トラリピ(半裁量自動売買)をやってみたいんだよね。
キングさん
でもスワップポイントが悪いって評判じゃない?
半裁量自動売買は、他社のものと比較してみるとわかりやすいかもね。
半裁量自動売買を活用すれば少ない労力で利益を狙えます。
率直な口コミをふまえながら、良いFX会社を選びましょう!
それぞれのFX会社には特徴があり、メリットもデメリットもあります。
- FX会社の持ち味を活かせるか
- 利益をできるだけ伸ばせるか
- 使い勝手はどうか
これらに気を付けながら、FX会社を選ぶと良いトレードにつながるでしょう。
このページを参考にあなたに合ったFX会社を見つけてください!
- マネースクエアの強みはIFD(イフダン)を繰り返す半裁量自動売買「トラリピ」
- マネースクエアがおすすめな人 → FXをしたいけど時間がない人・無料セミナーに参加して腕をあげたい人
- マネースクエアをおすすめできない人→トラリピをしない人
![]() | |
![]() | |
FXブロードネットの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
トライオートFXの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
ループイフダンの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() |
マネースクエアとは?
トラリピは魅力的だと思うんだけど、よく考えたらどんな会社か知らなかったよ。
トラリピについても表面的なことしかわからないから、基本的なことを押さえておきたいな。
トラリピやイメージガールのお姉さんの情報についてもお届けしますね!
マネースクエアの基本情報
以下に基本情報をまとめておきます。
マネースクエアの概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社マネースクエア |
設立年月日 | 2014年5月20日 |
資本金 | 17億円(2019年3月31日現在) |
所在地 | 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー40F |
どんな通貨で取引できるのかも知りたいな。
マネースクエアでトレードができる通貨は12種類です。
詳しくは以下をご覧ください。
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- ユーロ/米ドル
- 豪ドル/円
- 豪ドル/米ドル
- ニュージーランドドル/円
- ニュージーランドドル/米ドル
- カナダドル/円、英ポンド/円
- トルコリラ/円
- 南アフリカランド/円
- メキシコペソ/円
マネースクエアの強みは便利な半裁量自動売買「トラリピ」
トレードをする時間がない人などに重宝されています。
半裁量自動売買ってどんなことをするのか、教えてくれない?
では、トラリピの基本についてお伝えしますね!
トラリピとはIFD注文を繰り返す半裁量自動売買のこと
IFD注文(トラップ)をリピートする半裁量自動売買がトラリピです。
裁量取引よりも少ない労力で利益を狙えることが魅力のトラリピ。
取引のイメージは以下をご覧ください。
ところで、IFD注文って何?
いちいちレートを確認しなくても、設定した価格になったら自動で約定してくれるからラクなことがメリットね。
ポジションを持つときに約定価格を設定しておけば、利益を狙いやすいんだよ。
仕事で忙しくてレートを見れないことが多いから、トラリピを活用してみたいな。
FXの注文方法にはIFD注文以外にも、たくさんの種類があります。
いろんな注文方法を使いこなすことで利益を伸ばす可能性を高められるので、以下の記事もご覧ください。

トラリピの機能はお得に使えて魅力的
これらを使うと、より有利にトレードを進められるでしょう。
ピザみたいで気になるんだけど。
半分の必要証拠金でトレードできることが大きな魅力です。
たとえばドル円で1ドル100円~130円にトラリピの設定をするとしましょう。
このとき、値幅の真ん中は115円です。
ハーフ&ハーフでは115円を超えるレートで売り、115円未満のレートで買いを設定します。
本来だと30円分の必要証拠金が必要となりますが、ハーフ&ハーフを使えば15円に抑えられることが大きな魅力。
じゃあ決済トレールはどんな注文方法なの?
トレンド局面で利益をより大きくしたいときにおすすめです。
トレンド局面だとあらかじめ決済価格を指定することで利益を取り損ねちゃうものね。
こういった局面のために決済トレールを設定しておけば、自動的に約定価格を切り上げていってくれるんです。
これは使うっきゃないね!
トラリピと他社との比較
そのため、わかりやすく簡単にトラリピが使えるように工夫されています。
そういえば私の友達も、「ひまわり証券のループ・イフダンよりもトラリピがいい」っていってたわ。
半裁量自動売買で有名なインヴァスト証券もストラテジーを決めるだけで時間がかかるっていうもんね。
比較的かんたんに設定できたり使いやすかったりすることは嬉しいわ。
インヴァスト証券の評判や特徴などは以下の記事でお伝えしているので、ぜひお役立てください。

マネースクエアのモデルは畠山愛理さん
イメージモデルをしてる人って、女優さんなのかな?
ロンドン五輪やリオデジャネイロ五輪にも出場された体操選手だったんですよ。
今は芸能界で活躍してるのかな?
「あのモデルさん、誰かな?」って気になってたから、スッキリしたよ。
マネースクエアのメリット・良い評判
マネースクエアを使ったらどんないいことがあるのかを知っておけば、自分に合うFX会社かどうかわかるかも。
では、マネースクエアのメリットや良い評判について見ていきましょう!
- トラリピ(半裁量自動売買)が優秀
- 取引ツールが使いやすい
- 投資関係の無料情報が多い
- キャンペーンがお得
マネースクエアのメリット・良い評判①トラリピ(半裁量自動売買)が優秀
トラリピの良さってどんなとこなのかな?
おすすめの設定や使い方のガイドがあるので、安心して使えますよ。
また、トラリピはスマホでもトレードできるので外出先でもチェックできます。
これなら使いこなして利益を伸ばせそうだよ。
トラリピについては、以下のような口コミがあがっています。
10/1〜12 不労所得は 44,614円です
昨日今日とトラリピ決済が沢山あったのが大きいです(^_^) ただ、ポジ解消した途端にメキシコペソは上昇中…😱キャー pic.twitter.com/u4trhU6w5Z— にゃんころ資産運用録 (@Dr_lagrangeL2) October 11, 2019
2019/10/7~10/11
1週間の半裁量自動売買による不労収益は🔸トラリピ(38,932円)
🔸ループイフダン(7,161円)
🔸トライオートFX(7,012円)一部損切り合計 +53,105円でした ٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
— 美憂@がんばらない (@Miyu_Yuki0220) October 11, 2019
マネースクエア35000ポイント着弾!トラリピ食わず嫌いしないでよかった(*´∀`) pic.twitter.com/fUbZyt6YN5
— ここしょー@40812FOP (@cocoshooo) April 25, 2019
- トラリピは初心者にもやさしく使い勝手のいい半裁量自動売買システム
マネースクエアのメリット・良い評判②取引ツールが使いやすい
取引状況やロスカット水準などをパッと見て把握できるシステムも大きな魅力ですよ。
取引ツールに関する口コミも確認しておいてください。
■マネースクエアから届いたメールに凄く共感。
「負けないために一番大切なことは何か?」
自分がリピート系半裁量自動売買の中でもマネスクが好きなのは投資教育に力をいれている点。
ツールを提供してハイ終わりじゃない。道具も使い方次第だから賢く使おう👍
※画像は重要なところの抜粋 pic.twitter.com/7U7cP4Qvup
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) February 4, 2019
- マネースクエアの取引ツールはわかりやすくて初心者にも親切
マネースクエアのメリット・良い評判③投資関係の無料情報が多い
参加型のセミナーが多いので、集中的にトレードスキルを伸ばしたい人にはおすすめですよ。
実際に参加したらメキメキと腕が伸びそうだし。
マネースクエアで得られる無料情報については、以下のような口コミがあがっています。
マネースクエアに来ています。
セミナーが聞きたかったというよりも、セミナールームが見たかったので来てます😊✨トラちゃんのクリスマスツリーが可愛い😍💕 pic.twitter.com/t49wfdoMBE— さとりん🍠🍠 (@kogame4) December 7, 2015
トラリピの勉強をした。
FXの勉強をする前にトラリピを学んでいるのだけれど、マネースクエアの動画が分かりやすくて捗る…!解説の中にFXの基本的な情報も含まれているので、1日1動画を目安にコツコツ勉強してゆくことにしました。
TOEICの勉強はすぐ飽きるけど、資産運用だと興味が続く不思議。
— Mii/京都で暮らすOL主婦 (@fun_funny_days) January 7, 2019
- マネースクエアは無料セミナーなど、投資関連の情報をたくさん提供してくれる
マネースクエアのメリット・良い評判④キャンペーンがお得
口座をつくりたいんだけど、できるだけお得に開設したいじゃん?
現金にも換えられるポイントが50,000ポイントもらえるので見逃し注意です。
マネースクエアポイントは1ポイントを0.8円と交換できます。
マネースクエアのキャンペーンに関する口コミには、以下のようなものがあがっています。
マネースクエア社が入金キャンペーンをやっていて、5/7 6:00までに入金すると6/10にポイントが付与。(10万円ごとに100ポイント)期間中の出金は無効。1000ポイントで800円になるので、還元率は高いと思います。まだ間に合いますよ~^^マイページでエントリボタンを押すのを忘れないようにご注意!
— きぬ (@kinu0219) May 6, 2019
トラリピのマネースクエアさんが面白いキャンペーンやってますね
10連休対策「入金応援」キャンペーン!
【4月1日7時20分から5月7日6時まで】の間に10万円口座入金ごとに100ポイントプレゼント忘れずエントリーをしよう
上限1万ポイントなので1000万円あれば1万ポイントゲット#そんな金はない。
— さみー👔【1000万円運用】兼業FX投資家 (@sammy_fx_123) March 31, 2019
マネースクエアのデメリット・悪い評判
デメリットがあるなら、今のうちに把握しておきたいんだけど。
あとになって、「しまった!」とならないようにしっかりと押さえておいてくださいね!
- 他社と比較するとスワップポイントが低水準
- 他社と比較してスプレッドが広い
- 行政処分を受けたことがある
マネースクエアのデメリット・悪い評判① 他社と比較するとスワップポイントが低水準
トラリピは長期的な目線で見ないといけない投資先だと認識していますが、その割にはマイナススワップが大き過ぎます😅
マネースクエアさんのスワップ設定が変わらない限り、プラ転したら撤退する予定です~🙈
— ニク🐷目標100万円の不労所得 (@niku_29niku_29) October 11, 2019
それに対しスワップポイントが高水準のヒロセ通商なら1万通貨あたり72円なので、かなりの差があるんです。
スワップポイント狙いのトレードは別のFX会社にしなきゃ!
スワップポイント狙いのトレードをしたい方は、以下の記事も参考になさってください。
スワップポイントの基礎やおすすめのFX会社について、わかりやすく紹介しています。

また、高金利通貨として有名なトルコリラの今後の見通しについては以下をどうぞ。
過去の値動きやトルコが抱える問題などをふまえたうえで、今後の見通しを立てるポイントを紹介しています。

- マネースクエアのスワップポイントは、ほかのFX会社と比較して水準が低い
マネースクエアのデメリット・悪い評判② 他社と比較してスプレッドが広い
取引をするときには、できるだけ費用を抑えたいもんね。
以下の表をご覧ください。
上の表でいうと米ドル円のスプレッドは3銭~4選です。
マネースクエアのスプレッドは約10倍もあるんだ。
マネースクエアでトレードをするならスプレッドには注意が必要だなぁ。
マネースクエアのスプレッドに関する口コミについては、以下のようなものがありました。
Jinさんが紹介してるマネースクエアのトラリピってやつさ国内業者のくせにドル円のスプが3pipsも開いてるんだけどwww
ポン円は7pipsらしいwwこんなクソスプ誰が使うんだろう
ちょっとマジでこれネタじゃなくてやってるなら相当多くの人が騙されてお金入れてるってわけだよなぁ— Quants Man (@QuantsMan) August 9, 2019
- ほかのFX会社と比較するとマネースクエアのスプレッドは広め
比較的スプレッドが狭く、使いやすい自動売買システムを探している方には FXブロードネットがおすすめです。
FXブロードネットについての詳細はこちらの記事で解説していますので、是非チェックしてみましょう!

マネースクエアのデメリット・悪い評判③ 行政処分を受けたことがある
2017年に情報漏洩があったというものです。
じゃあマネースクエアで口座をつくるのはやめとこうかな。
外為どっとコムやGMOクリック証券なども行政処分を受けたうえで体制を強化してきていますから。
問題がない状態になったってことだから気にしすぎは良くないかもね。
マネースクエアが行政処分を受けたことについての口コミには、以下のようなものがあります。
マネースクエアの方は、以前から話になっていた顧客情報の流出の件でした。これについての処分も今頃やるんですね
— Yuki 為替研究所管理人 (@kawaselab) June 15, 2018
処分日付:平成30年6月15日
会員:株式会社マネースクエア
概要:2017年の7月にやらかした情報漏えいについて管理体制についての不備 pic.twitter.com/lTLzBOrq87— 空き缶 (@akikankeri) June 17, 2018
マネースクエアがおすすめな人・おすすめできない人は?
情報量が多くてどんな人におすすめなのか、わかんなくなってきちゃったよ。
あと、マネースクエアをおすすめできない人も把握しておけば、FX会社を選ぶときに役立つんじゃない?
マネースクエアをおすすめする人とおすすめできない人について把握して、より良いFX会社を選びましょう!
マネースクエアがおすすめな人① FXをしたいけど時間がない人
トラリピを使うことで時間を節約しながら利益を狙うことができるので、有効活用してください。
最初に設定しておけば、あとは半裁量自動売買を繰り返してくれるんだもんね。
半裁量自動売買だと、いつもレートを気にしてストレスを感じることも減りそうだしね。
マネースクエアがおすすめな人② 無料セミナーに参加して腕をあげたい人
そのため、実際にセミナーに参加しながらトレードスキルを磨きたい人におすすめです。
オンラインセミナーもいいけど実際のセミナーのほうが集中できるから、僕にはマネースクエアが合ってるかな。
マネースクエアに登録して無料セミナーに参加してみようかな!
おすすめできない人:トラリピをしない人
スワップポイントやスプレッドの水準が低いからです。
スワップポイントやスプレッドを重視するなら、別のFX会社を探すべきなんだね。
先ほども紹介しましたが、スワップポイントやスプレッドで選ぶおすすめのFX会社は FXブロードネット です。
スワップポイントやスプレッドが優秀な FXブロードネット なら、通常の裁量取引をしながら自動売買を試すのにぴったり。
キャンペーンも魅力的なので、以下の記事で評判などを確認しておくことをおすすめします。

マネースクエアの評判まとめ
最後に良い評判や悪い評判をおさらいしてくれない?
今回学んだことを活かせるよう、マネースクエアの評判についてまとめておきますね!
マネースクエアの良い評判・メリットに関する口コミとまとめ
まずはマネースクエアの良い評判について、おさらいしておきましょう。
#トラリピ のセミナーに参加してきました。リッチな雰囲気ですね~w
そして、ようやくトラリピデビューしました!
少しずつ積み重ねてくれるといいんだけどな。#マネースクエア— かな@中国の旅終了。次の旅は未定。 (@sono_rolly) October 11, 2018
マネースクエアで100万円を元手に始めて7/24~8/31まではCADJPY、9/3~現在まではAUDJPYで回しているのは、トータルで+¥106,352。一時は10万円近い含み損を抱えたけど、グルトレのいい所は維持率に気を付けてさえいれば落ち着いて見ていられるところ。 #グルトレ
— 星子 (@o8QF92jNnVgs1cX) November 3, 2018
マネースクエアさんの100万通貨、でなく100万ドル夜景セミナー終了
こんなところにオフィスがあったらテンション上がるよなぁ(-_-)
ちなみにセゾン投信さんも絶景です pic.twitter.com/CXTE7Fg12A
— HOMMA@アクティブ投信モード (@homma11) June 21, 2019
5月26日からマネースクエアのトラリピでメキシコペソ/円が始まる👌運用に追加検討しよう😄
— ごう@投資&プログラミング勉強中 (@yt418675) May 21, 2019
- トラリピ(半裁量自動売買)が優秀
- 取引ツールが使いやすい
- 投資関係の無料情報が多い
- キャンペーンがお得
マネースクエアの悪い評判・デメリットに関する口コミとまとめ
最後にマネースクエアの悪い評判を確認しておきましょう。
ほんまそうでんな!
マネースクエアから引っ越しを考えてます。
スプレッドが広がったり、スワップが少なかったり、ほんとせこいです。
今からする方はマネースクエアはやめた方が良いです。— makoto313 (@makoto313) October 9, 2019
3社のFX口座開設したのでレビューします。
マネースクエア 5点 ログインする度いちいちIDとパスワード入力させる糞仕様。スワップポイントもゴミレベル。トラリピが有名。
DMMFX 60点 知名度の割に通貨種類が少なすぎるだろ…
みんなのFX 99点 スプレッド安スギィ!スワップポイント高め。おすすめ
— アキラー(フォロバしますッッッ!!!) (@akira_364364) October 6, 2019
- 他社と比較するとスワップポイントが低水準
- 他社と比較してスプレッドが広い
- 行政処分を受けたことがある
今回お伝えした内容を参考に、使いやすいFX会社を見つけてくださいね。
初心者から上級者まで、安心して使える自動売買ツールを探している方には、FXブロードネットがおすすめです。
