キングさん
正直、米ドルの利下げが、良いのか悪いのかもわかんなくて。
ですが、FX初心者にとってはそもそも、米ドルの利下げがどんなもの?というところから気になりますよね。
- 利下げとは、政策金利を下げること
- 利下げの目的は、景気の刺激・物価の上昇など
- 利下げされると、通貨の価値が下がることが多い
- つまり、1ドル110円の時にドルを売っておいて、1ドル100円の時に買い戻せば、10円分の利益が生まれる!
- 米ドルの利下げは景気の失速が原因と考えられ、今後の株安も予想される
- ドル円の取引で真剣に利益を狙うなら、アメリカの経済動向に注目しつつ「実際にどの情報でどう取引をすれば良いのか」を体験しながら学ぶことが非常に重要
- ドル円など安定した通貨で勝つためには情報量が多く取引手数料の低い、トライオートFX・LIGHT FX・GMOクリック証券・DMM FXがおすすめ!
- 大手が運営している安心感が欲しい方はGMOクリック証券やDMM FXがおすすめ!
- 初心者の方には少額から取引ができ、スマホアプリが充実しているトライオートFXが1番おすすめ!
- トライオートFXなら値動きが少ないドル円でも自動売買で儲けをしっかりと得ることができる!
- いまならトライオートFXで口座開設すれば、最大で120,000円もらえるチャンス!
DMM FXの詳細 | 公式サイトはこちら |
GMOクリック証券の詳細 | 公式サイトはこちら |
FXブロードネットの詳細 | 公式サイトはこちら |
目次
初心者の方で、「FX用語がわからない…」という方は、以下のページもお役立てください!
たくさんの用語をかんたんに解説しているので、少しずつ知識をつけるのにピッタリですよ!
【随時更新】米ドル利下げの2020年最新ニュース!
まず初めに、米ドルの利下げに関する最新ニュースをご紹介!
この章は新しい情報が入り次第、随時更新しますので、ブックマークに登録して定期的にチェックしてくださいね!
コロナショックにおける主要国の利下げ状況一覧表
昨今の為替相場は、新型コロナウイルスの話題で持ち切り。
そこでまずは、コロナショックにおける主要国の利下げ状況をチェックしておきましょう!
コロナショックにおける主要国の利下げ状況一覧表
国名 | 内容 | 詳細 | 決定日 |
---|---|---|---|
日本 | ・追加緩和 | ◆以下の金融商品等の購入 ・ETF:6兆円→12兆円 ・REIT:900億円→1800億円 ・CP:プラス2兆円(残高3兆2000億円まで) ・社債:プラス2兆円(残高4兆2000億円まで) ◆民間金融機関の金利を0%に(企業支援のための融資活性化) | 2020年3月16日 |
・追加緩和 | ・国債の購入制限撤廃 ・社債、CPの買入枠を20兆円に拡大 ・ゼロ金利における特別オペの貸付用件緩和 | 2020年4月27日 | |
アメリカ | ・利下げ | ・第1弾: 1.5%~1.75% →1%~1.25% ・第2弾: 1%~1.25% →0%~0.25% | 【利下げ】 ・第1弾:2020年3月3日 ・第2弾:2020年3月15日 |
・追加緩和 | ・個人への現金給付 ・企業への融資 ・自治体、医療機関への支援 ・米国債、MBS、ABSの買入れ ・短期金融市場「レポ市場」におけるゼロ金利 | ・第1弾:2020年3月6日 ・第2弾:2020年3月18日 ・第3弾:2020年3月27日 | |
・追加緩和 | ・中小企業に対する、1年間の無利子融資 ・大企業からの社債買取り ・財政難の州政府からの地方債買取り | 2020年4月10日 | |
EU | ・追加緩和 | ・公、民間の有価証券買入れ(パンデミック緊急購入プログラム) | 2020年3月18日 |
イギリス | ・利下げ | 0.75%→0.25% | 2020年3月11日 |
オーストラリア | ・利下げ | 0.75%→0.5% | 2020年3月3日 |
・利下げ | 0.5%→0.25% | 2020年3月19日 | |
・追加緩和 | ・量的緩和政策の導入 | 2020年3月19日 |
余地がある国は利下げ、これ以上は金利を下げられないという国は金融緩和をする傾向が見てとれます。
2020年5月12日:アメリカのマイナス金利に警戒の声
トレーダーの間で、「アメリカがマイナス金利になるのでは?」といった声があがっています。
コロナショックによって、経済が急激に悪化していることを懸念されているためです。
トールバッケン・キャピタル・アドバイザーズのパーベスCEOも、「以前よりも現実味を帯びてきた」と言及。
グッゲンハイム・パートナーズでは10年物の米国債における利回りについて、ホームページで-0.5%(2021年末)としました。
FRBのパウエル議長は、以前からマイナス金利の効果に懐疑的な見方をしていることも、その理由です。
2020年3月26日:FRB議長が異例のテレビ出演!不安軽減が目的か
出典:r.nikkei.com
2020年3月26日、FRBのパウエル議長は米テレビ局NBCの番組に出演。
金融緩和の重要性を訴えたうえで、以下のように今後の見通しに言及しました。
リーマンショックの際にバーナンキ元議長がテレビに出たことがありますが、それ以来です。
FRB議長が直々に、「金融緩和によって景気を支えていく」と力強く発言することで、むやみに不安を広げない効果を狙ったものとされています。
市場の不安がおさまれば、為替相場の乱高下が落ち着く方向となると考えられます。
反対にFRB議長のテレビ出演という異例の事態が、事の重大さを示すと受け取られた場合は悪影響も…。
この場合、リスクヘッジの円買いが加速する可能性があるので、要注意です。
- FRBパウエル議長は、米テレビ番組で「金融政策によってコロナ拡大までしのげば、その後景気は急回復する」と語った
- 今回のテレビ出演は異例で、過度な不安払拭のためとされている
2020年3月23日:短期金融市場でゼロ金利導入!米国債などの購入無制限に
出典:bbc.com
FRBは2020年3月23日、臨時のFOMC(米連邦準備理事会)で短期金融市場におけるゼロ金利スタートを発表。
対象となるのはレポ市場と呼ばれる市場。
金融機関が国債などを担保に、短期的な資金のやりとりをする市場です。
ですが、状況によってはFF金利以上になることもあり、今回ゼロ金利にすることが決まりました。
3月23日のFOMCでは、国債や証券の買入れも決まったって聞いたけど、どんな内容?
これまでは7,000億ドルを上限にしていましたが、金融緩和を推し進めるうえで無制限としました。
国債やMBSの買い入れ額に関する上限をなくすと、金融機関や中小企業、個人などがお金を調達しやすくなります。
なぜなら、国債などの代わりにドルを供給することで、たくさんのお金が市場に出回るからです。
また、FRBは資産担保証券(ABS)の買入れも決定。
中小企業向け融資や消費者ローンを担保としたABSを買うことで、個人の資金調達を円滑にする狙いがあります。
ABSの買入れは、リーマンショックのとき以来。
大企業が資金繰りのために社債の金利を上げ、それによって財政負担が生じているからです。
FRBの利下げや金融緩和がうまくいけば、経済の立て直しが進むと期待できます。
リスクを許容して投資に前向きになる動きが出れば、ドル高円安に向かうことも。
今後の動向には、引き続き注意が必要です。
- 臨時のFOMCで短期金融市場(レポ市場)におけるゼロ金利が決定した
- ゼロ金利政策とあわせて、国債などの購入による量的緩和の制限が撤廃された
- 資産担保証券(ABS)の買入れを決め、個人のお金のやりくりへも配慮した
2020年3月15日:3月に2度の利下げ!ほぼゼロ金利に
出典:bbc.com
FRBは2020年3月15日、今月2度目となる利下げを実施。
1.00%~1.25%の政策金利を0%~0.25%にしました。
これは世界各国にコロナウイルスの影響が深刻化しているためです。
今回の利下げには企業の資金調達を少しでも楽にして経済への打撃を緩和したいとの目的があります。
世界経済の悪化を食い止めるための金融緩和でもあるんです。
世界の基軸通貨だから、取引のときに米ドルがなくて信用を失う企業も出るみたいだし。
アメリカやイギリスなどの中央銀行がおこなう米ドルの供給は、通貨スワップ協定といわれています。
金利をほぼゼロにし、通貨スワップ協定を発動させたFRB。
コロナショックの深刻さを物語り、今後への不安が高まると見られています。
「これ以上の金融緩和策をうてないのではないか」との声も出ており、今後の動向には注意が必要です。
また、リスクオフの流れから円高が進みやすくなることもおさえておきましょう!
- 1.00%~1.25%の政策金利を0%~0.25%に利下げした
- 今回の利下げは、日本やイギリスなどとの協調策となる
- 利下げとともに、米ドルを世界に供給する通貨スワップも実行
金融緩和については以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひあわせてご覧くださいね!
2020年3月4日:コロナ危機で-0.5%!リーマンショック以後、初の緊急利下げ
アメリカの中央銀行FRBは2020年3月4日、-0.5%の利下げを決めました。
これで、アメリカの金利は1.00%~1.25%に。
これはリーマンショック時におこなわれた緊急利下げ(2008年10月)以来の対応です。
それだけ急を要する状況ということです!
リーマンショック時にはEUの中央銀行などと協調しましたが、今回は連携なしでの利下げ。
すでにマイナス金利にあるEUや日本の状態をふまえ、協調策は回避されたとのこと。
この話し合いの結果は、「各々の使命を果たそう」というもので、具体策は出なかったといわれています。
G7の財務大臣・中央銀行総裁会議では、世界経済に関する話し合いをおこなっています。
近年アメリカは予防的な利下げをおこなっており、経済が悪化する前に手を打ってきました。
ですが今回、新型肺炎(コロナ)の感染が急速に拡大し、世界経済全体の停滞リスクが大きくなったと懸念した様子。
アメリカ経済は好調とされているなか、2020年1月までのインフレ率は目標の2%を切っている状況です。
この点をふまえ、FRBメンバーの全会一致で緊急利下げをしたとされています。
経済の活性化を強く望んでるみたい。
ここで経済が悪化すると、大統領選でライバルに攻め入る隙を与えちゃうから、何としてでも好調を維持したいのよ。
利下げによって経済を良い状態にキープできれば、再選の希望が膨らみますからね!
これは見逃せないな。
- アメリカは-0.5%の緊急利下げをおこない、政策金利が1.00%~1.25%になった
- 予防的な利下げをおこなうアメリカは今後の状況次第で、さらなる利下げに踏み切る可能性がある
日本人FXトレーダーのなかで、もっとも取引されるといわれている米ドル円について、今後を見通したい方は以下の記事もどうぞ!
2020年の値動きを予想するポイントや、プロ投資家の見通しを初心者向けにわかりやすく解説しています!
利下げとは?
お金を借りやすくなって、少し余裕ができるイメージがするからさ。
利下げされたら、経済が活発になりそう。
全くついていけないんだけど…。
そこで、利下げの意味について、詳しく見てみましょう!
利下げとは政策金利を下げること
政策金利とは、一般銀行が中央銀行からお金を借りる時の金利のことを意味します。
中央銀行とは、その国の最も根幹となる銀行のこと。
中央銀行の役割は、大きくわけて以下の3つです。
- 通貨の発行
- 一般銀行に対する貸付・預金
- 国のお金の管理
ニュースでよく聞くから、自然に覚えちゃったわ。
2019年7月現在、FRBの議長はジェローム・パウエル氏。
FRBは、全米に12行ある連邦準備銀行を調整する役割を担っています。
- 利下げとは、中央銀行が政策金利を下げること
「政策金利について、詳しく知りたい!」という方には、以下の記事もおすすめです!
政策金利の基礎知識や各国の発表スケジュールなどを、わかりやすく解説しているのでぜひご覧くださいね!
利下げをするとどんな影響がある?利下げの目的・効果とは?
ここんとこがよくわかんないんだよ。
利下げをしたらどうなるのかも知りたいわ。
現状を把握できれば、それだけ今後の展開を読みやすくなるはず。
では、利下げをする目的や、利下げが及ぼす影響について、見ていきましょう!
利下げの目的は景気の底上げ・物価の上昇など
つまり、景気を良くしたり、物価を上げたいと判断したりすると、利下げがされるということです。
なんだか言葉が似ているから難しいよね。
一般の銀行が中央銀行からお金を借りる時に、金利が下がるだけでしょ?
中央銀行の金利が下がると、一般銀行が民間企業や個人などに貸し付ける金利も下がるからです。
民間の会社も同じことよね。
そのため、設備投資や住宅の購入に積極的になる人が増え、お金の循環が良くなる効果が期待できます。
すると、企業の経営が上向きになり、労働者の賃金が増え、個人の消費も増えるのです。
こういった理由から、景気を刺激する目的で利下げが行われます。
広い視野で物事を見ることが大切なんだな。
確かに理屈が通ってるわね。
- 利下げの目的には景気の刺激や物価の上昇などが挙げられる
…どういうことだっけ?)
ジョーカーさんのような方は、以下の記事もサクッと確認しておきましょう!
かみ砕いてかんたんに解説しているので、初心者でもスルッと理解できますよ!
利下げされた通貨は安くなる傾向がある
金利が高い通貨を買うほど、スワップポイントをたくさんもらえるもんね。
金利が低い通貨を売って、金利が高い通貨を買った場合には、差額のスワップポイントを受け取れます。
その反対に、金利が高い通貨を売って、金利が低い通貨を売った場合にはスワップポイントを支払う必要があります。
スワップポイントについては、以下の記事をお役立てくださいね!
そう考えると、利下げされたら通貨の価値が下がるんじゃない?
利下げがされた通貨はスワップポイントの受け取りが減るので、手放される傾向があります。
このような理由から、利下げされた通貨は、安くなることが多いと考えられています。
- 利下げされた通貨は価値が下がる傾向がある
利下げされると株価が上がりやすくなる
ってことは、株価が上がりやすくなるってこと?
利下げをすると企業が積極的にビジネスを展開し、それに伴って賃金の上昇が見込めます。
経済って本当に奥が深いねぇ。
- 利下げをすると株価が上がりやすくなる
「FXと株、どっちが儲かるのかな?」という方は、こちらのページで疑問を解消しましょう!
それぞれの特徴を簡潔にお伝えしているので、あなたの投資ライフに一役買わせてくださいね!
世界各国の状況によって利下げの効果が出ないこともある
なので、利下げをしたからと言ってかならずしも景気が良くなったり、通貨が安くなったりするとは限りません。
なので、周りの国の動向によっては思ったような効果が得られないこともあるんです。
この場合、米ドルよりも日本円の方が魅力を感じやすいわ。
日本円が利下げされたとしても、米ドルの方が大きな利下げをされた場合、相対的に米ドルの人気が下がることが考えられます。
利下げの幅が大きい米ドルが売られるほど、日本円の価格が上がるので、相反する関係にあると言えるのです。
本当に経済って奥が深いんだな。
「周辺諸国の状況や世界情勢などによっては、思い通りに利下げの効果が出ないこともある」ということを押さえておきましょう!
- 周辺の状況などによっては、利下げの効果が得られないこともある
「円高・円安は、意味がわかりづらい!」という方は、少なくありません。
そこで、円高・円安について、イラストを交えて詳しく解説した、以下の記事を参考になさってください。
アメリカ(米ドル)が利下げすると見られる理由とは?直近の動向を解説
やっぱり景気が良くないのかな?
そこで、直近の動向を見ながら、米ドルの利下げについて見ていきましょう!
米中貿易摩擦が長期化するという懸念
米中間の貿易摩擦は、2018年3月に始まりました。
米中間の貿易摩擦は、米中貿易戦争とも呼ばれています。
外国の商品に関税をかけると、外国商品の価格が上がります。
そのため自国の商品を売れやすくなり、自国の企業を守る効果が期待されます。
アメリカがライバル視するのもうなずけるよ。
中国の商品が売れて、アメリカの商品が売れなくなるのは困るということか。
このような貿易摩擦は、貿易の流れを滞らせて、世界中に悪影響を及ぼすリスクがあります。
これは米中の2国間の問題に留まりません。
米中の貿易戦争によって、両者の景気が悪化すると世界中にその影響が波及します。
ちなみに、第二次世界大戦の一因として貿易摩擦によるブロック経済政策があると考えられています。
だから景気を刺激したいという狙いで、利下げの話が出てきたんだね。
- 米中貿易摩擦の長期化は、アメリカ経済の不振の原因となりえるため、米ドルの利下げにつながると考えられる
貿易摩擦は日本国内でも大きく注目を集めるニュースのため、ドル円の取引が活発になる可能性があります!
そのようなときに裁量取引と自動売買の両方を行うことができるトライオートFXなら効果的にトレードを行うことができます!
アメリカ(米ドル)の景気が失速している
この傾向は、アメリカの経済指標があまり良くないことが要因と言われています。
アメリカの景気失速を表していると考えられている経済指標は、以下です。
- 製造業景気指数(2019年5月)
- 製造業購買担当者景気指数(2019年5月)
- コア資本財受注(2019年4月)
- 中古住宅販売指数(2019年4月)
- ミシガン大学の消費者信頼感指数(2019年5月)
だから利下げの噂が広がってるんだ。
- 製造業景気指数などの経済指標が不振であるため
なお、FXでチェックすべき経済指標については、以下の記事をご覧ください。
メキシコへの追加関税で米ドルが急落した
その後、米ドルが急落したという話は知っていますか?
出典:https://jp.investing.com/currencies/usd-mxn-chart
それも米ドルの利下げと関係あるの?
だからこそ、米ドルを利下げして景気を刺激する可能性が高いって考えられるわけか。
- アメリカ経済への懸念が大きく、景気を刺激する声が高まっていると考えられる
アメリカ(米ドル)の利下げで為替はどうなる?ビッグイベントから今後を予測!
利下げの話題がホットなのはわかるんだけど、具体的にどうなるのかが全然わかんないや。
米ドルが利下げされたら、一体どうなるの?
そこで、今後の要チェックイベントに注目しながら、米ドルの利下げによる為替の動きを考えてみましょう!
新型肺炎(コロナ)拡大後のFOMCで1ヶ月に2度の利下げがされるかも
冒頭のニュースの章でもお伝えしましたが、2020年3月4日に米ドルは緊急利下げされました。
この決定が全会一致だったことやトランプ大統領が、「まだ利下げすべきだ」と主張していることから、追加の利下げも考えられます。
新型肺炎(コロナ)の拡大が止まらなければ、2週間後にも再度利下げされるかもしれません。
FOMCって、何?
FOMCを日本語に直すと、米連邦公開市場委員会という名称になります。
利下げってそんなに近い話だったんだ。
ちなみにFOMCのパウエル議長は、タカ派と呼ばれており、利下げには慎重と言われています。
それに対し、トランプ大統領は積極的に経済を活性化させたいとの考えなので、利下げを要求する場面がたびたび見られます。
反対に、ハト派とは、経済に対して慎重な物の見方をする人のこと。
タカ派は金融引き締め(利上げ)に賛成する人のことを意味し、ハト派は金融緩和(利下げ)に肯定的な人のことを言います。
1ヶ月のうちに利下げが2度もあるとビックリだけど、オリンピックも心配になってきた感じだもんね。
アメリカが利下げすると、米ドルに魅力を感じられなくなった投資家が円に乗り換える可能性が高くなると考えられます。
この投資家心理が為替に影響するので要注意。
経済は複雑だから、予想通りにはいかないかもだけど。
- 最短の利下げ時期は、2020年3月18日のFORC
- 米ドルが利下げされると、米ドル安・円高になると予測できる
FXをしていると、こういった世界情勢に自然と目が向きます。
世界の状況を知りながら利益を狙えるFXは少しずつ取り組めば、稼げるうえに勉強にもなります。
「FXの基本から見てみよう!」という方は、以下の記事からはじめてください!
初心者の方に向け、超絶にわかりやすくまとめたページですので、スルスルわかっちゃいますよ!
また、東京オリンピックが為替に与える影響については、以下の記事をどうぞ!
過去10年分のオリンピック時における為替を参考に、値動きを見通す内容となっています!
日米貿易交渉がもつれれば円高米ドル安・株安化の可能性も
そうなると、円高米ドル安になり、日本は株安になると考えられています。
日米貿易交渉が何かわかんない…。
日本との貿易赤字に悩むアメリカが、主に自動車や農産物の関税引き下げを求めています。
アメリカの貿易赤字は、約8割が自動車関連に起因すると言われています。
農産物の関税は、TPPから抜けたアメリカが取り残された格好となっており、日本に対して関税引き下げを求めています。
そのしわ寄せがここにきて目立ってきてるんだ。
トランプ大統領は、自国優先主義。
自分の国が豊かになることを最優先にしています。
こういった考えで選挙に勝ったため、TPPを抜けざるを得なかったと考える人もいます。
太平洋を囲む国々で、経済的に連携をして発展するための協定です。
関税をできる限り少なくしていこうという考えの他にも、投資や知的財産、公共事業などに関するルールも含まれています。
次の大統領選にも関係してるのね。
日本は輸出で利益出している企業が多いから。
- 日米貿易交渉が長引くとアメリカの農産物が売れなくなり、米の経済不振にから米ドルの利下げにつながるため
FXを始める時におすすめのFX業者4選
ドル円などの外為FXは、証券会社の口座を作ることで、取引できるようになります。
日本には証券会社が提供するFXの取引サービスは、金融庁が認可している会社でも50社を超えており、サービスだけで言えば100以上もあると言われています。
今回は100以上あるFXサービスの中でも「信頼性」「使いやすさ」「取引手数料」などを総合的に加味しておすすめのFX会社を4つご紹介していきます。
先ほどもご紹介しましたが、数あるFX業者の中でも、特にオススメなのは、トライオートFX・LIGHT FX・GMOクリック証券・DMM FXといったスマホアプリの提供があり、スプレッドが狭い(安い)と評判のFX業者です。
中でも1番のおすすめはスワップポイントが高く、システムトレード(自動売買)も行うことができるトライオートFXです!
今ならトライオートFXで口座開設をすると最大120,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です!
おすすめFX業者: トライオートFX
まずおすすめするのが、「トライオートFX」です。
- 運営がJASDAQ上場企業の安心感
- 自動売買の設定がとっても簡単
- 資産が守られる全額信託分離保管
- 充実したサポート体制が魅力的
- 豊富な通貨ペアを誇っており、自分にあった取引が可能!
- 少額から取引を行うことができるから初心者の方に最適!
インヴァスト証券のトライオートFXは業界最狭水準のスプレッドで、不必要な損をすることなくFXトレードを行うことができます。
トライオートFXはドル円などのメジャーな通貨ペア以外にもトルコリラ や南アフリカランドなどマイナー通貨なども取り扱いがあり、業界屈指の通貨ペア数を誇っています。
さらにトライオートFXは初心者の方に嬉しい少額から取引が可能です!
トライオートFXは各通貨ペア最低1,000通貨単位から取引が可能で数千円からFXをはじめることができます。
トライオートFXの自動売買は設定が非常に簡単で、取引方法がよくわからないと言う初心者の方でもスムーズに設定することができます。
トライオートFXでFXを始めて見たけど、初心者でも割とわかりやすくて、取引までめちゃくちゃスムーズに進めた。
特に自動売買の設定の簡単さには驚かされた。
初心者でもこんなに簡単にできるんか(汗)— さくら (@uotfoot) February 20, 2020
出典:トライオートFX
スキャルピングは公認していない業者が多数なので、ここは初心者の方にとって大きなメリットです。
トライオートFXは初心者の方への充実したサポート体制も整っているので、初心者からFXを上達するのにぴったり。
スワップポイントやスプレッドも優れているので、取引コストを抑えて効果的に利益を狙いたい上級者まで、どのレベルの方にも役に立つFX業者です。
出典:トライオートFX