ビットコインのやり方ってどうするの?
ビットコインを買ったり売ったりするのは難しそう・・・
などと悩んでいませんか?
ビットコインはますます知名度が上がり、今では多くの人に知られています。
これからビットコインを売り買いしてみたい人も多いはずです。
しかし、初めてビットコインを売り買いするとなると、つまずくことも多いはずです。
ビットコインは、仮想通貨取引所という金融庁に認可された会社のホームページから購入することができます。
日経ラジオパーソナリティーひろぴー
仮想通貨取引所とは何するところ?取引所のメリットをひろぴーがかんたん解説!
そこで、この記事では「ビットコインの買い方、売り方」、「ビットコイン投資のやり方」をどこよりもやさしく紹介します。
この記事を読めば、もう二度とビットコインの買い方・売り方・投資方法などで悩むことはありません!
これからビットコイン投資に参戦しようと思っている人はぜひ、参考にしてみてください!
- ビットコインとは、仮想通貨と呼ばれるインターネット上で取引される通貨のこと。
- まだまだ黎明期の仮想通貨は、今後の普及とともに価格上昇が見込まれている。
- 中でもビットコインは、仮想通貨の中でも知名度が高く、基軸通貨の役割を果たしている。
- そんなビットコインは、仮想通貨取引所と呼ばれるところで購入・取引するのが主流。
- ビットコインの購入は、①セキュリティの高さ,②手数料の安さ,③取引可能な種類の多さで選ぶのが一般的。
目次
そもそもビットコインとは?
まずはビットコインとは何かについて簡単にみておきましょう。
ビットコインは仮想通貨(暗号通貨)と呼ばれるインターネット上で取引される通貨です。
さまざまな仮想通貨がリリースされていますが、ビットコインはその中でも知名度が高く、基軸通貨としての役割を果たしています。
そのため、仮想通貨初心者が初めて購入する通貨になることも多くなっています。
これからビットコインを購入する人はあらかじめ買い方、売り方をしっかり覚えておいて迷わずトレードできるようにしておきましょう!
今後、アルトコインと呼ばれるビットコイン以外の仮想通貨を購入する場合、取引の原資としてビットコインを利用することも多くなります。
ビットコインはさまざまな場面で必要とされますので、必ず買い方や売り方を覚えておきましょう!
- ビットコインは仮想通貨の中で最も有名かつ重要なもの
- 他の仮想通貨(アルトコイン)を購入するのに用いることも多い
- 仮想通貨投資をする上でビットコインは必須!
ビットコインを売買する方法には2種類ある?
ビットコインを売買する方法は、大きく分けて2種類存在しています。
その内容は次のとおりです。
取引所を介したやり方
こちらは最も一般的な方法で、ビットコインをトレードしている人のほとんどが利用しています。
仮想通貨取引所と呼ばれているマーケットを通してビットコインを売買します。
取引所にはビットコインを売買したい人が集まるので、活発にトレードされ、取引が成立しやすくなっています。
この記事で紹介するのはこちらの方法です!
OTC(Over the counter)
こちらは先ほどの方法とは違い、仮想通貨取引所を通さずに個人間でビットコインを売買するやり方です。
取引所に手数料を支払ったりする必要はありませんが、詐欺のリスクなどもあり、現在ではあまり活発に行われていません。
また、ビットコインの知名度が上がってきたとはいえ、まだまだ保有している人は少ないのでトレード相手がみつかりにくいといえます。
- ビットコインの取引方法を大きく分けると2種類ある
- 仮想通貨取引所を通した売買が最も一般的!
ビットコインの買い方を詳しくみてみよう!
それでは早速ビットコインの買い方をみていきましょう。
これからビットコイン市場に参入しようと考えている人はぜひ、しっかりチェックしておいてください!
まずは取引所のアカウントを開設!
ビットコインの売買には仮想通貨取引所を利用します。
そのため、まだ取引所のアカウントを持っていない人は開設しておく必要があります。
基本的に、日本国内の仮想通貨取引所のアカウントを開設する手順は次の通りです。
取引所のアカウントを開設する方法
- 開設したい取引所のサイトにアクセスする
- 新規登録からメールアドレスとパスワードを登録する
- 取引に必要な情報を入力する
- 本人確認書類を提出する
- 登録完了!
アカウントの開設自体は数分程度で可能です。
しかし、本人確認書類が受理され、制限なくトレードできるようになるまで数日かかりますので早めに開設手続きをしましょう。
「ビットコインをはじめたい!」と思ったその時にすぐ登録するのがオススメです。
ビットコインの買い方をチェック
続いてビットコインの買い方をみていきましょう!
ビットコインを購入する場合の手順は次の通りです。
1 取引所のアカウントに日本円を入金する
まずは取引資金として、取引所のアカウントに日本円を入金する必要があります。
基本的に銀行振込で入金しますが、取引所によってはクイック入金と呼ばれる即時入金師システムに対応していることもあります。
基本的な入金方法をみていきましょう。
まずは取引所にアクセスし、入金画面を開いてください。
以下はZaifでの例です。
出典: https://zaif.jp/
入金画面を開いたら、「日本円」を選択し、続いて「入金」をクリックします。
選択が完了すると入金金額を入力する欄が表示されます。
この画面で同時に入金方法を選べますので、利用したい入金方法を選択してください。
今回は銀行振込を例にして紹介します。
出典: https://zaif.jp/
入金金額の欄に入金したい金額を入力し、「入金開始」をクリックします。
クリックすると以下のように振込先が表示されます。
表示された注意事項をよく読み、利用している銀行から指定口座に資金を振り込んでください。
出典: https://zaif.jp/
Zaifの場合、振込時に「振込人名義 識別コード」のように入力する必要があります。
識別コードを忘れると入金確認ができず、サポートに問い合わせることになりますので充分注意しましょう!
無事に入金が完了すると、取引所のアカウントに残高が反映されます。
この資金を利用してビットコインを購入しましょう!
2 ビットコイン取引所で購入する
まずはじめにビットコイン取引所で購入する方法をみていきます。
ビットコイン取引所とは、同じ取引所に参加している他のトレーダーとの間でビットコインを売買するための場です。
まずは画面上部に表示されている「取引」をクリックしてください。
出典: https://zaif.jp/
取引をクリックするとこのような画面が表示されます。
続いて、チャートの上部に表示されている取引ペア表示欄(左側の赤丸で囲んだ所)をクリックし、「BTC/JPY」を選択してください。
これはビットコインと日本円の間の取引を意味しています。
BTC/JPYを選択したら次は、右側にある注文入力画面(右側の赤丸で囲んだ所)から「現物買い」を選択してください。
その後、ビットコインの買い注文を出します。
なお、以下の2種類の注文を主に利用します。
- 指値注文: 購入するビットコインの数量とレートを指定する
- 成行注文: 購入するビットコインの数量のみを指定し、すでに出ている注文を受ける
それぞれに特徴がありますのでぜひ、使い分けてみてください。
3 ビットコイン販売所で購入する
仮想通貨取引所によっては、ビットコイン販売所が併設されていることもあります。
販売所とは、販売所運営会社との間でビットコインをトレードする場のことです。
販売所を利用する場合、右上の「簡単売買」をクリックしてください。
出典: https://zaif.jp/
簡単売買の場合、販売所に掲示されている価格で購入します。
購入したいビットコインの数量もしくは、日本円の金額を入力して「BITCOINを買う」をクリックしてください。
この場合、注文は即時成立します。
販売所は簡単に購入できますが、取引所より不利なレートが設定されています。
- まずは日本円を入金する
- 取引所は他のトレーダーとの間でビットコインを売買する
- 販売所は運営会社とビットコインをトレードする
- 取引所のほうが有利なレートで購入できる
ビットコインの売り方をチェック
次はビットコインの売り方を詳しくみてみましょう。
基本的に買い方でみてきたやり方とよく似ています。
1 ビットコイン取引所で売却する
取引所で売却する場合、まずは購入時と同様に右上のメニューから「取引」を選択してください。
続いて「BTC/JPY」を選択し、「現物売り」をクリックします。
出典: https://zaif.jp/
注文画面の入力方法は購入時と一緒です。
指値注文は購入したいビットコインの数量とレートを、成行注文の場合は数量のみを入力して「売り注文」をクリックしてください。
出した注文が約定すれば売却完了です。
2 ビットコイン販売所で売却する
こちらも購入時と同様、販売所で売却することもできます。
販売所で売却する場合は「簡単売買」をクリックしてください。
出典: https://zaif.jp/
売却時も購入時と同様に、売りたいビットコインの数量もしくは日本円の金額を指定して注文します。
注文はすぐに約定し、残高に反映されます。
なお、こちらも購入時と同様ですが、販売所で売却すると取引所より不利なレートでトレードすることになります。
なるべく取引所を利用することをオススメします!
- 購入時と同様に取引所と販売所を利用できる
- 取引所のほうが有利にトレードできるのでなるべく取引所を利用するのがオススメ
取引所と販売所の差をチェック!
ここまでで買い方と売り方を詳しくみていきました。
取引所のほうが販売所より有利にトレードできることをみていきましたが、ここでどれくらい差があるのかをチェックしてみましょう。
2018年5月21日でZaifの販売所と取引所のビットコインの価格は次の通りです。
種別 | 買値 | 売値 | スプレッド |
取引所 | 940,140 | 940,590 | 450 |
販売所 | 959,657 | 921,960 | 37,697 |
この販売価格の差をスプレッドといい、狭ければ狭いほどお得なトレードになります。
販売所では40,000円近くあるスプレッドが取引所では500円以下となっています。
ビットコインをトレードする場合、販売所でトレードするとレートが不利になる。
販売所と取引所が併設されている場合はなるべく取引所を利用するのがお得。
購入したビットコインはウォレットに保管しよう!
ビットコインを購入した場合、そのビットコインを売る時まで安全に保管しておく必要があります。
取引所に置きっぱなしにするとクラッキングなどによって失われてしまうこともありますので、自分のウォレットを用意しておきましょう。
これからビットコインを始める人はぜひ、取引所のアカウント開設と同時にウォレットの準備をしておきましょう!
あなたのビットコインを安全に守るためにウォレットは必須。
早めに準備しておこう!
複数の取引所を利用することも大切!
ビットコインを売買するときはなるべくお得にトレードしたいと思うものです。
取引所によって価格が異なることも多く、取引所を使い分ければより有利にトレードすることができます。
取引所のアカウント開設には多少時間がかかりますので、まとめていくつか開設しておくのもオススメです。
ウォレットからビットコインを送金して売却する場合、なるべく有利に売れる取引所に送金するのがオススメです。
BITPoint(ビットポイント)と一緒に使い分けるのであれば、かんたんに直接購入・売却ができるGMOコインを一緒に作っておくことがオススメです。
GMOコインは、取引所・販売所の両方に対応しており、なかなか取引が成立しない時や、早く売却したいときに、大きく貢献してくれます。
複数の取引所を使い分けてより有利にビットコインを売買しよう!
ビットコインのやり方(売り方・買い方)まとめ
今回はこれからビットコインのトレードを始める人に向けて、取引所での売買方法をみていきました。
一見すると難しく感じるかもしれませんが、1回やってみるととても簡単であることに気づくでしょう!
ビットコインのトレードを始めたいと思っている人は、まずは手軽な取引所から、無理なくやってみることをオススメします。
売り方・買い方を覚えてビットコインのトレードを楽しみましょう。