イーサリアムって、どんな取引所で取り扱っているの?
なるべく安く、イーサリアムを購入したい!
上記のような疑問にお答えすべく、今回は「イーサリアム(ETH)のおすすめ取引所」についてご紹介していきます!
イーサリアムは、ビットコインに続いて「時価総額2位」を誇っている仮想通貨で、高い人気を誇っています。
イーサリアムは知名度の高い通貨ですので、ほとんどどの取引所でも購入することが可能。
しかしながら、購入する取引所を間違えてしまうと、思わぬところで損をしてしまう可能性も…!
本記事を見れば、イーサリアムを購入するおすすめ取引所から購入タイミングまで、バッチリ理解することが可能ですよ!
- イーサリアムは時価総額2位の仮想通貨で「Dapps開発」「スマートコントラクト」など、様々な用途が存在する。
- イーサリアム企業連合(EEA)には、国内外問わず500以上の企業が加盟している。
- イーサリアムの「スマートコントラクト」が実用化するにつれて、価格が上昇していく可能性が非常に高い。
- イーサリアムを手数料無料&安全に購入できる取引所は「DMM Bitcoin」「bitFlyer」「GMOコイン」の3つ。
- その中でもDMM Bitcoinは、取引手数料・出入金手数料・送金手数料が無料!
- コラボキャンペーン中の今なら、最大で31,000円のキャッシュバックのチャンス!
イーサリアム(ETH)の国内取引所おすすめランキング
- DMM Bitcoin
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- GMOコイン
おすすめ第1位:DMM_Bitcoin
- 数々の事業を手がけている「DMMグループ」を親会社に持っている仮想通貨取引所
- 「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」が全て無料なので、圧倒的に低コスト
- 3種類の現物取引・9種類の通貨のレバレッジ取引に対応している!
- スマホアプリが見やすく、初心者の方でもかんたんに操作を行うことができる!
- コラボキャンペーン中の今なら、抽選で1,200名の方に「最大31,000円」が当たる!
イーサリアムを購入するのに最もオススメなのは、DMMグループの傘下にある取引所、DMM Bitcoin!
9種類もの取り扱い通貨を誇っており、イーサリアムの現物・レバレッジ取引の両方に対応しています。
取引専用のスマホアプリを用いれば、アプリからかんたんにチャート分析も可能です!
そして今なら、当サイト×DMM Bitcoinでコラボキャンペーン実施中。
当サイトから新規登録した方限定で、最大31,000円がもらえるチャンスなんです…!
おすすめ第2位:bitFlyer(ビットフライヤー)
- 2014年からサービスを開始しており、ユーザーからの信頼性は抜群!
- 数ある取引所の中でも歴史があり、抜群のセキュリティノウハウを持ち合わせている!
- 「取引手数料」「入金手数料」が無料!
- 安全かつかんたんに取引したいなら、bitFlyerは登録必須な取引所!
おすすめ第2位は、2014年からサービスを開始している取引所、bitFlyerです。
仮想通貨取引所の中でもかなり歴史が長く、ユーザーからも厚い信頼を獲得しています。
取り扱い通貨は「8種類」と、国内でもトップレベルの豊富さを誇ります!
そして何と言っても、bitFlyerは「ビットコインの取引量日本一」ですので、流動性も抜群です。
現物取引の対応通貨も多いので、DMM Bitcoinとの相性はバツグン。併せて登録を行っておきましょう!
おすすめ第3位:GMOコイン
- 東証一部上場企業「GMOインターネットグループ」を親会社に持つ取引所
- 「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」が無料!コスパが高い!
- 7種類もの取り扱い通貨を誇り、現物にもレバレッジ取引にも対応!
GMOコインは、東証一部上場企業である「GMOインターネットグループ」を親会社に持っている取引所。
GMOグループは、有名な「GMOクリック証券」なども運営しており、セキュリティノウハウは抜群です!
スマホアプリ「ビットレ君」も使えば、レバレッジ取引だってかんたんに行うことができますよ!
イーサリアム(ETH)の国内取引所を表で徹底比較!
取引手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | 送金手数料 | 取り扱い 通貨数 | 運営元の 信頼性 | |
Coincheck | 無料 | 無料 | 400円 | 0.001 BTC | 12 | ◎ |
GMOコイン | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 7 | ◎ |
bitbank | 無料 | 無料 | 560円〜756円 | 0.001 BTC | 6 | ◯ |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 9 | ◎ |
イーサリアム(ETH)のトレードのコツ
イーサリアムのトレードのコツとか、何かあるのかな…?
イーサリアムを購入した後のトレード方法は、人によってそれぞれです。
イーサリアムの将来に期待しつつ投資を行いたい方は「長期保有」でも良いですし、テクニカル分析を用いたい人は「レバレッジ取引」でも良いでしょう!
長期保有する(ガチホ)
上げの勢いはビットコインよりもイーサリアムの方が上かもしれませんね。
私は両方もって暫くガチホしていきたいと思います。 pic.twitter.com/JotU5gUkhd
— 土屋鉄矢@投資系Youtuber (@JEQTC9LmXFCYHcd) June 26, 2019
最もオーソドックスな投資方法が「長期保有」です。
イーサリアムの現物を購入し、ひたすら価格が上がるのを待ち、ある程度価格が上がったところで売却するというシンプルな方法です!
現物取引のメリットは「元本以上の損失を負うことがない」という点。
低リスクで行うことができるので、初心者〜中級者の方は長期保有(ガチホ)するのが最も安全ですし、オススメです。
イーサリアム自体に将来性があり、スマートコントラクトなどが実用化すれば価格がグンと伸びる可能性が高く、長期保有でも十分に利益を狙うことができますよ!
2019年6月時点では、イーサリアム価格は「1ETH=30,000円前後」で推移しています。
今は割と安定して価格推移していますが、2年前の仮想通貨バブル期には「1ETH=180,000円」にまで価格上昇しています。
過去の価格から見ても、今現在の価格から5倍〜6倍にまで跳ね上がることは十分にあり得ます!
「リスクを負わずにイーサリアムで利益を得たいな…」という方は、現物取引で勝負しましょう。
当サイト「ゼロから始めるビットコイン」限定のキャンペーンを利用し、おトクにイーサリアムを購入しましょう!
レバレッジをかけてトレードする
https://twitter.com/bitmilkCurrency/status/1084648042412662784
より大きい利益を得たい方は、イーサリアムの「レバレッジ取引」を行うのもオススメ。
国内取引所であれば、最大4倍のレバレッジをかけてイーサリアムのトレードを行うことが可能ですよ!
- DMM Bitcoin
- bitFlyer
- GMOコイン
レバレッジ取引を行えば、保有資金の数倍のお金を動かすことができるので、より大きい利益を狙えます。
例えば、保有資金が10万円で「レバレッジ4倍」をかけていたとすると、取引可能金額は「40万円」となりますね。
レバレッジ取引では大きい利益を狙える反面、損失額も大きくなってしまいがち。
むやみにトレードを行なってしまうと、保有資金以上の損失を出してしまう可能性もありますので、根拠のあるトレードを行うように心がけましょう!
- 根拠を持ってエントリーする
- 「利食いライン」「損切りライン」を決めておく
- 余剰資金で行う
上記のことを守って、イーサリアムのレバレッジ取引を行うように心がけましょう!
イーサリアム(ETH)のおすすめ取引所 まとめ
イーサリアムの取引所についてご紹介しました。
手数料やセキュリティ、使いやすさなどを総合的に判断すると、イーサリアムの取引所で最もおすすめなのは「DMM Bitcoin」です!
アプリの使いやすさとセキュリティの高さが評判を呼び、数多くのユーザーがDMM Bitcoinを利用しています。
キャンペーン中に当サイトから登録を行えば、最大で31,000円が当たるチャンス。
登録手続き自体は5分程度でサクッと完了します。イーサリアムを購入するなら、DMM Bitcoinへの登録は必須ですよ!