やさしい仮想通貨の始め方を解説

【2019年版】FXの雇用統計って?初心者が必ず知っておきたい基本戦略と今後の予想!

FX雇用統計サムネイル

FXの雇用統計ってどんなもの?
重要みたいだけど難しそうだから敬遠しちゃうんだよね。

キングさん

私も、いつ発表されるのかすら知らないわ。
雇用統計が2019年のレートにどんな影響を与えたのか知りたいな。

クイーンさん

うん、トレード戦略も学びたいね!
あと、米国雇用統計が重要って聞くけど、ほんとなのかな?

ジョーカーさん

ジャック先生

雇用統計はFXにおいて非常に重要です。
なかでも見逃せないのが米国の経済指標

ジャック先生

雇用統計の発表時は稼ぎ時と考える人も多いので、見逃すと損してしまうかもしれませんよ。
今回は、雇用統計の基本からトレード戦略までわかりやすくお伝えしますね!
FX雇用統計&初心者が必ず知っておきたい戦略・予想を4行で解説
  • FXの雇用統計は、その国の雇用状況を示した数値のこと
  • とくに米国の雇用統計は、その後の経済政策にも影響を与えるため重要
  • 予想値よりも発表値の方が良ければ価格は上昇し、悪ければ下落する傾向がある
  • 雇用統計発表後にエントリーすることでリスクを下げられる

FXの用語が多すぎてわからないという方は、以下の記事をお役立てください。

初心者の方に向けた用語集なので、少しずつ覚えて知識をつけていきましょう。

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

FXの雇用統計とは?予想・戦略に有効な指標はいつ発表される?

FX_雇用統計_とは_イメージ画像

雇用統計って、なんだか難しそうだよね。
めんどくさそうだから、なるべく関りたくないな。

キングさん

その気持ちわかるわ。
雇用統計に手を出したら、かなり骨が折れそうだもの。

クイーンさん

ジャック先生

雇用統計はそんなに怖いものではありませんよ。
むしろ見方がわかれば、トレードを強力にサポートしてくれる頼もしい味方になるでしょう。

ジャック先生

まずは雇用統計の基本から押さえていきましょう!

雇用統計とは今後の戦略を予想するために重要な経済指標のこと

ジャック先生

FXの雇用統計を一言でいうと、雇用の状況を示した数値のことです。
たとえば、今月雇用された人の数は何人かや、失業した人の割合は何%かなどを教えてくれます。

ジャック先生

雇用統計のなかでも、とくに重要な指標に注目するだけでも先行きの予想に役立ちます。
つまり、FXの戦略を立てる際に役立つということですね。
雇用統計って、雇用に関係するいろんな統計の総称なんだね。
てっきり雇用統計ってひとつしかないかと思ってたよ。

キングさん

僕もそう思ってた。
これで一歩前進したね!

ジョーカーさん

米国雇用統計は最重要!

FX 雇用統計_最重要の米国経済指標のイメージ画像

すべての国の雇用統計を見るのって大変じゃない?
ここだけは見逃せないっていう一番重要な国ってどこなの?

キングさん

ジャック先生

米国の雇用統計は世界のどの国よりも重要です
なぜならドルはFXでも基軸通貨であり、米国は世界経済の中心地だから。

ジャック先生

そんな米国が発表する雇用統計は、世界中に影響を与えるといわれています。
世界トップのアメリカはみんなが注目するものね。
影響力が大きいのもうなずけるわ。

クイーンさん

米国の経済指標については、こちらの記事でさらに詳しく紹介しています。

絶対には外せない経済指標から、できれば押さえておきたいものまで重要度順にお伝えしているので、ぜひご覧ください。

米国経済指標サムネイル 【最重要7選】FXでチェックするべき米国経済指標を事例つきで解説!

米国雇用統計の具体例と予想・戦略に有効な指標

米国雇用統計を見ようと思うんだけど、具体的には何を見ればいいの?

キングさん

ジャック先生

まずはアメリカが発表する雇用統計の一例を見てみましょう。
米雇用統計の発表内容(一部)
  • 失業率
  • 非農業部門就業者数
  • 建設業就業者数
  • 製造業就業者数
  • 小売業就業者数
  • 金融機関就業者数
  • 週労働時間
  • 平均時給 など

これらの内容の中でも、失業率非農業部門就業者数がもっとも重要だといわれています。

米国のGDPの約70%は個人の消費活動で占められているからです。

個人の消費活動に直結する失業率と非農業部門就業者数は見逃さないように注意してください。

米国雇用統計はいつ発表される? → 原則毎月第一金曜日

FX 雇用統計_いつ発表されるのかに関するイメージ画像

米国の雇用統計をチェックしようと思ったら、いつ発表されるのか知らなかったよ。
発表される時期って決まってるの?

キングさん

ジャック先生

米雇用統計は、毎月第一金曜日に発表されます。
発表される時間は4月から10月の夏時間だと21時30分で、11月から3月の冬時間だと22時30分からです

ジャック先生

ただ、翌週の金曜日など延期されて発表がおこなわれることもあります。
たとえば、2013年10月には政府機関が一部閉鎖されていたことで、雇用統計の発表も延期されています。
重要だからこそ、発表日時はしっかり確認しておかなきゃね。

クイーンさん

雇用統計以外の重要な経済指標についても確認しておきたい方は、こちらの記事も参考になさってください。

雇用統計を含む経済指標の基本についてわかりやすく紹介しています。

FX経済指標 【超初心者向け】絶対に見るべきFXの経済指標は?傾向と対策をやさしく解説!

雇用統計の発表後、FX市場の反応・傾向は?米国の事例で検証!

FX_雇用統計_雇用統計の発表後、FX市場の反応・傾向は?

雇用統計って、実際にはどんな影響があるんだろ?
正しく予想できたらどうなるのかな?

キングさん

予想があたってたらどうなるのかがイメージできると、雇用統計の重要性が身にしみてわかるかもね。
米国の事例とかないの?

クイーンさん

ジャック先生

雇用統計の影響がわかれば予想や戦略を立てるときにも役立ちます。
そこで、米国の事例から雇用統計の発表がおよぼす影響について見てみましょう!

雇用統計で注目すべきポイント

雇用統計で注目すべき重要ポイントは、以下の2つです。

雇用統計で注目すべきポイント
  • 予想値→企業などが予想した数値
  • 発表値→実際に発表された数値

雇用統計では、この予想値と発表値の開き具合によって価格への影響度が異なります。

米国雇用統計の発表値が予想よりもポジティブな場合

FX 雇用統計_米国雇用統計の発表値がポジティブな場合のイメージ画像

ジャック先生

ここからは、雇用統計の発表とチャートの動きを見ていきましょう
予想値よりも発表値の方がポジティブだった場合のチャート画像はこちらです。

FX 雇用統計_米国雇用統計が予想よりも良かった際のチャートのイメージ画像

出典:jp.tradingview.com

これは、米国の雇用統計の発表が行われた2019年7月5日(金)のチャート画像です。

このときの発表では、非農業部門雇用者数の予想値が16万人でした。

一方で、実際の結果は22.4万人となっており予想を上回りました。

ジャック先生

ポジティブな結果から、チャートも上昇していることがわかります

米国雇用統計の値が予想より悪かった場合

次に予想値よりも発表値の方が悪かったときのチャートを見てください。

FX_勝てない_アメリカの雇用統計のイメージ画像

出典:jp.tradingview.com

この画像は、2019年6月7日(金)の雇用統計発表時のチャートです。

この時の発表では、非農業部門雇用者数の予想値が18.5万人でした。

一方で、実際の結果は7.5万人となっており下回っています。

ジャック先生

予想されていた数よりも実際の結果が下回ったことで、価格が下落しています。

雇用統計を使ったトレード戦略・相場予想【2019年】

FX_雇用統計_米雇用統計を使ったトレード戦略【2019年】

雇用統計を使って実際に戦略を立てていきたいな。
どんな風に相場を予想していけばいいんだろ?

キングさん

ジャック先生

雇用統計を活用した戦略や相場予想はポイントを押さえれば怖くありません。
米雇用統計を使った具体的なトレード戦略を見ていきましょう
雇用統計を活用した戦略・予想のポイント
  • 発表後にエントリーする
  • 予想値&発表値に注目する
  • スキャルピングで稼ぐ
  • デイトレードで稼ぐ
  • 発表前のレンジ相場を狙う
  • 2019年はファンダメンタルに要注目

雇用統計を使った戦略・予想①発表後にエントリーする

FX 雇用統計_エントリーのイメージ画像

ジャック先生

まず、雇用統計における基本的な考え方として、エントリーするのは発表後にしておきましょう

基本的に雇用統計では、結果が出てからでないと上下の方向感がわかりません

そのためにも、事前に予想値を確認しておきましょう。

エントリーは雇用統計の発表後
  • 雇用統計の発表後に相場の流れを予想してエントリーすることで勝率を伸ばしやすくなる

雇用統計を使った戦略・予想②予想値&発表値に注目する

FX 雇用統計_予想よりも発表値が良かった場合のイメージ画像

雇用統計の発表までは、予想値をもとにしてトレードがおこなわれます

たとえば、予想値が実際の値よりも良ければ、ポジティブに受け取られて価格が上昇しやすくなります。

逆に予想値が発表値よりも悪い場合には、ネガティブなイメージを与えがちなので値下がりしやすくなるのです。

つまり、雇用統計の発表までに予想値をふまえた価格になっていると考えてください。

そのため、予想値と実際の数値がほとんど変わらなければ、ほとんど価格が動かないことも珍しくありません。

注意
予想値と実際値がほとんど同じであってもレートが動く可能性はあります。
たとえば、利下げの憶測が飛び交っていてドルが売られていたとします。
その後、雇用統計の発表値が予想値とほぼ同じだった場合、これまでの予測通りに利下げに向かうと予想されるかもしれません。
このようなケースでは予想値と発表値が近くても、さらに値下がりすることもあるので注意が必要です

逆に、予想値と実際の結果が大きく離れたときはチャンスです。

先ほどお伝えしたように、予想値より結果が良ければ上昇、悪ければ下落する可能性が高いと考えられます。

ジャック先生

このタイミングを狙ってトレードをすることで、より効率的に大きな利益を狙っていけるでしょう。
予想値と発表値を見比べて戦略を立てる
  • 予想値と発表値がかけ離れていると値動きが大きくなりやすくチャンスを狙いやすくなる
  • 予想値より発表値の方が良い場合は値上がり悪い場合には値下がりする傾向がある

雇用統計を使った戦略・予想③スキャルピングで稼ぐ

FX 雇用統計_スキャルピングで利益を得る人のイメージ画像

ジャック先生

雇用統計発表時であれば、スキャルピングで稼ぐ方法もおすすめです
スキャルピングとは?
数秒や数分といった、超短時間での取引のこと。

スキャルピングでトレードをするのであれば、下記の画像のようなタイミングが狙い目です。

FX 雇用統計_スキャルピングでポジションを持つ際のイメージ画像

出典:jp.tradingview.com

上記の画像は1分足で見た、米ドル/円のチャート画像です。

ローソク足が「上→下→上」と3段階に上下していることがわかりますね。

スキャルピングでは、こうしたタイミングの後でトレンドが発生しやすい傾向があります

この状況は値動きが定まっておらず、どちらにトレンドを形成するのか迷っているケースが多いとされています。

そのため、上→下→上と上下したあとに一方向に大きく動くと、そのままトレンドに突入する可能性が高いと考えられるのです。

実際に上記のチャート画像でも、そのあと価格は下落トレンドへ突入していますね。

ジャック先生

この特徴をふまえて戦略を立てれば、効率よく稼げるでしょう。
ただし、状況によっては値動きの方向が定まらず、そのままレンジ相場となることもあるので注意してください。

スキャルピングで利益を狙いたい方は以下の記事も参考になさってください。

FX初心者がスキャルピングで勝つ戦略について詳しくお伝えしているので、おすすめです。

スキャルピング勝ち方 FX初心者がスキャルピングで勝つ手法とは?勝てない理由・おすすめのFX会社を解説!適性診断も要チェック!
スキャルピングで利益を伸ばす戦略
  • ローソク足が上→下→上と動いた場合はトレンド発生の兆し
  • 1分足で値動きに注意しながら素早くトレンドに乗ることが重要

雇用統計を使った戦略・予想④デイトレードで稼ぐ

FX 雇用統計_デイトレードのイメージ画像

ジャック先生

デイトレードで稼ぐのも、雇用統計を使ったトレード手法としておすすめです。
デイトレードとは?
1日の間で取引を完結させるトレードスタイルのことです。

具体的なトレード方法も確認していきましょう。

下記のチャート画像をご覧ください。

FX 雇用統計_デイトレードで利益を狙う際の戦略のイメージ画像

出典:jp.tradingview.com

まず、デイトレードでは直近の高値または安値を探して、黄色の線のようにチェックを入れておきます。

この場合、4時間足で明確に高値(または安値)になっているところをチェックしましょう。

4時間足は比較的ダマしが少なく、多くの人が使っています。

また、4時間に1本(1日に6本)の足がつくられるのでデイトレーダーのスタイルにも適しているとされています。

そして、雇用統計の発表でどちらかを上回る(または下回る)と、その後トレンドが発生する可能性が高まります

実際に上記のチャート画像でも、雇用統計の発表後に直近の高値を超えたことで継続して上昇していますね。

このようにトレンドを掴んでトレードをすると、デイトレードでも利益を出しやすくなります。

ジャック先生

このように、雇用統計のデイトレードでは、大きなトレンドを意識してとらえることで利益を狙ってくのがおすすめです

あなたにピッタリのトレードスタイルを見つけられれば、より大きな利益を狙えます。

どんなトレードスタイルがあるのかについては、こちらの記事でわかりやすくお伝えしているのでぜひご覧ください。

FXトレードスタイルサムネイル FXの5大トレードスタイル!適性診断チェックでわかるアナタにピッタリの手法とは?
デイトレードで利益を伸ばす戦略
  • 直近の高値・安値にラインを引き、4時間足でラインを超えるかどうかに注目する

雇用統計を使った戦略・予想⑤発表前のレンジ相場を狙う

FX 雇用統計_発表前のレンジ相場を狙う人のイメージ画像

雇用統計の発表前はレンジ相場になりやすいといわれています。

こちらは、米国の雇用統計の発表がおこなわれる前の2019年6月7日(金)のチャート画像です。

FX 雇用統計_発表前のレンジ相場を狙う戦略のイメージ画像

出典:jp.tradingview.com

青色の線で囲ったレンジ(価格帯)で、ローソク足が動いていることがわかりますね。

発表前は結果がどうなるのかわからないため、一定の価格帯で上下に動く傾向があります

雇用統計を使ったトレード手法には、このレンジ相場を狙うのも効果的です。

たとえば、価格帯の下の方で買って、上の方まで上がったら売るといったトレードで利益を狙えます。

ジャック先生

もちろん100%レンジ相場になるわけではありませんが、手法のひとつとして覚えておくと良いですよ。
注意
発表後の大きな変動に巻き込まれないよう、発表時刻までにはトレードを終えましょう。

レンジ相場では逆張りでトレードすることで利益を伸ばせることも珍しくありません。

以下の記事ではトレンドにのって利益を得る順張りや、レンジ相場で稼ぎやすい逆張りについて紹介しているので、ぜひご覧ください。

FX順張り逆ばり 順張りと逆張りの違い!勝率を伸ばせる相場や時間帯は?適した性格や使い方を把握して完全攻略!
発表前のレンジ相場を狙う戦略
  • レンジ相場になりやすい雇用統計発表前は、一定の範囲で値動きをしやすい特徴をふまえて利益を狙う

雇用統計を使った戦略・予想⑥2019年はファンダメンタルに要注目

FX 雇用統計_ファンダメンタル注目する人のイメージ画像

ジャック先生

2019年はFRBが利下げの方針を見せていることもあり、ドル円はやや下降ぎみです

また、日足チャートにもデッドクロス(下落を示唆するチャートパターン)が発生しています。

FX 雇用統計_ファンダメンタルを注視した戦略のイメージ画像

出典:jp.tradingview.com

米中貿易摩擦などもあり、全体的には下降トレンドと見れます。

ですが、米中貿易摩擦の悪影響が世界経済に広がり、トルコリラなどの新興国への懸念が強まるとドルが買われるかもしれません。

そのため、今後の見通しは方向感がはっきりしていないといえます。

これらのことから基本的な雇用統計の発表時には、米国だけでなく世界的な経済情勢をふまえて取引に臨むと良いでしょう。

FXのレートは通貨の需要と供給によって変動するので、広い視野を持つことが重要です。

ジャック先生

ファンダメンタルに注視して方向感がはっきりしたら、相場の流れを意識した戦略を立てると良いでしょう。
経済の影響はいろんなところで絡み合ってるから、大きな視点が大事なんだね。
(っていうか、需要と供給って何だったかな…?

ジョーカーさん

需要と供給について疑問をお持ちの方は、以下の記事もご覧ください。

円高・円安をわかりやすく解説しながら、需要と供給によってレートが決まる理由などをお伝えしています。

円安・円高サムネイル 【保存版】円高・円安とは、2020年はどっち?覚え方をわかりやすくイラストで解説!

また、米ドルの利下げについては以下の記事で詳しくお伝えしています。

利下げの基本的な意味から解説しているので、「利下げの目的や効果ってなんだっけ?」という方にもおすすめです。

米ドル利下げどうなるサムネイル 【2020年】アメリカの米ドル利下げ/利上げで為替はどうなる?日本円や株価への影響をFX初心者向けに図解説!
2019年はファンダメンタルに注目する
  • 雇用統計の発表は経済情勢をふまえたものなのでファンダメンタルが重要
  • FXのレートは需要と供給によって決まるため、米国だけでなく世界経済をふまえてトレードする

【戦略&予想】雇用統計を活用する際の注意点

FX_雇用統計_雇用統計を使ったトレードの注意点

雇用統計を使って戦略を立てようと思ってるんだけど、注意すべきことってある?
発表前にエントリーしておけば、発表後に利益を得やすいかと思ってるんだけど。

キングさん

雇用統計が出るまえにポジションを持つのって危険じゃない?
だって、予想通りになるとは限らないわよ?

クイーンさん

ジャック先生

クイーンさんの仰るとおりです。
雇用統計を使って今後の予想を立てる場合には、注意しなければいけないことがあります。

ジャック先生

大きな損失を招く前に、雇用統計を活用する際の注意点について学んでおきましょう!
雇用統計を活用する際の注意点
  • 発表前のエントリーは慎重に
  • OCO注文は避ける
  • ゼロカットシステムでの両建て取引に注意
  • 雇用統計だけに頼らない

雇用統計の注意点①発表前のエントリーは慎重に

FX 雇用統計_発表前のエントリーのイメージ画像

ジャック先生

雇用統計を使ってトレードするときには、事前にポジションを持って発表を待つことは避けてください
プロでも雇用統計を予測するのは困難なので、ギャンブルになってしまうからです。

また、発表後のチャートは通常時よりも大きく価格が動きます。

万が一エントリーした方向と逆の発表となった場合、大きな損失を受けてしまうことになります。

ジャック先生

そのためエントリーをするなら、チャートの動きが予想できる発表後にしましょう
発表前のエントリーは避けるべき理由
  • 雇用統計の発表値は、プロでも予測が難しくギャンブルになってしまうから

雇用統計の注意点②OCO注文は避ける

ジャック先生

雇用統計時には、OCO注文は使わないようにしましょう。

OCO注文とは、現在より有利になった状況と不利になった状況をふまえて、指値と逆指値の2つの注文をする方法。

FX 雇用統計_OCO注文のイメージ画像

OCO注文なら、どちらに価格が動くかわからない状況に対応できると考える人もいます。

しかし、雇用統計発表後の値動きが激しすぎて価格が一瞬で下落した場合には、損失も一気に膨らんでしまいます。

また雇用統計発表時はスプレッドが広がりやすくスリッページも発生しやすいので、リスクが大きいといえるのです。

そのため、読みはあたっていても、想像以上に不利な条件で約定しまう可能性もあるのです

なるほど!
雇用統計発表時にはOCO注文はリスクが高いから、避けておいたほうが良いんだね!

キングさん

約定率が高く、スリッページが発生しにくいFX会社を探している方にはFXプライムがおすすめです。

100%の約定率とスリッページ発生率0%の実績があるので、ぜひチェックしてみてください。

FXプライムの評判やメリット、デメリットなどはこちらのページでわかりやすく解説しています。

FXプライム評判サムネイル FXプライムbyGMOの評判を辛口レビュー!「約定率100%で初心者におすすめ」は本当なの?

またFXでの注文方式について確認しておきたい方は、下の記事もお役立てください。

基本的なものから応用の注文方法まで動画を交えながら紹介しています。

FX注文方法サムネイル FXの注文方式を完全解説!種類と使い方をコンプリートして有利に取引しよう
OCO注文をおすすめしない理由
  • 値動きが激しすぎて一気に損失を抱える恐れがあるので、OCO注文を使ってもギャンブルになりかねないから

雇用統計の注意点③ゼロカットシステムでの両建て取引に注意

FX 雇用統計_ゼロカットシステムで失敗した人のイメージ画像

ゼロカットシステムを採用している海外業者の両建て取引も、雇用統計時にはおすすめしません。

ゼロカットシステムとは?
証拠金が0円になった段階で、必ずロスカットされる仕組みです。

これによって、ユーザー側は借金をすることがありません。

たとえば、A社では証拠金を1万円レバレッジ500倍で買いポジションを持ちます。

そして、B社では証拠金を1万円レバレッジ500倍で売りポジションを持ったとしましょう。

雇用統計が予想値よりも良く、価格が3%上昇したとします。

A社のポジションは15万円プラスになり、B社のポジションは1万円の損失が発生します。

この場合の取引利益の計算式は、以下のようになります。

15万円(A社の利益) – 1万円(B社の損失)= 14万円(利益)

B社も本来であれば、14万円の損失が出るはずです。

しかし、ゼロカットシステムが採用されているため、1万円の損失しか出ないのです。

これって良さそうな戦略じゃない?
この戦略の何がいけないの?

クイーンさん

ジャック先生

雇用統計時は値動きが激しいため、乱高下のなかでA社でもロスカットされる危険があるんです。

ジャック先生

運任せのトレードになり、結局ギャンブルと同じになってしまうのでおすすめできません

今後の参考としてゼロカットシステムを検討したい方は、iFOREXをチェックしてみてください。

下記で詳しく解説しているので、どんなFX会社か把握しておくと良いですよ。

fx-iforex-評判 iFOREX(アイフォレックス)の評判は?9つの特徴をとともに開設手順を徹底解説!
ゼロカットシステムでの両建て取引に注意する理由
  • レートが乱高下することで両方のポジションで強制ロスカットになるリスクがあるため

雇用統計の注意点④雇用統計だけに頼らない

FX 雇用統計_雇用統計だけに頼らずに考える人のイメージ画像

友達は、「雇用統計の発表時はボーナスチャンスだ」って言ってから、相当稼げるみたいだね。
それなら雇用統計にだけ絞ってトレードをしようかな。

キングさん

ジャック先生

雇用統計の発表時だけで大きな利益を得ようとすると失敗してしまいます。
雇用統計だけで稼ぐのは無理だと覚えておいてください。

雇用統計の発表は月に1度しかありません。

そのため雇用統計の発表時に大きく稼ごうとすると、無理なトレードをしてしまいがち。

激しい値動きについていけず、損失を膨らませてしまう恐れがあるので注意してください。

うまく予想できれば流れに乗って利益を伸ばせるので、無理のない戦略を立てることが重要です。

そのようにしてトレードスキルが身に付けいてくれば、通常の相場でも利益を得られる可能性を増やせます。

ジャック先生

雇用統計はトレードチャンスのひとつだと考え、トレードに役立つ根本的なスキルを身につけていきましょう!
雇用統計だけに頼ってはいけない理由
  • 雇用統計は月に1回なので、大きく稼ごうとして失敗するリスクを高めてしまうから

FX雇用統計&初心者が必ず知っておきたい戦略・予想のまとめ

FX_雇用統計_FX雇用統計のまとめのイメージ顔

ジャック先生

FXの雇用統計はとても重要な指標であることがわかりましたね。
あらためて、この記事のポイントをまとめておきましょう。
FX雇用統計&初心者が必ず知っておきたい戦略・予想のまとめ
  • FXの雇用統計は、その国の雇用状況を示した数値のこと
  • とくに米国の雇用統計は、その後の経済政策にも影響を与えるため重要
  • 予想値よりも発表値の方が良ければ価格は上昇し、悪ければ下落する傾向がある
  • 雇用統計発表後にエントリーすることでリスクを下げられる
雇用統計って難しいイメージだったけど、基本は予想値と発表値を見ればいいんだね。
これだったらシンプルに戦略を立てられそうだよ。

キングさん

米国の経済指標は必ずチェックしないといけないわね。
これまで大きな利益を逃してたかもしれないから、早く知って予想に役立てればよかったわ。

クイーンさん

米国の経済指標がいつ発表されるかもわかったし、あとは実際にトレードしてみるだけだね。
予想値をしっかり確認して、戦略を立ててみるよ!

ジョーカーさん

ジャック先生

雇用統計を使ったトレードは、ポイントを抑えれば初心者でも稼ぐことができます

ジャック先生

トレードチャンスを逃さないためにも、早めにFX口座を開設しておきましょう!

「FX口座を開設したいけど、数が多すぎて決められない…」という方は、こちらの記事をお役立てください。

全部で52社を比べたうえでランキングとしてまとめましたので、あなたにピッタリのFX口座を見つけられるでしょう。

FXランキングサムネイル 【2020年版】FX会社おすすめ比較ランキング!全52社から選ぶ最強FX業者はここだ!