やさしい仮想通貨の始め方を解説

FXのDD(OTC)方式とNDD方式の違いは?メリットデメリットをやさしく解説!

DD方式NDD方式サムネイル

ジャック先生

みなさんはDD(OTC)方式NDD方式という言葉を知っていますか?
なんのことかサッパリわからん。横文字はどうも苦手で。

キングさん

私も。聞いたことはあるけど、なんの方式のことなの?

クイーンさん

ジャック先生

DD(OTC)方式やNDD方式は、取引のやり方です。
全く異なる取引なので、この違いを知らないと後悔します。

ジャック先生

「知らなくて大損した」なんてことにならないよう、DD(OTC)方式とNDD方式の違いや、メリット・デメリットを確認しましょう!
「FXのDD(OTC)方式とNDD方式の違い」を4行で解説
  • DD(OTC)方式とNDD方式の違いはFX会社が取引に入るかどうか
  • DD(OTC)方式のメリットはスプレッドの狭さ、デメリットは取引のフェア性の低さ
  • NDD方式のメリットは取引のフェア性の高さ、デメリットはスプレッドや手数料の高さ
  • DD(OTC)方式は、FX会社の判断で口座凍結になるリスクがある

*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。
スプレッドなどについては、下記の用語集を参考にしてください。

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

FXのDD(OTC)方式とNDD方式の違い

DD方式とNDD方式の違いの比較_調査書類

DD方式とNDD方式は、取引のやり方が違うってことだよね?
何が違うの?

キングさん

ジャック先生

違いはズバリ、「FX会社が関係するかどうか」です。
何を重視するかで、選ぶべき取引方法が変わります。
FXをするうえで、かなり大きな意味合いがありそうね。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。両者の違いを簡単に見てみましょう。

取引の際にFX会社を介するかどうか

DD方式とNDD方式の違い_FX業者選定

ジャック先生

FXの取引は、個人投資家(ディーラー)が、銀行のみが参加できる取引市場(インターバンク)に注文を出します。

ジャック先生

DD(OTC)方式は、ディーラーとインターバンクの間にFX会社が入りますが、NDD方式では、FX会社が介入しません。
それって、具体的にはどんな違いがあるの?

キングさん

ジャック先生

隠れた手数料と言われるスプレッドや、取引のしやすさ、注文が成立しやすいことを示す約定力に違いが出ます。
どちらも利益に直結する問題なので、どちらを重視するかを慎重に決めなければいけません。

ジャック先生

DD(OTC)方式は、スプレッドが狭く、取引のフェア性が低めです。
それに対し、NDD方式は、スプレッドが広く、取引のフェア性が高め
正反対の特徴があるんだね!

ジョーカーさん

DD方式・NDD方式
DD方式は、「Dealing Desk」の頭文字をとったもの。
ディーリングデスクとは、取引をする部門のことで、FX会社の取引部門が介入することを意味します。

DD方式はOTC方式とも呼ばれますが、同じ意味。
OTC方式は「Over The Counter」の頭文字をとったもので、FX会社を表す「店頭」を意味します。

もう一方のNDD方式は、「No Dealing Desk」の頭文字をとった言葉です。

DD(OTC)方式とNDD方式の違い
  • DD(OTC)方式
    ◆ FX会社を通して取引する
    ◆ 
    スプレッドが狭く、取引のフェア性が高くない
  • NDD方式
    ◆ FX会社を通さないで取引する
    ◆ スプレッドが広く、取引のフェア性が高め

日本ではDD方式が主流・海外ではNDD方式が主流

DD方式とNDD方式の違い_海外のイメージ

少しでも多くの利益を出したいから、スプレッドが狭いDD方式にしようかな。

キングさん

ジャック先生

確かにスプレッドが狭いのは魅力的です。
しかもDD方式では、スプレッドが固定されていることが多いという特徴があります。
じゃあDD方式で決まりだね!
キングさん、一生ついていきます!

ジョーカーさん

ジャック先生

確かに、日本ではスプレッドの狭さを重視する人が多いので、DD方式が主流です。
ですが、DD方式を選ぶにしても、しっかりと仕組みを理解しておくことが重要です。

ジャック先生

DD方式でスプレッドが狭い理由は、DD方式の特徴の章で解説しています!

DD方式のFX会社は呑みで利益を得ている

でも、NDD方式の魅力も把握しておきたいわ。どんな人がNDD方式で取引するの?

クイーンさん

ジャック先生

主に海外のトレーダーです。
スプレッドよりも、フェア性の高い取引を重視する傾向があります。

ジャック先生

NDD方式で取引のフェア性が高い理由はNDD方式の特徴の章で解説しています。

NDD方式のFX会社はトレーダーが儲かるほど利益を得られる

日本と海外における取引方法の認識の違い
  • DD方式は、日本で人気の取引方法
  • NDD方式は、海外で人気の取引方法

DD方式の特徴とは?

DD方式とNDD方式の違い_特徴を調べるための資料

儲けたいなら、スプレッドが狭い方が断然いいじゃん。
やっぱDD方式で決まりだね。

ジョーカーさん

うん、利益は少しでも多い方がいいからな。

キングさん

でも、DD方式の仕組みを理解しておかないと、なんだか不安だわ。
海外では、NDD方式の方が人気だって言うし…。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。
自分に合った取引のやり方を選ぶために、DD方式の特徴を正しく理解しましょう!

DD方式の特徴は取引にディーラーが介入すること

DD方式は、スプレッドが狭くて、原則固定されているのは魅力的だわ。
でも、その理由が知りたいんだけど?

クイーンさん

ジャック先生

その点は、DD方式の特徴を把握すると理解できます。
DD方式は、どんな取引のやり方だったか覚えていますか?
DD方式は、FX会社が介入する取引…よね?

クイーンさん

ジャック先生

正解です。
FX会社が介入するという特徴がどんな影響を及ぼすのか、お伝えしますね。

DD方式のFX会社は呑みで利益を得ている

DD方式とNDD方式の違い_DD方式のFX会社が利益を得る方法を調査

ジャック先生

FX会社が取引に介入するDD方式では、呑みが行われます。
これこそが、スプレッドを狭くできる理由です。
呑みって何?

キングさん

ジャック先生

呑みとは、FX会社がトレーダーからの注文を、インターバンクに通さないで呑み込んでしまうことです。
トレーダーから出されて「利益の出ない注文」を通さないことで、FX会社の懐に入れるんです。
でも、予想が外れてトレーダーに利益が出たらどうするの?

キングさん

ジャック先生

呑んだ注文で利益が出た場合は、FX会社が自腹で払わなければいけません
ですが、トレーダーの約9割は損をすると言われています。

ジャック先生

そのうえ、FX会社で呑みをするのはプロのディーラー
なので、全体的に見ると利益の方が断然大きくなります。
そんなことをしていいの?

クイーンさん

ジャック先生

呑み行為は、禁じられていません。
DD方式では、呑みで大きな利益を得られるので、スプレッドを狭くできるんです
DD方式のFX会社がスプレッドを狭くできる理由
  • トレーダーの注文を呑むことで、大きな利益を上げているから

呑み行為はFX会社とトレーダーを対立関係にする

ってことは、トレーダーが勝つほど、FX会社は利益が少なくなるんじゃないの?
だって、トレーダーが負けるからこそ、FX会社は儲けられるんでしょ?

キングさん

ジャック先生

いいところに気が付きましたね。
そこがDD方式の大きな特徴です。

ジャック先生

DD方式では、トレーダーが勝つとFX会社が損をして、トレーダーが負けるとFX会社が利益を上げられます
つまり、利益が相反する関係になるのが、DD方式です。
DD方式におけるトレーダーとFX会社の関係性
  • トレーダーとFX会社は対立関係にある

DD方式のメリット・デメリット

DD方式とNDD方式の違い_DD方式のメリット・デメリットを比較

DD方式の特徴はわかったわ。
でも、まだ具体的なイメージが湧かないの。

クイーンさん

ジャック先生

大丈夫。
ここまで特徴がわかれば、DD方式の長所や短所をより深く理解できます。

ジャック先生

さらに掘り下げて、メリットやデメリットを見てみましょう!

DD(OTC)方式のメリットは世界最高水準のスプレッドの狭さ

DD方式のメリットは、もう十分わかった。
スプレッドが狭いことでしょ?

キングさん

ジャック先生

そうですが、日本のスプレッドは世界でもトップクラスに低いことは知っていましたか?
も、もちろん…そんなの子供でも知ってるでしょ…?

キングさん

あなた、嘘が下手過ぎなのよ。
でも、世界的に見てトップクラスということは魅力があるわ。

クイーンさん

ジャック先生

日本人にはスプレッドを重視する人が多いので、FX会社の競争も激化しています。
例えば、日本のFX会社では、米ドル円0.3pipsというスプレッドは珍しくありません。

ジャック先生

海外のスプレッドを見ると、米ドル円1pipを下回る会社はそう多くありません。
pipsとは?
pipsとは、通貨の最小単位のこと。
たくさんの通貨を扱うFXは、表記を統一するためにpipsを使います。2pips以上の場合は「pips」、1pipの場合は「pip」と表します。

pipsスプレッドなどについては、下記の用語集を参考にしてください。

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説
DD方式のメリット
  • 日本でDD方式は、スプレッドの狭さが世界トップクラス

DD方式のデメリットは取引のフェア性が高くないこと

DD方式とNDD方式の違い_デメリットのイメージ

世界最高水準のスプレッドなら、ガッポリ稼いでウハウハだね!

ジョーカーさん

ジャック先生

メリットだけに目がくらんでは、思わぬ落とし穴にはまってしまいますよ。
そうよ、しっかりとデメリットも把握しておきべきよ。

クイーンさん

ジャック先生

DD方式のデメリットは、取引のフェア性が高くないことです。
その理由は、FX会社とトレーダーの利益が相反する関係にあるから
もしかして、FX会社がトレーダーの不利になるようなことをしてくるとか?

クイーンさん

ジャック先生

鋭いですね。
FX会社の有利になるようなレート設定や、注文時と約定時のレートをずらすということが起こり得ます。

ジャック先生

「注文したのに約定されない」「意図的にシステムをダウンさせたのではないか」などの声が上がることもあります。

ジャック先生

他にも、小さな利益をたくさん積み重ねるスキャルピングを禁止しているFX会社も少なくありません。
気付かずにスキャルピングをして、口座を凍結されたという事例もあると噂されています。
DD方式のデメリット
  • FX会社の有利になるようなことをされるおそれがある(レート設定約定拒否口座凍結など)

NDD方式の特徴とは?

DD方式とNDD方式の違い_NDD方式の特徴の調査

NDD方式は、どんな魅力があるんだろ?

キングさん

海外のトレーダーに人気があるということは、それなりの理由があるはずよね。

クイーンさん

ジャック先生

NDD方式は、DD方式とは真逆の特徴を持っています。
詳しく見てみましょう!

NDD方式の特徴はFX会社の介入がないこと

NDD方式はDD方式と違って、FX会社が取引に関わってこないんだよね?

キングさん

ジャック先生

そうです。
FX会社が介入しないので、直接インターバンクに注文できるという特徴があります。

ジャック先生

この特徴を押さえたうえで、NDD方式について、さらに具体的に解説します!
NDD方式の特徴
  • トレーダーがインターバンクに直接注文できる

NDD方式のFX会社はトレーダーが儲かるほど利益を得られる

DD方式とNDD方式の違い_利益上昇のイメージ画像

DD方式では、トレーダーが儲かるほど、FX会社が損をするんだよね。
ってことは、NDD方式ではトレーダーが儲かるほどFX会社も儲かるってこと?

キングさん

ジャック先生

大正解!
NDD方式は、トレーダーとFX会社が対立関係にないということが、大きな特徴です。

ジャック先生

トレーダーの利益が増えれば、FX会社の利益も増えるので、協力関係に近いイメージでしょう。
NDD方式におけるトレーダーとFX会社の関係性
  • トレーダーとFX会社は対立しない

NDD方式におけるSTP方式・ECN方式の違い

ジャック先生

NDD方式は、FX会社が取引に関わらないので、呑み行為が存在しません。
なので、スプレッドや手数料で利益を出す必要があるんですね。

ジャック先生

NDD方式のFX会社が利益をあげる方法は、大きく分けて2つ。
STP方式ECN方式です。
どんな違いがあるの?

キングさん

ジャック先生

STP方式は、スプレッドにFX会社の利益を含めるやり方のことです。
ECN方式は、スプレッドが安い分、1回の取引に手数料が取られます
手数料の取り方が違うってことね。

クイーンさん

ジャック先生

簡単に言えばそういうことです。
NDD方式におけるSTP方式とECN方式の違い
  • STP方式は、スプレッドにFX会社の利益を含める
  • ECN方式は、スプレッドが狭いが別途手数料が発生する

NDD方式のメリット・デメリット

DD方式とNDD方式の違い_FX会社と協力するイメージ画像

トレーダーが利益を得るほど、FX会社が儲かるなんて、なんだかイイ感じ。
この特徴が、どんなメリットにつながるのか、知りたいわ

クイーンさん

ジャック先生

NDD方式にも、メリットとデメリットが存在します。
両方をしっかり把握してましょう!

NDD方式のメリットはフェア性の高い取引

DD方式では、FX会社が取引に介入するからこそ、トレーダーが不利になる恐れがあるんだよね。
じゃあ、NDD方式にはそういう心配がないってこと?

キングさん

ジャック先生

おっしゃる通り。
NDD方式は、インターバンクに直接注文できるので、FX会社の思惑が入らないというメリットがあります。
ちゃんとした取引ができるっていうのは、安心よね。

クイーンさん

NDD方式のメリット
  • NDD方式では、トレーダーに不利になることをされる心配がない(レート設定約定拒否口座凍結など)

NDD方式のデメリットはスプレッドや手数料の高さ

DD方式とNDD方式の違い_NDD方式のデメリットに関する注意喚起

NDD方式の方が大金持ちになれるから、早く口座を作らなきゃ!

ジョーカーさん

ジャック先生

ちょっと待ってください。
NDD方式のデメリットは、しっかりとわかっていますか?
えっと…なんだっけ?

ジョーカーさん

スプレッドの広さよね?
今までの話を聞いてたら、なんとなく予想がつくわ。

クイーンさん

ジャック先生

さすがクイーンさん。
スプレッドの広さこそが、NDD方式のデメリットです。
スプレッドが広くなるほど、取引するときにお金がかかるから、できるだけ少ない方がいいよね。

キングさん

ジャック先生

スプレッドはたくさん取引すると、その分高くついてしまいます。
スワップポイントとは?
  • スプレッド:売値と買値の差のこと。隠れた手数料と呼ばれることもある

DD方式とNDD方式の違い_FXスプレッド解説

スプレッドや、その他の用語について、さらに詳しく知りたい方は、下記の用語集を参考にしてください。

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説

ジャック先生

例えば、0.3銭のスプレッドで1万通貨の取引をすると、1回あたり、30円になります。
0.3銭×10,000通貨=3,000銭(30円

上記の計算式は一例です。

実際のスワップポイントは値動き・レバレッジ・FX各社の手数料などによって変動します。

ジャック先生

同じように、0.3銭のスプレッドで1日2回、月に20回というペースで、1年間取引を繰り返すと赤字 太字14,400円になります。
0.3銭×10,000通貨×2回×20日×12ヶ月=1,440,000銭(14,400円

上記の計算式は一例です。

実際のスワップポイントは値動き・レバレッジ・FX各社の手数料などによって変動します。

ジャック先生

これが、1.0銭のスプレッドになると、1回の取引で100円に増えます。
1.0銭×10,000通貨=10,000銭(100円

上記の計算式は一例です。

実際のスワップポイントは値動き・レバレッジ・FX各社の手数料などによって変動します。

ジャック先生

先ほどと同じように、1日1回の売買で、月に20回のペースで繰り返すと、1年間で48,000円になります。
1.0銭×10,000通貨×2回×20日×12ヶ月=4,800,000銭(48,000円

上記の計算式は一例です。

実際のスワップポイントは値動き・レバレッジ・FX各社の手数料などによって変動します。

ジャック先生

つまり、0.3銭と1.0銭のスプレッドでは、1年間の取引で33,600円の違いになります。
取引の回数が増えるほど、この差は大きくなるので注意が必要です。
NDD方式のデメリット
  • スプレッドが広く、取引の回数が増えるほど、費用がかさむ

DD(OTC)方式を採用しているオススメのFX会社

DD方式とNDD方式の違い_FXオススメ会社

DD方式とNDD方式の違いがわかると、悩んじゃうな。

キングさん

やっぱりスプレッドが狭い方がいいな!
DD方式にしちゃおう!

ジョーカーさん

私は、取引のフェア性が高いNDD方式にするわ。
でも、もう疲れちゃったから、オススメのFX会社を教えてくれない?

クイーンさん

ジャック先生

FX会社には、色んな特徴があるので、人によって合う、合わないがあります。
DD方式・NDD方式のFX会社の中でも、総合力の高いオススメの会社を紹介します!

DD(OTC)方式を採用しているオススメのFX会社

DD方式とNDD方式の違い_マネックスFX

出典:monexfx.co.jp

FX会社の評価
スプレッド&提示率
(4.5)
約定力
(5.0)
取り扱い通貨ペア
(4.0)
信頼性
(4.5)
取引ツール・使いやすさ
(5.0)
情報力
(4.5)
総合
(4.5)

DD方式のFX会社を選びたいという方には、マネックス証券が運営している「マネックスFX」がオススメ。

業界トップクラスの狭いスプレッドが魅力です(1万通貨以下の注文時)

5種類の取引ツールを使って、見たい情報を効率的に把握できます

1,000通貨単位から取引ができ、取引手数料は無料。

その他にも、約定力や信頼性、提供してくれる情報量の多さなど、全体的に高レベル

スプレッドを中心に、総合力を求める方には、マネックスFXがオススメです。

>>> マネックスFX に登録してみる!<<<

マネックスFX 公式サイトはこちら

NDD方式を採用しているオススメのFX会社

DD方式とNDD方式の違い_ヒロセ通商-ロゴ

出典:hirose-fx.co.jp

FX会社の評価
スプレッド&提示率
(4.5)
約定力
(5.0)
取り扱い通貨ペア
(5.0)
信頼性
(4.0)
取引ツール・使いやすさ
(4.0)
情報力
(4.0)
総合
(4.5)

NDD方式のFX会社を探している方には、ヒロセ通商が運営している「LION FX」がオススメ。

成行での約定率は99.9%という、約定力の高さが魅力的です。

最も早い場合には、約定までに0.0001秒というスピードも人気の秘密。

また、注文をした時と約定した時の価格に違いが生じるスリッページの発生率は、3.7%という低さも大きな特徴です。

約定力や信頼性の高さを重視する方には、LION FXがオススメ。

>>> ヒロセ通商 に登録してみる!<<<

ヒロセ通商 公式サイトはこちら

徹底的にFX会社を比較したランキングについては、下記のページを参考にしてください。

FXランキングサムネイル 【2020年版】FX会社おすすめ比較ランキング!全52社から選ぶ最強FX業者はここだ!

「FXのDD方式とNDD方式の違い」のまとめ

DD方式とNDD方式の違い_まとめのイメージ画像
FXのDD方式とNDD方式の違いについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

ジャック先生

あらためて、この記事のポイントをまとめておきましょう。
FXのDD方式とNDD方式の違いのおさらい
  • DD方式のメリットはスプレッドの狭さ、デメリットはトレーダーとFX会社が対立関係にあること
  • NDD方式のメリットはトレーダーとFX会社が対立していないこと、デメリットは手数料の高さ
  • DD方式を採用しているFX会社は、マネックスFXがオススメ
  • NDD方式なら、LION FXがオススメ

DD方式にもNDD方式にも、メリットとデメリットがあります。

取引をする際の根本とも言える方式は、利益に直結するもの。

だからこそ、しっかりと違いを把握して、自分に合った方式を選んでくださいね。