やさしい仮想通貨の始め方を解説

【主要10社を比較】証拠金はいくら必要?ロスカットにつながるレバレッジ・証拠金維持率の計算式とは

FX会社証拠金比較サムネイル

証拠金を比較すれば、うまく資金を使えるんじゃないかな?
FXは少額でも取引できるっていうし、少しでもお金を有効活用したいよね。

キングさん

私もそう思うわ。
レバレッジを適切に使えたら、その分効率的に利益を伸ばせるはずよ。

クイーンさん

最大のレバレッジをかけると、すぐにロスカットになっちゃうもんね。
でも証拠金維持率の計算が難しいから、証拠金をいくら入れればいいかわかんないんだよなぁ。

ジョーカーさん

ジャック先生

証拠金をうまく活用できれば、資金効率を最大限に高めて大きな利益を狙えます。

ジャック先生

そこで今回は、FX会社における証拠金を比較してみましょう!
適切なトレードをするために、この記事をお役立てくださいね!

証拠金がいくら必要なのかは、FX会社によって異なります。

この記事では、ロスカットやマージンコールのルールを比較し、おすすめのFX会社をお伝えします。

あなたにピッタリのFX会社を見つけるため、ぜひ最後までご覧くださいね!

証拠金の比較について6行で解説
  • 証拠金とは、FX口座に入れるお金のこと
  • レバレッジの計算方法は、「しれっと」覚えよう!
  • 必要証拠金が少なくなると、レバレッジが大きくなる
  • FX会社の多くは、「取引金額 × 4%」の計算で設定されている
  • ロスカットルールは必要証拠金100%以下~50%以下など、FX会社によってさまざま
  • 証拠金の比較からわかった、もっともおすすめのFX会社トライオートFX
FX 証拠金_トライオートFXスワップポイントのイメージ画像

*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。

証拠金とは?レバレッジとの関係性をわかりやすく解説!

証拠金 比較_証拠金の基礎知識のイメージ画像

そもそもなんだけど、証拠金ってなんだっけ?
レバレッジとセットで聞くことが多いよね。

キングさん

ジャック先生

仰るとおり、証拠金とレバレッジは密接な関係にあります。
そこで証拠金やレバレッジの基礎知識について見ていきましょう!

最低額はいくら?主要FX会社の必要証拠金を比較

証拠金維持率に要注意!主要FX会社のロスカットルールを比較

証拠金 = FX口座に入れるお金のこと

証拠金とは、FXの口座に入れるお金のことです。

担保のような形でFX口座に入れたお金をもとに、為替取引をするのがFX。

そのためFXは、「外国為替証拠金取引」と呼ばれます。

証拠金を使って為替取引をするってことか。
ひとつずつ意味を把握すると、外国為替証拠金取引って言葉もすんなりわかるね!

ジョーカーさん

でも証拠金取引って、どういうこと?
どんな取引が証拠金取引なんだろ?

キングさん

証拠金取引とは、FX口座に入れたお金よりも大きな金額のトレードができるという意味。

たとえば1万円の証拠金をもとに、10万円のトレードができるのがFXです。

このように元手よりも大きな取引をすることを、「レバレッジを10倍にする」などと表現します。

ジャック先生

レバレッジとは、てこの原理を意味する言葉ですよ!

FX 証拠金_レバレッジのイメージ画像

だから証拠金とレバレッジは、密接に関係してるっていわれるのか。

キングさん

FXの基礎知識について詳しくお知りになりたい方は、こちらのページもチェックしてくださいね!

FXとはサムネイル FXとは?専門家が初心者向けに図解説!デメリット&リスクは?おすすめのやり方で失敗を避けよう!

レバレッジの計算方法

レバレッジってどんな風に計算すればいいんだろ?
自分がどんなトレードをしてるか把握するためにも、レバレッジの計算式を知っておきたいんだよね。

キングさん

ジャック先生

レバレッジの計算式はこちらです。
計算式を把握すると、より理解しやすいと思うのでチェックしておいてくださいね!

FX 証拠金_レバレッジの計算式に関するイメージ画像

こりゃあわかりやすいや!
算数は苦手だけど、これならスパッと頭に入るよ!

ジョーカーさん

ジャック先生

国内FX会社の場合、最大で25倍までレバレッジをかけられます。
そのため、100万円分のトレードをする場合には、4万円の証拠金が必要ということですね!

取引金額 ÷ レバレッジ = 必要証拠金

例)100万円 ÷ 25倍 = 4万円

ジャック先生

上記のように、取引金額に最低限必要な証拠金を必要証拠金といいます。
FXをやるうえで、ちょくちょく出てくる言葉なので、この機会に覚えておきましょう!
意味がわかれば簡単に覚えられるね!

ジョーカーさん

レバレッジについて、さらに詳しくお知りになりたい方は以下の記事もあわせてチェックしておきましょう!

FXレバレッジサムネイル FXのレバレッジとは何?かけ方をかんたん解説!1倍~最大25倍の損益比較&ロスカット・借金を避けよう!

必要証拠金・レバレッジの相関関係早見表

必要証拠金とレバレッジの関係が一目でわかる早見表とかない?

ジョーカーさん

ジャック先生

では、米ドル円のレートによって、必要証拠金とレバレッジがどのように変わるかを表で見てみましょう!

米ドル円のレートに違いによる必要証拠金・レバレッジ

取引金額必要証拠金レバレッジ
90万円
(1ドル90円×1万通貨)
90万円1倍
9万円10倍
36,000円25倍
100万円
(1ドル100円×1万通貨)
100万円1倍
10万円10倍
4万円25倍
110万円
(1ドル110円×1万通貨)
110万円1倍
11万円10倍
44,000円25倍
ふーん、必要証拠金が少なくなるほど、レバレッジが大きくなるんだ。

ジョーカーさん

国内FX会社の場合、最大レバレッジが25倍だから、取引金額が90万円なら必要証拠金が36,000円になるのね。
90万円を25で割ればいいのか。

クイーンさん

さっきの計算式、「しれっと」に当てはめたら一撃だな!

キングさん

最低額はいくら?主要FX会社の必要証拠金を比較

証拠金 比較_必要証拠金のイメージ画像

必要証拠金ってFX会社によってどう違うんだろ?
FX会社によって、取引単位が違うから、全部一緒になるわけじゃないだろうし…。

キングさん

ジャック先生

仰るとおりで、取引単位によって必要証拠金は変わってきます。
また、必要証拠金を固定しているFX会社もあるので注意が必要。

ジャック先生

そこで主要FX会社の必要証拠金における、各社の計算方法や最低取引単位についてまとめました!
主要FX会社における必要証拠金・最低取引単位
会社名必要証拠金取引単位
トライオートFX4,200円
※終値が100円の場合
1,000通貨単位
LIGHT FX取引金額×4%1,000通貨単位
FXブロードネット4,320円
※ブロード25ライトMC/Sコース
1,000通貨単位
外為オンライン4,330円
※L25 mini・L25R mini
1,000通貨単位
みんなのFX取引金額×4%1,000通貨単位
FXプライムbyGMO取引金額×4%1,000通貨単位
YJFX!評価レート×10,000通貨×4%
※1,000円未満切り上げ
1,000通貨単位
セントラル短資取引金額×4%1,000通貨単位
DMM FX取引金額×4%10,000通貨単位
GMOクリック証券取引金額×4%10,000通貨単位
取引金額に4%をかけて必要証拠金を計算するFX会社が多いんだね。

ジョーカーさん

国内のFX会社は最大25倍までレバレッジをかけられるからよね。
こう考えると取引単位って重要ね。

クイーンさん

1,000通貨と1万通貨じゃ、10倍の差があるもんな。
必要証拠金が少なくて済むし、リスクも抑えられるから初心者向きって感じだな。

キングさん

このように取引単位はトレードをするうえで、とても大切。

FXにおける取引単位については、こちらのページで詳しくご紹介しているので、ぜひあわせてご覧くださいね!

fx取引単位サムネイル FXの取引単位とは?どこよりもわかりやすく図解&各社の設定を比較

証拠金維持率に要注意!主要FX会社のロスカットルールを比較

証拠金 比較_ロスカットルールの比較に関するイメージ画像

必要証拠金についてはわかったんだけど、こうなるとロスカットが気になるよね。
ここまできたらしっかりと把握しておきたいな。

キングさん

ジャック先生

では、主要FX会社におけるロスカットルールとマージンコールについて見てみましょう!
これらの基準は証拠金維持率となっているので、以下の計算式もチェックしておいてくださいね!

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

例)200% = 8万円 ÷ 4万円 × 100

有効証拠金は、現在もってるポジションの損益を含めた証拠金の額よね。
ってことは、現状でどれくらい資金に余裕があるかを見れるってわけね。

クイーンさん

ジャック先生

以下は証拠金維持率がどれだけの水準に達したときにロスカットになるかを示した表です!
ここでも、参考までに取引通貨単位も再掲しておきますね!
主要FX会社におけるロスカット・マージンコールの基準
FX会社ロスカットラインマージンコール取引通貨単位
トライオートFX100%以下-1,000通貨単位
LIGHT FX100%以下-1,000通貨単位
FXブロードネット100%以下-1,000通貨単位
外為オンライン100%以下-1,000通貨単位
みんなのFX100%以下-1,000通貨単位
FXプライムbyGMO80%以下
-1,000通貨単位
YJFX!50%以下100%以下1,000通貨単位
セントラル短資100%以下-1,000通貨単位
DMM FX50%以下100%以下10,000通貨単位
GMOクリック証券50%未満50%以上~100%未満10,000通貨単位
ロスカットルールは100%以下が多いんだ。
マージンコールがないFX会社も結構あるんだね。

ジョーカーさん

証拠金維持率や有効証拠金については、以下のページをご覧くださいね!

FX証拠金サムネイル FXの証拠金とは?証拠金維持率が一瞬でわかるコツ&ロスカットを防ぐ秘訣をご紹介!

ロスカットマージンコールについては以下の記事で解説しています。

証拠金維持率の計算式やロスカットの回避法もお伝えしているので、ぜひ参考になさってくださいね!

FXロスカットサムネイル FXのロスカットって何なの?仕組みや各社の設定を比較して借金・大損を回避しよう!

証拠金の比較でわかった!おすすめのFX会社ベスト3

証拠金 比較_おすすめのFX会社に関するイメージ画像

証拠金を比較したら、FX会社によってずいぶん違いがあるってことはわかったんだけど…
結局、どのFX会社がいいのかな?

キングさん

ジャック先生

証拠金から見ると、ロスカットラインやマージンコールになりにくいFX会社がおすすめです。
これらの水準が高すぎて簡単にロスカットされると、思い通りのトレードがやりづらくなりますからね。
でも証拠金以外の特徴にも目を向けた方が良くない?
スプレッドスワップポイント取引ツールなんかにも注意すれば、もっと良いトレードができるかも。

クイーンさん

ジャック先生

さすがクイーンさん!
その他の特徴もふまえれば、ベストなFX会社を選べます!

ジャック先生

そこで、編集部厳選のFX会社TOP3をお届けしますね!
証拠金の比較から見たFX会社ベスト3
  1. 初心者も簡単に使えるシストレ!スプレッド・スワップもすごいトライオートFX
  2. 使いやすさ抜群の取引ツール!スプレッドとスワップも良いLIGHT FX
  3. スキャルピング公認で高スワップ!情報力で評判のFXプライム byGMO

おすすめのFX会社 第1位:トライオートFX

FX 証拠金_インヴァスト証券トライオートのイメージ画像

トライオートFXの評価
取り扱い通貨
(4.0)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(5.0)
安心度
(4.5)
スワップポイントの高さ
(5.0)
トライオートFXの特徴
  • 1,000通貨単位からの少額投資ができる
  • マージンコールなし
  • 高金利通貨ペアの代表格トルコリラ円を筆頭に、スワップポイントが最高水準
  • スプレッドがトップレベル
  • インヴァスト証券の破綻時にもお金が戻される全額信託分離保管
  • 初心者でもかんたんに自動売買ができる

1,000通貨単位からの少額トレードが可能なトライオートFX

ロスカットラインは100%以下で追証なし。

できる限り自分のペースでトレードできる点が魅力的。

スプレッドやスワップポイントの水準も高いので、証拠金維持率を維持しやすいところに要注目。

また、初心者でもサクッと設定できる自動売買も大きな強み。

普段忙しくても、あいてる時間に設定しとけば24時間チャンスを狙えるな!

キングさん

ジャック先生

トライオートFXは、キャンペーンも見逃せません!
新しく口座をつくると、最大12万円のキャッシュバックがあるので、この機会にぜひどうぞ!

FX 証拠金_トライオートFXスワップポイントのイメージ画像

>>> トライオートFXに口座開設してみる!<<<

トライオートFX公式サイトはこちら

トライオートFXに関する詳細は、こちらの記事でご紹介しています!

トライオートFX評判サムネイル トライオートFXが仮想通貨トレーダーにおすすめな理由とは?低リスクなコアレンジャーの豪ドル/NZドルが狙い目

おすすめのFX会社 第2位:LIGHT FX

FX 証拠金_LIGHTFXロゴのイメージ画像

LIGHT FXの評価
取り扱い通貨
(4.5)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(5.0)
安心度
(4.5)
スワップポイントの高さ
(5.0)
LIGHT FXの特徴
  • 1,000通貨単位の少額取引が可能
  • 追証なし
  • 取引ツールの使い勝手がいい
  • スプレッド・スワップポイントのレベルが高い
  • 平日24時間体制のフリーダイヤルでいつでも問合せ可能
  • 新しく口座をつくると、最大5万円のキャッシュバックがある!

追証がなく、取引ツールの使いやすさが魅力的LIGHT FX

1,000通貨からの少額取引ができることも大きなメリットです。

スプレッドやスワップポイントの水準も高いので、大きな視点で見て良いトレードができるでしょう!

新規口座開設で最大5万円のキャッシュバックも見逃せません!

FX 証拠金_LIGHTFX - ロゴのイメージ画像

FX 証拠金_LIGHTFXスプレッドのイメージ画像

出典:lightfx.jp

>>> LIGHT FX に口座開設してみる!<<<

LIGHT FX 公式サイトはこちら

LIGHT FXの特徴や評判については、以下のページを参考になさってくださいね!

ライトFX評判サムネイル LIGHT FX(ライトFX)辛口評判を大調査!みんなのFXとの違いは?キャンペーン・スワップポイントの口コミも!

おすすめのFX会社 第3位:FXプライムbyGMO

FX 証拠金_FXプライム byGMOのイメージ画像

FXプライムbyGMOの評価
スプレッド
(4.5)
スワップポイント
(5.0)
信頼性
(4.5)
使いやすさ
(5.0)
サポート
(5.0)
FXプライムbyGMOの特徴
  • 追証がない
  • 1,000通貨単位からの少額取引ができる(片道3銭の手数料が必要)
  • スワップポイントが高レベル
  • 初心者に嬉しい学びの情報が豊富
  • 約定力100%・スリッページ0でスキャルピングOK!
  • 平日24時間のサポート体制
  • 新規無料口座開設で、最大1万円のキャッシュバック

FXプライム byGMOは、追証がなく少額取引ができるFX会社。

ですが、1万通貨未満の取引には1通貨単位あたり片道3銭の手数料が必要に。

その一方でスワップポイントの良さは魅力的。

証拠金維持率の維持に役立ちます。

また、初心者向けの学習コンテンツがたくさんあることもメリット。

約定力が100%・スリッページ0スキャルピング公認なところも強みです。

新規口座開設で最大1万円の現金還元も

トレードスキルを磨きながらコツコツと稼いでいきたい人は、FXプライム byGMOを検討してください!

FX 証拠金_fxプライムbygmoスワップ通貨のイメージ画像

>>> FXプライムbyGMO に口座開設してみる!<<<

FXプライムbyGMO 公式サイトはこちら

FXプライム by GMOの特徴や口コミなどについては、こちらのページでお伝えしているので、参考になさってくださいね!

FXプライム評判サムネイル FXプライムbyGMOの評判を辛口レビュー!「約定率100%で初心者におすすめ」は本当なの?

【まとめ】証拠金を比較して資金にあわせたトレードを!

証拠金 比較_まとめのイメージ画像
最後に証拠金の比較について、おさらいしておきましょう!

証拠金の比較に関するまとめ
  • 証拠金とは、FX口座に入れるお金のこと
  • レバレッジの計算方法は、「しれっと」覚えよう!
  • 必要証拠金が少なくなると、レバレッジが大きくなる
  • FX会社の多くは、「取引金額 × 4%」の計算で設定されている
  • ロスカットルールは必要証拠金100%以下~50%以下など、FX会社によってさまざま
  • 証拠金の比較からわかった、もっともおすすめのFX会社トライオートFX
証拠金を比較すると、取引単位や証拠金維持率の大切さがわかってくるね。
資金に余裕をもってトレードすれば、ロスカットのリスクも下げられるんだな。

キングさん

ロスカットやマージンコールって、FX会社によってこんなに違うと思わなかったわ。
なるべく自分の思い通りにトレードするには、ロスカットやマージンコールになりにくいFX会社を選ぶといいかもね。

クイーンさん

証拠金だけじゃなくって、スプレッドやスワップポイントなどもふまえたうえで比較しなきゃいけないってことに気付いたよ。
やっぱりあらかじめ設定しておけば自動でトレードしてくれるトライオートFXが魅力的だな!

ジョーカーさん

ジャック先生

証拠金を比較すると、どれくらいの規模でトレードすれば良いかが見えてきます。
そのうえでスプレッドやスワップポイントなどの特徴を比較すれば、良いFX会社を選べるでしょう。

ジャック先生

今回の記事を参考に、利益を最大化できるFX会社を見つけてくださいね!

証拠金の観点で優れているだけでなく、スプレッドスワップポイント自動売買などの魅力があるトライオートFX

少額取引ができるので、余裕をもってトレードに臨みたい方は、この機会にぜひ無料登録しておきましょう!

FX 証拠金_トライオートFXスワップポイントのイメージ画像

 

>>> トライオートFXに口座開設してみる!<<<

トライオートFX公式サイトはこちら