを抑えれば含み損の割合を低くできるので、追証がかかりにくくなります。

反対にレバレッジを高くするほど、少しの損失で有効証拠金が目減りすることに。

レバレッジは使い方次第ってことか。
もう一度レバレッジの基礎から学びなおしたいな。

ジョーカーさん

ジョーカーさんのように思った方には、以下のページがおすすめ。

FX初心者の方に向けて、レバレッジの基礎知識を解説した記事です!

FXレバレッジサムネイル FXのレバレッジとは何?かけ方をかんたん解説!1倍~最大25倍の損益比較&ロスカット・借金を避けよう!

特徴③ 取引数量を少なくしている

取引の量を少なくすれば、含み損が膨らみにくくなるので追証を避けやすくなります。

むやみにポジションをもってしまうと、資金管理が難しくなるため注意が必要。

ポジポジ病になると、根拠もなくトレードをしてしまい損失を抱えやすくなることにも気を付けましょう。

ジャック先生

ポジポジ病は、負けやすいトレーダーの典型的な特徴。
FXで勝てないとお悩みの方は、以下のページもチェックしてくださいね!
FX勝てないサムネイル FXで勝てないのはなぜ?6つの負ける理由と利益が得られる解決策を解説!

特徴④ 損切りが早い

損切りが早いと損失が膨らみにくくなり、追証のリスクを下げられます。

そのため、想定外の値動きをした場合には早めに損切りすることが重要。

損切りが遅れてしまうと、どんどんタイミングを逃してしまい、追証の恐ろしさを感じることになるでしょう。

損切りのやり方については、以下のページで解説しています。

正しい損切りを身につけたい方は、要チェックですよ!

FX損切りサムネイル FXの正しい損切りとは「小さく負ける」こと!設定方法や計算式でかんたんにリスク管理

特徴⑤ 短期売買で腕を磨いている

短期売買は追証のリスクを抑えたい方におすすめ。

短い時間で小さな利益を狙うため、損失も小さくて済みます。

スキャルピングなら数秒~数分程度で取引を終えるから、損失が膨らみにくくなりそうね!

クイーンさん

寝てる間に相場が急変しちゃって大損したことがあったから、短期売買には興味があったんだ。
スキャルピングなら相場から目を離すことも少なそうだし、この機会に挑戦してみよっかな!

ジョーカーさん

スキャルピングの勝ち方については、以下の記事でわかりやすく解説しています。

短期間でトレードスキルを身につけたい方は、ぜひご覧くださいね!

スキャルピング勝ち方 FX初心者がスキャルピングで勝つ手法とは?勝てない理由・おすすめのFX会社を解説!適性診断も要チェック!

特徴⑥ 流動性の高い通貨ペアで取引している

米ドル円ユーロドルなど、流動性の高い通貨ペアは追証のリスクを下げるために有効です。

取引が成立しやすく、損失が膨らみにくくなります。

流動性ってなに?

ジョーカーさん

FXコラムニスト ひろぴー

流動性とはつまり、ユーザーが希望に近い価格で仮想通貨を売買できる状況のことだ!
流動性は仮想通貨を売買したい人の多さと、売買が成立する頻度の高さによって決まり「流動性がある・ない」や「流動性が高い・低い」と言うぞ
FX初心者はできるだけメジャーな通貨ペアを選んだ方がいいってことだな!
当面は米ドル円でトレードしていく予定だから、この点は大丈夫そうだ!

キングさん

米ドル円は日本人トレーダーに人気の通貨ペア。

米ドル円における今後の見通しを立てたい方は、こちらのページもチェックしておきましょう!

FX米ドル円見通しサムネイル 米ドル円の見通しを徹底分析!投資機関の為替予想は?長期的な値動きをフル活用!

特徴⑦ 両建てを活用している

追証をうまく避けているFXトレーダーのなかには両建てを活用している人も。

反対のポジションをもつことで、含み損を抱えにくくするのか!
これは使えそうだな!

キングさん

ジャック先生

両建ては、うまく使えれば利益を伸ばせますが、初心者には難しいので要注意。
両方のポジションで損失を抱えてしまうと、一気に追証のリスクにさらされるからです!

両建てについて詳しくお知りになりたい場合は、以下の記事も要チェック。

両建てのやり方やリスクなどがわかるページになっています!

FX両建てサムネイル FXは「両建て」で攻略!スワップポイントを狙う最強テクニックやロスカット対策・資金管理法も解説

特徴⑧ 追証なしのFX会社を使っている

追証が怖いんだったら、追証なしのFX会社を使えばいいんじゃない?
そしたら怯えることもなさそうだ!

ジョーカーさん

ジャック先生

そのとおりです。
先ほどお伝えしたとおり、追証なしのFX会社はあります。

ジャック先生

ただし追証がないからといって資金管理を怠ると一気にロスカットされるので要注意。
そっか。
追証がない分、しっかりと資金管理をしなきゃいけないのかもね。

クイーンさん

追証なしのFX会社ランキングについては、以下の章でお伝えしています。

先にご覧になりたい場合は、こちらのボタンからどうぞ!

追証で選ぶFX会社ランキングTOP3

追証で借金状態に陥った場合の対処法

FX 追証_借金状態に陥った場合の対処法のイメージ画像

もし追証で借金状態になったら、どうすればいいのかな?
あらかじめ対処法を把握しておきたいな。

ジョーカーさん

ジャック先生

追証で損失が膨らみすぎた場合には、以下の対策が効果的。
それぞれの対処法について、わかりやすく解説しますね!
追証で借金状態に陥った場合の対処法
  1. FX会社に支払いの意志を伝える
  2. お金をかき集める
  3. 専門家に相談する

対処法① FX会社に支払いの意志を伝える

追証による借金状態になった場合、早めにFX会社へ連絡し、支払いの意志を伝えましょう。

そうすることで支払いの催促をいったん中止してくれるなど、緩和措置をとってくれる可能性があります。

反対にFX会社からの連絡を無視すると、裁判などの強制執行の手続きをとられる恐れがあるので要注意。

あなた自身や家族のためにも、追証による借金状態になった場合には、早めにFX会社に相談しましょう!

対処法② お金をかき集める

追証で借金状態になった際には、すみやかにFX会社に支払うことが大事。

そのためにも、できるだけ早くお金を集めましょう。

ジャック先生

追証による借金では、基本的に自己破産が認められないとされていますので、要注意。

これらのことから、追証のリスクをできる限り抑えることが大切です!

対処法③ 専門家に相談する

どうしても追証の借金で首が回らなくなっちゃったら、どうしたらいいの?

ジョーカーさん

ジャック先生

そんなときには専門家の助けを借りることが重要です。
以下のような専門家に相談してみましょう!
追証で首が回らなくなったときの相談先
どうしようもない状況になったときには、専門家の力を借りて問題を乗り越える必要があるってことかぁ。
パニックになって、どうしたらいいかわからないときには、これを思い出さなきゃね!

ジョーカーさん

追証で選ぶFX会社ランキングTOP3

FX 追証_追証で選ぶFX会社ランキングのイメージ画像

さきほどお伝えしたとおり、追証なしのFX会社はたくさんあります。

そのなかでもとくにおすすめのFX会社をピックアップしました!

ジャック先生

FX会社を選ぶ際には追証だけでなくスプレッドやスワップポイント、自動売買など、総合的に見ることが大事。
今回は追証なしを中心に、総合面をふまえたおすすめのFX会社をお伝えします!

ジャック先生

そこで、編集部厳選のFX会社TOP3をお届けしますね!
追証なしのFX会社おすすめTOP3
  1. 初心者でもらくらくシストレ!スプレッド・スワップも良いトライオートFX
  2. 取引ツールが使いやすい!スプレッド&スワップも高水準なLIGHT FX
  3. 約定力が高く、スキャルピングも公認!スワップも良いFXプライム byGMO

追証なしのFX会社のなかで、イチオシはトライオートFXです。

スプレッドやスワップポイントの水準が高いうえ、裁量トレードもシストレも可能。

1,000通貨単位からの少額トレードもできるので、初心者にもおすすめです!

第1位:トライオートFX

FX 追証_インヴァスト証券トライオートのイメージ画像

トライオートFXの評価
取り扱い通貨
(4.0)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(5.0)
安心度
(4.5)
スワップポイントの高さ
(5.0)
トライオートFXの特徴
  • スプレッドが最狭クラス
  • トルコリラ円など、スワップポイントの水準が高い
  • 1,000通貨単位からの少額投資ができる
  • 初心者でも自動売買がかんたんにはじめられる
  • 全額信託分離保管でインヴァスト証券の破綻時にも返金される

トライオートFXスプレッドが狭いため、取引コストを抑えられるFX会社。

1,000通貨単位からの少額トレードもできるので、取引数量を抑えて損失のリスクを軽減できます。

追証なしなので含み損に耐えやすいことが特徴的。

ですが、その分ロスカットのリスク管理を念入りにする必要があります。

初心者でも設定がらくらくの自動売買も魅力的。

ジャック先生

新規口座開設で、最大12万円のキャッシュバックを利用して、この機会にガンガン稼いでいきましょう!

FX 追証_トライオートFXスワップポイントのイメージ画像

>>> トライオートFXに口座開設してみる!<<<

トライオートFX公式サイトはこちら

トライオートFXについては、こちらの記事をご覧くださいね!

トライオートFX評判サムネイル トライオートFXが仮想通貨トレーダーにおすすめな理由とは?低リスクなコアレンジャーの豪ドル/NZドルが狙い目

第2位:LIGHT FX

FX 追証_LIGHTFXロゴのイメージ画像

LIGHT FXの評価
取り扱い通貨
(4.5)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(5.0)
安心度
(4.5)
スワップポイントの高さ
(5.0)
LIGHT FXの特徴
  • 取引ツールが使いやすい
  • スプレッド・スワップポイントのレベルが高い
  • 1,000通貨単位の少額取引が可能
  • 平日24時間のフリーダイヤルでいつでも問合せられる
  • 新規口座開設で、最大5万円のキャッシュバック

取引ツールの使いやすさが評判を呼んでいるLIGHT FXは追証なし。

1,000通貨からの少額トレードが可能なので、損失のリスクをことも大きなメリットです。

スプレッドやスワップポイントのレベルも高く含み損が膨らみにくいといえます。

新規口座開設で最大5万円の現金還元があるので、有効活用しましょう!

FX 追証_LIGHTFX - ロゴのイメージ画像

FX 追証_LIGHTFXスプレッドのイメージ画像

出典:lightfx.jp

>>> LIGHT FX に口座開設してみる!<<<

LIGHT FX 公式サイトはこちら

LIGHT FXの口コミなどについては、こちらを参考になさってくださいね!

ライトFX評判サムネイル LIGHT FX(ライトFX)辛口評判を大調査!みんなのFXとの違いは?キャンペーン・スワップポイントの口コミも!

第3位:FXプライムbyGMO

FX 追証_FXプライム byGMOのイメージ画像

FXプライムbyGMOの評価
スプレッド
(4.5)
スワップポイント
(5.0)
信頼性
(4.5)
使いやすさ
(5.0)
サポート
(5.0)
FXプライムbyGMOの特徴
  • 約定力100%・スリッページ0でスキャルピングOK!
  • スワップポイントのレベルが高い
  • 初心者向けの情報コンテンツが満載
  • 1,000通貨単位からの少額取引ができる(片道3銭の手数料が必要)
  • 平日24時間、問合せできる
  • 新規無料口座開設で、最大5万円のキャッシュバック

FXプライム byGMOは、追証なしで約定力が高いFX会社。

スキャルピングを認めているため短期売買をしたいトレーダーにもおすすめです。

初心者向けの学習コンテンツがたくさんあることも嬉しいポイント。

ジャック先生

これらのメリットを活用し、損失リスクを抑えながらトレードの腕を磨けば、追証なんて怖くなるでしょう!

1,000通貨単位からの少額トレードが可能ですが、1万通貨未満の取引には1通貨単位あたり片道3銭の手数料がかかるので要注意。

新しく口座をつくると最大1万円のキャッシュバックも受けられます!

FX 追証_fxプライムbygmoスワップ通貨のイメージ画像

>>> FXプライムbyGMO に口座開設してみる!<<<

FXプライムbyGMO 公式サイトはこちら

FXプライム by GMOの評判などについては、以下のページでお伝えしているので、ぜひどうぞ!

FXプライム評判サムネイル FXプライムbyGMOの評判を辛口レビュー!「約定率100%で初心者におすすめ」は本当なの?

【まとめ】怖い追証を避けて稼げるFXトレーダーになろう!

FX 追証_稼げるFXトレーダーのイメージ画像

FXにおける追証について、最後におさらいしておきましょう!

FXの追証まとめ
  • 追証とはFX会社から、追加で証拠金を入れるように求められること
  • 追証は証拠金維持率を基準にされることが多い
  • 追証を無視するとペナルティが課される
  • スイスフランショックでは借金地獄に陥る人が続出した
  • 追証にならないFXトレーダーの特徴
    ① 証拠金を多めに入れている
    ② レバレッジを抑えている
    ③ 取引数量を少なくしている
    ④ 損切りが早い
    ⑤ 短期売買で腕を磨いている
    ⑥ 流動性の高い通貨ペアで取引している
    ⑦ 両建てを活用している
    ⑧ 追証なしのFX会社を使っている
  • 追証で借金状態に陥った場合の対処法
    ① FX会社に支払いの意志を伝える
    ② お金をかき集める
    ③ 専門家に相談する
  • 追証で選ぶFX会社ランキングNo1トライオートFX
FXの追証って本当に怖いね。
借金になったら最悪だから、今のうちに対処法を身につけておかないとな。

キングさん

追証なしのFX会社は、含み損に耐えやすいから魅力的ね。
でも借金を避けられるわけじゃない注意しなきゃ。

クイーンさん

鬼より怖いってのは伊達じゃなかったね。
でも今回教えてもらったFX会社を活用して、うまく稼げるように努力していくよ!

ジョーカーさん

ジャック先生

追証の怖さがわかれば、気が引き締まってリスクを抑えやすくなります。
このページでお伝えした内容をもとに、着実に利益を伸ばしてくださいね!

追証なしのFX会社のなかでも、もっともおすすめトライオートFXが気になる方は、こちらのページからどうぞ!

FX 追証_トライオートFXスワップポイントのイメージ画像

>>> トライオートFXに口座開設してみる!<<<

トライオートFX公式サイトはこちら

この記事に登場した専門家

ラジオ日経パーソナリティ兼FX・BTCコラムニスト ひろぴー

  2010年から外国為替FX取引をはじめ、2013年、アベノミクスの恩恵もあり、外国為替FX取引で資産を急激に増加、この年から外国為替FX最大ポータルサイトのZAIFXでの企画出演をはじめ、インタビューを受けるようになる。   2014年には、ZAIFXとYahooファイナンスのコラボレーション企画で、タレントのボビー・オロゴンさんや福田萌さんとのトレードバトルが話題となり、2016年から2019年まで、ラジオNIKKEIの外国為替FX番組「トレードパーティー」でラジオパーソナリティーを務める。   現在は週5本のFXや仮想通貨ポータルサイトのコラム執筆、講演、ラジオのレギュラー番組を持ちつつ、自己資金の資産運用も実施している。

Twitter @hiropi_fx

ZAIFX×Yahooファイナンスのコラボレーション特設ページ

ラジオNIKKEI「トレードパーティー」公式サイト