DMM Bitcoin(DMMビットコイン)とは
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は、2018年1月11日に新しく設立された日本の仮想通貨販売所です。
その名の通り、大手企業のDMMが運営している販売所なので『信頼性がある』としても人気がありますが、画面の使いやすさやレバレッジ取引ができるという魅力も持ち合わせています。
とはいえ、実際どうやって仮想通貨を購入したらいいかイメージしにくいと思いますので、今回はDMM Bitcoin(DMMビットコイン)の買い方について紹介していきたいと思います!
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では、現在7種類の仮想通貨を取り扱っており、実際に「現物取引」として保有することができるのは『ビットコイン』と『イーサリアム』の2種類のみになっています。
他の大きな取引所に比べるとやや少ない気もしますが、ビットコインやイーサリアムだけを購入したい人であれば不自由なく快適に使うことができるでしょう。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の特徴
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の魅力は、なんといっても手数料が安いということと、取引画面が使いやすいというのがいえます。
現物取引ができるのはビットコインとイーサリアムのみとなりますが、現物手数料は全て無料。
また、クイック入金や出勤手数料も無料となりますから、他の取引所に比べてもかなりお得に取引を行うことができるでしょう!
入金手数料 | 出金手数料 | 取引手数料 | 送金手数料 | レバレッジ手数料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料(マイナー手数料あり) | 0.04% / 日 |
また、取引画面についても非常に見やすく、シンプルで初心者にも比較的わかりやすいといえます。
もちろん、他の取引所では確認できない細かなテクニカル指標も確認できるようになっているので、上級者の満足度も高め。
スマートフォンアプリでも同じ画面を見ることがき、出先や移動中にも快適に取引が行えるんです!
ただ、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は『取引所』ではなく『販売所』になるため、スプレッドがやや大きいという注意点も…。
手数料が無料とはいえども、取引所よりも割高で仮想通貨の売買をすることになりますので、たくさん取引を行いたいという人は注意が必要です。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)買い方の手順
ここからは、実際にDMM Bitcoin(DMMビットコイン)での買い方について紹介していきます。
まずはじめに会員登録を行い、自分の口座を開設していくのですが、思っているよりも簡単に登録できるので、初心者でも手こずることはないはず!
アカウントの登録
まずは、無料のアカウント登録を行なっていきます。
1)DMM Bitcoin(DMMビットコイン)公式サイトのトップページにある『口座開設』をクリックすると、メールアドレスの入力画面が出るので、自分のメールアドレスを入力します。
2)「私はロボットではありません」にもしっかりと✔︎を入れ、『送信する』をクリック。
3)すると、下記のような画面が出て入力したメールアドレスに確認メールが届きます。
受信したメール本文には設定用のURLが記載されているので、URLをそのままクリックしてさらに登録を進めていきましょう。
※ここでDMM Bitcoin(DMMビットコイン)からのメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダーに振り分けられている可能性があるので確認してみてください。
迷惑フォルダーにも受信されていない場合は、『メールをもう一度送信する』をクリックし、再度メールが届くのを待ってみましょう。
いくら待っても届かなければ、入力したメールアドレスが間違っていた可能性があるので、同じ手順でもう一度はじめからメールアドレスを登録し直します。
4)メールのURLをクリックすると、今度はパシワード設定の画面が出ますので、半角英数字記号8〜20文字までのパスワードを入力し『送信する』をクリックします。
きちんと送信されれば「仮口座」と「アカウント設定」が完了となり、自分の取引画面となる「マイページ」が開設されます。
しかし、これだけでは仮想通貨を購入することはできませんので、そのまま本口座の登録に進みましょう。
本口座の登録と本人確認
本口座の登録画面では、個人情報や本人確認を行なっていきます。
1)『マイページにログイン』をクリックすると本口座開設が完了していないという画面が出てきますので、『本口座登録を行う』をクリックします。
2)氏名や住所等の細かい情報まで必要になりますので、必要情報を正確に入力していきましょう。
3)入力が完了すると、今度は本人確認画面が表示されるので、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で指定されている本人確認書類をアップロードします。
ちなみに、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で利用できる本人確認書類は下記です。
- 運転免許証(顔写真付き確認書類):裏面に記載がある場合は「表面」「裏面」を併せて送付
- パスポート(顔写真付き確認書類):「顔写真面」と「所持人記入欄」を送付
- 住民台帳基本カード(顔写真付き確認書類):裏面に記載がある場合は「表面」「裏面」を併せて送付
- 在留カード(顔写真付き確認書類):裏面に記載がある場合は「表面」「裏面」を併せて送付
- 各種保険証及び住民票の写し等(2種類提示):各種保険証・住民票の写し・年金手帳・印鑑登録証明書・その他官公庁から発行された書類のうち2種類を送付
DMM Bitcoin公式「本人確認書類と送付方法について」
また、後日改めて本人確認をする場合には、お客様サポートの「お問い合わせ」にある「ファイル添付」から送付することもできます。
日本円を入金
本口座の登録が完了したら、今度は仮想通貨を購入するための日本円を入金します。
1)DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では、『クイック入金』と『銀行振込』の2種類から選択することができるので、自分に合った方を選んで入金を行いましょう。
2)マイページ左側のメニューから『入金・入庫』を選択すると、入金メーニューが表示されるので、『クイック入金』か『銀行振込』をクリック。
※口座振込を選ぶと、りそな銀行の振込先情報が表示されますから、自分の銀行口座からそこに振込をしましょう。
ちなみに、その際の振込手数料は実費負担となります。
※また、クイック入金を選んだ場合は、利用したい金融機関を選択し、「銀行名」と「入金金額」を入力。
ここ際の金融機関は、メガバンクや主要のネット銀行であれば利用可能です。
次の申請内容画面で『金融機関にログインする』をクリックすると、指定した金融機関のページに移動するので、指示通りに進めていけばOK!
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)ではクイック入金手数料が無料なので、銀行振込の振込手数料を考えると「クイック入金」の方がお得で簡単ですね。
ビットコイン購入
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の口座に日本円を入金できたら、いよいよここからは仮想通貨の買い方です!
1)まずは、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のマイページにログインし、『トレード口座』をクリックします。
2)出てきた画面の左上にある『メニュー』をクリックし、出てきたメニューの中から『現物注文(購入・売却)』を選択。
3)そうすると現物注文の画面が表示されますので、まずは購入したい仮想通貨の銘柄と、注文方法を選択しましょう。
※ここでは、注文タイプが「ストリーミング」になっていますが、これは『表示されている価格』で注文を出すという方法。
また、「指値」を選べば『自分で決めた価格』で注文することができます。
「売 Bid」の上のところにあるスリッページというのは、『注文した価格』と『取引が成立した際の価格』の差をいいます。
例えば、0.01BTC/10,000円で買い注文を出したとしましょう。その後10,010円で買い注文成立すれば、「スリッページ10」ということ。つまり、注文成立に許容範囲を持たせるようなものですね。
ストリーミング注文や逆指値注文を行う際に利用されることが多いですが、注文成立に必ずしも有利になるとは限らず、場合によっては不利になることもあります。
ただ、スリッページを設定することによって注文を確定しやすくすることができるので、慣れてきた際には使ってみると良いでしょう。
4)最後に「数量」を入力し、『買 Ask』をクリックすれば完了!
※指値注文の場合は「数量」だけでなく、「価格」まで入力してから『買 Ask』をクリックしましょう。
注文が成立すれば、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のアカウントに購入した仮想通貨が反映され、他の取引所やウォレットへの送金なども可能となります。