ビットコインを筆頭に、仮想通貨市場が盛り上がっていますね。
テレビや新聞で取り上げられることも増え、多くの人が興味を持ち始めています。
ただ、現在1ビットコインが数十万円するため「高くて手が出せない…」とか、「気になるけどよくわからないものにお金を出すのはちょっと…」という人も多いかと思います。
そんなあなたのために、今回はビットコインを無料でもらうこともできる取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴と登録方法を解説します。
bitFlyer(ビットフライヤー)とは
2014年に開設された、国内の大手仮想通貨取引所です。複数の大企業が株主となっていて、資金力も抜群です。
CMを放送したり、ビックカメラやマルイでのビットコイン決済をサポートするなど普及に尽力しています。
買い物や旅行でポイントのように無料でビットコインがもらえる
bitFlyerの特徴は、買い物やクレジットカードの発行などでビットコインをもらうことができるところです。
この他にも服や化粧品、旅行予約や格安SIMなどなど、ビットコインがもらえるサービスが非常にたくさんあります。
ポイントサイトと似たような感じですね。
例えばこんなところでビットコインがもらえる
じゃらんで旅行の予約をしてビットコインをもらったり
ZOZOTOWNで服を買ってビットコインをもらったり
ピザを食べてビットコインをもらったり
私はイオンのネットスーパーを最近よく使っているので、普段の食材の買い物でもビットコインをもらっています。
他にもクレジットカード発行やインターネットの契約などは、料率が高くておいしいですね。
また、ポイントタウンやモッピーなどのポイントサイトで貯めたポイントを、ビットコインに変えることもできます。
やり方次第で、無料でビットコインを増やすことができますね。
ひとつひとつの買い物で貯まるビットコインは数百円分程度ですが、それは現在のビットコイン価格の場合です。
専門家の中には、将来的に1ビットコインが100万円やそれ以上にもなると予想している人がたくさんいます。
そうすれば、無料でもらった1000円分のビットコインが5000円、はたまた1万円にまで化けるかもしれません。
ビットコインの価格はまだまだ上がる可能性が高いですから、買い物したポイントだけでもビットコインでもらっておくと、数年後にはびっくりするような価格になっている…かもしれません。
まずは無料でビットコインをもらうところから始めてみよう
bitFlyerは大企業が出資していて、資金力がある取引所ですので比較的安心できます。
他にもイーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、モナコインを取り扱っているのも特徴です。
話題のビットコインに触れてみたいけど、価格も高騰していて手を出しづらいかもしれません。
そんなときは、無料でビットコインをもらうこともできるbitFlyerから始めてみませんか?
bitFlyerの登録方法
https://bitflyer.jpからトップページにアクセスします。
メールアドレスを入力して、アカウント作成をクリック。
Facebookなどでも作成できますが、メールアドレスを使うことをおすすめします。
すると以下のような画面になります。
登録したメールアドレスに記載されているキーワードをコピペしてアカウントを作成 or メールに載っているリンクをクリックします。
アカウントが作成できたらチェック欄にすべてチェックを入れて、bitFlyerを始めましょう。
登録情報入力と本人確認書類の提出
次のこの画面で必要情報を入力します。入力できたら登録情報を確認するをクリック。
続けて本人確認書類の提出です。
本人確認書類には以下のものが利用できます。
基本的には運転免許証で大丈夫です。持っていなければ別のものを使いましょう。
これで本人確認書類提出は完了です。
数日後、書留郵便が届くので受け取りましょう。
ログインパスワード変更
登録時に来たメールに初期パスワードが記載されているので、これを任意のものに変更します。
設定→パスワード変更から、新しいパスワードを設定します。複雑なものにしておきましょう。
入金方法
まずは『入出金』から振込元の銀行口座を登録します。
登録が完了したら、振込入金です。
さきほど登録した口座から振り込みましょう。
三井住友銀行もしくは住信SBIネット銀行あてに振り込みます。
このとき住信SBIネット銀行同士の振込なら、手数料無料で振り込むことができます。
以上、登録方法から入金までをご説明しました。
無料でもらうだけなら入金は必要ありませんが、せっかくなので少額でも入金して仮想通貨に触れてみてくださいね。