仮想通貨って実際に使えるの?お店に聞いてみた!ということで、この記事では仮想通貨決済を取り入れているお店に、ゼロはじ編集部員が使用感や集客効果についてインタビューした内容をお伝えします。
今回は六本木駅のすぐ近くにある「ダイワンテレコム六本木店」さんの店長、廣島様にお話しを聞いてきました!(顔出しはご本人様のご意向により割愛いたします。)
そもそもダイワンテレコムとは?
『ダイワンテレコム』とは、全国で展開しているiPhone修理とリユース事業を行っているお店。
今回はそのダイワンテレコムの六本木店様にインタビューさせていただきました。
こちらの六本木店、現在はiPhone修理のみを専門としており、高品質、ハイスピード、低価格と三拍子そろったお店となっております。
中でも修理スピードは業界でもトップクラスの最短10分!(液晶パネル交換のみの場合)
他の店舗やアップルストアに行くよりも、間違いなく短い時間でiPhone修理ができちゃうんです。
他にも、予約割引やリピート割引、LCD割引など、利用者に嬉しいサービスも充実しています。
詳しいサービス内容や料金表はこちらのホームページをご覧ください。
また、六本木店は駅からも非常に近く、地下鉄のホームから地上に出て1分足らずで到着するほど。アクセス面も申し分ありません。
Phoneを落としてパネルが割れてしまった!
すぐにiPhoneを修理しないとマズイ!
とにかく安く修理したい!
こんな風にお悩みの際は、ぜひこちらの『ダイワンテレコム六本木店』様をご利用になってみてはいかがでしょうか。
仮想通貨決済を導入した経緯やその効果は?
また、実際に導入しての使用感や集客効果などについてもお聞かせいただければと思います。
仮想通貨決済を導入した経緯
ゼロはじ
まだビットコインが10万円いかないくらいだったと記憶してます。
色々と調べる内にコインチェックさんの決済システムを知り、店の単価も低いから導入しやすそうだなって。
恐らくダイワンテレコムで仮想通貨が使えるのはこの六本木店だけだと思います。
仮想通貨決済を実際に使う人はどれくらいいる?
やはり実際に使おうとするお客様はあまり多くなかったですね。
取引はしていても、実際に通貨として使用したい人はまだまだ少ないということですね。
仮想通貨決済を導入して、集客効果を実際に感じたことはありますか?
ビットコインが使えるお店一覧、みたいなサイトにも登録はしたんですが。
来店された方が気付いて話題の種になることもあったので、導入して良かったとは思っています。
導入もスムーズにできました。
今後の仮想通貨業界について
最後に、個人的なご意見も含めて、今後の仮想通貨についてのお考えや希望をお聞かせください。
仮想通貨トレードについて
特にリップルやライトコインに注目していましたね。
当時は資産評価が億を超える時期もありましたね。
それに、マイニング事業でかなり痛手を負ったので、良いことばかりではなかったんです。
バブル崩壊後に事業者が撤退してしまって、、、採算が合わなくなってしまったので仕方ないとはいえ、中々の痛手となってしまいました。
今後の仮想通貨に期待していること
その分の伸びしろはあると思っていますが、やはり値動きのレンジが大きすぎるのはネックかなと。
一般の方はどうしても不安に感じてしまいますよね。
例えば、ペイペイでビットコインが使えるようになるとか。これなら手っ取り早く世間に浸透しそうですよね。
時間がかかったとしても、法定通貨のFXと同じように環境が整ってくれたら嬉しいですね。
それではこちらでインタビューを終了とします!貴重なお話をありがとうございました!