たくさん稼げるように、ベストな状態を整えたいんだよね。
キングさん
無料で使えるうえインジケーターも豊富だし、トレードに役立つってよく聞くから。
MT4を使えるFX会社は海外系が多いっていうけど、国内にもあるのかな?
今回はMT4が使えるおすすめのFX会社について、比較表などを交えながら詳しくお伝えしていきますね!
「海外と国内のFX会社のどちらがおすすめか」、「特徴別に見るとどのFX会社がおすすめか」など、気になることは盛りだくさん。
これらの疑問についてわかりやすく解説していきます。
MT4が使えるおすすめのFX会社を探している方は、ぜひ最後までご覧くださいね!
- MT4は無料なうえ、カスタマイズ性・利便性が高くて大人気!
- MT4を選ぶときは、目的を明確にして国内のFX会社から選ぶことが大事
- MT4が使えるFX会社のなかでも、最強のおすすめは YJFX!(ワイジェイFX!)!
*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。
目次
なぜおすすめ?MT4の魅力とは?
いまいち魅力がわかってないんだよね。
まずはMT4がおすすめな理由について見てみましょう!
- 自分好みに機能拡張・カスタマイズできる
- 無料で使える
- 自動売買ができる
- スマホでも使える
- デモトレードで練習できる
MT4がおすすめな理由① 自分好みに機能拡張・カスタマイズできる
MT4は自分の好きなように機能をアレンジできることが大きな特徴。
自分にとって使いやすいインジケーターを入れたり、チャートの表示方法を整えたりなど、自由にカスタマイズできます。
そのため、世界中のトレーダーに愛用されているんですね。
こりゃ確かに便利だ!
MT4がおすすめな理由② 無料で使える
MT4は高機能にもかかわらず、無料で使えることも大きな魅力。
FXには有料のツールもたくさんありますが、MT4並みの無料ツールはそうありません。
無料だからとりあえず使ってみようといって、そのままハマってしまう人も珍しくありません。
自分に合わなくても損した気分にならないものね。
MT4がおすすめな理由③ 自動売買ができる
MT4は自動売買ができることも人気の秘訣。
国内のFX会社では自動売買ができるところが限られています。
MT4がおすすめな理由④ スマホでも使える
MT4はパソコンだけじゃなく、スマホでも使えます。
外出先でも相場のチェックが効率よくできたり、テクニカル分析ができたりするため手放せないといった声も。
このように使い勝手がいいので、自宅でみっちり取引する専業トレーダー以外にも人気があるんです。
これなら仕事の合間に相場をチェックして、ガンガン稼いでいけそうだ!
MT4がおすすめな理由⑤ デモトレードで練習できる
MT4はデモトレードでも使えることが多いので、いろんな機能を試せます。
そのため、
といった方にも大人気。
デモトレードの観点から見たおすすめのFX会社は以下の章にわかりやすくまとめています。
気になる方は以下のボタンをクリックして、先にご覧くださいね!
初心者必見!MT4の利用前におさえるべき注意点3選
うまく活用できるよう、事前にしっかりと注意点をおさえておきましょう!
- 慣れるまで扱いにくい
- MT4が使える国内FX会社が少ない
- MACは基本使えない
MT4の注意点① 慣れるまで扱いにくい
MT4にはたくさんの機能があり、インジケーターも豊富です。
そのため慣れるまでには時間がかかり、扱いづらいと感じることもあるでしょう。
これを知らないままMT4に挑戦すると、早い時期に挫折してしまう恐れがあるので注意してくださいね!
ある程度の心構えがないと、「やっぱり自分みたいな初心者には無理なのか…」って諦めちゃうかもしんないね。
せっかくのチャンスを逃すのはもったいないので、慣れるまでは忍耐強く使い続けましょう!
MT4の注意点② MT4が使える国内FX会社が少ない
今まで、あんまり見かけた覚えがないんだけど。
なので、希望通りのFX会社で使えない可能性があることをおさえておきましょう。
しっかりと利用できるFX会社を把握してから、今後のトレード方法を考えないといけないってことね!
MT4が使える国内のFX会社については以下の章でご紹介しているので、よかったら先にチェックしてくださいね!
MT4の注意点③ MACは基本使えない
MT4はWindows向けにリリースされたツール。
そのため、基本的にはMACでの利用はできません。
友達が、「俺はMACだからMT4は無理だ」っていってたのはこのせいか。
詳しくは以下の章でご紹介しているので、以下のボタンをクリックして該当箇所をチェックしてくださいね!
MT4が使えるFX会社の選び方
海外のFX会社もあわせると相当な数になるから、悩んでるんだよね。
しっかりと利益を伸ばすためにも、要チェックですよ!
- 国内のFX会社から選ぶ
- 利用目的に合わせて選ぶ
FX会社の選び方① 国内のFX会社から選ぶ
MT4の利用をする際には、国内のFX会社から選ぶことをおすすめします。
MT4を使える海外のFX会社は多いですが、出金トラブルなどの恐れがあるのでおすすめできません。
それってかなり大変じゃん!
ですが、実際に海外のFX会社を使っていて、出金できないなどのトラブルになって困り果ててしまう人もいます。
MT4が使える国内の主なFX会社は以下です。
- YJFX!
- FXTF
- JFX
- FOREX
- OANDA Japan
- 楽天証券
FX会社の選び方② 利用目的に合わせて選ぶ
MT4の利用目的でFX会社を選ぶ場合には、どんな使い方をするのかハッキリさせておくと良いですよ。
具体的な利用目的を考えておくことで、より使いやすいFX会社を選べるからです。
どんな使い方をするのかは考えてなかったな。
そこで次はMT4が使えるFX会社を特徴別に比較していきましょう!
特徴別に比較!MT4が使えるおすすめの国内FX会社
そこで以下の7つのポイントを比較しながら、あなたに合ったFX会社を見つけてくださいね!
- デモトレード
- インジケーターの種類
- スプレッド
- スワップポイント
- マーケット情報の多さ
- 通貨ペア
- サポート
特徴別のおすすめFX会社① デモトレード
そこでまずは、気兼ねなく使えるデモトレードから見てみましょう!
主要国内FX会社におけるMT4のデモトレードについては以下の比較表をご覧ください。
主要国内FX会社におけるMT4のデモトレード比較表 | ||
---|---|---|
デモトレードの有無 | 使用期限 | |
YJFX! | あり | 30日 |
FXTF | あり | 期限なし ※最終ログインから30日経過で無効 |
JFX | あり | 3ヶ月 |
FOREX | あり | 期限なし |
OANDA Japan | あり | 期限なし |
楽天証券 | あり | 記載なし ※何度でも登録可能 |
期限がある方が集中して試せそうだし!
いろんな考え方があるので、それぞれの状況や性格などをふまえて考えるといいですね!
特徴別のおすすめFX会社② インジケーターの種類
どれくらいの種類があるのかな?
以下の一覧表にまとめましたので、参考になさってくださいね!
主要国内FX会社におけるMT4インジケーターの種類一覧表 | |
---|---|
YJFX! | 56種類以上 ※うちオリジナルインジケーター10種類) |
FXTF | 35種類 |
JFX | 16種類 |
FOREX | 記載なし |
OANDA Japan | 90種類以上 ※うちオリジナルインジケーター50種類以上 |
楽天証券 | 50種類以上 |
90種類以上もあれば物足りなさを感じることもないだろうね!
なお、MT4のインジケーターについては、以下の記事で詳しくお伝えしているので、ぜひあわせてご覧くださいね!

特徴別のおすすめFX会社③ スプレッド
米ドル円で一番安上がりなFX会社ってどこかな?
米ドル円における国内の主要FX会社のスプレッドはこちらをご覧ください!
主要国内FX会社におけるMT4のスプレッド一覧表 | |||
---|---|---|---|
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | |
YJFX! | - ※分析専用のためMT4による取引不可 | ||
FXTF | 0.1銭 (原則固定例外あり) | 0.4銭 (原則固定例外あり) | 0.7銭 (原則固定例外あり) |
JFX | - ※分析専用のためMT4による取引不可 | ||
FOREX | 0.8銭~0.9銭 | 記載なし | 記載なし |
OANDA Japan | 0.4銭 ※プライマリー口座ベーシックコース | 0.7銭 ※プライマリー口座ベーシックコース | 1.4銭 ※プライマリー口座ベーシックコース |
楽天証券 | 0.5銭 | 1.1銭 | 2.0銭 |
スプレッドならFXTFがおすすめだな!
ただ原則固定としているので、実際にはスプレッドが広がることもあるので要注意ですよ。
特徴別のおすすめFX会社④ スワップポイント
米ドル円でスワップポイントがいいところってどこかしら?
以下の比較表をご覧くださいね!
主要国内FX会社におけるMT4のスワップポイント一覧表 | ||||
---|---|---|---|---|
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | トルコリラ円 | |
YJFX! | - ※分析専用のためMT4による取引不可 | |||
FXTF | 21.2円(買い) | -18.7(売り) | 19.1円(買い) | 38.6円(買い) |
JFX | - ※分析専用のためMT4による取引不可 | |||
FOREX | 15.6円(買い) | -7円(買い) | 2.8円(買い) | - |
OANDA Japan | 37円(買い) | -5円(売り) | 22円(買い) | 15円(買い) |
楽天証券 | 43円(買い) | 1円(売り) | 20円(買い) | 3円(買い) |
長期的に見るとスワップポイントって大事だから慎重に決めなきゃ!
特徴別のおすすめFX会社⑤ マーケット情報の多さ
MT4はマーケット情報を集めるのには不向きといわれています。
そのため、情報量の豊富なFX会社をもっておくと重宝します。
そこで、マーケット情報が豊富なFX会社をまとめました!
MT4が使える主要国内FX会社の情報量一覧表 | |
---|---|
YJFX! | 4種類 |
FXTF | 6種類 |
JFX | 12種類 |
FOREX | 6種類 |
OANDA Japan | 9種類 |
楽天証券 | 6種類 |
スキャルピングもOKだし、情報命って感じがするもんね!
特徴別のおすすめFX会社⑥ 通貨ペア
MT4を使うなら、通貨ペア数にも注意しなければいけません。
今後、スキルアップにともなって、たくさんの通貨ペアで取引したい人もいるでしょう。
反対に、あまり手を広げず、得意な通貨ペアでのトレードを追求する人も。
そこで、各社の通貨ペア数をまとめました!
MT4が使える主要国内FX会社の通貨ペア一覧表 | |
---|---|
YJFX! | - ※分析専用のためMT4による取引不可 |
FXTF | 30 |
JFX | - ※分析専用のためMT4による取引不可 |
FOREX | 84 |
OANDA Japan | 71 ※ベーシックコース・プロコース |
楽天証券 | 26 |
そう考えるとFOREXがおすすめだな!
特徴別のおすすめFX会社⑦ サポート
MT4は慣れるまで使い方が難しいと感じる人も。
そんなときにちょっとしたことを教えてもらえる存在はありがたいもの。
MT4初心者はサポートにも注意しておくことをおすすめします。
サポートの比較については、以下の表をご覧くださいね!
MT4が使える主要国内FX会社のサポートに関する一覧表 | |
---|---|
YJFX! | 月曜 午前7:00~土曜 午前7:00 (夏時間は午前6:00まで) |
FXTF | 午前8:00〜午後8:00 (土日・年末年始を除く) |
JFX | 午前8:00~午後8:00 (月曜日~金曜日) |
FOREX | 午前9:00〜午後18:00 (平日) |
OANDA Japan | 午前8:00~午後8:00 (平日のみ) |
楽天証券 | 平日午前8:00~午後6:00 (土日祝・年末年始を除く) |
【総合】初心者におすすめのMT4が使えるFX会社3選
初心者だから、いまひとつわかんないんだよね。
「初心者におすすめのFX会社はコレだ!」って感じて教えてくれないかしら?
では、デモトレードやインジケーターなどからみる、初心者におすすめのFX会社をズバリご紹介しますね!
結論からお伝えすると、MT4初心者におすすめのFX会社は、 YJFX!(ワイジェイFX!)・FXTF・JFXの3社です!
なかでもインジケーターの豊富さやデモトレード、少額取引などの総合力をふまえると YJFX!(ワイジェイFX!)が一番のおすすめ!
なぜおすすめなのかについて、わかりやすくお伝えしますね!
>>> YJFX!(ワイジェイFX!) に口座開設してみる!<<<
総合 | おすすめのFX会社① YJFX!
出典:yjfx.jp/
- オリジナルインジケーターが豊富
- サポートが手厚い
- 主要通貨のスプレッドが狭い
- ヤフーグループの運営で安定感・信頼性が抜群
- 最小1,000通貨単位(ドル円約4,000円)からの少額取引が可能
- ノーリスクでトレードが練習できるデモトレードがある
- 新規口座開設・条件達成で最大27,000円のキャッシュバックがされる
YJFX!は、オリジナルのインジケーターが豊富なFX会社。
FXのプロ平野朋之氏が監修したインジケーターが無料で使えるところが大きな魅力。
出典:yjfx.jp/
初心者でもサッと使えるよう、セミナー動画や資料を用意してくれていることも嬉しいポイント。
さらに月曜 午前7:00~土曜 午前7:00までサポートしてくれることも見逃せません。
他にも、YJFX!はスマホアプリ「cymo」の使い勝手が良いことや、1000通貨単位からの少額取引が可能なこともメリットです。
外出先でもトレードができたり、少ない資金で無理のないトレードができたりするので、初心者におすすめです。
また、YJFX!ではデモトレードもできるので、いろんなことを試しながら腕を伸ばせます。
MT4を使った発注はできないので注意してくださいね!
今なら最大27,000円のキャッシュバックキャンペーンが開かれています。
キャッシュバックされたお金をトレードにまわせば、さらに腕を磨けますよ!
YJFX!が気になった方は、以下の公式ページをチェックしてくださいね!
>>> YJFX!(ワイジェイFX!) に口座開設してみる!<<<
YJFX!の評判については以下の記事でご紹介しているので、ぜひお役立てくださいね!

総合 | おすすめのFX会社② JFX
出典:fx.co.jp
- 小林社長のマーケット情報が魅力的!
- 業界最高水準のスプレッド
- スキャルピングを公認している
- キャッシュバックが最大で101,000円!
JFXは情報量が魅力のFX会社。
JFXの社長はスゴ腕トレーダーとしても有名なので、生配信の動画コンテンツなど役立つ情報をたくさん配信してくれます。
ただしYJFX!と同様、MT4は分析ツールとしての位置づけなので取引ができないことに注意してくださいね!
またJFXはドル円0.3銭の低スプレッドや約定率99.9%、約定スピード最速0.001秒など、トレード環境も充実。
スキャルピングを公認しているので、口座凍結などの心配も不要です。
今なら新しく口座を作って条件を達成すると101,000円のキャッシュバックがもらえます!
このチャンスを逃さないようにしてくださいね!
総合 | おすすめのFX会社③ FXTF
- MACでも利用可能!
- 業界トップクラスのスプレッド
- MT4で日経225先物、ダウ先物、WTI原油先物、金の情報提供もある
- システムが安定していて障害が少ない
- FXTF未来チャートなどの分析ツールが便利
- バイナリーオプションもできる
- 最大55,000円がのキャッシュバックが受けられる!
FXTFは、FX以外の情報収集にも優れたFX会社。
MT4を使って日経225先物、ダウ先物、WTI原油先物、金の情報を配信してくれるので、たくさんの投資情報を得たい方におすすめ。
また米ドル円のスプレッドは0.1銭と最高水準。
全体的にスプレッドが狭いので、ユーロ円や豪ドル円、ポンド円などの取引においてもコストを抑えられます。
さらにシステムが安定していて、約定力にも定評力があります。
システム稼働率は99%と最高水準。
また、FXTF未来チャートではこれまでのレートから将来を予測してくれるので重宝します。
MT4初心者~上級者まで利益を伸ばせるおすすめのFX会社です。
今なら最大で55,000円のキャッシュバックが受け取れるかも…。
詳細が気になった方は以下の公式ページをどうぞ!
MT4のはじめ方・設定方法
MT4はダウンロードして使うことが多いですが、WEB上で使えるタイプも出ています。
たとえば先ほどおすすめしたYJFX!の場合はダウンロードタイプ。
ですがFXTFにはWEB上でログインすれば使えるタイプもあります。
具体的な使い方については、以下の記事で画像を交えてわかりやすく解説していますのでよかったらどうぞ!

【まとめ】MT4利用におすすめのFX会社を使ってガンガン稼ごう!
- MT4は無料なうえ、カスタマイズ性・利便性が高くて大人気!
- MT4を選ぶときは、目的を明確にして国内のFX会社から選ぶことが大事
- MT4が使えるFX会社のなかでも、最強のおすすめは YJFX!(ワイジェイFX!)!
あらためてトレードへの向き合い方を見つめなおすきっかけになったよ!
オリジナルのインジケーターも豊富だし!
無料でできちゃうし、設定も簡単そうだからサクサク進めそうだしね!
MT4が使えるおすすめのFX会社をチェックしておけば、あなたのトレードをワンランク上のものにしてくれます。
日々、カスタマイズ性を高めることで、数年後にはがっつり儲けているかもしれません。
まずは初心者におすすめのは YJFX!(ワイジェイFX!)に無料登録してみましょう!