最近、気になってるんだけど。
キングさん
実際のところ、評判ってどんな感じなのかな?
外為オンラインの評判には良いものも悪いものもあります。
どのFX会社も長所と短所があり、おすすめできる人と、おすすめできない人が出てくるのです。
- あなたのトレードスタイルに合うかどうか
- 使いやすいと感じるかどうか
- 長所をうまく活用できるかどうか
これらを把握すれば、FXでより大きな利益を狙えるでしょう。
この記事を見て、「外為オンラインがあなたに合うFX会社かどうか」の判断に役立ててくださいね!
- 外為オンラインは、FXのスキルを磨きつつ、トレードに慣れたい人におすすめ
- 自動売買(シストレ)の「iサイクル2」と「サイクル2」が魅力的。
- 外為オンラインは、取引のコストを抑えたいトレーダーにはおすすめできない
![]() | |
![]() | |
FXブロードネットの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
トライオートFXの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
ループイフダンの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() |
外為オンラインとは?
大島優子ちゃんのイメージはあるんだけど、基本的なことを全く知らなくて。
初心者に優しい点が評判になっているFX会社なんです。
外為オンラインの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 外為オンライン |
設立 | 2003年4月28日 |
資本金 | 3億円(平成26年12月10日現在) |
連絡先 | 03-6812-2222(代表) |
所在地 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- 英ポンド/円
- 豪ドル/円
- カナダドル/円
- NZドル/円
- スイスフラン/円
- 南アフリカランド/円
- トルコリラ/円
- メキシコペソ/円
- 米ドル/カナダドル
- 米ドル/スイスフラン
- 豪ドル/スイスフラン
- 豪ドル/NZドル
- 豪ドル/米ドル
- ユーロ/豪ドル
- ユーロ/カナダドル
- ユーロ/スイスフラン
- ユーロ/英ポンド
- ユーロ/NZドル
- ユーロ/米ドル
- 英ポンド/豪ドル
- 英ポンド/スイスフラン
- 英ポンド/NZドル
- 英ポンド/米ドル
- NZドル/米ドル
外為オンラインのメリット・良い評判
具体的には、どんな特徴が良い評判につながってるの?
外為オンラインのメリットや評判について、口コミを交えながら詳しく教えてくれないかしら?
では、実際に出ている外為オンラインの評判を交えながらメリットについてお伝えしていきます!
- レベルに応じた無料セミナーが盛りだくさん
- 高い質と豊富な情報提供
- 初心者にも使いやすいアプリや高機能なチャートツールがある
- デモ口座の開設が簡単で取引の練習ができる
- 1000通貨単位からトレードできる
- 口座開設・取引でキャッシュバックされる魅力的なキャンペーン
レベルに応じた無料セミナーが盛りだくさん
出典:gaitameonline.com/seminar.jsp
基本的なことから実践で使えることまで学べる、外為オンラインの無料セミナー。
オンラインセミナーだけでなく、全国各地で開催されている手厚いセミナーは、良い評判につながっています。
外為オンラインさんのセミナーは無料だけど、わかりやすくてためになりました。
トレードに生かせそうな気がしてきました。
今まで行った中ではテクニカル分析がよかったです。— FX落武者 (@FXochimusha) 2019年7月12日
先日、勉強会で申請すればいただけるという事で、羊飼いさんが監修してる『ZAi FX入門 改訂版』が届きました!! 嬉しい!! 前のもあるので、違いを確かめよう 外為オンラインさんはリアルなセミナーも各地でおこなっているのでお近くの方はぜひ参加してみましょう #外為オンライン #ZAi #FX入門 pic.twitter.com/ORNsgr0Fbo
— トモトモFX(友と共に) (@tomototomoni88) 2018年9月5日
3/13 実践セミナー(主催:外為オンライン): 日 時 : 3月13日(水)18:00~19:30
場 所 : 株式会社外為オンライン
受講料 : 無料
講 師 : 株式会社外為オンライン シニアアナリスト
外為オンラ… http://t.co/J9MkQUop92— fxvjp (@japanfxbot) 2013年2月27日
しかもこの無料セミナー、全国各地で開催されているのが嬉しいな。
高い質と豊富な情報提供
FXで利益を狙うには情報って、大切だもんね。
情報量が豊富ということも、外為オンラインの評判につながっていると言えるでしょう。
出典:gaitameonline.com/academy.jsp
その他にもFXに精通したシニアアナリストによるレポートやレンジ予想も人気の秘訣。
たくさんの情報で、取引をサポートしてくれます。
出典:gaitameonline.com/academy.jsp
初心者にも使いやすいアプリや高機能なチャートツールがある
出典:gaitameonline.com/tradetools/chart/index.html
iPhoneのアプリがあったら嬉しいんだけど。
出典:gaitameonline.com/spip.html
出典:gaitameonline.com/spad.html
デザイン性や操作性に優れているって評判を聞いたけど、本当みたいね。
外為オンラインの取引ツールは、PC並に優れた機能であると評判になっています。
取引ツールに関しては、次のような口コミがありました。
(FXお勧め情報源⑥)口座を持ってる人だけ使えますが、外為オンラインのディールスコープは超お勧め。各通貨のポジション量や人数まで見れます。大口投資家の動向も探れますよ(少人数の大ポジションは大口投資家)
— FX犬 ”くろ”のつぶやき (@fx_kawase_info) 2019年7月11日
外為オンラインのRCIの見方わかりやすい! pic.twitter.com/suuiGKNmiS
— お金マン@今すぐ始めるFX投資 (@imasugufx) 2019年4月13日
おれ、iPhoneのアプリのアップデートって本体端末でやんないで、母艦のMacのitunesでアプデしてから同期する派なんで、アプデ溜めてしまうんだけど。
昨日同期して、今、外為オンラインのアプリ開いたらインターフェースごとアプデしてておどろき。もう作る気ないと思ってたのに。— 坂巻マキ 中野テクノブレイクのしゃっちょ (@sakamaki_maki) 2016年2月10日
デモ口座の開設が簡単で取引の練習ができる
セミナーで学んだ知識を練習で養えたらいいんだけど…
デモ口座を使う人はたくさんいるので、外為オンラインの評判につながっていそうです。
無料のデモ口座は、最短1分で開設できるという魅力もあります。
デモ口座については、以下のような評判があがっています。
出典:gaitameonline.com/onlineDemo.jsp
外為オンラインのデモ口座開設完了。
明日、仕事から帰ってきたらiサイクルを使って取引を開始してみよう。— 猫屋敷改二 (@nekoyasikikaine) 2017年11月5日
2万円の元手資金から始めるって事で、セオリー通り業者からやり直します。
デモでもお世話になった外為オンラインにします。
来週開けから、2万円からの夢物語を始めます。— 亮@fx (@RyanYnwa8) 2016年11月1日
1000通貨単位からトレードできる
そのため、1000通貨単位からトレードできる外為オンラインは初心者に人気なんです。
1/10の資金で始められるからね。
出典:gaitameonline.com/minicourse.html
だって、1万通貨の場合には52,000円の資金が必要なのに、1000通貨単位の取引なら5,200円で済むんだもんね。
自動売買(シストレ)で時間とストレスを省ける
相場に合わせた自動売買ができるので、時間やロスカットのストレスを省けるというメリットがあるんです。
iサイクル2は、自動的に相場を追っていくという取引ができるシストレです。
予想外のレンジの動きに対応するために開発されたシストレだと言われています。
出典:gaitameonline.com/icycle/#tab1
サイクル2は、一定の範囲内で値動きを繰り返すレンジ相場で威力を発揮するシステム。
初心者でも設定が簡単なことが評判になっています。
出典:gaitameonline.com/icycle/#tab2
みんなのシストレ始めてみた
外為オンラインのiサイクルは順調に増えてるけどコツコツ過ぎるのよねぇ
さてどうなるか?
— シモン∞夏は撮影控え目 (@simon_tsujimori) 2019年7月10日
@yukiyukimama こんばんは!遅くなりましたがフォロバありがとうございます。
自分は現在21歳なりたての社会人でFXど素人で口座を開設しました。(外為オンライン)
日々が多忙なためシストレをうまく利用できればと考えています。
何かコツやポイントなどってありますか⁇— うめさん@セリカ→WRX.sti GVB (@rider_umesan) 2016年11月13日
口座開設・取引でキャッシュバックされる魅力的なキャンペーン
出典:gaitameonline.com/campaign5000.jsp/
fx4社口座開設で45000円もらったし、そろそろ新しく口座開設キャンペーンやってる業者探そう。キャッシュバックありがとう外為オンライン!もう二度と使わないよ。
— トミー (@tomy_van) 2011年12月9日
なお、キャンペーンは時期によって内容が異なることがありますので注意しましょう。
適用条件や応募時の注意事項もありますので、あわせて確認が必要です。
外為オンラインのデメリット・悪い評判
でも、良いところばかりってわけでもないんでしょ?
外為オンラインには、短所もあります。
- スプレッドが狭くない
- スワップポイントの水準が低い
スプレッドが狭くない
例えば、以下のように、米ドル円のスプレッドは1銭、ユーロ円は2銭などとなっていますね。
出典:gaitameonline.com/dealings.jsp
こんにちわ。トレード中に失礼します。
外為オンラインで取引してるんですが、スプレッドが広い(買い140.16で売り140.13)のでジミーさんはどこを利用してるのかって教えてもらえたりしますか?— 三國無双斬 「康さん彡英霊」 (@y_a_s_uyuki) 2016年11月30日
スプレッドが狭いFX会社としては、SBI FXトレードが挙げられます。
SBI FXトレードの評判については、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

スワップポイントの水準が低い
ちなみに、私はスワップポイント狙いで取引することもあるんだけど、そこら辺はどうなの?
トルコリラや南アフリカランド、メキシコペソなどハイスワップ通貨の取引はできますが、スワップポイントを狙うにはあまり適していないでしょう。
12/26 メキシコペソ1日あたりのスワップ
外為どっとコム 6円
ヒロセ 5円
マネーパートナーズ 5円
みんなのfx 11円
fxプライム 8円
楽天 6円
セントラル短資 15円
外為オンライン1円— テキストマイニング大社長 (@V_COIN_V) 2018年12月26日
12/26 トルコリラ 1日あたりのスワップ
外為どっとコム90円
ヒロセ 80円
マネパ65円
みんなのfx 120円
gmo クリック85円
FXプライム50円
楽天100円
セントラル短資101円
外為オンライン60円
SBIFX 92円— テキストマイニング大社長 (@V_COIN_V) 2018年12月26日
スワップポイント狙いの取引をする際には、DMM FXやSBI FXトレードがおすすめです。
たくさんのFX会社を比較したいという方は、こちらの記事を参考にしてみてください!
全52社を比較したFX業者ランキングを紹介しています。

外為オンラインがおすすめな人・おすすめできない人は?
でも私に合うFX会社かどうか、いまいち自信が持てないわ。
外為オンラインがおすすめな人①FXのスキルを磨きながら取引に慣れたい
デモ口座もあるので、FXを学びながら力をつけられるでしょう。
これからFXを始める人には、まさにうってつけだわ。
外為オンラインがおすすめな人②自動売買(シストレ)をしたい
相場の状況に合わせた取引ができ、シストレを活用して取引を効率化したい人にはおすすめです。
シストレができる良いFX会社を見つけられて良かったよ。
スキャルピング重視など取引のコストを抑えたい人には外為オンラインをおすすめできない
この短所から、どんなことが言えるのかしら?
じゃあ、スキャルピングにも不向きなんじゃない?
外為オンラインは、短時間で売買を繰り返すスキャルピング重視のトレーダーにはおすすめできません。
スプレッドやスワップポイントなど、色んな特徴をふまえてFX会社を検討したい方には、こちらの記事がおすすめ。
全52のFX会社を比較し、ランキング形式でご紹介しています。

外為オンラインの評判まとめ
でもたくさんのことを知ったから、頭がいっぱいになっちゃった。
外為オンラインの良い評判・メリットに関する口コミとまとめ
しかしまぁ外為オンラインのスタッフの人達は本当に親切だわ。聞くのも恥ずかしいような初歩的な事でも丁寧に教えてくれる。おかげで超IT音痴の俺でも何とか前に進めていける。 #外為オンライン
— 毎日ジャージ (@_silver_gray) 2017年10月17日
lightFXってどーなの?
今持ってる口座が4つなんだけど、裁量トレード向きのが欲しいんだよね。
GMOとかDMMも良さそう?
ヒロセは今回の暴落でスプレッドが酷すぎたのでパスかな~セントラル短資(スワップ狙)
マネースクエア(トラリピ)
外為オンライン(裁量+サイクル)
ひまわり証券(冬眠中…)— にー太 (@ni0321ta) 2019年1月5日
まじ初心者なら外為オンラインがいいのかな
— ﻌﻌﻌ (@TatsuAroJinE) 2019年7月13日
- 無料セミナーが充実している
- 良い情報をたくさん提供してくれる
- 初心者から上級者まで、取引ツールが使いやすい
- 取引の練習ができるデモ口座が簡単に開設できる
- 少ない資金で取引ができる
- 自動売買(シストレ)で利益を狙える
- キャッシュバックなどキャンペーンが魅力的
外為オンラインの悪い評判・デメリットに関する口コミ
まだシステムメンテナンス中か!( ゚Д゚)
・・・仕方ない。他の業者のチャートで見るか~(′・ω・`)
DMMさんはまだ良いけど、外為オンラインは非常に見辛い。(・ε・` )— 太いモグラ (@14lHB327U26gYBd) 2019年6月23日
外為オンライン、約定するのに時間かかりすぎるし、その遅延行為によってスリッページも酷い。そろそろこのクソ業者から資金引き揚げる必要あるな・・・
— hit (@hit_fx) 2012年3月5日
- スプレッドが狭くない
- スワップポイントの魅力に欠ける
より良い取引をするためにも、ぜひお役立てくださいね!