やさしい仮想通貨の始め方を解説

FX会社のカバー取引とは?コストに影響するNDD方式(Aブック)・DD方式(Bブック)をかんたん解説!

FXカバー取引サムネイル

FX会社のカバー取引って知ってる?
インターバンクに注文を通さないとかって噂を聞いたんだけど。

キングさん

カバー取引先が多いFX会社を選んだ方がいいって話は聞いたことあるわ。
あと、NDD方式とDD方式の違いがあって気を付けた方がいいって言われたんだけど、サッパリ意味がわかんない。

クイーンさん

NDD方式DD方式って…全くついていけないや…

ジョーカーさん

ジャック先生

FX会社のカバー取引のことがわかっていると、リスクヘッジにつながります。
どういった仕組みで取引が成り立っているのかを知ることで、トレードに関するコスト意識も高くなるでしょう。

ジャック先生

では今回は、FX会社のカバー取引についてわかりやすくまとめていきますね!
主要FX会社のカバー取引先も紹介しているので、コストやリスクに注意しながら利益を伸ばしたい人は要チェックですよ!
FX会社のカバー取引&NDD方式(Aブック)・DD方式(Bブック)を7行で解説!
  • FX会社がインターバンクとの間にある会社や金融機関とのおこなう取引をカバー取引という
  • FX会社を選ぶ際にはカバー取引の提携数で判断するのもひとつの方法
  • DD方式はトレーダーの注文をカバー取引先に通さず、FX会社が呑むことで利益をあげる(トレーダーとFX会社の利益は相反関係となる)
  • DD方式のメリットは格安の手数料デメリットは取引の不透明性
  • NDD方式はトレーダーの注文をそのままカバー取引先に通す注文方式(トレーダーとFX会社の利益は相反しない)
  • NDD方式のメリットは取引のクリアさ、デメリットは手数料の高さ
  • カバー取引先が多いFX会社は、YJFX!外為どっとコムヒロセ通商の3社

FX会社におけるカバー取引とは?

FX カバー取引_取引先のイメージ画像

FX会社のカバー取引って、どんなことをしてるんだろうね?

キングさん

FX会社がインターバンクに注文するときの話みたいだけど、そのあたりって難しいわよね。
FX会社の内情なんて知らないもの。

クイーンさん

インターバンクって銀行のこと?
ついていけないや…。

ジョーカーさん

ジャック先生

FX会社のカバー取引は、親しみがないのでイメージしづらいかもしれませんね。
ですが、そんなに難しいことではありません。

ジャック先生

まずはFX会社におけるカバー取引について、お伝えしていきますね!

カバー取引とはFX会社とインターバンクの間に入る会社との取引のこと

ジャック先生

カバー取引とは、FX会社とインターバンクの間に入る金融機関などとのトレードのこと。

ジャック先生

トレーダーがFX会社に出した注文と同じ注文内容を別の会社に注文することがカバー取引です。

カバー取引のイメージ

インターバンクって、為替の売買がされるもとになってる市場のことよね?
確か、銀行間取引市場とも呼ばれてるんじゃなかったかしら?

クイーンさん

ジャック先生

さすがクイーンさんですね。
インターバンクとは限られた金融機関だけが参加できる市場のことで、インターバンクの情報をもとにFX会社がレートを決めるんです。
インターバンクのレートをもとにしてFX会社が価格を決めるってことは、僕たちが見てるのはそのままの値段じゃないってことだよね?
もしかして、それがスプレッドなの?

キングさん

ジャック先生

ご名答!
FX会社やカバー取引先は、インターバンクのレートをもとにして利益を出せるように価格を決めるんです。
FX会社も利益が出ないことには運営が成り立たないものね。
だからFX会社によって価格設定が違うのね。

クイーンさん

ふーん、FXってトレーダーとFX会社だけの取引じゃなかったんだね。
インターバンクっていう市場があって、さらにその間にカバー取引をする会社があるなんて思ってもみなかったよ。

ジョーカーさん

スプレッドなど、わからない専門用語がある場合には以下の用語集を参考になさってください。

初心者の方に向けて簡単に解説しているので、少しずつFXの知識をつけることができます。

FX用語集サムネイル 【保存版】FX用語集!初心者が最初に覚えたい重要語句をかんたん解説
カバー取引とは
  • カバー取引とは、FX会社とインターバンクとの間にある会社や金融機関との取引のこと
  • FX会社やカバー取引先の会社、金融機関などのレートはインターバンクの価格をもとにして決定される

カバー取引の提携数が少ないFX会社 = トレードのリスクが増える

FX カバー取引_リスクのイメージ画像

「カバー取引の提携先は多い方がいい」って話がさっき出たけど、やっぱそれって本当なの?

キングさん

ジャック先生

確かにFX会社を選ぶ際には、カバー取引の提携数が多い方がいいと言われています。
その理由は、より有利な条件でトレードできるからです。
もしかしてカバー取引ができる数が多いほど、有利なレートを選べるってこと?
カバー取引の提携先が1社だけだったら、レートを選べないものね。

クイーンさん

ジャック先生

その通りです。
ほかにも、サーバーが落ちてしまったり、通信機器の故障などによるシステムリスクも軽くできることもメリットのひとつですよ。
少しでもリスクヘッジをしておかないと、利益を伸ばせないもんね。
いざってときにシステム障害が起こったら大変だ。

キングさん

みんな、いろんなことを考えながらトレードしてるんだね。
僕もリスクヘッジのことを学んでおかなくっちゃ。

ジョーカーさん

FXにおけるリスクヘッジは利益を伸ばすためにとても重要。

そんなリスクヘッジについては以下の記事で詳しく紹介しているのでご覧ください。

大きな視点でトレードを見て問題を避けるために役立ちます。

FXリスクヘッジサムネイル FXのリスクヘッジとは?勝つために必要な考え方とやり方をやさしく解説!
FX会社を選ぶ際にはカバー取引の提携数の多さに注目する
  • カバー取引の提携先が多いと、レートやシステムリスクなどの面から良いトレードにつながりやすい

FX会社がカバー取引の際にとる注文方法:DD方式(Bブック)・NDD方式(Aブック)

FX カバー取引_注文方式のイメージ画像

FX会社がカバー取引をするときって、1パターンじゃないのよね?
友達が、「DD方式のFX会社の方がNDD方式のFX会社よりもいい」って言ってたのを聞いたんだけど。

クイーンさん

DD方式NDD方式って何?
どっちも似たような言葉だから、大差ないんじゃないの?

キングさん

そうだよ、気にしなくていいって!

ジョーカーさん

ジャック先生

ちょっと待ってください。
DD方式かNDD方式かによってコストやトレードの透明性が変わってくるので、しっかりと把握しておいた方がいいですよ。

ジャック先生

そんなに難しいものではないので、DD方式やNDD方式について、わかりやすく紹介しますね!

DD方式(Bブック):FX会社内のプロディーラーが注文の裁量をもつ

FX カバー取引_プロディーラーのイメージ画像

ジャック先生

DD方式(Bブック)は、FX会社のプロディーラーがトレーダーの注文をカバー取引先に流すかどうかを決めるやり方のことです。

ジャック先生

これはトレーダーの注文を見てディーラーが負けそうだと判断したら、カバー取引先に注文せずそのまま利益にする注文方式です。
つまりDD方式の場合、FX会社とトレーダーの利益が正反対になるんです。
トレーダーが負けるほど、FX会社が得する仕組みになってるってことね。
DD方式って、なんだか好きになれない注文方式ね。

クイーンさん

ジャック先生

ですが、DD方式にはスプレッドや手数料においてメリットがあります。
DD方式のFX会社は呑み行為で利益をあげられるので、格安のスプレッドで取引できるんです。
呑み行為とは?
呑み行為とは、FX会社がトレーダーからの注文をカバー取引先に流さないこと。
利益にならないと判断した注文をFX会社でストップして利益を大きく増やす呑み行為は合法であり、認められている。
スプレッドが安いならいいじゃん。
下手な注文をしなけりゃいいだけだもんね。

キングさん

ジャック先生

そうとも言い切れません。
DD方式のFX会社は取引のクリアさに欠けるとされていて、約定力やスリッページの面での懸念が残ります。
FX会社の利益を伸ばすために、トレーダーを不利にするってこと?
そんなFX会社、使いたくないわね。

クイーンさん

ジャック先生

ですが、日本ではDD方式のFX会社の方が多数派になっています。
それだけスプレッドの安さに魅力を感じるということでしょう。
僕もスプレッドが安い方がいいな。
取引を重ねるほどコストが増えていくんだもん。

ジョーカーさん

私はなんだか信用できないから、しっかりと考えてから決めるわ。

クイーンさん

DD方式(Bブック)とは
  • DD方式はトレーダーの注文をカバー取引先に通さず、FX会社が呑むことで利益をあげるもの
  • DD方式ではFX会社とトレーダーの利益が相反する
  • DD方式のメリットは取引における手数料が安いこと
  • DD方式のデメリットは取引の透明性が低く、不利なトレードを強いられる可能性があること(約定拒否・スリッページなど)

NDD方式(Aブック):カバー取引先にストレートに注文を通す

ジャック先生

NDD方式(Aブック)は、FX会社の裁量で呑み行為をすることなく、素直にカバー取引先に注文を通す注文方式です。
海外ではNDD方式を採用しているFX会社が多い傾向にあります。
そうなんだ。
NDD方式にはどんな魅力があるの?

キングさん

ジャック先生

NDD方式はトレーダーとFX会社の利益がほぼイコールになる点が魅力。
お互いの利益が相反することがないので、約定拒否やスリッページを意図的に起こされる心配がないことがメリットです。
そうなんだ。
NDD方式のFX会社はどうやって利益を出しているの?

クイーンさん

ジャック先生

NDD方式の場合、FX会社の利益はスプレッドや手数料に依存します。
そのため、DD方式のFX会社よりもスプレッドが広かったり、別途手数料が差し引かれるケースが多いんです。
日本のFX会社はスプレッドが狭すぎるって言われる理由はここにあったんだ。
海外だと、ドル円のスプレッドが1pip未満になることは少ないっていうもんね。

キングさん

日本のFX会社だと、0.3pipsのスプレッドってことも珍しくないもんね。
でも僕はやっぱりスプレッドが狭い方がいいなぁ。

ジョーカーさん

私は取引の透明性を重視するわ。
わざと不利な状況にされるのは避けたいもの。

クイーンさん

DD方式・NDD方式についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

DD方式・NDD方式の特徴やメリット、デメリットなどに深く切り込むだけでなく、わかりやすくお伝えしています。

DD方式NDD方式サムネイル FXのDD(OTC)方式とNDD方式の違いは?メリットデメリットをやさしく解説!
NDD方式(Aブック)とは
  • NDD方式は、トレーダーの注文をそのままカバー取引先に通す注文方式
  • NDD方式の場合、FX会社とトレーダーの利益は相反しない
  • NDD方式のメリットは取引の透明性が高く、意図的に不利な状況に追い込まれないこと
  • NDD方式のデメリットはスプレッドや手数料が比較的高いこと

主要FX会社のカバー取引先

FX カバー取引_主要FX会社が提携する金融機関などのイメージ画像

FX会社のカバー取引って、こんな風になってたんだね。
ところで、FX会社はカバー取引先が多い方がいいって言ってたけど、具体的にはどのFX会社がいいんだろ?

キングさん

そうね…FX会社のカバー取引先なんて、今まで気にしてこなかったわ。
カバー取引先の観点でいうと、どのFX会社がいいのか気になるわね。

クイーンさん

ジャックさん、調べるのが面倒だからチャチャッと教えてくれないかな?

ジョーカーさん

ジャック先生

わかりました。
では、主要FX会社のカバー取引先について簡単に紹介しますね!

YJFX!

FX カバー取引_YJFX!のロゴイメージ画像

出典:yjfx.jp

YJFX!は26社のカバー取引先と提携しています。

提携数が多いことから、カバー取引先の多さを優先する方におすすめのFX会社と言えるでしょう。

また、YJFX!はスマホアプリのcymoが使いやすく、取引に応じてTポイントが貯まることも魅力的。

1,000通貨単位から取引できるなどのメリットもあり、初心者に嬉しいサービスがたくさんあります。

  • ヴァートゥ・ファイナンシャル
  • オーストラリア・アンド・ニュージーランド・
    バンキング・グループ・リミテッド
  • 株式会社みずほ銀行
  • 株式会社三井住友銀行
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • クレディ・アグリコル銀行 東京支店
  • クレディスイス銀行 ロンドン支店
  • コメルツ銀行
  • ゴールドマン・サックス証券株式会社
  • JPモルガン・チェース銀行
  • シタデル セキュリティズ エルエルシー
  • シティバンク、エヌ・エイ
  • シェンフィン・キャピタル・リミテッド
  • スタンダードチャータード銀行
  • ステート・ストリート銀行
  • ソシエテ ジェネラル
  • ドイツ銀行
  • ノムラ・インターナショナル・ピーエルシー
  • バークレイズ銀行
  • BNP パリバ
  • バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ
  • バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
  • 香港上海銀行
  • モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・リミティッド・ライアビリティ・カンパニー
  • UBS銀行
  • ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・
    ピーエルシー

YJFX!に関する評判や特徴などは以下のページで分かりやすくお伝えしているので、ぜひご覧になってください。

YJFX評判サムネイル YJFX!の評判を大調査!アプリ・MT4の口コミは?デメリットも徹底追求!初心者におすすめな理由とは?

外為どっとコム

FX カバー取引_外為どっとコムのロゴのイメージ画像

出典:gaitame.com

26社ものカバー取引先と提携している外為どっとコムは、FXに役立つ情報を豊富に提供してくれるFX会社。

多くのカバー先を持つだけでなく、学びながらトレードの腕を上げられることが魅力です。

スプレッドも狭く1,000通貨単位からトレードができるので、少ない資金でトレードをしたい方におすすめします。

  • シティバンク エヌ・エイ
  • 野村證券株式会社
  • JP モルガン・チェース銀行
  • モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インコーポレーテッド
  • モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・ピーエルシー
  • 香港上海銀行 香港本店
  • バンク・オブ・アメリカ エヌ・エイ
  • ナットウエスト・マーケッツ・ピーエルシー
  • ノムラ・インターナショナル・ピーエルシー
  • ゴールドマン・サックス・インターナショナル
  • ドイツ銀行
  • バークレイズ銀行 東京支店
  • ユービーエス・エイ・ジー
  • コメルツ銀行
  • BNPパリバ
  • ルーシッド・マーケッツ
  • 株式会社三井住友銀行
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • 株式会社みずほ銀行
  • クレディ・スイス・エイ・ジー
  • シタデル セキュリティーズ エルエルシー
  • バーチュ フィナンシャル
  • スタンダードチャータード銀行
  • オーストラリア・アンド・ニュージーランド・バンキング・グループ・リミテッド
  • ステート・ストリート銀行
  • シンプレクスFX・スマートクロス株式会社

外為どっとコムの詳細は、以下の公式ページからご確認ください。

>>> 外為どっとコム に口座開設してみる!<<<

外為どっとコム 公式サイトはこちら

ヒロセ通商

FX カバー取引_ヒロセ通商のロゴイメージ画像

出典:hirose-fx.co.jp/

ヒロセ通商は23社のカバー取引先と提携しているFX会社。

カバー取引先の多さもさることながら、99.9%もの高い約定率で知られるヒロセ通商は、安心して取引したい人におすすめ。

スプレッドが狭いうえにスキャルピングも認められているので、短期間で腕を磨きたい人は要チェックです。

  • オーストラリア・アンド・ニュージーランド・バンキング・グループ・リミテッド
  • バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ
  • バークレイズ銀行
  • ビー・エヌ・ピー・パリバ銀行
  • セントラル短資FX株式会社
  • シティバンク エヌ・エイ
  • コメルツ銀行
  • クレディ・スイス銀行
  • ドイツ銀行
  • ゴールドマン・サックス・インターナショナル
  • 香港上海銀行
  • JPモルガン・チェース銀行
  • 株式会社 三菱UFJ 銀行
  • みずほ銀行
  • モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・PLC
  • ナットウエスト・マーケッツ・ピーエルシー
  • ノムラ・インターナショナルPLC
  • OCBC証券
  • サクソ銀行
  • スタンダードチャータード銀行
  • ステート・ストリート銀行
  • UBS銀行
  • ワイジェイFX株式会社

マーケット情報やセミナーが多く、遊び心のあるキャンペーンを展開することでも知られるヒロセ通商の評判は以下をどうぞ。

FXヒロセ通商評判サムネイル ヒロセ通商の評判は面白い!便利な取引ツールと遊び心のあるキャンペーンでファンの心を鷲掴み?

DMM FX

FX カバー取引_DMM FXのロゴのイメージ画像

出典:fx.dmm.com/

DMM FXのカバー取引先は9社と少なめ。

ですが、取引ツールの使いやすさや狭いスプレッド、各種手数料が無料という点で初心者に人気があるFX会社です。

またサポート体制も手厚く、電話やメールのほかにも、LINEでの問い合わせにも力を入れています。

取引の数量に応じて現金に交換できるポイントもつけてくれるので、総合力に優れているといえるでしょう。

  • SAXO BANK A/S
  • OCBC Securities Private Limited
  • Haitong International Financial Services(Singapore)Pte. Ltd.
  • KGI Securities(Singapore)Pte. Ltd.
  • AxiCorp Financial Services Pty Ltd
  • ゲインキャピタル・ジャパン株式会社
  • ADS Securities London Limited
  • CFH CLEARING LIMITED
  • Forex Capital Markets Limited

DMMFXの評判やメリット、デメリットについては以下の記事で詳しくお伝えしているので、ぜひご覧ください。

DMMFX評判サムネイル DMM FXのデモ口座は初心者におすすめ?評判や登録方法、使い方をやさしく解説!

>>> DMM FXに口座開設!<<<

DMM FX 公式サイトはこちら

GMOクリック証券

FX カバー取引_GMOクリック証券のロゴイメージ画像

出典:click-sec.com

GMOクリック証券のカバー取引先数は6社。

比較的少なめに感じますが、GMOクリック証券は年間の取引高が8年連続世界トップのFX会社(*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月)です。

それだけ安定性や信頼性の面で安心できるFX会社と言えるでしょう。

  • バークレイズ・バンク・ピーエルシー
  • ドイチェ・バンク・エージー
  • ユービーエス・エー ・ジー
  • 株式会社三井住友銀行
  • ゴールドマン・サックス・インターナショナル
  • モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・
    インターナショナル・ピーエルシー

デモトレードもできて初心者におすすめのGMOクリック証券は、以下のページで評判やメリットなどを紹介しています。

悪い評判もしっかりと取り上げているので、参考になさってください。

GMOクリック証券評判サムネイル GMOクリック証券の評判・口コミは?FX初心者向けに特徴や手数料、使い勝手、特典を徹底比較!

>>> GMOクリック証券に口座開設!<<<

GMOクリック証券 公式サイトはこちら

FX会社のカバー取引&コストに影響するNDD方式(Aブック)・DD方式(Bブック)のまとめ

FX カバー取引_FX会社のカバー取引のまとめのイメージ画像

ジャック先生

FX会社のカバー取引や、NDD方式・DD方式などについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
最後にまとめておきますね!
FX会社のカバー取引&NDD方式(Aブック)・DD方式(Bブック)のまとめ
  • FX会社がインターバンクとの間にある会社や金融機関とのおこなう取引をカバー取引という
  • FX会社を選ぶ際にはカバー取引の提携数で判断するのもひとつの方法
  • DD方式はトレーダーの注文をカバー取引先に通さず、FX会社が呑むことで利益をあげる(トレーダーとFX会社の利益は相反関係となる)
  • DD方式のメリットは格安の手数料デメリットは取引の不透明性
  • NDD方式はトレーダーの注文をそのままカバー取引先に通す注文方式(トレーダーとFX会社の利益は相反しない)
  • NDD方式のメリットは取引のクリアさ、デメリットは手数料の高さ
  • カバー取引先が多いFX会社は、YJFX!外為どっとコムヒロセ通商の3社
FX会社のカバー取引って全然イメージがわかなかったけど、ようやくわかったよ。
僕たちの知らないところで、こんなやりとりがされてたんだね。

キングさん

DD方式やNDD方式なんて、今まで気にしたことがなかったから、深く知れて良かったわ。
カバー取引先が多いFX会社も手早く教えてもらえたし。

クイーンさん

本当だね、あとは自分に合ったFX会社を見つけるだけだね。
カバー取引先の多さだけじゃなくって、色んな視点から見てFX会社を決めたいな!

ジョーカーさん

ジャック先生

その通りです。
FX会社のカバー取引先は多い方が良いとされていますが、カバー取引先の多さだけでFX会社を決めることはおすすめしません。

ジャック先生

判断基準のひとつとしてカバー取引先の多さを見ながら、あなたに合ったFX会社を見つけてくださいね!

いろんなFX会社を比べてみたい方には、以下の記事がおすすめです。

52社ものFX会社を比較し、ランキング形式で紹介しているのでベストなFX会社を見つけるために役立てくださいね!

FXランキングサムネイル 【2020年版】FX会社おすすめ比較ランキング!全52社から選ぶ最強FX業者はここだ!