このページでは、中華系の海外取引所「BitForex(ビットフォレックス)」について詳しく紹介しています。
バイナンスなどの人気海外取引所もある程度使ってみて、2番目、3番目に口座開設する海外取引所を探している方には、BitForexは良い選択肢のひとつとなることでしょう。
登録方法や基本的な使い方なども画像付きで1ステップずつ詳しく解説しています。
また、BitForex(ビットフォレックス)を利用するには必須となる、ビットコインの入金と、利益の出金には、送受金手数料が無料のBITPoint(ビットポイント)から行いましょう。
他の国内取引所では、海外取引所への入金の際に、手数料がかかりますが、BITPoint(ビットポイント)ならば、BitForex(ビットフォレックス)にビットコインを入金したり、利益を引き出す作業を、手数料無料で行うことができます。
BitForex(ビットフォレックス)をはじめ、海外取引所を使う時は、BITPoint(ビットポイント)など手数料がかからない国内取引所も一緒に作ることがおすすめです。
目次
BitForexってどんな取引所?
BitForex(ビットフォレックス)は日本ではあまりメジャーではありませんが、世界の取引所ランキングでは6位にランクインしている非常に人気のある取引所です。
本拠地はシンガポールにある中国系の取引所です。(登記はタックスヘイブンのセーシェル共和国)
ドイツ、エストニア、香港、マレーシア、フィリピンなどに運営チームを持ち、86カ国以上のユーザーを擁しグローバルに展開している大手取引所のひとつです。
提供しているサービスはトレード(板取引)による現物取引のみです。
簡単売買などの販売所、先物取引による仮想通貨FX、信用取引などは提供していません。
フィアットで仮想通貨を売買できる販売所、先物取引の2つのサービスは準備中となっているので、近日中に開始されるかもしれません。
サービス内容一覧表
2018年7月8日現在
取り扱い通貨数 | 69種類 |
---|---|
通貨ペア | USDT建て:69種類 ETH建て:3種類 |
入出金手数料 | 入金:無料 出金:ネットワーク手数料のみ |
取引手数料 | メイカー:0%、テイカー:0.1% |
トレードの種類 | 現物取引 |
アプリ | ×:なし |
API | ×:なし |
日本語対応 | ×:中国語と英語のみ |
ソーシャル | Telegram |
取り扱い通貨について
BitForexの取り扱い通貨数は69種類で、基軸通貨はUSDTとETHとなっています。
ただしETH建ての通貨ペアは「ESS / ETH」「GOT / ETH」「DTX / ETH」の3種類のみなので、通貨ペア数は全72種類となっています。
BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)、BCH(ビットコインキャッシュ)、LTC(ライトコイン)、ETC(イーサクラシック)等のメジャー通貨のほか、NEO(ネオ)やOMG(オミセゴー)など将来性のあるアルトコインなど、多くのトークンを取り扱っています。
取り扱い通貨数ではバイナンスに及ばないですが、BitForexで取引できる69種類のうち52種類のトークンがバイナンスでは取り扱いがありません。
まだメジャーじゃないけれど将来性のあるアルトコインを早くから仕込んでおきたいときにはBitForexはなかなか使える取引所です。
取引手数料について
BitForexの取引手数料はメイカー:0%、テイカー:0.1%となっています。
主な海外取引所との取引手数料の比較は以下表のようになっています。
主要な海外取引所 | メイカー | テイカー |
---|---|---|
BitForex | 0% | 0.1% |
Binance | 0.1%(BNBトークンによる50%割引あり) | |
OKEx | 0.02%~0.15%(月間取引量により変動) | 0.05%~0.2%(月間取引量により変動) |
Huobi | 0.2% | 0.2% |
Bitfinex | 0%~0.1%(月間取引量により変動) | 0.1%~0.2%(月間取引量により変動) |
HitBTC | -0.01% | 0.1% |
BitForexの取引手数料は海外取引所のなかでは安い部類に入りますね。
BitForexへの登録方法
BitForexの登録手続きに必要なものはメールアドレスのみです。
パスポートなどでの本人確認も不要です。
- STEP.1BitForexの公式サイトを開く↓のボタンをクリックしてBitForex公式サイトの登録フォームを開きます。
- STEP.2言語を選ぶ
登録画面は最初、中国語になっています。
右上のメニューから英語に変更できます。
- STEP.3Emailで登録する
登録は「(Phone)携帯電話番号」か「(Email)メールアドレス」かどちらかで行います。
手軽なメールアドレスで登録しておきましょう。
「メールアドレス」と「表示されているアルファベットを入力する画像認証」、「パスワード」を入力して「Sign up」をクリック。
- STEP.4メールアドレスの確認
入力したメールアドレスに確認メールを送信したとのことなので受信メールを確認します。
「BitForex」という件名で上図のようなメールが届いています。
大きく書かれている数字6桁が認証コードです。
- STEP.5タ認証コードを入力
数字6桁の認証コードを入力して「Verification」をクリック。
ログイン後のトップ画面となり登録完了です。
2段階認証の設定をしておこう
登録ができればすぐに入金してトレードを始めることもできますが、入金する前に2段階認証の設定をしてセキュリティを高めておきましょう。
2段階認証の設定を始める前に、Google Authenticatorアプリを下記からダウンロードしておきましょう。
- STEP.1セキュリティ設定を開く
右上の「Asset Management」にマウスカーソルを合わせるとメニューが開きます。
「Security Settings」をクリックします。
- STEP.22段階認証の設定を開く
セキュリティ設定の画面で「Google Authenticator」の欄の右側にある「Bind」をクリック。
- STEP.3メール認証コードを送信する
QRコードが表示されますが、スキャンする前にメール認証コードを送信しておきましょう。
「Send」をクリック。
- STEP.4QRコードをスキャン
登録時同様、メールで数字6桁の認証コードが届くので確認して入力します。
さらにGoogle AuthenticatorアプリでQRコードをスキャンします。
Google Authenticatorを起動し、右上の「+」をタップ。
「バーコードをスキャン」をタップするとカメラが起動します。
- STEP.52段階認証コードを入力
スキャンできれば認証コードが表示されます。
2段階認証コードも入力して「Confirm」をクリックすれば設定完了です。
基本的な使い方~入金編~
BitForexでは入金できるのはUSDTやBTCなどの仮想通貨のみです。
円やドルなどの法定通貨は入金できません。
入金手数料は無料です。
- STEP.1入金画面を開く
右上の「Asset Management」にマウスカーソルを持って行き、開いたメニューから「Deposit」をクリック。
- STEP.2入金したい通貨を選ぶ
「Please choose a Token」から入金したい仮想通貨を選択します。
- STEP.3ウォレットアドレスを表示
ウォレットアドレスが表示されます。
他の取引所等からこちらのアドレスに送金すればOKです。
入金手数料などはかかりません。
BitForexへの入金は、送金手数料無料の国内取引所で行おう
日本人がBitForexを利用する場合には、国内取引所で購入したビットコインを送金することが必須になります。
先ほどご紹介した通り、BitForexをはじめ海外の取引所を利用する時は、送金する時に、BITPoint(ビットポイント)のように手数料のかからない国内取引所から送金しましょう。
本田圭佑選手のCMでもおなじみのBITPoint(ビットポイント)は、送金手数料無料で、BitForexへ送金することが可能です。
基本的な使い方~出金編~
BitForexでは出金手数料は無料ですが、ブロックチェーンのマイナーへのネットワーク手数料は必要です。
金額は任意で設定できますが、仮想通貨ごとに最低金額が設定されています。
- STEP.1出金画面を開く
メニューから「Withdraw」を開くと、出金する通貨の選択画面が開きます。
セレクトメニューから出金したい通貨を選びます。
- STEP.2出金する
出金先のウォレットアドレス、出金したい数量、マイナーへ支払うネットワーク手数料を入力して「Submit」をクリックすれば出金完了です。
BitForexからの出金も、送金手数料無料の国内取引所の活用がおすすめ
利益の出金先アドレスに関しても、入金と同じように受金手数料が無料の取引所を選ぶと良いです。
受金に関しても、入金の際にご紹介したBITPoint(ビットポイント)が、受金手数料も無料なので、とてもおすすめできる取引所です。
基本的な使い方~トレード編~
トレード画面へは左上のメニューから「Token Trading」をクリックします。
トレード画面はよくあるシンプルな構成なので分かりやすいです。
スクロールしなくても一画面に必要な情報がコンパクトにまとまっています。
通貨ペアの切り替え
トレードする通貨ペアの切り替えは下記手順です。
1:左端にある「Token Trading」をクリック。
2:基軸通貨を「USDT」「ETH」から選ぶ。
3:トレードしたい通貨ペアを選ぶ。
注文方法について
注文方法は「Limit Order(指値注文)」のみなので、価格と数量を入力して注文ボタンをクリックすればOKです。
取引手数料はメイカーなら無料ですが、テイカーだと0.1%かかるので、できればメイカーになるように注文したいところです。
0%~100%のスライダーを動かせば口座内にある資産に応じた数量に自動で調整してくれます。
たとえば、BTCをUSDT建てで買う場合、口座内に100USDT入金してあるとします。
その際、スライダーを100%にすれば100USDT分の数量のBTCを購入できますし、50%にすれば50USDT分の数量に調整してくれるというわけです。
チャートについて
チャートは世界の多くの取引所で使われている高機能チャート「TradingView」です。
チャート上部のグラフのようなアイコンをクリックすれば、様々なテクニカル指標の表示設定ができます。
歯車アイコンをクリックすれば表示色や背景色、タイムゾーンなど様々な設定を変更できます。
歯車アイコンの左にあるローソク足のアイコンをクリックすれば、ローソク足のほかラインチャートやバーチャートなどの表示を切り替えできます。
アプリ・スマホ対応について
残念ながらBitForexにはスマホアプリはありません。
またトレード画面もスマホには対応していないため、スマホで開くと大きすぎてスマホの画面には収まりません。
BitForexを使う際にはパソコンのみとなるので注意しましょう。
まとめ
以上、BitForexのサービス内容、登録方法や使い方を紹介しました。
そこまで他取引所とは違う大きな特徴がある取引所ではないですが、取引量も多く、取引手数料も安く、通貨ペアもそこそこ揃っている総合力の高い海外取引所です。
他では取り扱っていない有望なトークンもあったりしますし、本人確認不要ですぐに入金してトレードもできるので、まずは登録だけでもしておくことをオススメします。
また、BitForexを利用する時は、送金や受金の手数料も見据えて、BITPoint(ビットポイント)などの手数料がかからない取引所も上手に活用してみてください。