やさしい仮想通貨の始め方を解説

BITPoint(ビットポイント)での仮想通貨の買い方は?やさしい画像付き、購入方法完全ガイド!

how-to-buy-BITPoint-thumbnail

「初めて仮想通貨(ビットコイン)を買うという初心者の方」も「長く使えるスペックの高い取引所を探している上級者の方」も仮想通貨(ビットコイン)を買うならBITPoint(ビットポイント)がオススメです。

このページではBITPointで仮想通貨(ビットコイン)を買うことがおすすめの理由、さらに取引ツールごとの仮想通貨(ビットコイン)の買い方の手順を、実際の購入画面の画像付きで詳しく解説しています。

BITPOINT(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの口座開設はこちら

仮想通貨(ビットコイン)を買うならビットポイントがおすすめの7つの理由

その1:セキュリティ対策がしっかりしている

BITPointは国内取引所のなかでも特にセキュリティ対策がしっかりしている取引所です。

マルチシグは当然ながら実装されており、ホットウォレットにも独自の管理システムを構築、外部からの侵入に対しても強固な防御システムが導入されています。

BITPointの資産と顧客から預かっている資産は厳格に分離して管理されているので(分別管理)、万が一、BITPointが破綻するような事態になったとしても顧客の資産は保全されます。

BITPointのサーバーは某大手証券会社と同じ場所に設置されており、サービス開始から一度もサーバーの停止はなく、非常に安定した強固なサーバーとなっています。

その2:各種手数料が無料

BITPointでは取引手数料、日本円の即時入金手数料、仮想通貨の入出金手数料がすべて無料です。

BITPointから仮想通貨を送金する際に必要となるブロックチェーンのマイナーへのネットワーク手数料もBITPointが負担しています。

取引手数料は現物取引だけでなく、レバレッジ取引(FX)でも無料です。

その3:取引ツールが充実

BITPointではパソコンでもスマホでも取引しやすい取引ツールが充実しています。

BITPointの取引ツール

・スマホで簡単・手軽に取引できるアプリ「BITPoint Lite」

・パソコンでもスマホでも初心者でも簡単に取引できる「WEB取引ツール」

・本格的なトレードができる「BITPoint ADVANCE」

・自動売買もできるビットポイントFX専用ツール「Meta Trader4」

パソコン・スマホ、初心者・上級者など、色々なニーズに合わせて取引ツールを選ぶことができます。

その4:最低72円からビットコインを買える

BITPointでは最低0.0001BTCからビットコインの売買ができます。

2018年8月20日現在のビットコインの価格は約72万円なので、約72円からビットコインを買うことができます。

「仮想通貨を買うのが初めて。」「ビットコインを買いたいけど資金があまりない。」という方も、これくらいからならお試し気分で買ってみることができるのではないでしょうか?

その5:サポートが手厚い

BITPointでは通話料無料のフリーダイヤルによるサポートがあります。

メールでのサポートではなかなか難しい取引ツールの使い方なども通話料を気にせず電話でしっかりとサポートしてもらうことができます。

国内の仮想通貨取引所でフリーダイヤルによる電話サポートを提供しているのはBITPointだけです。

その6:日本円だけでなく、米ドル、ユーロ、香港ドルでもビットコインを買える

BITPointでは、日本円だけでなく、米ドル(USD)、ユーロ(EUR)、香港ドル(HKD)でもビットコインの売買ができます。

また日本円、米ドル、ユーロ、香港ドルは、BITPointのサイトで相互に両替することができます。

日本円を入金して米ドルに両替しドルでビットコインを買ったり、日本円で買ったビットコインをユーロにするなど、柔軟な取引が可能となっています。

その7:レバレッジ取引(FX)ができる

BITPointでは現物取引だけでなく、レバレッジ取引(FX)もできます。

BITPointのレバレッジ取引(FX)には、レバレッジ取引とビットポイントFXの2つのサービスがあります。

サービス名レバレッジ取引ビットポイントFX
通貨ペアビットコイン / 円ビットコイン / 円
ビットコイン / 米ドル
ビットコイン / ユーロ
ビットコイン / 香港ドル
レバレッジ1倍・2倍・4倍から選択1倍・2倍・4倍から選択
取引ツールWEB取引ツール
BITPointADVANCE
MetaTrader4(通称:MT4)
取引手数料無料無料
建玉管理料 / スワップ0.035% / 日0.035% / 日
注意
レバレッジ取引口座およびビットポイントFX口座は、別途、口座開設の申し込みが必要です。

審査の結果、総合口座を開設できていても、レバレッジ口座・FX口座の開設ができないこともあります。

BITPointでの仮想通貨(ビットコイン)の買い方

現物取引で仮想通貨(ビットコイン)を買う手順を実際の画像付きで解説しています。

BITPointの口座開設、日本円の入金は済んでいるものとして進めます。

もしまだの場合は下記記事を参考に口座開設と日本円の入金を済ませてください。

BITPoint(ビットポイント)の登録方法と口座開設手順をかんたん解説!手数料無料でMT4にも対応したおすすめの取引所

BITPoint(ビットポイント)の使い方が早わかり!取引の注文方法や入金と出金、アプリやMT4などの取引ツールの使い方

BITPointで仮想通貨(ビットコイン)の現物を買える取引ツールは「WEB取引ツール」「BITPoint Lite」「BITPoint ADVANCE」の3つあります。

取引ツール別、仮想通貨(ビットコイン)の買い方ガイド
WEB取引ツールの場合

BITPoint Liteの場合

BITPoint ADVANCEの場合

WEB取引ツール

WEB取引ツールでは「ストリーミング(成行)」「ストリーミング(指値)」「シングル(成行)」「シングル(指値)」「逆指値」の5つの注文方法があります。

ストリーミング(成行・指値)

ストリーミング注文とは板取引に慣れていない初心者向けの注文方法です。

仮想通貨(ビットコイン)の「買い」と「売り」の価格がそれぞれボタンに表示されており、注文ボタンをクリックしたときに表示されていた価格で約定します。

ストリーミング(指値)は、厳格にボタンに表示されていた価格で約定しようとし、ストリーミング(成行)は市場の状況によっては表示価格から前後することもあります。

シングル(成行・指値)

シングルは一般的な板取引の注文方法です。

シングル(成行)はそのときの相場価格ですぐに約定します。

シングル(指値)は価格を指定して注文する方法で、買いの場合、指定した価格より安くなると約定し、売りの場合、指定した価格より高くなると約定します。

逆指値

逆指値はその名の通り「指値」と反対の動きをする注文方法です。

買いの場合、指定した価格より高くなったら約定し、売りの場合、指定した価格より安くなったら約定します。

ストリーミングでビットコインを買ってみよう

初めてBITPointでビットコインを買うならストリーミング注文が簡単でオススメです。

WEB取引ツールのストリーミング注文でビットコインを買う手順を画像付きで分かりやすく解説します。

  • STEP.1
    WEB取引ツールを開く

    ログイン後、上部メニューの「仮想通貨取引」をクリックすると「仮想通貨取引」「BITPoint ADVANCE」の2つのメニューが表示されます。

    WEB取引ツールへは「仮想通貨取引」をクリックします。

  • STEP.2
    通貨ペア、取引種別を選択

    取引する通貨ペアは初期状態で「BTC/JPY」になっているはずですが、もし違う通貨ペアの場合は左上のメニューから切り替えます。

    WEB取引ツールでは「現物取引」と「レバレッジ取引」が選べます。

    今回は現物取引を選びます。

  • STEP.3
    注文方法はストリーミングを選択

    先述したようにWEB取引ツールでは「ストリーミング」「シングル」「逆指値」の注文方法があります。

    今回はもっとも簡単な「ストリーミング」を選択します。

  • STEP.4
    注文内容を入力

    ①購入数量

    BITPointでは0.0001BTC以上、0.0001BTC単位で取引できます。

    今回は最低購入可能数量である0.0001BTCで注文します。

    ②成行か指値か

    ストリーミング注文での成行・指値は約定価格にゆらぎが出てもOKか否か程度の違いです。

    今回は成行でいきます。

    ③口座開設時に決めた「取引暗証番号」を入力します。

    ④「売」「買」ボタンにそれぞれ価格が表示されています。

    表示価格は随時変わっていき、クリックしたときの価格で約定します。

  • STEP.5
    確認して発注

    注文内容の確認画面が表示されます。

    間違いなければ「執行」ボタンをクリック。

    「売買注文を承りました。」とメッセージが表示されるので「OK」をクリックして閉じます。

  • STEP.6
    約定内容を確認

    ストリーミング注文ではそのときの相場価格で発注するので、基本的に注文と同時にすぐ約定します。

    約定内容を確認するには、上部メニューの「取引照会」から「約定照会」をクリックします。

    約定価格717,500.00円、約定数量0.0001BTCで約定していますね。

スマホアプリ「BITPoint Lite」でのビットコイン購入手順

スマホアプリ「BITPoint Lite」のダウンロードは下記からできます。

iOS、Androidどちらも対応しています。

BITPoint Lite

BITPoint Lite
開発元:BITPoint Japan Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ
  • STEP.1
    アプリを起動する

    ダウンロード&インストールが完了すれば、上図のようなアイコンをタップしてアプリを起動します。

  • STEP.2
    ログイン

    起動直後はログインしていないので、まずはログインしましょう。

    左上のメニューを開きます。

    ログインをタップ。

    ログインIDとパスワードを入力してログインします。

  • STEP.3
    BTC購入をタップ

    オレンジ色の丸が付いているのが選択中の通貨ペアです。

    アプリの場合は米ドル、ユーロ、香港ドルとの通貨ペアは取引できません。

    「BTC」にオレンジ色の丸が付いていることを確認して「購入」をタップ。

  • STEP.4
    注文内容を入力

    アプリでは注文方法はシンプルに「成行」のみですので、購入数量のみ指定します。

    今回は購入可能最低数量の0.0001BTC買ってみます。

    口座開設時に決めた取引暗証番号を入力し「注文」をタップ。

    初期状態だと「注文確認画面の表示を省略する」にチェックが入っているので、「注文」ボタンをタップした時点で発注されます。

    間違いがないように注意しましょう。

  • STEP.5
    注文完了

    「ご注文を承りました」と表示され注文完了です。

    成行ですのですぐに約定して購入完了しています。

BITPoint ADVANCE

BITPoint ADVANCEは本格的なチャートや板情報を見ながら取引できるトレードツールです。

注文方法は「成行」「指値」「逆指値」となっています。

成行

「成行」はそのときの相場価格ですぐに約定させる注文方法です。

買いたいビットコインの数量を入力し、取引暗証番号を入力、「買」ボタンをクリックすれば購入完了です。

指値

「指値」は価格を指定する購入方法です。

「買い」の場合は指定した価格より安くなれば約定し、「売り」の場合は指定した価格より高くなれば約定します。

逆指値

「逆指値」は指値と逆の注文方法です。

「買い」の場合は指定した価格より高くなれば約定し、「売り」の場合は指定した価格より安くなれば約定します。

BITPoint ADVANCEでビットコインを買ってみよう

では実際にBITPoint ADVANCEでビットコインを買う手順を解説します。

  • STEP.1
    BITPoint ADVANCEを開く

    ログイン後、上部メニューの「仮想通貨取引」から「BITPoint ADVANCE」をクリック。

  • STEP.2
    BITPoint ADVANCEを確認

    別ウィンドウでBITPoint ADVANCEが開きます。

    当然ですがBITPointは日本の取引所なので、すべて日本語で説明が付いています。

    ですので初めてでも感覚的にすぐ使えるツールとなっています。

  • STEP.3
    取引種別と通貨ペアを選ぶ

    初期状態で「BTC/JPY」の「現物取引」になっているはずですが、もし違う場合は上図のように選択してください。

  • STEP.4
    成行を選択

    注文方法は今回はシンプルに「成行」で買ってみます。

    「注文画面」で注文方法に「成行」を選びます。

  • STEP.5
    注文内容を入力する

    購入数量は最小の0.0001BTCにしました。

    取引暗証番号を入力し、「買」ボタンをクリックします。

    BITPoint ADVANCEではWEB取引ツールのストリーミング注文と同じような感じで、ボタンにそのときの価格が表示されています。

    「成行」で注文すれば基本的にその価格で約定します。

  • STEP.6
    注文内容を確認

    確認画面が表示されるので間違いなければ「執行」をクリック。

  • STEP.2
    約定内容を確認

    「売買注文を承りました。」と表示されるのでOKをクリック。

    成行なのですぐに約定します。

    「約定履歴(当日)」を見てみるときちんと購入できていることが分かります。

    約定価格712,000.00円で0.0001BTC買うことができました。

BITPointにビットコインを入金する手順

他の取引所からビットコインを入金する方法を解説します。

入金できる数量は小数第8位までとなっています。

  • STEP.1
    仮想通貨の入金画面を開く

    ログイン後の上部メニュー「入出金・振替」から「仮想通貨の送受金>受金(預入)」をクリック。

  • STEP.2
    ウォレットアドレスを確認

    各仮想通貨のウォレットアドレスが一覧で表示されています。

    一番左上に表示されているのがビットコインのアドレスです。

    ビットコインキャッシュ等のアドレスと間違わないようにしましょう。

    他の取引所からこのアドレス宛に出金しましょう。

  • STEP.3
    入金確認

    入金の履歴は「入出金・振替」から「仮想通貨送受金>送受金履歴」から確認できます。

    今回は0.0002BTC入金してみました。

    そのときのブロックチェーンの混雑状況にもよりますが、通常時であれば他の取引所から送金して20~30分程度で反映されます。

BITPointから仮想通貨(ビットコイン)を出金する手順

BITPointで仮想通貨(ビットコイン)を他の取引所へ出金する方法を解説しています。

出金できる数量は0.01BTC以上からとなっています。

0.01BTC以上であれば小数第8位まで出金できます。

出金手数料は無料です。(マイナーへのネットワーク手数料もBITPointが負担)

  • STEP.1
    仮想通貨の出金画面を開く

    「入出金・振替」から「仮想通貨送受金>送金(送付)」をクリックします。

  • STEP.2
    出金内容を入力する

    出金する仮想通貨には「BTC」を選びます。

    送金先アドレスに出金したい取引所のウォレットアドレスを入力し、送金額をBTC数量か日本円換算額で指定します。

  • STEP.3
    2段階認証コードを取得

    登録メールアドレスまたはSMSでの2段階認証が必要です。

    「認証番号取得」をクリック。

    「認証番号を送信した」と表示されるのでOKをクリック。

  • STEP.4
    認証コード、取引暗証番号を入力

    メールまたはSMSに数字4桁の認証番号が届いているので確認します。

    認証番号と取引暗証番号を入力し「確認画面」をクリック。

  • STEP.5
    出金完了

    送金内容の内容確認が表示されます。

    間違いがなければ「執行」をクリック。

    出金完了です。

  • STEP.6
    出金状況を確認

    「仮想通貨の送受金履歴」から送受金状況を確認できます。

    上図では「送金中」となっていますね。

    ステータスが「処理完了」となれば、BITPoint側の出金処理は完了です。

    ブロックチェーンの混雑状況にもよりますが、約10~30分程度で出金処理が完了します。

まとめ

以上、BITPointで仮想通貨(ビットコイン)を買うのがオススメの理由と、ビットコインの購入手順、ビットコインの入出金方法を解説しました。

BITPointは現物取引だけでなくFX取引もできる上、取引手数料や各種入出金手数料も無料など、いま一番サービス内容が充実している取引所です。

国内取引所の決定版「BITPoint」で仮想通貨(ビットコイン)を始めてみましょう!

BITPOINT(ビットポイント)公式サイトはこちら

BITPOINTの口座開設はこちら