やさしい仮想通貨の始め方を解説

仮想通貨取引所はいくつ作るのがオススメ!?【2019年最新版】

仮想通貨取引所複数開設

本格的に盛り上がりを見せている仮想通貨市場。

それに伴うハッキング事件なども増えており仮想通貨取引所自体の運営体制においても重要視されるようになりました。

ユーザーはひとつの取引所で運用するのではなく、複数取引所で運用するケースがトレンドとなっています。

この記事にたどり着いた人の中には、

仮想通貨取引所っていくつ作ればいいの?
仮想通貨取引所のおすすめは?

といったことを思われている方も多いでしょう。

今回の記事では、仮想通貨取引所の基本情報から作っておきたいオススメ仮想通貨取引所までをご紹介します。

ざっくり言うと
  • 仮想通貨取引所はリスクヘッジの為に複数開設しよう
  • 取引所を複数開設すれば、アビトラージ各取引所ごとの特徴を生かした取引が可能
  • ただし、アビトラージなどを行うときは急な値動きに注意
  • 販売所も取引所での購入もfx取引もできるGMOコインがおすすめ
  • 手数料の安さならBITPoint豊富なアルトコインのレバレッジ取引ならDMM Bitcoin安心安全に簡単取引が行えるのはGMOコイン


GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

仮想通貨取引所ランキング

仮想通貨取引所とは

最初に仮想通貨取引所そのものの定義を解説していきます。

仮想通貨取引所とは、次の機能を提供している運営媒体をさします。

仮想通貨取引所の機能
  • 仮想通貨と別の仮想通貨との交換
  • コインの売買
  • 法定通貨から仮想通貨への交換

世界中に約30拠点以上存在する仮想通貨取引所は、コイン及びトークンの取引レートを決めることができます。

さまざまな仮想通貨取引所はそれぞれ異なるオプションや機能を持っており、トレーダー向けの取引所もあれば、仮想通貨と法定通貨の交換を促進するための取引所も存在します。

基本的に、仮想通貨取引所は一般的な証券取引所と同じような機能を持ち、変動率の高い通貨相場から利益を得る特徴があります。

また、仮想通貨取引においては次の2種類の販売方式のいずれかを採用しています。

仮想通貨取引所の販売方式
  • 取引所形式
  • 販売所形式

取引所形式は、売りたいユーザーと購入したいユーザー間のマッチングを行う販売形式です。

一方の販売所形式は、取引所が保有する仮想通貨と購入したいユーザー間の売買を行う販売形式です。

取引所側のマージンが発生しないため、一般的には引所形式の方が安価に仮想通貨を購入することが可能です。

しかし、取引所形式は初心者にとっては複雑であるため販売所形式で慣れてから取引所形式で取引をおこなうことがオススメです。

仮想通貨取引所は複数開設した方が良い理由

仮想通貨は初心者の方は、ひとつの取引所ですべての取引を行う傾向が強いです。

しかし、ひとつの取引所だけで取引を行うことは多くの機会損失・リスクが高まると考えられます。

仮想通貨取引所をいくつか開設しておいた方が良い理由は、主に次の理由が挙げられます。

仮想通貨取引所は複数開設した方が良い理由
  1. リスクヘッジ
  2. アービトラージ(裁定取引)ができる
  3. 仮想通貨取引所毎に取り扱い銘柄が違う
  4. 仮想通貨取引所毎に取り扱いサービスが違う

それでは、順番に解説していきます。

リスクヘッジ

仮想通貨取引所のリスク
仮想通貨取引所をいくつか開設しておくべき1つ目の理由がリスクヘッジです。

リスクヘッジとは、主に次のことをさします。

リスクヘッジをする理由
  • サーバーダウンに伴う機会損失を避ける
  • 急な価格変動にスムーズに対応するため

仮想通貨取引所は、まだ歴史が浅く仮想通貨取引所のインフラ(システム周りの設備)が整っていないことが多いです。

そのため、急なユーザー数増加に伴うアクセス増加により仮想通貨取引所自体がダウンしてしまい、必要なタイミングで取引ができないことが多々あります。

また、仮想通貨は価格変動が取引所間でレートが違うことが多く、自分自身に有利なレートで取引を行うためにもいくつか仮想通貨取引所を開設しておくことをオススメします。

アービトラージ(裁定取引)ができる

仮想通貨取引所のアービトラージ

仮想通貨取引所をいくつか開設しておくべき2つ目の理由がアービトラージ(裁定取引)です。

アービトラージは、FX(証拠金取引)市場でも個人投資家を中心に親しまれており、勝率100%の取引手法として大変人気があります。

アービトラージ(裁定取引)とは

アービトラージとは、複数の取引所の価格差を利用したトレードです。

日本語では裁定取引と呼ばれており、安い取引所で通貨を購入し、高い取引所で売る』ことにより、レート差による利益を得ることができる手法です。

例えばビットコイン1枚あたりのレートに、A取引所では1BTC=100万円・B取引所では1BTCのレートが101万円という価格差が存在する場合、A取引所で100万円で買った1BTCをB取引所で101万円で売れば、全くリスクがなく1万円の利益を手に入れることが可能なわけです。

注意点

ビットコインアービトラージでは、ビットコインの保有時間が短いため価格変動を受けにくくなりますが、ビットコインをはじめとした仮想通貨は数秒の間に大暴落する可能性もあります。

そのため、値動きが100%影響しないというわけではないことに注意しましょう!

仮想通貨取引所毎に取り扱い銘柄が違う

仮想通貨取引所の銘柄

仮想通貨取引所をいくつか開設しておくべき3つ目の理由が取引所毎に取り扱い銘柄が違うためです。

つぎの表は、国内仮想通貨取引所の一例です。

 BTCBCH
ETH
ETCXRPLTCMONANEMLISKTOKEN
BITPoint
GMOコイン
DMM Bitcoin
bitFlyer
FISCO3種類

国内の主要な取引所だけでも取り扱い仮想通貨にかなりの違いがあります。

必要なタイミングですばやく取引を行うためには複数の取引所を開設しておくことが必要不可欠です。

仮想通貨取引所毎に取り扱いサービスが違う

仮想通貨取引所のサービス

仮想通貨取引所をいくつか開設しておくべき4つ目の理由が取引所毎に取り扱いサービスが違うためです。

国内の主要取引所においても提供サービスの特徴として次のような特徴があります。

取引所特有サービス
BITPoint高機能トレードサービスMT4を採用
GMOコインレバレッジ最大25倍で証拠金取引が可能
DMM bitcoin多彩な注文方式を採用
MT4とは

MT4とは、ロシアのMetaQuotes社が開発したFX世界で最もメジャーな高性能FX取引プラットフォームです。
正式名称は『メタトレーダー4/MetaTrader4』といいます。
誰でも簡単にプロのような高次元のテクニカル分析ができるようになる世界で最も使われているツールだといえます。

MT4の導入により何数十種類ものテクニカル指標での分析や自動売買を組みこむことが可能となります。

DMM Bitcoinの注文方式
  • 成行
  • 指値
  • 逆指値
  • IFD
  • OCO
  • IFD-OCO

ご自身の仮想通貨運用スタイルによって使い勝手の良い取引所が変わります。

実際にいくつかの取引所を利用することをオススメします。

仮想通貨取引所を複数開設する時の注意点

仮想通貨取引所開設の注意点

仮想通貨取引所をいくつか開設するときの注意点は、次の通りです。

仮想通貨取引所の複数開設の注意点
  • ID・パスワードの使い回しは厳禁
  • 口座開設には多少の時間が必要

仮想通貨取引所に口座を作る際は、ログイン用にID・パスワードを登録する必要があります。

これらは複数の仮想通貨取引所で使い回さないようにしてください。

万が一、いずれかの取引所がハッキングされた場合、他の取引所の口座も芋ずる式に盗難被害に遭う危険性が高まります。

ID・パスワードは取引所ごとに必ず別のものを用意し、運用することが大切です。

仮想通貨取引所ランキング【国内編】

第1位 GMOコイン

おすすめ仮想通貨取引所【GMOコイン】②

出典: https://coin.z.com/jp/

総合評価セキュリティ手数料取扱い通貨数
★★★★★★★★★★★★★★☆★★★★☆

GMOコインとは、2017年5月にオープンした東証一部上場企業であるGMOインターネット社のグループ企業です。

グループ会社の金融ノウハウを活かし運営されている仮想通貨取引所で仮想通貨FXに特化していることが特徴としてあげられます。

BITPointと同じく取引・出金手数料が完全無料で利用できます。

また、レバレッジ取引に対応しており、最大25倍までレバレッジ倍率を設定可能であることが特徴的です。

GMOコインの特徴
  • 全通貨ペアの取引手数料が無料
  • 強固なセキュリティ(コールドウォレット)
  • レバレッジ20倍

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

第2位 BIPoint(ビットポイント)

おすすめ仮想通貨取引所【BITpoint】①

出典: https://www.bitpoint.co.jp/

総合評価セキュリティ手数料取扱い通貨数
★★★★★★★★★★★★★★☆★★★★★

イーサリアム取引所で最もオススメなのでがBITPoint(ビットポイント)です。

BITPointは、株式会社ビットポイントジャパンが運営する国内仮想通貨取引所で電力事業や自動車関連事業を展開する株式会社リミックスポイントの完全子会社としてサービスを提供しています。

取扱仮想通貨はビットコインイーサリアムビットコインキャッシュライトコインリップルの5種類です。

BITPointは、金融業界出身者を中心に構成されておりセキュリティは業界随一です。

また取引・出金手数料においても完全無料で利用でき、ユーザーに寄り添ったサービス提供が特徴的です。

BITPoint(ビットポイント)の特徴
  • 取引手数料が全通貨ペアで無料
  • コールドウォレット対応
  • 顧客資産と会社資産の分別管理

BITPoint(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの登録はこちら

第3位 DMM Bitcoin

おすすめ仮想通貨取引所【BITpoint】③

出典: https://bitcoin.dmm.com/

総合評価セキュリティ手数料取扱い通貨数
★★★★☆★★★★★★★★★☆★★★★☆

DMM Bitcoinは販売所形式の仮想通貨取引所です。

アルトコイン建てのFX取引ができるのが大きな特徴で、最大5倍のレバレッジで取引が可能です。

また、ETH/JPYだけでなくETH/BTCの通貨ペアもあるため、BTCでイーサリアムを購入したいという場合にも対応しています。

セキュリティにも力を入れており、コールドウォレットや2段階認証はもちろん、資産の分散管理など万が一ハッキング被害を受けた際にも被害を最小限に抑える仕組みが整っています。

DMM Bitcoinの特徴
  • 全通貨ペアの取引手数料が無料
  • 強固なセキュリティ(コールドウォレット)
  • イーサリアム建てFXに対応
DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

DMM Bitcoinの登録はこちら

DMM ビットコインアルトコインもレバレッジ取引できてアプリが使いやすい取引所DMM Bitcoinの特徴

仮想通貨取引所はいくつ作るのがオススメ!?のまとめ

今回の記事では、仮想通貨取引所の基本情報から作っておきたいオススメ仮想通貨取引所までをご紹介しました。

仮想通貨取引所をいくつか開設しておく必要がある理由をまとめると、次の通りです。

仮想通貨取引所は複数開設した方が良い理由
  1. リスクヘッジ
  2. アービトラージ(裁定取引)ができる
  3. 仮想通貨取引所毎に取り扱い銘柄が違う
  4. 仮想通貨取引所毎に取り扱いサービスが違う

仮想通貨取引所は、いくつ開設しても維持費が必要ありません。

また、各取引所毎にメリット・デメリットがあるため必要なタイミングで有利なサービスを選択するためにもさまざまな取引所を試すことをおすすめします。

まずは、GMOコインから口座開設してみましょう!!

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら