Coinbase(コインベース)はアメリカ・サンフランシスコを拠点とする米国最大の仮想通貨交換会社です。
Airbnbの元エンジニアであるBrian Armstrong氏とゴールドマンサックスの元トレーダーであるFred Ehrsam氏によって2012年6月に設立されました。
資本金は1.17億ドル(約130億円)、ユーザー数は1,300万人以上と世界的にも最大級の規模を誇り、仮想通貨業界初のユニコーン企業となっています。
たとえばタクシー配車サービスのUber(評価額:約7兆円)や民泊サービスのAirbnb(約3兆円)などが有名です。
日本のユニコーン企業は動画配信サービスやFX、仮想通貨事業など多角的に展開している株式会社DMM.comやフリマアプリのメルカリなどがあります。
また日本を代表する仮想通貨交換会社のbitFlyerは評価額100億円以上でネクストユニコーンと言われています。
Coinbaseのサービス内容
Coinbaseのサービス内容は大きく3つです。
・仮想通貨の販売所・オンラインウォレット
・仮想通貨取引所「GDAX」
・事業者向けの仮想通貨決済サービス
仮想通貨の販売所・オンラインウォレット
仮想通貨の入出金はできるのでオンラインウォレットとしての利用はできます。
ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)の4種類の仮想通貨の売買・保管・入出金ができます。
通貨 | 通貨ペア |
---|---|
ビットコイン | BTC / USD BTC / EUR BTC / GBP |
ビットコインキャッシュ | BCH / USD BCH / BTC BCH / EUR |
イーサリアム | ETH / USD ETH / BTC ETH / EUR |
ライトコイン | LTC / USD LTC / BTC LTC / EUR |
購入方法は銀行口座からの入金のほか、クレジットカードによる購入もサポートしています。
仮想通貨取引所「GDAX」
元々はCoinbase内で取引所も運営していましたが、規模の拡大に伴い取引所部門のみを独立させ「GDAX(ジーダックス)」としてリブランドして運営しています。
残念ながら日本からの利用はできませんが、世界でもトップ20に入る取引量がある人気の海外取引所です。
取り扱い通貨ペアは販売所「Coinbase」と同じ、取引手数料はメイカーは0%、テイカーは30日間の取引量に応じて変動する仕組みとなっています。
月間取引量 | テイカー | メイカー |
---|---|---|
$0m – $10m | 0.30% | 0% |
$10m – $100m | 0.20% | 0% |
$100m+ | 0.10% | 0% |
事業者向けの仮想通貨決済サービス
事業者向けにお客様から仮想通貨での支払いを簡単に受け付けることのできるツール『Coinbase Commerce』を提供しています。
- 1:名前とメールアドレスを入力
- 2:支払い通貨を選択
- 3:ウォレットアドレスが表示
上図はCoinbase Commerceによるデモ画面です。
このように簡単に顧客は仮想通貨で支払うことができます。
「仮想通貨決済を導入したいけど、なんだかややこしそうで。」という店舗・事業者の方は検討してみてもいいかもしれません。
支払いはCoinbase内の事業者のウォレットに即座に反映されます。
Coinbaseのセキュリティ
Coinbaseでは<strong class=”keiko_green”>顧客から預かっている資産のうちオンラインに保管されているものは2%未満</strong>にとどめており、ほとんどがインターネットにつながっていないオフラインストレージに安全に保管されています。
<strong class=”keiko_green”>ハッキングによる盗難、物理的な盗難、スタッフによる盗難などに備えた保険にも加入</strong>しているので、万が一、顧客の資産が盗難されたとしても保護されます。
さらにCoinbaseが倒産するようなことになったとしても顧客の資産と会社の資産はきちんと<strong class=”keiko_green”>分別管理</strong>されているので顧客の資産はきちんと返還されるようになっています。
以上のようにCoinbaseのセキュリティ対策は万全なので、ハードウェアウォレットだと自分で管理できるか不安、国内の取引所のオンラインウォレットだとハッキングなどが心配という方は、Coinbaseに預けておくのも良い方法です。
登録方法
以下のボタンをクリックしてCoinbaseの登録画面を開きます。
名前とメールアドレス、パスワードを入力します。
「私はロボットではありません」と「18歳以上で利用規約とプライバシーポリシーに同意します。」にチェックをいれ、「SIGN UP」をクリック。
確認メールを送ったのことなので受信メールを確認します。
「Please Verify Your Email Address」という件名で、上図のようなメールが届いています。
「Verify Email Address」をクリック。
携帯電話番号を入力し、「Send Code」をクリック。
SMSで7桁の認証コードが届くので入力して「Submit」をクリック。
以上で口座開設の手続きが完了です。
2段階認証の設定
登録した時点で自動的にSMSによる2段階認証の設定が有効になっていますが、セキュリティを高めるために「Google Authenticator」による2段階認証に切り替えておきましょう。
管理画面で「Settings」をクリック。
設定画面で「Security」をクリック。
「Two-Factor Authentication(2段階認証)」の設定で「Enable Authnticator」をクリック。
設定を変更するためにSMSによる2段階認証が入ります。
SMSで認証コードが届くので入力して「Verify」をクリック。
バックアップキーとQRコードが表示されます。
バックアップキーは大切にメモしておきましょう。
万が一、スマホが故障したり紛失したりして「Google Authenticator」を使えなくなった場合に必要になります。
「Google Authenticator」のインストールがまだの場合は上記からダウンロードできます。
「Google Authenticator」を起動して右上の「+」をタップ。
「バーコードをスキャン」をタップ。
Coinbaseの設定画面に表示されているQRコードをスキャンします。
数字6桁の認証コードが表示されます。
認証コードを入力して「Enable」をクリック。
2段階認証の設定が「SMS」から「Authenticator」に変更されました。
入金方法
Accountsをクリック。
通貨一覧が表示されるので入金したい通貨の「Receive」をクリック。
「ビットコインキャッシュとかUSDTとか他の通貨をこのアドレスに送金すると紛失するよ」と注意事項が表示されます。
「Show Address」をクリック。
ウォレットアドレスが表示されます。
日本からは購入も売却もできません
仮想通貨の販売所へは「Buy/Sell」をクリックします。
しかしながら日本からは購入も売却もサポートされていないので取引はできません。
今後新しい国のサポートを開始する場合はブログで通知するとのことです。
まとめ
残念ながら日本からは利用できないですが、Coinbaseは世界の仮想通貨業界のトップを走る企業です。
仮想通貨投資を行うならCoinbaseの動向はチェックしておいた方がいいでしょう。
過去にはCoinbaseにリップル(XRP)が上場するのではないか?という噂が流れてXRPが高騰するということもありました。
最近では銀行業のライセンス取得に動いているというニュースもありその動向は常に注目されています。