やさしい仮想通貨の始め方を解説

仮想通貨FX(ビットコインFX)におすすめの取引所:仮想通貨FX取引所を徹底比較!

仮想通貨fx取引所_アイキャッチ

仮想通貨FXをやってみたいけどどこでできるの?

仮想通貨FXはどこの取引所でやるのが一番いいの?

仮想通貨FXは仮想通貨で行う証拠金取引のことです。仮想通貨取引を本格的に行いたい方にはメリットが多い取引方法ですので、挑戦したいという人も多いでしょう。

仮想通貨FXをする際には取引所を選ぶのがとても重要です。そこで今回は取引所の選び方やおすすめの取引所について紹介します。

この記事を読めば、仮想通貨FXにおすすめの取引所や魅力がわかります!

ざっくり言うと...
  • 仮想通貨FXはレバレッジをかけて少額資金でも大きな金額の取引ができる
  • 取引所は比較選定をすること大事
  • 仮想通貨FXは利益も狙えるが損をする可能性もある
  • まずは少額・小レバレッジで行おう
  • 仮想通貨FXを行うならGMOコインがおすすめ

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

仮想通貨FX(ビットコインFX)の取引所を選ぶには比較選定が大事

仮想通貨 FX 比較選定

仮想通貨FXができる取引所は国内にもいくつかあり、選定基準も複数あります。そのため、それぞれの取引所の特徴を比較して選ぶことがとても大切になります。

国内の仮想通貨FXができる取引所をどこにしようか迷ったときはまずはGMOコインが初心者に一番おすすめです。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

要取引所徹底比較!仮想通貨FX(ビットコインFX)取引所の選定基準

仮想通貨 FX 比較選定

仮想通貨FXを行うにはまずは取引所の選定基準を確認し、比較をすることが大切です。

仮想通貨FXが目的で取引所を選ぶときは通常の仮想通貨取引所の選定基準の他に、仮想通貨FXをするときだけの選定基準を考える必要があります。

仮想通貨FX取引所の選定基準
  
  1. セキュリティー・信頼度
  2. 使いやすさ
  3. 入出金・取引手数料
  4. 取り扱い通貨
  5. 取引量の多さ
  6. ポジション手数料
  7. レバレッジの倍率
  8. 追証・ロスカットポイント

仮想通貨FX取引所の徹底比較表

取引所入出金手数料取引手数料ポジション手数料レバレッジ最大倍率ロスカットポイント取り扱い通貨
GMOコイン無料無料0.04%10倍75%BTC/ETH/
XRP/LTC/
BCH
BITPoint
(ビットポイント )
無料無料0.04%25倍100%BTC
DMM Bitcoin
(DMMビットコイン)
無料無料0.04%5倍80%BTC/ETH/
XRP/LTC/
BCH/ETC/
XEM
bitbank Trade無料最大0.01%0%20倍20%BTC
Liquid無料無料0.04%25倍110%BTC/ETH

仮想通貨FX取引所の選定基準①セキュリティーと信頼度の高さ

仮想通貨FX セキュリティ

仮想通貨FXを目的に取引所を選ぶときに重要なのがセキュリティーと信頼性の高さです。

取引所は仮想通貨の取引だけではなく、資産の管理を行う場です。

そのため、ハッキングの標的になりやすいという面があるため、安全に取引を行うためにもセキュリティは最も重視していくべき点でしょう。

仮想通取引所のセキュリティとして、

  • マルチシグ
  • コールドウォレット

を活用することは大前提となります。

その他にSSLの強安定したサーバーであるかどうか、管理へのコストをしっかりとかけているかがポイントです。

また、運営に対する信頼性の高さなども重要となります。その点ではGMOコインが大手IT企業のGMOグループが運営しているというところから非常に安心感がありますね。

仮想通貨FX取引所の選定基準②使いやすさ

仮想通貨FX 使いやすさ

仮想通貨FXを行うにあたって、取引所の使いやすさも非常に重要です。

ロスカットをしないといけないときはポジションをすばやく解消しないといけませんし、レバレッジ取引の場合は1日に注文を何度も入れます。

そんな時、取引所の画面が見づらかったり、操作性が悪いと、ミスも起こりやすくなりますし、ストレスがたまります。

使いやすさは個人によっても異なりますが、操作性に配慮された取引所を利用しましょう。

仮想通貨FX取引所の選定基準③入出金・取引手数料

仮想通貨取引所 手数料

仮想通貨FXだけでなく取引所を使うにあたって確認しておきたい点が入出金手数料や取引手数料です。

入出金手数料や取引手数料は取引所によって異なりますので、なるべく手数料がかからない、もしくは安い取引所を選びましょう。

仮想通貨FX取引所の選定基準④取り扱い通貨

仮想通貨FX手数料 通貨

仮想通貨の取引において、取り扱い通貨は多ければ多いほど利益を得るチャンスが広がります。

日本国内にある取引所の取り扱い通貨数は認可された取引所の場合10種類も行きませんので多いとは言い難いです。

海外取引所の場合は取り扱い銘柄100種類を超えた取引所も多いですので、海外と比べると取り扱い数は劣っています。

ただし、日本国内の取引所で取り扱っている銘柄はどれもメジャーで取り扱い量が多いですので、安心して取引ができる通貨だと言えます。

取引所FX取引取扱通貨
GMOコインBTC/ETH/XRP/LTC/BCH
BITPoint
(ビットポイント )
BTC
DMM Bitcoin
(DMMビットコイン)
BTC/ETH/ETC/XRP/LTC/BCH/XEM
bitbank TraeBTC
LiquidBTC/ETH

仮想通貨FX取引所の選定基準⑤取引量の多さ

仮想通貨FX 取引量

仮想通貨FXはレバレッジをかけた取引になるため、通常の現物取引よりも金額が大きくなりやすいです。

そのため、取引量が少ないとなかなか取引が思うようにいかないことが多くなりますので、仮想通貨FXにおいてはなるべく取引量が多い取引所を選んだほうがいいでしょう。

仮想通貨FX取引所の選定基準⑥ポジション手数料

仮想通貨FX ポジション手数料

レバレッジ取引にはポジション手数料という金利のようなものがかかります。

取引所によって建玉手数料、スワップ手数料、レバレッジ手数料など名称がことなります。

ショートもしくはロングに置いているポジションに応じて手数料として数%が差し引かれます。

なお、各取引所でのポジション手数料は以下になります。

取引所名入出金手数料取引手数料ポジション手数料
GMOコイン無料0%0.04%
BITPoint無料0%0.04%
DMM Bitcoin無料0%0.04%
bitbank Trade無料最大0.01%0%
Liquid無料0%0.04%

仮想通貨FX取引所の選定基準⑦レバレッジの倍率

仮想通貨 レバレッジ

レバレッジをかける取引において、重要なのがレバレッジ倍率です。

レバレッジ倍率が高ければ高いほど、元金よりも高い金額で取引を行えますので、リターンもそれだけ大きくなる可能性があります。

もちろん損失も大きくなることもありますので、初心者の方はできるだけ低い倍率から始めるといいでしょう。

取引所レバレッジ倍率(最大)
GMOコイン10倍
BITPoint25倍
DMM Bitcoin5倍
bitbank Trade20倍
Liquid25倍

仮想通貨FX取引所の選定基準⑧追証・ロスカットポイント

仮想通貨FX 追証 ロスカット

FX取引では証拠金を取引所に支払いますが、この証拠金を一定の割合で下回った時に、強制定期にポジション解消がされます。

これを「(強制)ロスカット」といいます。

証拠金の損失の割合は%によって各取引所で決められており、ロスカットを執行して損益を確定させる基準のことをロスカットポイントといいます。

レバレッジ倍率や取引金額が高ければ高いほどロスカットの頻度は多くなりますが、証拠金の損失を抑えることができますので安心です。

仮想通貨FX(ビットコインFX)ロスカット

また、追証(おいしょう)は追加証拠金を略したものです。

一般的なFX取引では証拠金のうち一定の割合を下回った場合、追加で入金をして損失した分を補鎮しないといけません。

補鎮をしないと、取引に制限がかかってしまうことも多いのですが、仮想通貨取引所では追証が無いところも多いため、追証がないところを選ぶことでより取引をしやすくなるでしょう。

ただし、「追証なし」の定義が仮想通貨取引所によって異なることがあります。

「追証なし」の定義の違いについて

仮想通貨FXにおける「追証」の定義は取引所ごとに異なります。急激に値が動いたことでロスカットが起こらず、証拠金を上回って損失が出ることがあります。その不足分が「追証」として表現される場合もあります。

仮想通貨FX(ビットコインFX)追証1

取引所名追証ロスカット
GMOコイン75%
BITPoint100%
DMMビットコイン80%
bitbank Trade20%
Liquid110%

仮想通貨FX(ビットコイン)におすすめの取引所ランキング

仮想通貨FX 取引所

ここまでの選定基準を踏まえて仮想通貨FX(ビットコイン)におすすめの取引所を見ていきましょう。

仮想通貨FX(ビットコインFX)取引所おすすめ比較ランキング!初心者でもわかる各取引所の評価一覧

仮想通貨FXおすすめ取引所1位:GMOコイン

仮想通貨FX GMOコイン
出典: https://coin.z.com

入出金手数料無料
取引手数料(取引所)Maker:0%
Taker:0.01%
取引手数料(販売所)無料
FXで可能な注文方法成行注文
指値注文
逆指値注文
IFD注文
OCO注文
IFD‐OCO注文
ロスカットポイント75%
追証の有無

GMOコインの最大の特徴はビットコインだけでなくイーサリアムやリップルなどのアルトコインのレバレッジ取引ができることです。

仮想通貨FX取引所の多くはビットコインのみFXができることが多いのですが、GMOコインではアルトコインのFX取引もできるため、仮想通貨FXをより楽しむことができるのです。

また、レバレッジもビットコインは最大10倍、アルトコインも最大4倍までかけられるので、普通のレバレッジ取引を行いたい方には十分です。

ロスカットポイントも75%と良心的なことや取引手数料なども非常に安いのが魅力的です。

またGMOグループが運営しているということもあり、安定性が高く、セキュリティもマルチシグやコールドウォレットなどに対応しており安心して取引ができます。

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

仮想通貨FXおすすめ取引所2位:BITPoint(ビットポイント )

仮想通貨FX BITPoint
出典: https://www.bitpoint.co.jp

入出金手数料無料
取引手数料(取引所)無料
取引手数料(販売所)
FXで可能な注文方法成行注文
指値注文
逆指値注文
IFD注文
OCO注文
IFD‐OCO注文
ロスカットポイント100%
追証

ビットポイントはビットコインFXトレーダーから高い人気を誇る仮想通貨FX取引所です。

ビットポイントの最大の特徴は取引手数料が無料なこと(ポジション手数料はあり)や、セキュリティを万全にしているところです。

特にセキュリティに対しては強いこだわりがあり、設立以来一度も停止していないと言われている某証券取引所と同じところに自社サーバーを構え、さらにマルチシグに対応しており、管理体制もしっかり整えています。

BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの登録はこちら

仮想通貨FXおすすめ取引所3位:DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

仮想通貨FX DMMビットコイン
出典: https://www.bitpoint.co.jp

入出金手数料無料
取引手数料(取引所)
取引手数料(販売所)無料
FXで可能な注文方法成行注文
指値注文
逆指値注文
IFD注文
OCO注文
IFO注文
ロスカットポイント80%
追証

DMMビットコインは豊富な種類のアルトコインのFX取引ができる取引所です。

運営元であるDMM.comは日本で有名な大手ITグループです。

また、FX取引所では日本で一番高いシェアを誇る「DMM.com証券」を運営しており、そのノウハウをそのままDMMビットコインに応用しているため、信頼性の高さと使い勝手は抜群です。
DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

DMM Bitcoinの登録はこちら

仮想通貨FXおすすめ取引所:4位 bitbankTrade(ビットバンクトレード)

ビットバンクトレード 仮想通貨FX
出典:https://www.bitbanktrade.jp

入出金手数料無料
取引手数料(取引所)無料
取引手数料(販売所)無料
FXで可能な注文方法先物取引(今週物)
先物取引(来週物)
先物取引(四半期物)
逆指値注文
ロスカットポイント20%
追証

bitbank Tradeはレバレッジ取引のときにもポジション料が無料になるのが特徴です。

bitbank Tradeは厳密にいうとFXではなく先物取引なのですが、使用感がFX取引とあまり変わらなく、しかもレバレッジ倍率を最大20倍までかけられるということで選出しました。

また、bitbank Tradeはロスカット制度を採用しているため、証拠金以上の損失を出すリスクがなく、安心して取引を行うことができます。
bitbank Trade公式サイトはこちら

bitbank Tradeの登録はこちら

仮想通貨FXおすすめ取引所:5位 Liquid(リキッド)

仮想通貨FX Liquid
出典:https://www.liquid.com

入出金手数料無料
取引手数料(取引所)無料
アルトコインは0.25%
取引手数料(販売所)
FXで可能な注文方法指値注文
逆指値注文
ロスカットポイント110%
追証

Liquidは以前はQUOINEX(コインエクスチェンジ)という名前で運営されていた取引所で、国内最大25倍のレバレッジに対応しているのが魅力の取引所です。

2018年8月に手数料が改定されたことでもっと使いやすくなりました。

また、イーサリアムのレバレッジ取引ができるため、より幅広い通貨ペアでレバレッジ取引を行うことができます。

また、ロスカットポイント110%で自動的にロスカットされるため安心して取引ができます。
Liquid by Quoine公式サイトはこちら

Liquid by Quoineの登録はこちら

仮想通貨FXおすすめ取引所圏外:bitFlyer

bitFlyer業務改善命令について
2019年7月5日(金)更新 一時、bitFlyerは、金融庁からの業務改善命令により新規登録を受け付けていませんでしたが、現在では新規登録の受付を再開しています。

仮想通貨FX ビットフライヤー
出典:https://bitflyer.com

bitFlyerは日本最大の取引量を誇る取引所として非常に人気の高い取引所です。

取引量が多いため、FX取引もスムーズに行うことができます。

bitFlyerはbitFlyer LightningというFX専用画から取引を行うことができ、シンプルな使用感ながら、高性能が取引を行うことができます。

ただし、bitFlyerは追証ありで、証拠金の80%を下回ると追加で証拠金を支払う必要がありますので、注意しましょう。

仮想通貨FXおすすめ取引所圏外:zaif

Zaifの新規口座受付停止について
2018年9月29日(土)更新 現在Zaifは、不正アクセス被害により新規口座開設を中止しています。 受付が再開するまでは他の取引所での口座開設をおすすめします。

仮想通貨FX Zaif
出典:https://zaif.jp

Zaifはマイナス手数料や仮想通貨積み立てなどの個性的なサービスが人気の仮想通貨取引です。

Zaifでは「ビットコインAirFX」や「信用取引」というサービスを提供しています。

「ビットコインAirFX」では最大25倍のレバレッジをかけた取引ができるほか、「信用取引」では最大7.7倍でビットコインやモナコインの取引ができます。

また、追証がないため、証拠金以上の損失がないため安心して取引ができます。

Zaifは2018年9月に不正アクセス被害により新規口座開設ができなくなりましたが、運営が株式会社フィスコになったため、また取引ができるようになるでしょう。

フィスコ仮想通貨取引所への事業譲渡について

不正アクセス被害により業務停止状態となっていましたが、フィスコ仮想通貨取引所へ事業が譲渡されたため、今後はフィスコ仮想通貨取引所の運営元である株式会社フィスコが運営を行います。

海外の取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)に挑戦してみよう

仮想通貨FXは海外の仮想通貨取引所でも行うことができます。

そのため、仮想通貨FXをする取引所の選択肢として海外の取引所を利用するのもいいでしょう。

海外の取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)をすることのメリット

メリット
  • 仮想通貨の取扱数
  • レバレッジ倍率が高い
  • 追証なしのところもあり

国内取引所は法令による制約が多いのですが、海外取引所は制約が日本に比べて緩いため、取り扱い通貨やレバレッジ倍率が優れている傾向があります。

日本国内での仮想通貨FXのレバレッジ最大倍率は25倍までに制限されていますが、海外取引所は制限がないため、100倍のレバレッジがかけられる取引所もあります。

また、借金のリスクがない追証なしの海外取引所もあります。

海外の取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)をすることのデメリット

デメリット
  • 安全性や信頼性に不安がある
  • 日本語に対応していないところが多い

国内の取引所は金融庁から認可された業者でないと運営することができません。

認可を受けたからといってハッキングや不正のリスクがなくなるというわけではありませんが、国内の取引所はある程度信用性が保証されていると言えます。

それに対して海外の取引所は国によって規制が異なるため、信頼性はできるだけ情報をよく確認して自分たちの基準で判断しなければなりません。

また、ほとんどの取引所は日本語に対応していないですので、英語が苦手だと、操作ミスをしやすくなったり、ストレスを感じる可能性が高くなります。

おすすめの海外仮想通貨FX(ビットコインFX)取引所①BitMEX(ビットメックス)

仮想通貨FX アルトコイン BitMEX
出典:https://www.bitmex.com

入出金手数料無料
取引手数料Maker:‐0.025%
Taker:0.075%
ロング資金調達:0.0100%
ショート資金調達:‐0.0100%
FXで可能な注文方法指値注文
成行注文
ストップ成行
ロスカットポイント50%
追証80%

取引所の「入出金手数料/取引手数料/FXで可能な注文方法/ロスカットポイント/追証の有無など」を表にしてわかりやすく示してください。

おすすめの海外仮想通貨FX(ビットコインFX)取引所①CryptoGT(クリプトGT)

CryptoGT-use
出典:https://cryptogt.com

入出金手数料無料
取引手数料0.045%
FXで可能な注文方法成行注文
指値注文
逆指値注文
ロスカットポイント100%
追証なし

CryptoGTの最大の特徴はレバレッジ率が最大200倍もかけられることです。

さらに海外取引所には珍しい日本語対応のため、日本円でも取引することができます。また、アルトコインの取り扱いも豊富なため、日本ではFX取引ができないアルトコインのFX取引に便利です。

CryptoGTのレバレッジ対応通貨
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • DASH(ダッシュ)
  • ETH(イーサリアム)
  • LTC(ライトコイン)
  • XRP(リップル)
  • XMR(モネロ)

比較的新しい取引所のため、実績や信頼性などの面で少し劣りますが、性能は利用するには十分です。

仮想通貨FXを始める前に基礎知識を復習しよう

仮想通貨FX アルトコイン チャート

仮想通貨FX(ビットコインFX)を実際に始める前に基礎知識を復習していきましょう。

仮想通貨FXとは

仮想通貨FX

仮想通貨FXとは証拠金取引の一種になります。

証拠金取引は先物取引、FX取引、信用取引に分類されます。

これらはレバレッジをかけることができるのですが、仕組みに違いがあります。

証拠金取引について
  • FX:取引で発生した最終的な結果の分だけ資金が動く
  • 先物:決められた日(限月)に何をいくらで売買すると約束して取引を行う
  • 信用:取引所から融資を受けて取引する

現物取引との違い

仮想通貨FX 現物取引

現物取引は一般的に良く行われる仮想通貨の売買方法で、5万円分のお金(法定通貨や仮想通貨)で5万円分の仮想通貨を購入するというものです。

そのため、証拠金を掛ける必要がありませんが、証拠金取引と比べるとリターンが少ないというデメリットもあります。

初心者の方やリスクを追いたくないという方は現物取引に向いているでしょう。

為替FXとの違い

仮想通貨FX 為替FX

為替FXは仮想通貨FXのように利益を効率的に狙える取引方法です。

為替FXも仮想通貨FXもどちらも証拠金取引という点は同じなのですが、主に以下の違いがあります。

仮想通貨FXと為替FXの違い
  • 取引の商品が異なる
  • 値動きの大きさの違い
  • 取引できる時間帯の違い
  • 成長性や情報収集の範囲の違い
  • 換金にかかる時間の違い

取引の商品が異なる

為替FXと仮想通貨FXの最大の違いは取引に使う金融商品です。

為替FXのFXとはもともと「Foreign Exchange(外国為替証拠金取引)」を略したものです。

日本円と外国通貨を売買して利益を出す金融商品のことをFXと言いました。

それを応用したのが法定通貨と仮想通貨のやり取りを行う仮想通貨FXなのです。

値動きの大きさの違い

仮想通貨は非常に値動き(ボラリティ)が大きいという特徴があります。

為替FXでも人気のUSD/JPYと比べても10倍もの価格変動が起こると言われています。

為替と比べると仮想通貨が新しいもので、技術や流通量がまだ発展しているところだからです。

また、仮想通貨はブロックチェーンで管理されているため、為替のように中央管理者が値動きをコントロールできないようになっているのも要因として挙げられます。

それに対して法定通貨は流通量が非常に多く、各国が価値を保証しているため、値動きが安定しています。

つまり、仮想通貨FXでレバレッジをかけた取引を行うことで、より影響地が大きくなるため、効率的に取引を行うことができます。

取引できる時間帯の違い

為替FXの場合平日のみ24時間取引できますが、土日は取引ができません。

それに対して仮想通貨FXは土日祝日関わらず24時間365日取引を行うことができます。

そのため、自分のやりたいタイミングで取引を行うことができます。

成長性や情報収集の範囲の違い

値動きの大きさだけを見ると、仮想通貨FXの方がハイリスクハイリターンだと考える人もいるでしょう。

しかし、為替FXの場合、各国の財政状況や産業、外交、軍事などの情報を把握する必要があります。

それに対して仮想通貨FXは仮想通貨に関する情報だけを把握すればある程度値動きを予想することができます。

また、仮想通貨自体が成長途中の市場のため、価格が下がりそうなニュースをピックアップすることができるのです。

換金にかかる時間の違い

為替FXの場合、1日の終値の利益を日本円に両替したり、出金するのに早くても翌営業日になることがほとんどです。

それに対して仮想通貨FXは取引所内で24時間いつでも日本円に両替することができ、早ければその日のうちに引き出すことができます。

仮想通貨FX(ビットコインFX)のメリット

仮想通貨FX メリット

では仮想通貨FXにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

仮想通貨FX取引のメリット
  • 24時間365日できる
  • レバレッジがかけられる
  • 少額で始められる
  • スマホアプリでどこでも取引ができる

24時間365日できる

仮想通貨FX 365日

仮想通貨FXは時間に制限がなく24時間365日取引を行うことができます

取引所によってはメンテナンスを行っていることがありますが、複数の取引所に登録しておけばいつでも取引ができます。

そのため、仕事が忙しい社会人の方でも行うことができます。

レバレッジがかけられる

仮想通貨FX レバレッジ

レバレッジをかけることができるため、元金よりも高い金額の取引を行うことができます。

元金よりも高い金額で取引を行うことで、一般的な取引よりも高い利益を狙うことができます。

少額で始められる

仮想通貨 少額

レバレッジをかけることができるため、少ない金額で始めることができます。

そのため、試しに始めてみたいという方でも安心です。

スマホアプリでどこでも取引ができる

仮想通貨 アプリ

取引所によってはスマホアプリを提供しているため、どこにいてもスマホでサクサク取引をすることができます。

そのため、パソコンに張り付いてチャートを確認する必要がないため、初心者の方でも始めやすいです。

仮想通貨FX(ビットコインFX)取引をするときの注意点

仮想通貨FX 注意点

仮想通貨FX取引は利益を出しやすい反面、注意点もあります。

あらかじめ注意点を知っておくことで、損失を減らせます。

注意点を事前に確認し、資産を管理しましょう。

仮想通貨FX取引の注意点
  • 取引所口座は複数開こう
  • スプレッドに注意しよう
  • レバレッジ分のマイナスがあることを自覚しよう
  • 追証・ロスカットのリスク
  • 少額・小レバレッジで行うこと
  • 必ず余剰資金で行おう
  • 仮想通貨FXで勝つためには日々分析が必要

取引所口座は複数開こう

仮想通貨取引所FX 口座

取引所を1つに決めて取引を行うという人もいるのですが、1つの取引所に絞るとハッキングや流出が起きたときに資産をすべて流出させてしまう危険性があります。

このようなリスクを減らすために取引所口座は最低でも2つ~3つ作りましょう。

スプレッドに注意しよう

仮想通貨FX スプレッド

取引手数料が無料という取引所もありますが、その分購入価格と売却価格に差があることがあります。

この価格の差のことをスプレッドと言います。

スプレッドの差が大きいと損をする可能性がありますので気をつけましょう。

レバレッジ分のマイナスがあることを自覚しよう

レバレッジ マイナス

レバレッジをかける取引はプラスになる反面マイナスになることももちろんあります。

レバレッジ倍率が高ければ高いほどマイナスになったときの損益も大きくなりますので、初心者の方はまずは低い倍率で取引を行い少しずつ慣れていきましょう。

追証・ロスカットのリスク

仮想通貨 FX 追証 ロスカット

相場が急変して保有していたポジションよりも下がった場合、その損失で証拠金を維持しきれなくなると、追証を求められたり、ロスカットの対象となることがあります。

特に高いレバレッジを掛けた取引をする場合はロスカットのリスクが高くなりますので、気をつけましょう。

少額・小レバレッジで行うこと

仮想通貨 FX 少額 小レバレッジ

損益を出すリスクを減らすためにまずは少額で小レバレッジを行うようにしましょう。

少ない額でレバレッジを小さくすることで万が一損をしたとしても少ない額で済みます。

レバレッジ倍率が高くなればなるほど利益も大きくなりますが、損益も大きくなる可能性がありますので気をつけましょう

必ず余剰資金で行おう

仮想通貨FX 余剰資金

仮想通貨は値動きが大きいため、レバレッジ倍率が高ければ高いほどハイリスクハイリターンになります。

そのため、持っている資産を使えるだけ使ってしまうと大損したときに破産するリスクもありますので、必ず余剰資金で行いましょう。

仮想通貨FXで勝つためには日々分析が必要

仮想通貨 FX 分析

仮想通貨FXで勝つためには毎日分析する必要があります。

値動きの分析や情報収集などをして仮想通貨のチャートがどうなるのか分析をして、利益を得られるようにしていきましょう。

仮想通貨FXおすすめ取引所のまとめ

QASHチャート

いかがでしたか?

今回は仮想通貨FX取引所の選定基準やおすすめの取引所などを紹介していきました。

仮想通貨FXは為替FXのようにレバレッジをかけられ、さらに値動き激しいですので、大きな利益を狙えるのがいいところです。

しかし、その反面仮想通貨の価格が急に下がった時にロスカットや追証などになる可能性もありますので、気をつけましょう。

まずはGMOコインで少額・小レバレッジから始めるようにしましょう。
GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら