やさしい仮想通貨の始め方を解説

FXの手法はシンプルに!初心者が絶対に覚えたい3つの戦略を厳選してやさしく解説

FX手法サムネイル

初心者でも実践できるシンプルなFXの手法が知りたいな。
僕にもできる手法はないのかな?

キングさん

FXで利益をあげている人が実際に使っている鉄板の手法を真似すれば、初心者でも勝てるんじゃない?

クイーンさん

FXに手法なんてあるの?
単純に安いときに買って、高くなったら売ればいいだけじゃん!

ジョーカーさん

ジャック先生

FXは勉強するほど様々な知識がつくので、取引を複雑に考えがち
またFXの取引手法にはたくさんの種類があるので、自分に合ったものがどれか分からない人も多いんです。

ジャック先生

今回はFXの手法の基本的な考え方や、簡単に実践できる取引手法などを見ていきましょう!
【鉄板】FX初心者が絶対に覚えたい3つのシンプルな手法を5行で解説!

  • FXの手法を実践するときは、「エントリー」と「エグジット」を意識する
  • 相場を正確に把握してシンプルな手法で取引するのがFXで勝つポイント
  • 勝率が低くても、利益を伸ばせる損小利大の手法がおすすめ
  • 初心者向けのFXの手法は、「順張り・逆張り」「ダウ理論」「両建て」の3つ
  • FXで勝つためのポイントは相場をシンプルに考えて取引ルールを守り、ひとつの手法に絞って取引すること

このページを読み進めるうえで、もしわからないFX用語があった場合には以下をご覧ください。

初心者の方向けのFX用語集となっているので、少しずつ学んでいきましょう。

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

FXの手法とは?

FX 手法_FXの手法の基本のイメージ画像

FXの手法のなかで一番いいものって何なの?
手っ取り早く知りたいんだけど。

キングさん

そうね、早く勝てる手法を身につけてFXで利益を伸ばしたいわ。
どの手法なら勝てるの?

クイーンさん

ジャック先生

FXの手法は人によって合う合わないがあるので、どれがベストとは言い切れません。
そこで、手法を見つるときのヒントをお伝えします!

FXの手法の基本

FX 手法_FXの手法の基本のイメージ画像

ジャック先生

FXの手法はトレードスタイルエントリータイミングなどによって、何が最適かが異なります。
なので、自分にとってベストな手法を見極めることが大切です。

ジャック先生

そのためにも、まずはFXの手法の基本を押さえてください。
FXの手法の基本

  1. エントリーエグジットの2点を決定するための取引ルールを作る
  2. 作った取引ルール通りに淡々とトレードを繰り返す

エントリー・エグジットとは
エントリー:取引をはじめること(買い・売りの注文を入れること)
エグジット:取引を終えること(損切り・利食いなどのこと)

FXの手法の基本は上記の2点のみなので、誰でも簡単に自分だけの手法を作ることができます。

取引ルールは簡単に作れますが、性格や生活スタイルに合っていないものを作っても実践できなければ利益につなげられません。

理論的には良いルールが作れたとしても、自分に合っていなければ負ける手法になってしまうので注意が必要なのです。

FXの手法は単純にしてシンプルに考えよう

FX 手法_シンプルに考えた結果のイメージ画像

FXの手法って難しい方が利益を伸ばせそうじゃない?
プロのトレーダーって、パソコンを何台も使ってカタカタ分析してるイメージだし。

キングさん

そうだね、複雑な手法を使いこなせるからこそFXで勝てるんだよ!
高度な手法を教えてくれない?

ジョーカーさん

ジャック先生

初心者がプロトレーダーの真似をしても、うまくトレードできず大損する恐れがあります。
そのため、シンプルな手法でしっかりと利益を得ることが重要です。
確かにいきなりプロの真似ができたら、みんながプロになれちゃうものね。
でも、できることを確実にこなして利益を出すにはどんな手法がいいの?

クイーンさん

ジャック先生

まずはざっくりと相場のパターンを把握すること。
相場は大きく分けて以下の3種類です。
相場の動き3パターン

  • レンジ相場
  • 上昇トレンド
  • 下降トレンド

ジャック先生

この中でも利益を上げやすいのは上昇トレンド下降トレンドです。
次の項目で、その理由を詳しく見てみましょう。

着実に利益をあげるためには、FXの基本を押さえることが重要。

FXの基本からしっかりと把握したい方は、こちらの記事もおすすめです。

FXの基礎知識をわかりやすく解説しています。

fx基礎基本サムネイル FXのやり方がサクサクわかる!稼げる基本戦略・注文方法とは?少額投資のやり方がわからない人への実践画像も!

FXで利益を上げやすいのはシンプルな「順張り」

なんで上昇トレンドや下降トレンドは利益を狙いやすいの?

キングさん

ジャック先生

トレンドが発生しているときは、相場の流れを読みやすいからです。
その反対にレンジ相場は一定の範囲内で値動きが上下を繰り返すので、トレンド相場よりも予測がしづらくなります。
トレンドを狙って取引すると流れが読みやすいのね。
レンジ相場で判断を間違えたら、負けばかり続ちゃうなんて怖いわ。

クイーンさん

ジャック先生

トレンドの流れに沿って取引を始める手法を順張りといいます。
たとえば、上昇トレンドの最中に買いポジションを持つことが順張りです。

ジャック先生

反対に、下降トレンドのなかで売りポジションを持つこともまた、順張りといいます。

FX_初心者_手法_順張り

順張りでは、次の3つのポイントを狙ってエントリーしましょう。

順張りのエントリーポイント

  1. レンジブレイク
    一定期間レンジ相場でもみ合った後、上値を抜けたタイミング(①)でエントリーします。
    抵抗線を引くことでタイミングを把握しやすくなります。
  2. 押し目
    トレンド発生最中で、一瞬値動きが下落したタイミング(②)でエントリーします。
  3. トレンド発生のシグナル
    トレンドの発生が確認できるタイミング(③)でエントリーします(トレンド発生シグナルは後述)

エントリーのタイミングが遅れると失敗しやすくなるので注意しましょう。

③のトレンド発生のシグナルって、どうやったらわかるの?

キングさん

ジャック先生

ダウ理論を使うと効果的ですよ。
ダウ理論については下の項目で詳しくお伝えしているので、押さえておいてくださいね。

【鉄板】FXで利益を狙えるシンプルな手法②ダウ理論

順張りについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

順張りの基本や反対の取引手法である逆張りとの違いについて、わかりやすく紹介しています。

FX順張り逆ばり 順張りと逆張りの違い!勝率を伸ばせる相場や時間帯は?適した性格や使い方を把握して完全攻略!

FXにおいて損小利大のシンプルな手法が重要な理由

FX 手法_損小利大のシンプルな手法が重要な理由のイメージ画像

FXで自分に合った手法をマスターして、負けなしのトレーダーになりたいな。
プロのトレーダーも大儲けしてるから、頑張ればいけるっしょ。

ジョーカーさん

ジャック先生

いえ、FXで負けなしのトレードをすることはほぼ不可能です。
どんな凄腕トレーダーでも負けることはあります。
えっ、そうなの?
じゃあなんであんなに稼げるの?

キングさん

ジャック先生

凄腕トレーダーほど、損小利大のトレードを徹底しているからです。
損失は小さく、利益は大きくすることで勝率が高くなかったとしても大きく儲けているんです。
負ける可能性があることをふまえてトレードするってことか。
だから取引ルールを作って利確と損切りのラインをしっかりと決めておくことが大事なんだね。

クイーンさん

ジャック先生

損小利大の重要性を把握すれば、総合的に見て利益を伸ばせるようになります。
そこで、勝率70%の損大利小の取引と勝率40%の損小利大の取引を見比べてみましょう!

勝率70%なのにFXで負けてしまう損大利小の取引

FX 手法_損大利小の取引のイメージ画像
勝率が高くても損大利小の取引をしていたら結果的に負けてしまいます。

以下の条件で取引をした場合の具体例をご覧ください。

勝率70%で損大利小の取引をした際の条件
  • 損切りをする価格:10,000円
  • 利確する際の価格:3,000円

勝率が70%で20回の取引をすると勝ちが14回負けが6回になります。

そのため利確と損切りの価格をふまえると、トータルで18,000円のマイナスになってしまうのです。

勝った際に得られる利益 = 14回 × 3,000円 = 42,000円

負けた際の損失 = 6回 × 10,000円 = 60,000円

勝率70%で損大利小の取引をした際の損益 = 42,000円 - 60,000円 = -18,000円

本当だね。
勝ってる回数は多いのに、結果的に損しちゃってるじゃん。

キングさん

損失が大きくて利益が小さいと、こういうことになっちゃうのね。
損切りと利確には気をつけなきゃね。

クイーンさん

う、うん…わかったよ。
どうやって損切りと利確に気を付ければいいんだろ…?

ジョーカーさん

損切りとは、損失を最小限にとどめるためのルールのこと。

損切りの重要性や設定方法については、以下をご覧ください。

FX損切りサムネイル FXの正しい損切りとは「小さく負ける」こと!設定方法や計算式でかんたんにリスク管理

また利確のやり方についてはこちらの記事が役立ちます。

FX利確タイミング 【FX】利確のタイミングを見極めるには?6つの設定方法(やり方)をマスターして手堅く資金を増やそう!

勝率40%でもFXで勝てる損小利大の取引

損小利大の取引を実践できれば、勝率が低くても総合的に見て利益を出すことができます。

以下の条件で、勝率40%の損小利大の取引をしたケースを考えてみましょう。

勝率40%で損小利大の取引をした際の条件
  • 損切りをする価格:2,000円
  • 利確する際の価格:6,000円

勝率が40%で20回の取引をすると勝ちは8回負けが12回になります。

そこで上の条件をふまえると、トータルで24,000円のプラスになるのです。

勝った際に得られる利益 = 8回 × 6,000円 = 48,000円

負けた際の損失 = 12回 × 2,000円 = 24,000円

勝率40%で損大利小の取引をした際の損益 = 48,000円 - 24,000円 = 24,000円

勝ち負けの回数でいうと負け越してるのに、全体としては勝ってるじゃん!
損小利大の取引って単純だけどすごいね!

キングさん

やっぱりシンプルに考えた方がFXでは勝ちやすいのね。
FXで勝つための手法としては鉄板と言えそうだわ。

クイーンさん

ジャック先生

この例でいうと損小利大の場合、取引回数を半分の10回にしても12,000円の利益を得られます
勝ったときの利益を大きくすれば、勝率が低くても総合的に見て稼げるんです。
少ない取引回数で利益を出せれば取引コストなどの削減精神的な余裕を持てることにもつながるわね。
損小利大の手法を徹底するためにも、利確のタイミングを見極めなきゃ。

クイーンさん

利益を確定するのって難しいよねー。
ついつい早めに利確しちゃって、「もっと待てば良かったぁ」って後悔しちゃうから気をつけなきゃね!

キングさん

【鉄板】FXで利益を狙えるシンプルな手法3選

FX 手法_鉄板のFX手法3選のイメージ画像

鉄板ともいえる初心者向けの単純で簡単なFXの手法は、次の3つです。

単純で簡単なFXの手法
  • インジケーターを用いた順張り・逆張り
  • ダウ理論
  • 両建て

これらの手法について、やり方や注意点おすすめのトレードスタイルについてご紹介していきます。

それぞれの手法の特徴を知って、ぜひ実践してみてください。

FXにおける4つのトレードスタイルについては、以下で詳しく紹介しています。

どのような違いや特徴があるかを把握すれば、あなたに最適なトレードスタイルを見つける際に役立ちます。

FXトレードスタイルサムネイル FXの5大トレードスタイル!適性診断チェックでわかるアナタにピッタリの手法とは?

【鉄板】FXで利益を狙えるシンプルな手法①インジケーターを用いた順張り・逆張り

ジャック先生

順張り逆張りは、FXの手法のなかでも基本中の基本。
トレンド相場に適した順張りと、レンジ相場に適した逆張りはインジケーターを活用することで利益につなげやすくなりますよ。

インジケーターとは、テクニカル分析に使うテクニカル指標のこと。

FX初心者の場合でも、インジケーターを使うことで相場の動きやトレンドを掴みやすくなり、エントリーや損切りのタイミングの判断を助けてもらえます。

トレンドサインを見つけときは「移動平均線」、レンジ相場か判断したいときは「ボリンジャーバンド」を使うのがおすすめです。

移動平均線とはある一定期間の価格の平均を結んだもので、トレンドをつかむ際に役立ちます。

FX 手法_移動平均線のイメージ画像

ボリンジャーバンドは、移動平均線に変動率の概念を入れたもので、移動平均線の上下に値動きの幅が加えられます。

FX 手法_ボリンジャーバンドのイメージ画像

ボリンジャーバンドを表示することで、通貨が売られすぎているのか、それとも買われすぎているのかを一目で把握できます。

過去の値動きと似た動きをすると仮定し、売られすぎているときには反発して買いが増えると想定できるのです。

それを見越して値下がりしているときに買いポジションを持つ逆張りの手法で利益を狙えます。

逆張りってなんだか複雑だなぁ。

ジョーカーさん

わかりやすくいうと、逆張りは相場の流れに反してポジションを持つことよ。
下落局面では売りから入るパターンが順張りだから、その反対が逆張りってこと。

クイーンさん

ジャック先生

さすがクイーンさんですね。
その他にも、「エンベロープ」や「一目均衡表」といったインジケーターも使いこなすことで、さらに分析がしやすくなるので試してください。

テクニカル分析についての詳細は、以下の記事を参考にしてください。

fxテクニカル分析サムネイル 【イラスト有】FXのテクニカル分析とは?初心者におすすめな指標の種類と使い方を解説

おすすめのトレードスタイル:スキャルピング、デイトレード、スイングトレード

順張りや逆張りの手法を使う際には、トレードスタイルの違いを気にすることはありません。

スキャルピングやデイトレード、スイングトレードなど、すべてのスタイルにおいて活用できる超基本的な手法が順張り&逆張りです。

スキャルピングをするときは超短期的な視点で相場を見ましょう。

同様にデイトレード、スイングトレードと時間軸を伸ばすごとに相場を見る際の視点を広げてください。

【鉄板】FXで利益を狙えるシンプルな手法②ダウ理論

FX 手法_ダウ理論のイメージ画像

ジャック先生

FXで利益を伸ばすために見落とせない手法がダウ理論
トレンドのはじまりと終わりを見極める際に役立つので、必ず押さえておいてください。

ダウ理論とは、トレンドを把握するための指標のことで、テクニカル分析の基本とされている相場理論です。

6つの基本法則で構成されるダウ理論の中でも、トレンドは明確なシグナルが出るまで継続するという法則は、最も実践的とされています。

この法則は、たとえば上昇トレンドの場合に直前の高値と安値よりもその次の高値と安値が値上がりすると、上昇トレンドが続くと考えるものです。

FX 手法_ダウ理論のイメージ画像

トレンドの発生」と「転換シグナル」を狙い、次のようにエントリーしましょう。

ダウ理論のエントリー&エグジットポイント(上昇トレンドの場合)

  • トレンド発生時(エントリーポイント)
    直前の高値と安値よりも、その次の高値と安値の方が値上がりしたとき
  • トレンド終了時(エグジットポイント)
    高値と安値が値上がりを更新しなくなったとき
上昇トレンドの発生時は、すぐ前の高値と安値が両方値上がりするんだね。

キングさん

ジャック先生

その通りです。
反対に下降トレンドがはじまるときは、すぐ前の高値と安値が両方値下がりしたときですね。

ジャック先生

もちろん例外はあるので注意してください。
ですが、このように明確な転換シグナルが発生するまでトレンドは継続すると考えて値動きを把握すると、利益につながりやすいんです。

おすすめのトレードスタイル:スキャルピング、デイトレード、スイングトレード

ダウ理論は短期~長期トレードまで、どのトレードスタイルにもおすすめできる手法です。

スキャルピングは短期トレンドデイトレードは短期~中期トレンドスイングトレードは中期~長期トレードを意識して、テクニカル分析の時間軸を選んでください。

【鉄板】FXで利益を狙えるシンプルな手法③両建て

FX 手法_両建てのイメージ画像

経済指標の発表時とかって、値動きが大きいじゃん?
そういうときって、やっぱりポジションを持たないほうがいいのかな?

キングさん

ジャック先生

値動きが大きいときに利益を狙いたい場合、両建てが有効です。
ただし、やり方を間違えると損失が膨らむので気を付けてください。

両建てとは、「買い」と「売り」のポジションを同時に保有することで、値上がり、値下がりのどちらに相場が動いても、利益と損失が相殺されることを活かした手法です。

両建てをするときは、指標発表のタイミングなど大きな値動きが発生するタイミングを狙うと良いでしょう。

値動きが小さいと、損切り以上の利益を得ることができない可能性があるからです。

例えば以下のように、経済指標の発表といったタイミングでどちらに相場が動くか分からない時でも、両建てであれば利益を上げることができます。

FX_初心者_手法あ_両建て

両建てのやり方は、次の通りです。

両建てのやり方

  1. 大きな値動きが予想される経済指標の発表などの前に、「買い」と「売り」の両方のポジションを保有する
  2. 相場が下落(上昇)し始めたら、買い(売り)のポジションを損切りする
  3. 売り(買い)のポジションの利益が、損切り幅を上回ったタイミングで利食いをする

ジャック先生

両建てはレンジ相場でも有効とされており、うまく使えばリスクヘッジしながら利益を狙えます。
ただ、しっかりと相場を読まないと両方のポジションで損したり、取引コストがかさんだりするので注意しましょう。

両建てについては以下の記事で詳しくお伝えしているので、あわせてご覧ください。

FXリスクヘッジサムネイル FXのリスクヘッジとは?勝つために必要な考え方とやり方をやさしく解説!

おすすめのトレードスタイル:デイトレード

両建ては、デイトレードで取引するのがおすすめです。

中~長期トレードの場合は、スワップポイントで損失が膨らみやすくなるケースがあるので気を付けましょう。

スワップポイントはFX会社によって異なるので、買いと売りのスワップポイントに注目することも重要。

異なるFX会社を使えば、サヤ取りもできます。

サヤ取りについてはこちらの記事を参考になさってください。

fxスワップポイントサムネイル FX初心者がスワップポイントで稼ぐ5つのコツ!会社やおすすめ通貨を基礎から解説

シンプルで鉄板の手法を使ってもFXで勝てない人の特徴

FX 手法_FXで勝てない人のイメージ画像

シンプルな手法を使えば初心者でも利益を伸ばせそうだね。
でもなんでFXで勝てない人って多いんだろ?

キングさん

ジャック先生

FXの手法の中でも特に簡単で、初心者でも実践しやすいものは存在します。
ですがこのようなシンプルな手法を覚えてもFXで勝てない人がいるのも事実。

ジャック先生

その人たちには、次の特徴があります。
シンプルで鉄板の手法を使ってもFXで勝てない人の特徴

  • 取引ルールを守らない
  • 相場を単純に考えられない
  • ひとつの手法に絞れない

ジャック先生

これらの特徴に当てはまらないよう、注意が必要です。
そこで、FXで勝てない人の特徴を詳しく見て、反面教師にしちゃいましょう!

シンプルで鉄板の手法を使ってもFXで勝てない人の特徴①取引ルールを守らない

FX 手法_取引ルールを守れない人のイメージ画像

ジャック先生

FXで勝てない人の特徴として、取引ルールを守らず、感情的な取引をしていることがあげられます。
人間は損失をできるだけ出したくない利益を早く確定したい思うもの。

ジャック先生

この心理は、損小利大とは反対の考え方であり、損失を膨らませる原因になります。
FXで勝てない人は損切りができない人って聞いたことがあるわ。
これも取引ルールを守れない人のことだったのね。

クイーンさん

ジャック先生

そうですね。
取引ルールに従って、感情任せの取引をしないようしましょう。

シンプルで鉄板の手法を使ってもFXで勝てない人の特徴②相場を単純に考えられない

FX 手法_相場を単純に考えられない人のイメージ画像

ジャック先生

通貨の値動きには様々な要因が影響しているので、FXの勉強をすればするほど相場を難しく考えてしまいがち
ですが、これが勝てない要因になっていることが珍しくありません。
言ってみればFXは単純な取引だもんね。
買った通貨を相場が上がったタイミングで売るまたは売った通貨を相場が下がったタイミングで買うっていうだけだもん。

キングさん

ジャック先生

その通りです。
相場を難しく考えるほどトレンドやシグナルを冷静に判断できなくなる方が多いので、シンプルに考えて取引に挑むようにしましょう。

シンプルで鉄板の手法を使ってもFXで勝てない人の特徴③ひとつの手法に絞れない

FX 手法_ひとつの手法に絞れない人のイメージ画像

ジャック先生

FXで勝つためのポイントはひとつの手法を極めて、その手法を使って勝てる相場で取引すること。
むやみに色んな手法をかじると、すべてが中途半端になって勝てなくなってしまうのです。
たくさんの手法があるからって、いいとこどりしようとしちゃダメなんだね。

キングさん

ジャック先生

FXの手法を使って勝てる人と負ける人がいる理由には、その手法での経験値も影響しています。
なので、ひとつの手法で様々な相場を経験し、自分の勝てるタイミングを見定められるようになりましょう。

【鉄板】FX初心者が絶対に覚えたい3つのシンプルな手法のまとめ

FX 手法_【鉄板】FX初心者が絶対に覚えたい3つのシンプルな手法のイメージ画像

FXの手法って、こんなに単純でいいのね。

もっと難しいものだと思っていたけれど、シンプルだから私でもすぐに実践できそう

クイーンさん

僕はテクニカル分析のやり方がよく分からないから、移動平均線から試してみようかな。
僕にはデイトレが合ってると思うけど、焦らず少額から練習していこうっと。

キングさん

僕はスキャルピングを駆使して早く鉄板の手法を身につけたいな。
とにかく単純なルールを作って、自分なりのやり方を見つけなきゃ!

ジョーカーさん

ジャック先生

ジョーカーさんも理解を深められたようですね。
複雑にルールを作り込んでも、そのルールを守って取引ができなければ意味がありません。

ジャック先生

スキャルピングやデイトレードなど、取引スタイルに合った手法を選ぶことができたら、ルールに沿って取引していくのみ!
感情的にならず、必ずルールを守るようにしてくださいね!

では最後に、この記事の内容をまとめておきます。

【鉄板】FX初心者が絶対に覚えたい3つのシンプルな手法のまとめ!

  • FXの手法を実践するときは、「エントリー」と「エグジット」を意識する
  • 相場を正確に把握してシンプルな手法で取引するのがFXで勝つポイント
  • 勝率が低くても、利益を伸ばせる損小利大の手法がおすすめ
  • 初心者向けのFXの手法は、「順張り・逆張り」「ダウ理論」「両建て」の3つ
  • FXで勝つためのポイントは相場をシンプルに考えて取引ルールを守り、ひとつの手法に絞って取引すること

ジャック先生

FXの鉄板手法をご紹介しましたが、今回お伝えしたものは初心者でもすぐに実践できるシンプルで簡単なものばかり
あなたに合った勝ち手法で経験を積み、資産を増やしていきましょう!

FXで利益を伸ばすためには、あなたに合ったFX会社を選ぶことが重要です。

あなたの取引を強力にサポートしてくれるFX会社は、以下の記事を参考にしてください。

全52社ものFX会社を見比べたうえでランキングにしたので、効率的にベストな選択ができますよ!

FXランキングサムネイル 【2020年版】FX会社おすすめ比較ランキング!全52社から選ぶ最強FX業者はここだ!