やさしい仮想通貨の始め方を解説

仮想通貨取引所の評判・口コミ比較ランキング!主要11社の体験談をまとめて紹介

exchange-hyouban-thumbnail

どうせなら評判のいい

仮想通貨取引所を使いたい!

気になる取引所の評判

まとめてチェックしたい!

そんな悩みを抱えていませんか?

確かに、国内外にたくさんの仮想通貨取引所があります。

それぞれの特徴を調べるのは大変ですし、実際に使ってみないとわからない点が多いですよね。

そこでこの記事では、実際に使っている人の評判をまとめてランキング形式で発表します。

使っているからわかる本音辛口な意見が盛りだくさん。

後半では取引所選びのポイントをご紹介します。

みんなの評判をチェックして、あなたにぴったりの仮想通貨取引所を見つけましょう

第1位 BITPoint(ビットポイント)

BITPoint(ビットポイント)の評判
取り扱い通貨
(4.0)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(5.0)
安心度
(5.0)

現在最もおすすめな取引所はBITPoint(ビットポイント)

仮想通貨を本格的に取引する人には欠かせない取引所です

最大の特徴は、現物取引からレバレッジ取引まで一つの取引所で完結するところ。

レバレッジは国内最大の25倍に対応しています。

手数料がお得なことでも有名で、多くの手数料が無料に設定されています。

人気のリップルやイーサリアム、ビットコインキャッシュなど豊富な仮想通貨を揃えています。

手数料・レバレッジ・取り扱い通貨すべてでトップクラスなんです!

初心者から上級者まで、迷わず開設しておきたい仮想通貨取引所です。

BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPoint(ビットポイント)の登録はこちら

BITPointの良い評判

先ほどの説明では触れませんでしたが、BITPoint(ビットポイント)は東京証券取引所第二部上場の株式会社リミックスポイントの子会社が運営している仮想通貨取引所。

信頼性が高いのはもちろん、豊富な資金力セキュリティと安定性に力を入れています。

セキュリティに対する信頼感が評判になっています。

10月には仮想通貨取引所のセキュリティ格付けで「A」評価を獲得したことも話題になりました。

BITPoint唯一の弱点である取引量も改善傾向

出来高が増え流動性が上がれば、スプレッド(売買時の価格差)もどんどん縮まります。

さらにお得に仮想通貨を取引できるようになるのです。

ここまでご紹介した点以外にも、フリーダイヤルでの問い合わせ対応や口座開設時の3,000円相当の仮想通貨プレゼントなど魅力がたくさん。

ご紹介しきれないぐらいの評判が上がっていました。

BITPointの残念な評判

ネガティブな評判はほとんど見つからなかったBITPoint(ビットポイント)。

残念、と言うほどでもありませんが、デザイン性の面ではbitbankの方が上という意見がありました。

個人的な印象ですが、確かにBITPoint(ビットポイント)はデザイン性よりも信頼性や安定性に力を入れているイメージ。

質実剛健という感じが逆に好印象です。

また、中にはスプレッドが広いと言う評判も。

時間帯によっては取引量が少ないと感じることがあるかもしれません。

しかし、本田圭佑選手を起用したプロモーションなどが功を奏して着々とユーザーが増加中

今後さらに流動性が高まり、スプレッドもこれまで以上に狭くなっていくでしょう。

同じ取引所形式のサービスを提供しているbitbankと比較したツイートも。

bitbankもかなり優秀な取引所(詳しくは後述します)ですが、こうしてみるとBITPointの総合力の高さがよくわかります。

BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの登録はこちら

第2位 GMOコイン


GMOコインの評判
取り扱い通貨
(4.0)
使いやすさ
(5.0)
手数料
(3.5)
安心度
(5.0)

続いてご紹介するのは、仮想通貨初心者にオススメGMOコインです。

東証一部上場のGMOグループが運営している取引所だけあって、信頼性が抜群。

ITサービスを数多く提供しているノウハウが活きた、使い勝手の良さが評判を呼んています。

販売所形式なのでスプレッドはやや広めですが、あらかじめ購入価格を確認したうえですぐに購入できます。

初心者でも簡単に、かつスピーディーに取引できるのです。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

GMO コインの良い評判

セキュリティ、信頼性の高さについてたくさんの評判が寄せられていました。

使いやすさも大評判。

コインチェックが利用できない今、スマホから簡単に取引したい方に重宝されているようです。

GMOコインのアプリ「ビットレ君」なら、様々な指標を活用した本格的なトレードが可能!

上級者の間でも外出時用アプリの決定版として知られています。

GMOコイン公式仮想通貨FXアプリ ビットレ君

GMOコイン公式仮想通貨FXアプリ ビットレ君
開発元:GMO Coin, Inc.
無料
posted withアプリーチ

GMO コインの残念な評判

スプレッドの広さに対してはネガティブな評判が上がっていました。

運営から売買をする販売所は、ユーザー同士でトレードする取引所に比べて手数料が割高になります。

その分、使いやすさでは販売所に軍配が上がります。

簡単さを求めて販売所を使う以上、ある程度のスプレッドは必要経費と言えそうです。

しかし、スプレッド関係なく利益を出せているトレーダーもいます。

まずは使いやすさを優先して、取引に慣れるのも一つの方法です。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

第3位 DMM Bitcoin

DMM Bitcoinの評判
取り扱い通貨
(4.0)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(4.0)
安心度
(4.5)

DMM Bitcoin手軽に取引したい方にオススメな仮想通貨販売所です。

ITサービスの多数手がけているDMMグループが運営しており、スマホアプリからの取引が快適。

現物取引もレバレッジをかけたFX取引も、スマホ一つで完結します。

DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

DMM Bitcoinの登録はこちら

DMM Bitcoinの良い評判

使いやすさに対してはさすがの高評価。

インターネット大手DMMの安定感を感じます。

度々実施しているキャンペーンも人気の秘訣!

口座開設で1000円をもらえる、という太っ腹なプレゼントはTwitterでも評判になっていました。

また、モデルのローラさんを起用した積極的なテレビCMの話題。

大手の資本力が伺えます。

DMM Bitcoinの残念な評判

販売所ということで、スプレッドが気になるという評判が目立ちました。

現物の仮想通貨を購入する時はさほど気にならないスプレッドですが、レバレッジをかけたFX取引をする時は要注意。

スプレッドによってロスカットが執行される可能性がありますので、慣れるまではFXは控えた方が無難でしょう。

使い勝手ではGMOコインの方が上、という意見も。

似た特徴のある仮想通貨販売所ということで、比較対象にする方が多いようです。

実際に触ってみて使い心地が比べてみるのがおすすめです。

DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

DMM Bitcoinの登録はこちら

第4位 bitbank(ビットバンク)


bitbank_手数料

bitbankの評判
取り扱い通貨
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(4.5)
安心度
(4.5)

bitbank(ビットバンク)は、全メイカーなら取引手数料がマイナスでお得!

全ペア板取引なので、販売所形式に比べて狭いスプレッドで仮想通貨を売買できます。

人気のリップルやモナコインも取り扱っており、リップルは世界的でも指折りの取引量を誇っています。

第三者による格付けで日本最高評価を獲得するなど、セキュリティも万全。

取引所形式なので初心者の方は戸惑うかもしれませんが、中級者以降には自信を持っておすすめできる取引所です。

bitbank公式サイトはこちら

bitbankの登録はこちら

bitbank(ビットバンク)の良い評判

bitbank(ビットバンク)使いやすさは取引所形式の中で国内トップクラス。

販売所を卒業して板取引を始めたい!という方に優しい、シンプルなデザインです。

bitbank(ビットバンク)はリップルの取引量で度々世界一になっています。

リップルを筆頭に板が厚く、全ペアを手数料で取引できる点はツイッター上でも評判に。

bitbank(ビットバンク)の残念な評判

取引手数料がお得な分、出金手数料を高めに設定しています。

これに対してはネガティブな評判が寄せられていました。

トランザクションが遅いという意見も。

国内トップクラスの取引量があるだけに、サーバーが負荷に対応しきれていない時があるようです。

セキュリティ面で高い評価を受けているbitbank。

一部ではサーバーを増強する予算がなかったのでは?という意見も上がっています。

bitbank公式サイトはこちら

bitbankの登録はこちら

第5位 フィスコ仮想通貨取引所

フィスコ仮想通貨取引所の評判
取り扱い通貨
(3.5)
使いやすさ
(3.0)
手数料
(3.0)
安心度
(4.5)

フィスコ仮想通貨取引所は、JASDAQ上場企業のグループが運営している仮想通貨取引所です。

親会社のフィスコは、株や投資情報サービスを20年以上続ける大企業。

資本力と安心感だけでなく、金融の知識にも長けているのが魅力です!

2018年9月に発生したZaifのハッキング事件の際には50億円の資金援助を行なって話題になりました。

過去はZaifと同じ取引所システムを利用していましたが、ハッキング事件の前に自社システムに移行済み。

事件の影響を受けておらず、セキュリティや使い勝手の面で大幅にアップデートされました。

Zaifの事業を買い取ることが決まっており、ここ最近急激に存在感が増しています。

今後もキャンペーンやPRで台風の目になってくれそうな取引所なんです!

フィスコ仮想通貨取引所の公式サイトはこちら

フィスコ仮想通貨取引所の登録はこちら

フィスコ仮想通貨取引所の良い評判


フィスコ仮想通貨取引所は企業が発行している仮想通貨の取り扱いが豊富なことで有名な取引所。

カイカコイン、ネクスコイン、フィスココインの3種類を取り扱っています。

このような仮想通貨を取り扱っている取引所は希少。

以前はZaifもこうしたトークンを取り扱っていましたが、今後はフィスコがその後を継ぐことになりそうです。

ほとんどの仮想通貨取引所は金融庁からの規制や業務改善命令を度々出されています。

フィスコも全くない訳ではありませんが、他の取引所と比較するとかなりライトな指導のみ。

当局の意向を尊重したクリーンな運営体質が伺えます。

Zaifへの資金援助の件では資本力と誠実さが見直されており、今後の仮想通貨取引所業界を引っ張っていく存在になるのではと期待されています。

フィスコ仮想通貨取引所の残念な評判

新システムに移行したばかりのフィスコ仮想通貨取引所。

開発の際にはセキュリティを力を入れ、大幅な改善を遂げたとしています。

しかし、まだ移行から間もないこともあり不安視する声も上がっています。

手数料は国内取引所の中でも高めに設定されています。

フィスコがしっかりとしたサービスを提供しようとしている裏返しですが、利用者からの評判はイマイチなようです。

第6位 BitTrade(ビットトレード)

ビットトレードの評判
取り扱い通貨
(3.0)
使いやすさ
(4.0)
手数料
(3.0)
安心度
(4.0)

BitTrade(ビットトレード)は、為替FXの老舗が運営している仮想通貨取引所です。

同じ運営会社が提供しているFXツール「FXTF」と連携させることでMT4を使った取引も可能。

そのノウハウが活きた、初心者からFXトレーダーまでおすすめ仮想通貨取引所です。

BitTrade(ビットトレード)公式サイトはこちら

BitTrade(ビットトレード)の登録はこちら

BitTrade(ビットトレード)の良い評判

同じシステムを使用しているbitbankに比べて動作が安定しているという評判が上がっています。

流動性が小さいこともあるかもしれませんが、FXのサービスを提供しているだけにサーバー周りも徹底されているようです。


基本的な注文機能もバッチリ。

取引所形式なので割安に仮想通貨を売買できます。


アプリも使いやすいと評判になっています。

アプリも魅力的ですが、どうしてもイメージキャラクターの小島瑠璃子さんに目がいってしまいます。

BitTrade(ビットトレード)の残念な評判


連動しているbitbankに比べて、取引手数料の面で劣っているBitTrade。

そのため、利用しているユーザーも少ない印象を受けます。

何よりも知名度が低いビットトレード。

そもそも評判があまり上がっていませんでした。

今年の9月にシンガポールのHuobiに経営権が譲渡されており、今後の進化に期待したいところです。

第7位 Liquid(リキッド)

Liquid(リキッド)の評判
取り扱い通貨
(3.5)
使いやすさ
(3.0)
手数料
(4.0)
安心度
(3.5)

Liquid(リキッド)は、QUOINEX(コインエクスチェンジ)という名前で運営していた取引所です。

セキュリティも高く、新機能MMOsによるスプレッド極小のビットコイン取引にも期待が集まっています。

自社の取引所トークンQASHのICOを実施したことで話題になりました。

QASHを購入できる仮想通貨取引所は日本でLiquid(リキッド)だけです。

ICOとは?

Initial Coin Offering の略で、プロジェクトの資金調達のために仮想通貨を新たに発行することです。

ICOについての詳細はこちらの記事で解説しています。

ico仮想通貨ICOとは?2018年おすすめランキング!

Liquid(リキッド)公式サイトはこちら

Liquid(リキッド)公式サイトはこちら

Liquid(リキッド)の良い評判

Liquid(リキッド)セキュリティ安定性に対して好意的な評判多数!

手数料の安さも評判になっています。

QASHの将来性やLiquidが目指している流動性の高い取引所システムに期待が集まっています。

MEMO

QASHやLiquidの目指しているプロジェクトについての詳細はこちらの記事で解説しています。

QASH-thumbnailQASH(キャッシュ)とは?今後の将来性と特徴をかんたん解説!2018年の予想と評判,購入方法まで

また、現在口座開設キャンペーンを実施中!

2万3000円相当のQASHトークンをもらえるということで評判になっています。

Liquid(リキッド)の残念な評判

Liquidが提供しているアプリについては挙動の不安定さなどの評判が目につきました。

QUOINEX時代の操作画面に慣れている方からは、リニューアルして使いにくくなったという声も上がっています。

また、QASHの価格が思ったより伸びていないことに対しても不満の声が見られました。

第8位 VCTRADE(VCトレード)

VCTRADE(VCトレード)の評判
取り扱い通貨
(2.0)
使いやすさ
(3.0)
手数料
(4.0)
安心度
(4.5)

「VCTRADE(VCトレード)」は、SBIバーチャル・カレンシーズが運営する仮想通貨取引所です。

大手証券会社のSBIホールディングスのグループ会社ということで、信頼性の高さが評判になっています。

警備サービス大手のセコムの子会社と連携し、顧客の資産を厳重に管理しています。

SBIはグループを挙げてリップルの普及を推進しており、リップルを優遇するのでは?と期待されています。

現段階では販売所形式のためスプレッドはやや広めですが、今後に期待が集まっています。

VCTRADE(VCトレード)の良い評判

会社の信頼性とセキュリティの高さが評判に!

リップル社の最新サービスが適用されるというのも大きなポイント。

リップルホルダーであれば開設しておきたい取引所と言えそうです。

VCTRADE(VCトレード)の残念な評判

販売所ということでスプレッドについては低評価でした。

サービス開始から日が浅いということもあり、全体的な使い勝手に対してもネガティブな評判が多く見受けられました。

今後の改善に期待したいところです。

圏外 Zaif(ザイフ)

仮想通貨取引所評判Zaif

Zaifの評判
取り扱い通貨
(4.5)
使いやすさ
(3.5)
手数料
(4.0)
安心度
(1.0)

ご存知の通り、Zaifは2018年9月にハッキングの被害を受け、フィスコ仮想通貨取引所に事業譲渡が決まっています。

珍しいトークンを取り扱っていたり、業界で唯一の仮想通貨積立を提供していたりとユニークなサービスを提供していただけに、フィスコによる再建が待ち遠しいところです。

【17万→1000万】仮想通貨はZaif(ザイフ)で自動積立投資がおすすめ|ビットコインをドルコスト平均法で積み立てる
Zaifの新規口座受付停止について
2018年9月29日(土)更新 現在Zaifは、不正アクセス被害により新規口座開設を中止しています。 受付が再開するまでは他の取引所での口座開設をおすすめします。

圏外 Zaif(ザイフ)の良い評判

Zaifが提供していた自動積立機能は、低リスクで仮想通貨に投資できる仕組み。

フィスコ仮想通貨取引所の運営でも継続されるのか注目したいところです。

圏外 Zaif(ザイフ)の残念な評判

ハッキング被害を引き起こしたZaifには批判の声が上がっています。

Zaifの運営会社であるテックビューロは仮想通貨技術の発展を推進してきた企業。

フィスコによる取引所機能の再建には期待できますが、テックビューロの解散は日本の仮想通貨業界にとって大きな損失になるかもしれません。

圏外 ビットフライヤー

仮想通貨評判bitFlyer

bitFlyerの評判
取り扱い通貨
(3.0)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(3.0)
安心度
(2.0)

bitFlyerはかつて日本最大級だった仮想通貨取引所です。

仮想通貨初心者でも使いやすく、取引量も豊富。

王者を独走するかと思われましたが、金融庁からの業務改善命令を受け、現在では新規登録を中止しています。

既存のユーザーの取引は可能ですが、出金詰まりが頻発するなど不満が高まっています。

圏外 ビットフライヤーの良い評判


仮想通貨FXトレーダーの間では、bitFlyerが提供しているbitFlyer Lightningが根強い人気を誇っているようです。

値動きの幅が広く、スキャルピングに向いている点が評判になっています。

スキャルピングとは?
  • 数秒〜数時間の間に取引が完結する、超短期的なトレード手法です。

圏外 ビットフライヤーの残念な評判

やはり送金詰まりは深刻な様子。

利用者から不満の声が続出しています。

圏外 コインチェック

仮想通貨評判coincheck

コインチェックの評判
取り扱い通貨
(4.5)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(2.0)
安心度
(1.0)

コインチェックは2017年の仮想通貨ブームを牽引した仮想通貨取引所

しかし、その後仮想通貨全体に大きな影響を及ぼすNEMの流出事件を引き起こしました。

その後、東証一部上場のマネックスグループが36億円で買収。

現在は新規口座開設を中止している状態です。

マネックス資本による経営再建、本格再開に期待がかかっています。

圏外 コインチェックの良い評判

かつて仮想通貨初心者の間で圧倒的な支持を得たコインチェック。

その圧倒的な使いやすさから、再開を望む声が数多く挙がっています。

圏外 コインチェックの残念な評判

コインチェックの流出事件は仮想通貨業界全体に影響を及ぼしました。

マネックスによる経営再建が進んでいるとみられますが、失墜した信用を取り戻すことが簡単ではないでしょう。

評判だけじゃない!取引所の選び方は?

仮想通貨評判選び方

仮想通貨の取引所を選ぶときは、ここまでみてきたように実際に使っている人の評判から判断するのが効果的です。

しかし、それ以外にも取引所を選ぶ基本的なチェック項目があります。

仮想通貨取引所の選び方
  1. 安全性・セキュリティの高さ
  2. 仮想通貨の種類
  3. 流動性の高さ
  4. スプレッド・手数料の安さ
  5. 機能性・特徴
  6. 実際の使い心地

以上のようなポイントはできる限りチェックするようにしましょう。

過去のハッキング事件などを見ればわかるように、安全性セキュリティは最重要項目です。

安心して取引できる環境が整っているかどうかを確認しましょう。

仮想通貨の種類が多い取引所は、それだけ稼ぐチャンスが大きくなります。

流動性の高さは取引のスムーズさやスプレッドに繋がります。

スプレッドが狭く、手数料が安い取引所は余計なコストをかけずに仮想通貨を取引できます。

レバレッジをかけたFX取引や、チャートに表示できる指標の数など、機能性も取引の効率に繋がります。

そして、こうした情報を踏まえてご自身で実際に使い心地を確かめてみる、というのが最も確実な方法です。

仮想通貨取引所は使い分けがおすすめ!

仮想通貨取引所は各社ごとに差別化を図っており、強みや弱みがあります。

 

ここで挙げたポイント全てを網羅する取引所はありません。

 

個性を生かして相乗効果を出せるよう、複数の取引所を使い分けるのがオススメです。

MEMO

仮想通貨取引所の選び方についての詳細はこちらの記事で解説しています。

仮想通貨取引所thumbnail仮想通貨取引所の選び方!徹底比較とかんたん解説で脱・初心者

主要国内取引所11社の評判!かんたん比較表

仮想通貨取引所取り扱い通貨使いやすさ手数料安心度
BITPoint(ビットポイント)44.555
GMOコイン453.55
DMM Bitcoin44.544.5
bitbank444.54.5
bitbankTrade3.5354.5
フィスコ仮想通貨取引所3.5334.5
ビットトレード3434
Liquid(リキッド)3.5343.5
VCTRADE(VCトレード)2344.5
Zaif4.53.541
bitFlyer34.532
コインチェック4.54.521

仮想通貨取引所の評判まとめ!

仮想通貨評判まとめ

いかがだったでしょうか。

この記事では実際に利用者している方の評判をもとに、おすすめの仮想通貨取引所をご紹介しました。

国内最高峰の万能性を実現したBITPoint(ビットポイント)をはじめとして、魅力的な取引所の中からあなた好みのものを選んでいただけたらと思います。

BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの登録はこちら

MEMO

それぞれの仮想通貨取引所についてさらに詳しく知りたい!という方はこちらの記事をご覧ください。

仮想通貨取引所ランキング【徹底比較】仮想通貨・ビットコイン取引所ランキング【2020年8月最新おすすめ】