でも、数が多すぎてどうすればいいのかわかんなくなっちゃった。
キングさん
スワップポイントの推移をみて最適なFX会社を選びたいな。
豪ドルで成果をあげてリッチな生活がしたいなぁ。
その理由は安定性と比較して、スワップポイントが高いことにあります。
「実はスワップポイントのことがまだいまいちわかってない…」という方は、以下の記事もあわせてご覧くださいね!

目次
![]() | |
![]() | |
トライオートFXの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
LIGHT FX の詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() | |
FXプライムbyGMOの詳細 | 公式サイトはこちら |
![]() |
*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。
豪ドルのスワップポイント比較ランキング
一番利益が大きくなるところを選びたいな。
そこで、豪ドルのスワップポイント比較ランキングを見てみましょう!
豪ドルのスワップポイント比較一覧表
主要なFX会社14社分についてまとめました!
豪ドルのスワップポイント比較ランキング(1万通貨あたり) | |
---|---|
第1位:みんなのFX | 20円 |
第1位:マネーパートナーズ | 20円 |
第3位:GMOクリック証券 | 19円 |
第3位:DMM FX | 19円 |
第3位:ヒロセ通商 | 19円 |
第3位:JFX | 19円 |
第7位:SBI FXトレード | 16円 |
第8位:外為どっとコム | 13円 |
第8位:YJFX! | 13円 |
第10位:FXプライム | 12円 |
第11位:セントラル短資 | 10円 |
第12位:インヴァスト証券 | 5円 |
第12位:外為オンライン | 5円 |
第14位:マネースクエア | 1円 |
安定しているFX会社は?豪ドルにおけるスワップポイントの推移
どのFX会社のスワップポイントが安定してるんだろ?
詳しく見てみましょう!
豪ドルにおけるスワップポイントの推移比較表
なお、過去のスワップポイントを掲載していないFX会社は除いています。
【レバレッジ別】豪ドルのスワップ利回りを比較!
レバレッジ別の利回りが知りたいな。
そのため、レバレッジ5倍までの利回りについて計算してみました!
豪ドルのリアルタイムチャート
豪ドルのリアルタイムチャートはこちらです。
レバレッジ1倍の場合 → スワップ利回り約0.9%
計算をシンプルにするために1豪ドル80円として、まずはレバレッジ1倍の状態からシミュレーションしてみますね。
投資金額や取引量などの条件については、以下のとおりとします。
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:100万円
- レバレッジ:1倍
- 取引通貨数量:12,500通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:9,125円
- 利回り:0.9125%
銀行に貯金したときの利息と比べると、0.9%はかなり魅力的だな。
レバレッジ2倍の場合 → 利回り約1.8%
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:100万円
- レバレッジ:2倍
- 取引通貨数量:25,000通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:18,250円
- 利回り:1.825%
安定して利益を出せるんなら、やっぱり銀行預金よりも豪ドルに投資した方が良さそうだわ。
レバレッジ3倍の場合 → 利回り約2.7%
以下をご覧ください。
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:100万円
- レバレッジ:3倍
- 取引通貨数量:37,500通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:27,375円
- 利回り:2.7375%
だから利回りが2.7%にもなるんだ。
レバレッジ4倍の場合 → 利回り約3.6%
詳しく見てみましょう。
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:100万円
- レバレッジ:4倍
- 取引通貨数量:50,000通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:36,500円
- 利回り:3.65%
利回りも3.65%にアップしたよ!
レバレッジ5倍の場合 → 利回り約4.5%
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:100万円
- レバレッジ:5倍
- 取引通貨数量:62,500通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:45,625円
- 利回り:4.5625%
豪ドルにどれくらいの安定性があるのか、しっかり把握しておきたいな。
豪ドルがスワップポイントのトレードにおすすめな理由
豪ドルがスワップポイント狙いの取引に適している理由は以下の2つです。
- 堅実に成長を繰り返している
- スワップポイントが高い
豪ドルの魅力①堅実に成長を繰り返している
オーストラリアは28年連続で経済成長を遂げている国。
この堅調さは豪ドルの最大の魅力です。
なので、今後も堅実に成長が続くと期待されているんです。
オーストラリアの特徴については、こちらの記事でわかりやすく解説しているので、ぜひあわせてご覧くださいね。

豪ドルの魅力②スワップポイントが高い
豪ドルは安定性をふまえると政策金利が高く、お得にスワップポイントを稼げる通貨だといわれています。
日本の政策金利が-0.1%だから、将来的な成長を考えるとかなりイイ感じよね。
オーストラリアをはじめ、各国の政策金利の発表日については以下の記事でご紹介していますので、参考になさってくださいね。

いくら豪ドルに投資すれば生活できる?運用金額別のスワップポイントを計算!
具体例が知りたいな。
5倍のレバレッジで運用することを条件に、順を追って投資金額別にまとめていきますね!
100万円を運用した場合 → 半月分の生活費以下
この場合、1年で約45,000円の利益となり、1ヶ月の生活費の半分にも満たないことになります。
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:100万円
- レバレッジ:5倍
- 取引通貨数量:62,500通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:45,625円
これじゃ全然足りないや…。
500万円を運用した場合 → 1~2ヶ月分の生活費
この場合に得られる利益は1年で約22万円となり、1~2ヶ月分の生活費しか稼げないことがわかります。
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:500万円
- レバレッジ:5倍
- 取引通貨数量:312,500通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:228,125円
500万円の資金を使ってもまだまだ生活できないね。
1,000万円を運用した場合 → 2~3ヶ月分の生活費
この場合、1年で約45万円のスワップ収益となり、2~3ヶ月程度の生活費を稼げることになります。
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:1,000万円
- レバレッジ:5倍
- 取引通貨数量:625,000通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:456,250円
これで3ヶ月分の生活費だから、4倍くらいの資金を用意しないとスワップポイントで生活できないんじゃないかしら?
4,000万円を運用した場合 → 1年分の生活費
4,000万円で5倍のレバレッジをかけた際のスワップ収益はこちらです。
- 1豪ドル:80円
- 投資金額:4,000万円
- レバレッジ:5倍
- 取引通貨数量:2,500,000通貨
- 1日のスワップポイント:20円(1万通貨あたり)
- 1年で得られるスワップポイント:1,825,000円
でも4,000万円の資金があるのに、年に180万円の生活をするのって全然現実味がないわね。
豪ドルは安定感があるから、スワップ生活を望むようなハイリターンは期待しちゃいけないね。
豪ドルでスワップポイントを狙う際におすすめのFX会社
でもどこのFX会社を使えばいいんだろ?
スワップポイント以外の魅力を含めて良さをまとめたので、ぜひチェックしておいてくださいね!
豪ドルの取引におすすめのFX会社①みんなのFX
- スワップポイント・スプレッドが最高水準
- 24時間サポートのコールセンターがある
- 取引ツールが使いやすく利益を狙いやすい
- 自動売買(みんなのシストレ)で時間と労力を節約できる
みんなのFXは、スワップポイントとスプレッドが業界で最高クラス。
そのためスワップ運用を考えている方にはイチオシのFX会社です。
また、24時間相談可能なコールセンターががあることも大きな魅力。
突然のトラブルにも親身に相談にのってくれるので、安心です。
また、取引ツールも使いやすいので、思い通りのトレードができるようにサポートしてくれます。
システムトレード(自動売買)もできるので、忙しい方にもピッタリ。
新規口座開設で最大5万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中。
積極的にトレードスキルを磨きつつ、無料登録で5万円をゲットしましょう!
>>> トレイダーズ証券、「みんなのFX」の公式サイトはこちら <<<
みんなのFXの評判や特徴などは、こちらの記事を参考になさってくださいね。

豪ドルの取引におすすめのFX会社②GMOクリック証券
- スワップポイントが魅力的
- FX取扱高が8年連続で世界一位!*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月
- 電話&お問い合わせフォームによる24時間のサポート体制
- スマホアプリが使いやすくトレードしやすい
GMOクリック証券はスワップポイントが高いうえ、8年連続取引高国内トップ*のGMOグループ。*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月
信頼と実績があるFX会社なので、安定して豪ドルのスワップ収益を狙いたい人におすすめです。
スプレッドも業界最狭水準なので、より良いトレードができるでしょう。
GMOクリック証券は2019年11月時点で新しく口座をつくった人に最大で3万円のキャッシュバックをおこなっているので、このチャンスを見逃さないでくださいね!
GMOクリック証券に関する口コミが気になる方には、こちらの記事がおすすめです。

豪ドルの取引におすすめのFX会社③SBI FXトレード
- 1通貨単位からの少額取引が可能
- スプレッド・スワップポイントのレベルが高い
- 初心者にやさしい取引ツール
- 市場に関する情報量が多い
SBI FXトレードは1通貨単位からの取引が可能なFX会社。
そのため資金が少なくてもトレードに参加できます。
スワップポイントが魅力的なので、お試しで豪ドルでのトレードをしたい人におすすめです。
また、マーケット情報もたくさんあるので、たくさんの知識を吸収しながら取引に活かすことができます。
現在、最大50万円分のamazonギフト券がもらえるキャンペーンも人気の秘訣。
少ない金額で経験を積んでいきたい方は、無料開設しておきましょう!
SBI FXトレードの使い勝手に関する口コミは、こちらのページでご覧くださいね。

【まとめ】豪ドルは手堅くスワップポイントを得たい人におすすめ!
これまでの推移もふまえて利回りを計算しなきゃね!
甘い考えは捨てないと痛い目を見ちゃうから注意しないと。
もっと豪ドルの勉強をして、利益を伸ばしたいな!
ですが、スワップ生活ができると夢見てトレードをすると失敗してしまうかもしれません。
豪ドルのトレードをする際には、今後の見通しをしっかりと立てておくことが重要です。
豪ドルの今後を少しでも正確に予想したい方は、こちらのページもお役立てくださいね!
