GMOクリック証券って、大学生でも口座開設できるの…?
上記のような疑問にお答えしていきます!
結論から言いますと、20歳以上の大学生なら、GMOクリック証券で口座開設を行い、FX取引を行うことが可能です!
残念ながら高校生、また20歳になっていない大学生1年生の方は口座開設を行うことができません…
筆者自身も現在21歳なのですが、審査に落ちることなく、GMOクリック証券で問題なく口座開設・取引を行うことができています。
GMOクリック証券、問題なく口座開設できたぁ!!!
— ひろき / 鉄道Channel (@guitar_journey_) March 19, 2019
大学生のうちからFX(為替取引)を行えば、圧倒的に金融に関しての知識が身につきますし、周りと差がつくのでかなりオススメですよ!
- GMOクリック証券なら、学生の方でも20歳以上ならFXを始めることが可能
- FX取引は、法定通貨を安い時に買って高い時に売り、利益を出す金融商品。大学生の頃から経験すれば周りと差がつく
- これからFXを始めるなら、東証一部上場企業を親会社に持っていて「スプレッド激狭(米ドル0.2銭原則固定)」「手数料無料」のGMOクリック証券がオススメ
目次
大学生でも「GMOクリック証券」で口座開設できる!
FX取引高8年連続国内第1位*ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)を誇っているのが、東証一部上場企業を親会社にもつFX業者、GMOクリック証券です!
GMOクリック証券はメリットだらけですので、GMOクリック証券でFX取引デビューを果たす方も多いでしょう。
- スプレッドが非常に狭い
◆ ドル円:0.2銭原則固定
◆ ユーロ円:0.5銭原則固定 - 「口座開設手数料」「入金手数料」「出金手数料」「取引手数料」が無料!
- 取引専用アプリ「GMOクリックFXneo」が使いやすくて便利。
運営元の信頼性(GMOインターネットグループ)を考慮すると、やはりGMOクリック証券が最もオススメなFX業者です!
そして学生の口座開設なのですが、21歳で現役大学生の筆者でも口座開設することができているので、20歳以上の方なら誰でも口座開設できるかと思います。
それでは早速、GMOクリック証券への口座開設手順について見ていきましょう!
GMOクリック証券での口座開設方法【2019年最新】
では早速、GMOクリック証券での口座開設手順について解説していきます!
所要時間:10分〜15分ほど
必要なもの:個人番号カード(マイナンバー通知カードでも可能)
GMOクリック証券での口座開設は10分ほどで完了し、スマホでも行うことができますので、通勤時間や空き時間でサクッと行うことが可能です!
そしてFXの口座開設を行うにあたって「マイナンバー」が必須になります。
2015年10月以降に住民票をもつ国民全員に付与された、12桁の個人番号のこと。税金や所得の管理などに用いられる。
この制度により、「マイナンバー通知カード」というものが住民票をもつ方全員に配布されました。
そのマイナンバー通知カード、もしくはマイナンバーと顔写真がセットになった「個人番号カード」が口座開設の際に必要になりますので、あらかじめ準備しておきましょう!
GMOクリック証券での口座開設① 必要事項の記入
まずはGMOクリック証券の公式サイトにアクセスし、「口座開設」ボタンをクリックしましょう。
そうしますと上記のような画面が出現しますので、右側の「FX専用取引口座お申し込み」をクリックします。
名前から生年月日、性別など基本的な情報を記入していきます。ここら辺は特に問題ないでしょう!
ここで入力する「住所」「郵便番号」は、後で提出する「本人確認書類」「マイナンバーカード」と一致している住所を入力するようにしましょう。
住所が異なっている場合、審査がスムーズに通らない場合があります。
アメリカの国籍を持っている方は残念ながら口座開設ができないみたいですね。
そうでない日本国籍の方は、チェックを入れて先に進みましょう!
「投資に関してのご質問」というところで、年収やFX取引の投資方針などについて聞かれます。
僕は問題なく審査を通過することができましたが、残念ながら審査に落ちてしまった方もいるようですね。
ですので一応参考までに、筆者の入力した内容をご紹介しますね!
- 年収:200万円〜300万円
- 金融資産:100万円〜300万円
- 投資可能資金額:100万円〜300万円
- 取引のご経験:1年以上3年未満
- FX取引の投資方針:売買差益型
- 当社を選ぶきっかけ:手数料が安いから
こんな感じです。投資可能金額に関してはちょっと盛りましたが、取引経験や投資方針などは正確に記入しています!
取引未経験でかつ投資可能金額1000万〜3000万とかだと、危ないからやめとけ、、みたいな意味で審査に落とされるのでしょうかね…(勝手な想像です)
まぁ嘘を記入するのはあまり良くないですが、一応参考までにどうぞ!
ざっくりと読んで、パパッと手際よくチェックを入れましょう!
必要事項記入の最後に、「当社からのご案内」ということでニュース・メールの配信の可否を聞かれます。
僕はメールボックスにいらない情報がたまるの嫌いなので「希望しない」にチェックを入れましたが、定期的に情報が欲しい方はチェックを入れておきましょう!
全ての項目への入力が完了したら、「入力内容の確認ページへ」に進みましょう。
入力内容に誤りがないかどうか確認し、先に進みましょう!
確認が完了すると、GMOクリック証券から「お問い合わせ番号」が発行され、入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
GMOクリック証券での口座開設② 本人確認書類の提出
本人情報の入力が完了したら、次は最後「本人確認書類のアップロード」を行なっていきます!
FXにおいての利益管理・税金管理のために、本人確認書類のアップロードは必須になっています。
GMOクリック証券で口座開設した場合、以下の身分証明書を1点提出する必要があります。
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- パスポート
上記4点のうちのどれかをアップロードする必要があります。
ここで顔写真付き身分証明書のアップロードが完了した後に、「マイナンバーカード」または「マイナンバー通知カード」を提出する必要があります。
ただし「本人確認書類の提出」の段階で「個人番号カード(マイナンバーカード)」を提出した場合、マイナンバーを提出する必要がありませんので「個人番号カード」1枚のみで本人確認が完了します!
ですので、保有している方はマイナンバーカードを提出してしまうのが最も簡単です!
マイナンバーカードではなく「通知カード」を持っている方は、本人確認書類の提出で「運転免許証」「住民基本台帳カード」「パスポート」のどれかをアップロードした後、通知カードをアップロードするようにしましょう!
マイナンバーの提出が完了しますと、GMOクリック証券側で審査が行われます。
入力したメールアドレス宛に「マイナンバー受領のお知らせ」という上記のようなメールが届けば、口座開設は完了して審査に入っていることになります。
GMOクリック証券での口座開設③ 書類の受け取り
しばらくすると、GMOクリック証券から上記のような「口座開設完了通知発送のご案内」というメールが到着します。
筆者の場合、夜21時頃にマイナンバーを提出した後、翌日の19時には「口座開設完了通知発送のご案内」がメールにて届いていたので、審査にかかった時間は「約22時間」ということになります!
「口座開設完了通知発送のご案内」がメールで到着してからだいたい1日〜2日後くらいに、登録した住所宛に「口座開設手続き完了のご案内」という返送不要の書類が到着します。
そこにログインに必要な「ユーザーID」と「ログインパスワード」が記載されているので、GMOクリック証券のログイン画面にアクセスし、ログインを行いましょう。
ログインが完了して会員ページが表示されれば、GMOクリック証券での口座開設が完了になります!(お疲れ様でした!)
ログイン後は入金を行い、取引を開始することが可能です。
GMOクリック証券ではいくらからFXができる?
GMOクリック証券でFX取引を開始するには、口座開設した後に日本円を入金する必要があります。
GMOクリック証券FXにおいての最小取引単位は「1万通貨単位」となっていますので、レバレッジ倍率(25倍)を考慮すると、FX取引を行うには最低でも「5万円」ほどが必要になります。
ただし5万円というのは取引にかかる最低金額ですので、資金に余裕をもってトレードするなら最低でも8万円〜10万円の元手から、FX取引を始めるのがオススメです。
大学生にとって「8万円〜10万円」というのは決して安い金額ではありませんが、しっかり「損切り」などの資金管理を行えば資産を一気に減らすことはありません。
デモトレードの場合ですと、自己資金ではないのでチャート分析等が雑になってしまい、自己資金を使った場合と比べて、重みをもってトレードすることができません。
自己資金を用いて、多少の緊張感を持ちつつトレードすることも非常に重要ですので、なるべく8万円〜10万円など金額で余裕を持ってトレードを行いましょう!
大学生の投資デビューは「仮想通貨」もオススメ!
上記のように思っている学生さんも多いのではないでしょうか?
確かにFX(外国為替)でも利益を生み出せる可能性は十分にありますが、より少額から始める&長期向けなら「仮想通貨投資」もオススメです!
僕自身、仮想通貨投資で資産を20倍にまで増やした経験があります。
- 少額から始められる(1,000円〜)
- 仮想通貨市場自体まだ発展途上なので、これから市場規模が大きくなる可能性が高い
- 仮想通貨の実用化に向けて企業提携・実験などが積極的に行われている
仮想通貨投資の最も大きなメリットは、市場がまだまだ発展途上な点。
FXや株式市場は拡大しきっていますが、仮想通貨にまだまだ伸び代が存在します。
一口に仮想通貨といってもそれぞれに用途は異なり、それぞれがこれからの世の中を便利にする可能性を秘めています!
- ビットコイン(BTC):決済手段として注目されている
- イーサリアム(ETH):Dapps(分散型アプリケーション)を開発する
- リップル(XRP):国際送金を円滑化・低コスト化する
上記のように、国内の取引所で扱われている仮想通貨の多くは、世の中をより良くするような目的・可能性を秘めているんです!
仮想通貨デビューするなら「Coincheck」がオススメ
- 東証一部上場企業である「マネックスグループ」に運営されているので、信頼性が抜群。
- 「取引手数料」「入金手数料」が無料なので、コストがかからない。
- チャート・取引画面がシンプルで、仮想通貨初心者の方でも使いやすい。
- 登録者数は非常に多く、既に250万人ものトレーダーがCoincheckを利用している!
これからはじめて仮想通貨を始めるなら、Coincheck(コインチェック)を利用するのが最もオススメ。
手数料もほとんど無料で、口座開設の審査も大学生の場合でも問題なく通過することができます!
ウィジェットでかんたんに仮想通貨の価格もチェックすることが可能ですし、スマホアプリのの使いやすさも抜群です!
2019年7月には「モナコイン(MONA)」の取り扱いも開始しており、取り扱い通貨数は国内最大の「10通貨」を誇っています!
やはり投資を行うにあたっては「セキュリティ」や「信頼性・安全性」が最も重要。
マネックスグループが親会社なら、比較的安心して取引することが可能です。
Coincheck(コインチェック)なら、500円という少額から仮想通貨を購入することができますので、この機会にサクッと登録しておきましょう!
元手0円で仮想通貨始めるなら「DMM Bitcoin」がオススメ
- 数々の事業を展開する「DMMホールディングス」を親会社に持っている。
- GMOコインと同様、「取引手数料」「出金・入金手数料」「送金手数料」が無料!
- 仮想通貨の現物取引に加え、FXのようにレバレッジをかけて取引する「仮想通貨FX」を行うことが可能。
- 口座開設するだけで「1,000円無料キャッシュバック」を受けることが可能なので、元手0円でも仮想通貨を始めることができる!
DMM Bitcoinの最大のメリットは、口座開設するだけで「1,000円キャッシュバック」を受けられる点。
極端な話、口座開設して入金を行わなくても、キャッシュバックされた1,000円を用いて元手0円で取引を始めることができるんです!
取引専用アプリもリリースされているので、アプリからサクサクと仮想通貨取引を行うことも可能。
「できれば元手0円で投資をはじめてみたい…」という方は、DMM Bitcoinの口座開設キャンペーンを利用しましょう!
【まとめ】GMOクリック証券の登録は学生でもOK!
今回の記事では、「大学生でもGMOクリック証券で口座開設できるの!?」という疑問にお答えしていきました。
結論、現役大学生である僕も口座開設することができているので、大学生でも口座開設することは可能です!
ただし、口座開設を行う際には「マイナンバーカード(個人番号カード)」のアップロードは必須ですので、あらかじめ準備しておきましょう。
そして、大学生の投資デビューはFXだけでなく「仮想通貨投資」も少額から始められるので、割とオススメできます。