為替(FX)にも大きな影響が出ているから、今後の見通しが立てづらいよな。
キングさん
これからどうなるのかしら?
過去の事例から値動きを予想できないかな?
そのため、過去のチャートを見ることで新型コロナによる影響を予想できるかもしれません。
新型コロナの拡大は全世界に広まっています。
終息のめどが立たないなかで、大損するトレーダーが続出。
この記事では、為替のプロによる今後1年の見通しもご紹介するので、ぜひお役立てくださいね!
- 新型コロナによって、主要国は金融緩和や入国制限などの措置をとっている
- 新型コロナは動物から人に感染する病気とされており、SARSやMERSと似ている
- SARS・MERS・リーマンショック時の米ドル円の値動きは円高傾向
- 新型コロナとその他の相場急変時における恐怖指数(VIX)の比較
◆ 新型コロナ:約82.4
◆ リーマンショック:約80.4
◆ SARS:約31.3
◆ MERS:約18.1 - 新型コロナの影響をふまえた為替(FX)のプロによる今後1年の見通し
◆ 野村証券:107円~115円
◆ みずほ銀行:100円~111円
*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。
目次
新型コロナウイルスで為替(FX)が大混乱!現状をわかりやすく解説
為替(FX)も値動きが激しいみたいだけど、いまいち現状がつかめてないんだよな。
そこで現状がどうなっているのか、簡単にまとめました!
主要国の対応
まずは主要国における新型コロナウイルスへの対応を見ておきましょう!
- 日本
① 金融緩和の準備
② 入国制限(中国・韓国)など - アメリカ
① 利下げ(1.50%~1.75%→1.00%~1.25%→0%~0.25%)
② 入国制限(欧州26か国)など - オーストラリア
① 利下げ(0.75%→0.5%)
② 入国制限(全入国者に14日間の自主隔離要請)など - イタリア
① 325億ユーロの経済刺激策など
たしかに新型コロナが流行ると企業活動や人の流れが停滞するもんね。
とくにNYダウの下げ幅が大きく、世界のトレーダーが注目しています。
出典:cnn.co.jp
リーマンショック以来の緊急利下げも、新型コロナが要因といえるわね。
とくに米ドルは3月に入って2度も利下げをおこない、ほぼゼロ金利となるほど。
出典:bbc.com
世も末だね。
また、コロナショックの影響で恐怖指数(VIX)が約82.4まで急上昇していることも要注目。
どれだけ影響が大きいかがわかります。
数値が大きくなるほど、相場で危機感が募っていることを示す。
恐怖指数(VIX)の平均数値は19.3、リーマンショック時には約80.4を記録したとされている。
「政策金利ってなんだっけ?」という方は、以下の記事もあわせてチェックしておきましょう!
為替(FX)の初心者でも、政策金利についてサクッと理解できるページです!

FXトレーダーの口コミ
大損してる人も結構いるんじゃない?
以下のような口コミがあがっていたので、参考になさってくださいね!
FX退場します。
マイナス108万
残額出金しました。— いけみゆ (@826eYvtFvnhbFnR) March 10, 2020
今日の相場でトレーダーとしてのキャリアすべてを失いました。海外口座で15万円ロスカットされて口座崩壊しました。そして国内口座でナンピンして100万円失いました。お金がなくなったので退場します。皆に爆益あれ! pic.twitter.com/MBi8rdVuUq
— ナイト (@fx_legend) March 9, 2020
投資家の皆さんお疲れ様でした!
自分には乗り越えられない荒波ですが引き続き気を引き締めて頑張ってください!
始めてから150,000円損失で一旦自主退場しますが、また落ち着いた頃合いを見計らって5万からリスタートします! pic.twitter.com/E6CmIbgccp
— れぐ@祈祷系トレーダー。 (@regBP5) March 12, 2020
やっぱ昨日は早めに寝といてよかった。
20万で済んだ…。(大損)— ふぃく@学生トレーダー (@William_FX1127) March 12, 2020
コロナウイルス、恐るべし。
為替(FX)を読み解く基礎知識!新型コロナウイルスとは?
肺炎なんだなってのは知ってるんだけど、良くわかんないんだ。
そこで、サクッと新型コロナウイルスについて解説しますね!
新型コロナウイルス = 新しい呼吸器感染症のこと
以下の東京都感染症情報センターのQ&Aを参考になさってください!
新型コロナウイルス感染症とは?
A
これまでに報告されていない新型コロナウイルス(2019-nCoV)に関連する呼吸器感染症といわれています。Q2
症状は?
A
発熱、せきなどの呼吸器症状が報告されています。Q3
感染源、感染経路は?
A
感染源は、現在調査中です。武漢市の市場(以下、華南海鮮城)の関係者から多数の患者が報告されており、野生動物の可能性などが考えられています。感染経路は、現在調査中ですが、患者と濃厚に接触することによる飛沫感染、ウイルスに汚染された環境にふれることによる接触感染が考えられています。ヒトからヒトへの感染は認められるものの、感染の程度は明らかではありません。
出典:idsc.tokyo-eiken.go.jp
ニュースで見たけど、聞き流しちゃってたから再確認できて良かったよ!
既存の動物からヒトへのコロナウイルス = SARS・MERS
先ほど確認していただいたとおり、新型コロナウイルスは動物から人に感染したとされています。
今までに確認された動物から人に感染するウイルスにはSARSやMERSがあります。
ヒトに感染するコロナウイルス
ヒトに蔓延している風邪のウイルス4種類と、動物から感染する重症肺炎ウイルス2種類が知られている。これらについては、それぞれの症状や感染経路などの特徴を表1に示した。
ざっくりいうと、コロナウイルスもSARSやMERSと同じ類になるんだ。
SARS・MERS・リーマンショックは?過去の荒れ相場における値動きを分析!
どんな感じだったのか、参考になるかもしれないし。
荒れ相場を振り返るっていう意味でいうと、リーマンショックも外せないわね。
では、SARS・MERS・リーマンショックのときのレートを見てみましょう!
過去の事例①SARS
上記がSARSの流行期間(2002年11月~2003年3月)における米ドル円のチャートです。
流行期間において円高に動いていることがわかりますね。
ただし、為替の値動きにはたくさんの要因が絡んでいることは忘れてはいけませんが。
「リスクが高まったから円高!」ってシンプルな値動きをしてくれたら、みんな勝てるもんね。
今回のコロナショックでは約82.4まで上がったので、SARSは半分以下になりますね!
過去の事例②MERS
MERSの流行期間(2015年5月~2015年7月)における値動きは、上記のとおりです。
少しだけ円高かなぁ。
今回の新型コロナウイルスに関しても後から振り返ると、「セオリー通りにはならなかった」って思うかもしれませんね!
やはりSARSよりは危機感が募っていなかったと考えられますね!
過去の事例③リーマンショック
リーマンショック(2008年9月~2013年9月)の際の値動きは上記のチャートの通りです。
これは明らかにリスク回避の円買いね。
リーマンショックは有事の円買いが顕著に表れた事例。
出典:nikkei.com
日経新聞でもリーマンショックは円高だっていってるね。
この時期の恐怖指数(VIX)の最高値は約80.4。
今回の新型コロナにおける約82.4の方が高い数値をマークしています。
【プロの予想】新型コロナで為替(FX)はどうなる?米ドル円の今後の見通し
こんなとき、プロはどんな見通しを立てるんだろうね。
今後を予想するうえで、参考になるはずですよ!
野村証券(マーケットアウトルック)
以下のように今後1年における米ドル円の見通しを107円~115円としています。
新型肺炎の拡大を懸念して、ドル円相場は一時110円割れとなりました。ドル円相場の下落加速には、米2月サービス業PMI指数が49.4と市場予想の53.4を大きく下回ったことも影響していると思われます。WHO(世界保健機関)は中国国外での感染者数増加が中国国内での感染者数増加を初めて上回ったと発表しています。引き続き中国国外での新型肺炎の感染拡大状況に注目が集まっています。米国でも感染の拡大が見られおり、市場の警戒感が高まっています。なお、新型肺炎に対する懸念により、市場のリスクオフが加速する場合、ユーロ円や韓国ウォン円で円高が加速することで、ドル安円高が進みやすくなる点にも留意が必要でしょう
(中略)
当面、新型肺炎に対する懸念からドル円は円高気味に推移することが予想されます。一方で、(1)ISM製造業指数の改善に示唆されるような米景気の持ち直し、(2)民主党大統領選候補者選びの中で左派のサンダース候補がリードしているものの、中道派との融和ができておらず一本化が遠いため、結果的にトランプ大統領の再選期待が高まっていること、(3)内外金利差に注目した本邦勢の外債買いの動きなどに支えられ、過度な円高は回避されています。向こう1年間のドル円相場のレンジを107~115円と予想します(従来通り)。
出典:nomura.co.jp
経済指標について詳しくお知りになりたい方は、以下の記事もあわせてご覧くださいね!

みずほ銀行
米ドルの金利が下がることが適切と考え、円高が進むという見通しです!
2 月のドル/円相場は久しぶりに激しい動きに見舞われた。一時的に見当違いの「日本売り」を囃し立てる向きも見られたが、新型コロナウィルスのもたらしたリスクオフムードの中で「安全資産としての円買い」はやはり根強く、本稿執筆時点で円は年初来で最強通貨に返り咲いている。なお、疫病はきっかけに過ぎないというのが筆者の立場だ。そもそも米国経済の拡大やこれに付随するドル高はあまりにも長く続いてきた。しかも、その間、為替市場の道標であるはずの米金利は大幅に低下している。こうしたドル相場と米金利の間に横たわる「歪み」は取引相手となる円やユーロといった主要通貨の金利が水没し、「それでもドルはまだ高金利だから」と言える運用環境があったからだろう。しかし、今次混乱で重要なことは「米金利ほど日欧金利は下がっていない」という事実だ。もはやマイナス金利の限界が意識されているのだろう。米金利の下落分はそのまま対米金利差の縮小に繋がっており、ドル建て資産の投資妙味を毀損している。こうした展開は本欄で想定していたものだが、コロナショックが引き鉄を引いた感はある。そもそもドルと米金利の関係が不健全であり、その歪みの調整がいよいよ始まっているのが 2020 年という年だと筆者は考えている。
コロナショックが顕著だった2020年1月~2月も予想内だから、さすがプロって感じだな!
【まとめ】新型コロナによる為替(FX)の荒れ相場でチャンスをつかもう!
- 新型コロナによって、主要国は金融緩和や入国制限などの措置をとっている
- 新型コロナは動物から人に感染する病気とされており、SARSやMERSと似ている
- SARS・MERS・リーマンショック時の米ドル円の値動きは円高傾向
- 新型コロナとその他の相場急変時における恐怖指数(VIX)の比較
◆ 新型コロナ:約82.4
◆ リーマンショック:約80.4
◆ SARS:約31.3
◆ MERS:約18.1 - 新型コロナの影響をふまえた為替(FX)のプロによる今後1年の見通し
◆ 野村証券:107円~115円
◆ みずほ銀行:100円~111円
まだまだ終息のめどが立たないから注意しなきゃ。
これだけ世界経済に打撃を与えてるんだから、セオリー通りリスク回避の円高に向かうかもね。
これで見通しがなんとなく立てられたから、トレードをしやすくなったよ!
ですが、これを逆手にとれば大きく稼げるチャンス。
「もっと詳しく米ドル円の見通しが知りたい!」という方には、以下の記事がおすすめです。
為替(FX)初心者の方でもスルスルわかるよう、順序だててわかりやすくまとめているので、ぜひ参考になさってくださいね!


コロナ相場でもリスクを低減!自動売買始めるならアイネット証券
新型コロナによる為替(FX)市場の荒れ相場で利益をあげるには、できるだけリスクを抑えてリターンを最大化する必要があります。
自動売買を用いればより効率的に取引を進めることができます。
数ある自動売買システムの中でも、アイネット証券のループイフダンはリスクヘッジにおすすめ。
アイネット証券は1,000通貨単位(最低約5,000円)から取引が可能なので、リスクを抑えた少額取引を行えます。
通貨ペアも豊富で、通貨の特性を組み合わせたリスクヘッジにも役立ちます。
デモトレもバッチリ完備しているので、初めての方でも安心して自動売買に挑戦できます。
アイネット証券は長期売買を行いたい方や自動売買をしたい方には最適な取引所です!
アイネット証券の評判・口コミなど詳細は以下の記事で解説しています。

その他のFX会社も比較したいという方は、以下の記事を参考になさってください。
全52社のFX会社を比べたうえで、ランキングにしてわかりやすくお伝えしています。

