良い口コミを結構見るんだよね。
キングさん
あとキャンペーンも魅力的みたい。
自動売買もできるからおすすめらしいけど、詳しくはよくわかんないんだ。
それだけにたくさんの魅力があります。
FX会社選びはトレードの利益に直結します。
それは、あなたの取引スタイルとFX会社の強みがうまくマッチすれば、利益を最大化できるということ。
セントラル短資はスプレッドもスワップポイントも良いので、強みを引き出せればきっと取引の役に立ちます。
しっかり稼ぐためにも、セントラル短資の特徴をおさえてくださいね!
- セントラル短資は100年以上もの歴史があるFX会社
- セントラル短資のメリット・良い評判
① スプレッドが狭くスキャルピング公認!
② スワップポイントが良い
③ シンプルで使いやすい取引ツール
④ 1,000通貨単位からトレード可能
⑤ シストレ(自動売買)ができる
⑥ クラブオフの優待サービスがお得
⑦ 手数料格安の外貨両替
⑧ キャンペーンが魅力的 - セントラル短資のデメリット・悪い評判
① サポート時間が短い - セントラル短資がおすすめな人
① 短期売買で稼ぎたい人
② 自動売買も使いたい人 - サポートを重視する人は、セントラル短資をおすすめできない
目次
セントラル短資とは
セントラル短資グループは100年以上もの歴史がある会社。
信頼と実績に裏打ちされたサービスには定評があります。
セントラル短資の概要 | |
---|---|
会社名 | セントラル短資FX株式会社 |
設立年月日 | 2002年3月 |
資本金 | 13億1,965万円 |
所在地 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町三丁目3番14号 |
セントラル短資のメリット・良い評判
それぞれの強みについて、わかりやすく解説していきますね!
- スプレッドが狭くスキャルピング公認!
- スワップポイントが良い
- シンプルで使いやすい取引ツール
- 1,000通貨単位からトレード可能
- シストレ(自動売買)ができる
- クラブオフの優待サービスがお得
- 手数料格安の外貨両替
- キャンペーンが魅力的
メリット① スプレッドが狭くスキャルピング公認!
セントラル短資はスプレッドの狭さが有名です。
米ドル円は0.2銭、ユーロ円は0.4銭など業界トップクラスのスプレッドなので、取引コストを抑えられます。
上記画像のとおり、2020年3月時点でメキシコペソ円のスプレッドが0.2銭なので、お得に取引できますよ!
セントラル短資と主要FX会社のスプレッドについては、以下の比較表をご覧ください!
主要FX会社のメキシコペソ円スプレッド比較表
FX会社 | 米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
---|---|---|---|
セントラル短資 | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 |
ヒロセ通商 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 |
外為オンライン | 1銭 | 2銭 | 4銭 |
*上記のスプレッドは原則固定です。
ぜひ参考になさってくださいね!
CFD状況 (2020年2月29日現在)
セントラル短資FX
この会社は顧客獲得の為にメキシコペソ円のスワップとスプレッドを業界最高水準にしている
かなり下がったので買ってみた
更に下がれば買い増すIQ Option
また元本割れした
追加入金したら、VIPクライアントになった
いろいろ特典があるようだ pic.twitter.com/26S9Zjj61l— Perakman_tw (@Perakmantw) February 29, 2020
株式のデイトレは手数料無料が圧倒的
私のような凡人が金持になる最短メソッドである事に微塵の疑いもない
fxは通貨ペアによってはレバをたっぷり効かせた高ロットスキャルが強いが、私がトレードしてるポン円はスプが広くスキャルや短期売買に向かない
xm辞めてセントラルでもやってみっかな…
— 株修業 (@kabushugyo) November 23, 2018
紹介させていただきました。いつもナイスなコメントありがとうございますd(^_^o)
しばらくセントラル短資fxでスキャルのようなリガトレしてみます。
— 堀 聖人@お金に働いてもらう人 (@HolyMasa55) March 22, 2019
メリット② スワップポイントが良い
セントラル短資はスワップポイントが優れていることで評判のFX会社。
以下の主要FX会社とのスワップポイント比較表をご覧ください!
主要FX会社のメキシコペソ円スワップポイント比較表
FX会社 | メキシコペソ円(買い) |
---|---|
セントラル短資 | 11円 |
GMOクリック証券 | 4円 |
ヒロセ通商 | 8円 |
SBI FXトレード | 8円 |
セントラル短資ってメキシコペソがアツいんだ!
セントラル短資のスワップポイントについては、こんな評判が寄せられてました!
今は、スワップ
FXプライムが14-15円(スプレッド1.9銭)セントラル短資FX11円(スプ0.2銭)
トレイダーズ証券(みんなのFX、ライトFX)10円ですね(0.3)
14円は政策金利から見ると頑張って(無理して)るのでいつまで続くのか気になりますが、スプ気にならないような暴落時に買うのありかと
— ℜジラフ@月100万円の非労働所得を達成!恒常化を目指す!! (@RNAxRNAx) December 18, 2019
あらら、みんなのFXさんはペソのスプを結構縮小したけどスワップもかなり縮小されたのか。
それでもスプはセントラル短資さんの方が狭く、いまのところスワップもセントラルさんのほうが高い。セントラルさんは高金利通貨の資源をペソに集約してるからさすがに戦えないか?
— FIRE済 invester_immortal (@investerimmort1) July 9, 2019
メリット③ シンプルで使いやすい取引ツール
セントラル短資は取引ツールの操作性が高いうえ、種類が豊富。
シンプルな使い勝手を求める人や高機能ツールが使いたいトレーダーなど、色んな人に対応可能。
もちろんパソコンだけでなく、スマホやタブレット、携帯でも使えます。
さらにみらいチャートも初心者に大人気!
これなら僕でもかんたんにはじめられそうだ!
セントラル短資の取引ツールについては、次のような評判がありました!
〉メキシコペソをセントラル短資に
メキシコペソをどのように運用するかも関係してきますが、未決済スワップ課税が気にならないのであればセントラル短資FX良いですよ。
わたしはペソのリガトレでセントラル短資FX使ってますけど、正直、アプリも含めて取引ツールはセントラルの機能性が高いです^^
— 堀 聖人@お金に働いてもらう人 (@HolyMasa55) March 26, 2019
メリット④ 1,000通貨単位からトレード可能
セントラル短資は1,000通貨単位から取引できるので、少ない元手ではじめやすいことがメリット。
1万通貨からしか取引できないFX会社と比べて、1/10の資金でトレードができるのでおすすめですよ!
主要FX会社の取引単位についても簡単にまとめましたので、参考になさってくださいね!
主要FX会社の取引単位
FX会社名 | 各社の設定 |
---|---|
セントラル短資 | 1,000通貨 |
FXプライムbyGMO | 1,000通貨 ※1万通貨未満は別途取引手数料発生 |
GMOクリック証券 | 10,000通貨 |
DMM FX | 10,000通貨 |
メリット⑤ シストレ(自動売買)ができる
WindowsやMacだけでなく、スマホやタブレットでもシストレができるので評判です。
そのため、普段は仕事や家事で忙しいという方にもピッタリ!
前から気になってたから、この機会にはじめてみようかな!
セントラル短資の自動売買に関する評判には、以下のようなものがあがっていました!
セントラル短資のミラートレードですが1ヶ月で6万円の利益。まあ自動売買でコンスタントに稼げれば有り難いのだけれど。 pic.twitter.com/WibSLttirY
— kotohibi (@naribubu) August 19, 2017
メリット⑥ クラブオフの優待サービスがお得
上記のようにドミノピザやビッグエコーなどの嬉しい特典が盛りだくさんなので、良い評判につながっているんです!
ちょっぴりお得な感じがして嬉しいな!
セントラル短資のクラブオフについての評判はこちらです!
セントラル短資FXは申し込もうと思っているんだけどまさかクラブオフとかいうリロクラブ提供の特典が無料で使えるとは知らなかった。もはやFXしない人さえも口座開設した方がお得やん
— さとる (@satooruuun) November 28, 2019
メリット⑦ 手数料格安の外貨両替
FX口座に円を入金して口座内で両替できるので、出金するときは外貨で受け取れるんです!
海外旅行するときなんかに役立つかも!
どちらも以下のように格安で両替できるのでおすすめですよ!
セントラル短資の外貨両替については、以下の評判を参考になさってくださいね!
両替ならセントラル短資が
適正やも(´-ω・`)— ♛冷児(´-ω・`)™♛ (@ReijiTrendCreat) February 28, 2019
メリット⑧ キャンペーンが魅力的
新規で無料登録すると、取引量に応じて最大で50万円もの現金還元がされるんです!
これは見逃せないわ!
セントラル短資のキャッシュバックキャンペーンについては、こんな評判がありました!
セントラル短資のキャッシュバック3,000円キャンペーンのため買い増し(^_^;) pic.twitter.com/1xYMYkWlhD
— にゃんころ資産運用録 (@Dr_lagrangeL2) April 23, 2019
億トレなどの大口になればなるほどDMM FXやYJ FXやセントラル短資など取引に応じてポイントキャッシュバックが有効です!
多分スキャルピングしてたらかなり貯まるのでは?#FX— トルコリラックス@タカ (@Fx67106836) May 24, 2019
この機会に無料登録してみるよ!
セントラル短資のデメリット・悪い評判
でも欠点についても把握しておきたいんだけど。
では、セントラル短資のデメリットについて見てみましょう!
サポート時間が短い
上記のとおり、平日の午前8時~午後5時までしか対応してくれないので、初心者は不安かもしれません。
でもサポートはそこまで重視してないから問題ないかな。
セントラル短資のサポートについては、こんな評判があがっていました!
なかには良い評判もあったので、あわせてご紹介しますね!
つづきです。セントラル短資=スワップもスプレッドもまぁまぁ。滑り難い。早朝と指標時にスプレッドが広がるが分かっていることなので自己判断すればよい。情報量も多い。短期にも中長期にも両方いける。一人サポートで気に入らんヤツがおる(笑)。
— Yuko KEN Honda (@yuko_chaos) September 15, 2011
あ!セントラル短資申込んだ!!昨日の夜に手続きして、今日の朝イチに手続き開始メール来て9:00には開設完了メールきた(*´`) 仕事早いしサポート良さそう ´ω` )/ あと、会員特典みたいなのあるのね~ 映画安く見れたり いろいろ割引あるみたい
— M4 (@3jLTQXrCCfRSZvj) April 4, 2019
セントラル短資がおすすめな人・おすすめできない人は?
どんな人におすすめなんだろ?
では、どんな人にセントラル短資がおすすめなのか、ご紹介しますね!
おすすめな人① 短期売買で稼ぎたい人
セントラル短資はスプレッドが狭く、スキャルピングを認めています。
そのため、短期売買で稼ぎたい人におすすすめです。
1,000通貨単位からトレードできるから、元手が少ない初心者にピッタリじゃない?
短期売買をしたい方のなかでも、とくに少額取引がしたい方には、セントラル短資が最適です!
スキャルピングについては、以下の記事で詳しくお伝えしています。
「どうやったら勝てるのか?」といった点にもふれているので、ぜひチェックしてくださいね!

おすすめな人② 自動売買も使いたい人
時間と労力を極力省きながら利益を狙いたい人にピッタリです。
たしかにガッツリ稼げそうだな。

自動売買については以下の記事で詳しくお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧くださいね!

おすすめできない人 → サポートを重視する人
そのため、サポートを重視する人にはおすすめできません。
トラブルがあったらどうしよう…。
月曜日の早朝から土曜日の早朝まで、フリーダイヤルで受け付けてくれますよ!
DMM FXについては以下のページで評判や特徴をお伝えしているので、ぜひあわせてご覧くださいね!

【まとめ】スプレッドで評判のセントラル短資でスキャルピング!
最後セントラル短資の評判について、おさらいしておきましょう!
- セントラル短資は100年以上もの歴史があるFX会社
- セントラル短資のメリット・良い評判
① スプレッドが狭くスキャルピング公認!
② スワップポイントが良い
③ シンプルで使いやすい取引ツール
④ 1,000通貨単位からトレード可能
⑤ シストレ(自動売買)ができる
⑥ クラブオフの優待サービスがお得
⑦ 手数料格安の外貨両替
⑧ キャンペーンが魅力的 - セントラル短資のデメリット・悪い評判
① サポート時間が短い - セントラル短資がおすすめな人
① 短期売買で稼ぎたい人
② 自動売買も使いたい人 - サポートを重視する人は、セントラル短資をおすすめできない
クラブオフ特典や両替サービスまであるとは…至れり尽くせりだな。
でも、サポート時間が短いことには注意しないと。
最大50万円のキャッシュバックキャンペーンも魅力的だったから、すぐに無料登録してみるよ!
たくさんのメリットがあるので、うまく使えれば利益をグンと伸ばせます。
「ほかのFX会社も含めて、徹底的に比較したい!」という方には、以下の記事がおすすめです。
全52社を徹底比較してランキング形式にまとめましたので、あなたにピッタリのFX会社が見つかるはずです!
