やさしい仮想通貨の始め方を解説

仮想通貨FXとは何かやさしく解説!おすすめの取引所比較とやり方,税金とスプレッドを紹介!


この記事では仮想通貨FX取引を始めてみたいけど、始め方、やり方がわからないといった初心者の方や、仮想通貨FXってリスクが高くて大損しそうだから手を出しにくいといったネガティブなイメージを持っている方に向け、仮想通貨FX取引のメリット、デメリット、現物取引との違い、仮想通貨FXに関する用語(スプレッド、レバレッジ等)、おすすめの取引所を紹介します!

そもそも仮想通貨FX取引とは?

「仮想通貨FX取引」=「証拠金取引」という意味です。

正直これでは何の事かわからないので解説すると、仮想通貨FX取引を行いたいという人が取引所に担保として仮想通貨を預けたものが「証拠金」です。

仮想通貨FX取引をしたい人は、必ず取引所に少額からでもいいので仮想通貨を預け、「証拠金」にすることによって、預けた額の何倍もの額で取引を行うことができます。

これををレバレッジ取引といいます。

現物取引では自分が保有している金額以上の取引しかできませんが、仮想通貨FXなら預けた「証拠金」にレバレッジ(倍率)をかけることによって、取引所に預けた金額以上の取引を行えるのです。

例えば、1万円分の仮想通貨を取引所に預けて、取引所のレバレッジ(倍率)が10倍の場合、10万円分の取引を行えるということです。

ポイント
  • 仮想通貨FX取引には証拠金が必要
  • 証拠金は少額から預けることができる
  • 取引所のレバレッジが高ければ高いほど、高額な取引ができる

仮想通貨FX取引の用語とルール


仮想通貨FXには現物取引では聞き慣れない単語がよく出てくるので、ここで一つ一つ紹介していきます。

スプレッド

購入時と売却時の値段の差のことをいいます。

またスプレッド手数料は取引所によって異なります。

スワップ手数料(スワップポイント)

ポジションを維持し続ける事で生まれる損益のことをいいます。

通常のFX(外国為替証拠金取引)の場合、買いと売り、どちらかがプラスでどちらかがマイナス、両方マイナスの時もあります。

しかし仮想通貨FXの場合、スワップポイントでプラスになることはなく、ポジションを維持することによって、スワップ手数料を支払わなければいけません。

なので仮想通貨FXは、長期投資に向いていなく、短期投資(ショート)に向いています。

ロスカット

仮想通貨FX取引を行う際は証拠金が必要だと述べましたが、もしその証拠金が取引によって損失した場合、取引所毎に決められている証拠金維持率によってトレードが強制的に終わってしまうことをロスカットといいます。

追証(おいしょう)

取引所に預けていた証拠金よりも損失が大きくなってしまった場合、証拠金に追加してお金を預け入れることを「追加証拠金」といいます。

MEMO

仮想通貨FX(ビットコインFX)についてさらに詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

fxtorihikijo仮想通貨FX(ビットコインFX)とは?初心者におすすめの取引所比較ランキングTOP5+海外取引所

仮想通貨FX取引を使うメリットとデメリット

自分が預けた金額以上の取引ができるのですから、メリットもあれば勿論デメリットもあります。

メリット

仮想通貨FX取引は24時間365日トレードができるというのが大きな特徴でしょう。

また価格の高いコインに手を出したいが、投資するお金は抑えたいという方にとっては仮想通貨FX取引を使うのがいいでしょう。

例えば仮想通貨に投資するお金は7万円に抑えたい、でもビットコインが1BTC(2016年6月現在約60〜70万円台)欲しいという人にとっては、レバレッジが10倍以上の仮想通貨取引所に7万円を証拠金として預け入れれば、1BTCを購入することができます。

そして、1BTC=100万円になった時に売れば、約30〜40万円の利益がでます。

デメリット

仮想通貨FXでは、少ない元手でレバレッジをかけることによって、高額な取引ができると書きましたが、レバレッジを上げれば上げるほど利益、損失も大きくなり、ボラティリティ(価格変動)の激しい仮想通貨市場で価格が下落した場合は、損失またはノーリターンとなってしまうので、仮想通貨FXの危険性をキッチリと理解した上で取引を行うようにしましょう。

仮想通貨FX取引するのにおすすめの国内・海外取引所を比較

仮想通貨FXの事は理解したけど、どこの取引所でレバレッジ取引をするのがいいのか分からないという方におすすめの取引所を紹介します。

bitbanktrade(ビットバンクトレード)


国内で初めてビットコイン先物証拠金取引(BTCFX)を始めた取引所。

bitbanktrade(ビットバンクトレード)の特徴
  • コールドウォレットによって、世界最高峰のセキュリティを誇る
  • 口座開設が早く(2分)、すぐに取引ができる
  • スマートフォンからも簡単に取引できる
  • スマートフォンからも簡単に取引できる
  • 追証なし
  • レバレッジ最大20倍

ビットトバンクレードのレバレッジ取引は、先物取引という形になり、スワップポイント(スワップ手数料)が不要です。

bitbank Trade公式サイトはこちら

bitbank Tradeの登録はこちら

DMM Bitcoin


DMM.comが運営している仮想通貨取引所。

DMM Bitcoinの特徴
  • レバレッジ最大5倍
  • 取引手数料無料
  • 仮想通貨FX取引に対応している通貨数は14種類[
  • アルトコイン(ネム、リップル、ライトコイン等)にも対応
  • 追証なし

DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

DMM ビットコインアルトコインもレバレッジ取引できてアプリが使いやすい取引所DMM Bitcoinの特徴

DMM Bitcoinの登録はこちら

GMOコイン


東証一部上場企業GMOインターネットグループが運営している仮想通貨取引所。

GMO コインの特徴
  • サイバー攻撃対策をしているので、安全性が高い
  • 仮想通貨専用スマホアプリ「ビットレ君」を利用してアルトコインもFX取引可能
  • 取引手数料無料(約定、注文、ロスカット)
  • 追証なし

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインレバレッジ最大4倍でビットコインFX!スマホアプリで快適に取引【GMOコイン】

GMOコインの登録はこちら

QUOINEX(コインエクスチェンジ)


日本円、米ドル、ユーロなどの主要国の法定通貨で入金できるのが特徴な仮想通貨取引所です。

QUOINEX(コインエクスチェンジ)の特徴
  • レバレッジ最大25倍(2倍、4倍、5倍、10倍、25倍から選択)
  • 口座開設が早い(約5分)
  • スレバレッジ取引手数料無料
  • スマホアプリでFX取引可能
  • 高性能な取引ツールが無料で使用できる

QUOINEX(コインエクスチェンジ)公式サイトはこちら

QUOINEX(コインエクスチェンジ)公式サイトはこちら

BITPOINT(ビットポイント)


テクニカル分析ができるFX取引ツールMT4(メタトレーダー4)を備えているのは、BITPOINT(ビットポイント)のみ。

ビットポイントは信用取引という形になります。

BITPOINT(ビットポイント)の特徴
  • レバレッジ最大25倍(2倍、4倍、5倍、10倍、25倍から選択)
  • 取引手数料無料
  • レバレッジ取引手数料無料
  • レバレッジ取引、ビットポイントFX取引の2種類がある
  • 高性能FX取引ツールMT4(メタトレーダー4)を使用

BITPOINT(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINT(ビットポイント)の登録はこちら

BitMEX(ビットメックス)

海外取引所BitMEX

香港で設立した仮想通貨取引所。

コールドウォレット、二段階認証を備えているので安全性抜群。

BitMEXの特徴
  • レバレッジ最大100b倍
  • 日本語表示に対応している
  • 追証なしのゼロカットシステム
  • アルトコインのレバレッジ取引も可能
  • 本人確認不要で口座開設できる

 

BitMEX(ビットメックス)公式サイトはこちら

BitMEX(ビットメックス)の登録はこちら

仮想通貨FXにかかる税金は?


仮想通貨FXと仮想通貨の現物取引にかかる税金に違いはありませんが、仮想通貨FXの方がハイリターン(大きな利益)がでやすいという点で税金及び確定申告の心構えをしておきましょう。

仮想通貨で得られた利益は「雑所得」に分類されます。

基本的に仮想通貨で得られた利益が20万円以下の場合は申告する必要がないのですが、1年を通して仮想通貨だけで収入を得ている方は20万円以下でも確定申告をする必要があります。

しっかりと期限内に書類の提出、納税を行わなければ、無申告加算税、延滞税が余計にかかってしまう為、前もって1月くらいから仮想通貨で得た収入を計算しておきましょう。

まとめ

ここまでで仮想通貨FXはハイリスク・ハイリターンな取引だと理解して頂けたと思います。

また現物取引の場合は仮想通貨を購入して短期・長期投資の両方に向いているのに対し、仮想通貨FXにはスワップポイント(スワップ手数料)があるので、短期投資という形を意識しながら取引をすることをおすすめします。